初版と最新版
初版:2013/02/09 10:16:26
最新版:2016/09/24 Sat 19:13:49
仮面チェンジと両手剣
名前:こどもリンク
体重:軽量級
登場作品:ゼルダの伝説 時のオカリナ ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D
時の勇者の真の姿、こどもリンクが再びスマブラに参戦!!
復活を果たし、トゥーンリンクとの共演を果たす。
だがコンパチではなく、剣が「ゼルダ無双のコキリの剣」になったり仮面変身が使えるようになった。
特権・コンセプト
変身と両手剣。
「二人の
リンクとは別方向のリンク」
こどもリンクについて
こどもリンクの特性について
- 飛び道具の超絶強化
- 復帰力強化
- 落下速度大幅減少
- 体重減少⇒トゥーンよりもバーストされやすい
出現方法
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
長所と短所
●長所
●短所
- 両手剣持ちだがリーチが短い
- 体が軽くふっとばされやすい。
特殊能力表
ジャンプ回数 |
壁ジャンプ |
壁はりつき |
しゃがみ移動 |
アイテム2段振り |
ワイヤー復帰 |
その他 |
2回 |
○ |
× |
○ |
× |
つかみ |
なし |
通常ワザ
弱攻撃&強攻撃
弱攻撃 → ダメージ % ふっとばし力
横強攻撃 三段突き ダメージ % ふっとばし力
上強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
下強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ダッシュ攻撃&空中攻撃
ダッシュ攻撃 ダメージ % ふっとばし力
通常空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前空中攻撃 回し蹴り ダメージ % ふっとばし力
ゾーラ
後空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
上空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
デクナッツ
下空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ゴロン
スマッシュ&起き上がり攻撃
横スマッシュ ダメージ % ふっとばし力
ゴロンリンクになって強力なパンチで相手をふっとばす。
上スマッシュ 爆裂シャボン ダメージ % ふっとばし力
デクナッツ
下スマッシュ ダメージ % ふっとばし力
ゾーラ
おきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 つかみ柄殴り ダメージ 1% ふっとばし力 ×
前投げ ダメージ % ふっとばし力
後ろ投げ ダメージ % ふっとばし力
上投げ ダメージ % ふっとばし力
下投げ ダメージ % ふっとばし力
必殺ワザ
通常必殺ワザ シャボン ダメージ 2(接触)、11(破裂)% ふっとばし力
デクナッツリンクに
通常必殺ワザ2 妖精のパチンコ ダメージ % ふっとばし力
出が早く、連射がきく。最大ためで弾が3WAYになる。
通常必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ2 ブーメラン ダメージ 4→4% ふっとばし力
ゾーラリンクになる。
横必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ 回転斬り ダメージ 1~13% ふっとばし力
上昇力がゲーム&ウォッチの上必殺ワザと同じくらいになり、大幅に復帰力が強化された。
上必殺ワザ2 デク花 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ2 大バクダン ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
最後の切りふだ 鬼神リンク ダメージ % ふっとばし力
鬼神の仮面を被り、鬼神リンクとなる。つまり強化系。
鬼神リンク
名前:鬼神リンク
体重:
登場作品:ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 ゼルダ無双 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D
鬼神リンクについて
特定の条件を満たすと、「鬼ごっこ」という遊びの鬼の象徴としてムジュラの仮面を着けた子供から手渡される仮面で、鬼神リンクに変身できる。
外見は『時のオカリナ』のおとなリンクが白い服を着たような姿で、8の字を描いたような奇妙な刀身の両手剣を常に構える。
注目状態で剣を振ると、魔力を消費して光線(剣ビーム)が撃てる。
この光線を連射するだけでラスボスさえ瞬殺可能なほど強力なため、使えるのは各ダンジョンのボス部屋内に限定されている。
また、Cボタンでは「鬼神の仮面」と「空きビン系統のアイテム」しか使えなくなる。
3DS版では何故か釣り堀でも被れるが、特に意味はない。
姫川コミカライズ版では鬼神リンクとなった際には無口でクールな性格に変化した。
(Wikipediaより引用)
鬼神リンクの性能
の特性
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
長所と短所
●長所
●短所
特殊能力
ジャンプ回数 |
壁ジャンプ |
壁はりつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
回 |
× |
× |
× |
× |
× |
なし |
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 →→ ダメージ % ふっとばし力 →→
強攻撃
横強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
上強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
下強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 ジャンプ斬り ダメージ % ふっとばし力
空中攻撃
通常空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前空中攻撃 兜割り ダメージ % ふっとばし力
後空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
上空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
下空中攻撃 下突き ダメージ % ふっとばし力
スマッシュ
横スマッシュ ダメージ % ふっとばし力
上スマッシュ 背面斬り ダメージ % ふっとばし力
下スマッシュ ダメージ % ふっとばし力
おきあがり攻撃
おきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前投げ ダメージ % ふっとばし力
後ろ投げ ダメージ % ふっとばし力
上投げ ダメージ % ふっとばし力
下投げ ダメージ % ふっとばし力
必殺ワザ
通常必殺ワザ ソードビーム ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ 回転斬り ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ 居合い斬り ダメージ % ふっとばし力
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
その他
上アピール:楽器演奏。曲はいやしの歌。時のオカリナ→デクナッツのラッパ→ゴロンのタイコ→ゾーラのギター→オカリナ…の順になる。
横アピール:お面を被る。
下アピール:ロンロン牛乳を飲む。(DXと同じ)
画面内登場:エポナに乗って登場。
CV:瀧本富士子(こどもリンク)、檜山修之(鬼神リンク)
応援ボイス:
勝利ポーズ
BGM:FC版「ゼルダの伝説」の、ダンジョンのボスクリア時の音楽のアレンジ
勝利ポーズ1[X]:
勝利ポーズ2[Y]:
勝利ポーズ3[B]:
敗北ポーズ:拍手
カラー
- 緑:通常
- SP:デクナッツの仮面
- SP:ゴロンの仮面
- SP:ゾーラの仮面
- SP:巨人の仮面
- SP:鬼神の仮面
- SP:キータンのお面
- 白黒:GB風
カービィがコピーした姿
こどもリンクの帽子を被っている。
特設リングでの通り名
装備アイテム
- 速さ「なじみのブーツ」「おしゃれなブーツ」「高級なブーツ」
資料
フィギュア解説
ノーマル
こどもリンク
代表作 |
NINTENDO64 |
ゼルダの伝説 時のオカリナ |
1998/11 |
NINTENDO64 |
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 |
2000/4 |
EX
こどもリンク(EX)
代表作 |
NINTENDO64 |
ゼルダの伝説 時のオカリナ |
1998/11 |
NINTENDO64 |
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 |
2000/4 |
最後の切りふだ
鬼神リンク
関連
コメント
- こう言うのはムジュラの仮面に出てくる仮面や、お面を使えば良いと思ふ。 -- 彗星ペン (2013-02-09 10:16:26)
- ↑あれキモイからイヤ!
って言うかお面なら既にこいつが持ってる! -- ロムスパーク (2013-03-11 16:14:47)
- ↑そんなんじゃねえよ。 -- 彗星 (2013-03-12 18:06:59)
- ↑×2 そんなじゃねーよ!
ムジュラの仮面やれ!(と言ってる俺もやって無い) -- 彗星ペン (2013-04-13 16:10:13)
- ↑×2~↑そもそも「仮面」はXに出たメタナイトが既に持っている。
オイラはそれでメタナイトをたくさん使っている。
(やったのがお前じゃないのは認める) -- ロムスパーク (2013-04-13 17:11:11)
- ↑そんなんただのお飾りだ!! -- 彗星 (2013-04-13 18:27:32)
- ロムスパの発言が意味不明。
仮面キャラは一人だけという制限でもあったか?
(つーかメタを使う理由それかよおい。)
説明を求める。以上。 -- アカチ (2013-06-09 17:05:55)
- 変えよう。
もう好き放題にしてもいいよね? -- 彗青ペン (2014-09-11 01:06:44)
- ↑うん。 -- ワッコ (2014-09-11 16:53:31)
- よーしムジュラやった事無いけど編集しちゃうぞー -- 彗青 (2014-09-16 21:39:04)
- ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D、2015年春発売予定!!
ちょっと時岡買ってくる。 -- 彗青 (2014-11-06 21:43:35)
- 仮面チェンジ…シュルクのニュートラルBみたいだな。
もし復活するんだったらモデル替え卒業もして欲しい。 -- ワッコ (2015-01-03 18:35:33)
- 予習の為に時岡3D買ってみた。
ついでにゼルダ無双のDLCも。
なんか想像力湧いてきた。 -- 彗青ペン (2015-02-05 20:11:13)
- 仮面チェンジ…シュルクの通常Bみたいなのがいいなぁ。 -- ワッコ (2015-02-06 19:26:06)
- 面倒だからと支離滅裂な台詞を言ってごまかしてページの私物化をしたあげく、最終的には未完成のまま放置…
ワッコにはこどもリンクを語らないでほしい
いや、チラ裏で黙ってろよ -- 彗青ペン (2015-02-10 21:09:27)
- ↑ヘイヘ~イ…このページは自由に編集していいよ。
ところで…チラ裏は未完成のまま放置対策でもあるの?
あと、オイラはいつまでチラ裏にいれば良いの? -- ワッコ (2015-02-10 22:15:24)
- ↑「無論、死ぬまで」 -- 彗青 (2015-02-10 22:39:53)
- ↑そうだね…オイラは確かに未完成のままよく放置しっぱなし…。
え~? 2度と~? そんなぁ~…オイラだって反省してるのに…。 -- ワッコ (2015-02-10 23:39:58)
- 書きたい違いが少ない時はこっちに書いても良いの? -- ワッコ (2015-02-10 23:40:53)
- ↑だめだ -- 彗青 (2015-02-11 01:41:39)
- ↑やっぱり…。長所と短所、少しだけ書いてあげようと思ったのに…。
オイラだってこーゆーふーになって欲しいと思ってる…。両手剣とムジュラの仮面で良い。
時岡とかはやったことないけど(ただしXでの名作トライアルはやったことある)、DXはやったことある。
自分じゃワザとかあまり思い付かないんだ…。
オイラの胸の心がキズついた…。 -- ワッコ (2015-02-11 09:11:40)
- ↑あんな5分のks仕様の体験版やったからどうしたんだ。
今からでも遅くない。やる気があるなら時岡とムジュラ3Dを速攻で買ってみよな。 -- 彗青ペン (2015-02-11 18:38:33)
- ↑実は、今はやってないけどWiiメニューのバーチャルコンソールで時オカ持ってるんだ。
カービィがコピーした姿、装備アイテム、フィギュア解説のEX、最後の切りふだの名前部分はオイラが書いた。
少しぐらい手伝ってあげた。ちょっとは感謝してよ?
特設リングでの通り名も一応思い付いたんだが、「リンクの真の姿」や「少年時代のリンク」ではさすがにあいまいだと思う。
前言は撤回しよう。DXの頃のはイヤ! -- ワッコ (2015-02-11 20:09:46)
- ↑そんなの誰でも書けるわ -- 彗青ペン (2015-02-11 22:54:52)
- ↑確かに…やっぱり感謝はしなくていい。 -- ワッコ (2015-02-11 22:56:52)
- 仮面…どうやってチェンジすんの?
クラッシュ・バンディクーのことなんだけどさぁ、なんで彼のファイターページをチラ裏にぶち込んだの?
あと、クラッシュ・バンディクーシリーズは多くチラ裏にぶち込んだけど、なんでステージ、フィギュア、アシストキャラ、ザコ敵、ボスキャラのは消さなかったの? -- ワッコ (2015-02-12 07:43:50)
- ↑残す意味なし -- 彗青ペン (2015-02-12 11:40:17)
- クラッシュ・バンディクーシリーズのページを乱立させた理由
一番出て欲しいファイターライチュウに次いで二番目に出て欲しいから。
↑クラッシュだって現在未来に新作なくったって参戦望まれてる事なくはないのに…(特に海外での希望度は高い)。
BGMとかタグもちゃんと付けるからさぁ…。概略も消さず絶対書く…(勿論作品も)。 -- ワッコ (2015-02-12 16:37:49)
- 今日からクラッシュ・バンディクーシリーズの話題禁止 -- 彗青 (2015-02-12 17:54:27)
- ↑え~? 冷たいなぁ~…。どうしてクラッシュが嫌いなの~?
参戦して欲しいのにぃ~! せめてファイターページだけでも…。 -- ワッコ (2015-02-12 18:19:34)
- ↑×4 じゃあどうして投票ページには残してるんだい!? -- ワッコ (2015-02-13 17:55:44)
- もういい! 2度とクラッシュ・バンディクーシリーズの話題なんかこのWikiじゃあしない!
もし出たら奇跡だと思うのに…。彗星のクラッシュ嫌い…。(泣) -- ワッコ (2015-02-13 19:38:03)
- 頼むからチラ裏にいさせるの死ぬまでにするのだけはやめてくれ…。
今まで作ったファイターページを未完成のまま放置したこと反省するから…。
何れも出て欲しくて立てたんだ…。ゴメン…。(泣) -- ワッコ (2015-02-13 20:24:21)
- はやくムジュラやりたい -- 彗青 (2015-02-13 21:53:12)
- まだ魂の神殿の途中。
ストーリー知ってるとはいえクリアしてからやりたい。 -- 彗青ペン (2015-02-14 10:58:42)
- ↑4~↑3 すべて身から出た錆。
とりあえずゾーラの仮面ゲット。 -- 彗青ペン (2015-02-18 09:32:13)
- 9時間前にクリアしたので二言。
大妖精の剣そんなにちゃちくなかった・・・wwwwwwwwwwvvvvvvVVW
鬼神リンクは強かった。←結論 -- 彗青ペン (2015-02-24 01:30:23)
- 無双のアクション入れればワザの埋めは簡単そう。
鬼神リンクにはトワプリの剣技を取り入れる。
PVも少しなら思い付く。 -- 彗青ペン (2015-03-01 02:50:51)
- オイラ、考えてみたらモデル替えキャラのようなコンパチファイターは好かれないって分かったよ。
こどもリンクもリンクのモデル替えじゃない方が良いよ。のこりのモデル替えキャラも皆モデル替え卒業して欲しい。
ただこどもリンクには復活する時も通常は素顔が見えて欲しいんだ。
あー!こんなことなら素直に彗星ペンのおっしゃる通り(ムジュラの仮面)にすれば良かったぜー!
いや、こどもリンクのページなんか作らなきゃ良かったぜー!(ムジュラやったことない)
(デカイ態度ではなく両手で頭を抱えるように、自分が間違っていた事に気づいた) -- ワッコ (2015-03-11 18:25:06)
- ↑大人しくムジュラ3Dやれば?だが、ここで編集するな。 -- 彗青ペン (2015-03-11 21:34:50)
- ↑それ持ってない。だから今はここでもどこでも編集しない。 -- ワッコ (2015-03-11 23:48:11)
- ↑もし編集する気があるのなら買えば? -- 彗青 (2015-03-12 00:03:08)
- ↑う~ん…それを言われると買わなくもないかな…。いつか買おっかな…。
話変わるけど、君の言ってた“奇跡ガー(キセキガー)”って何?
あと、チラ裏はオイラがプロペラキノコのアイテムページを立て直した所から作ったんだよね?
あと、他にも質問がいくつかある。だからちょっとこっちに来てください。 -- ワッコ (2015-03-12 00:21:36)
- どうしてキノピオの胞子、キノコワザやディクシーのGB・PGはチラ裏以外ダメなのさ? -- ワッコ (2015-03-12 01:31:56)
- メンバーから外されちゃった…しかも現在新着メールが来ない様になっている。 -- ワッコ (2015-03-12 09:37:29)
- 誰よりも早くページを完成させ、自慢したいから、されたいから。と、調べもせずにページだけ作って、コンパチワザで埋めて、他の人の意見を聞かずに自分の意見だけを尊重する…
その為に専用のページを作ったのに目立ちたいだの、表に出たいだの。わがままを言いまくり、
挙句の果てにはこのページで、意見が通らないからクラッシュなんちゃらだの、胞子だの、関係ない話題を持ち出して騒いだりして…
分かった、二度と陽の光を浴びさせるものか。
もう何も耳を貸さない。覚悟しろ、ワッコ。 -- 彗青ペン (2015-03-12 10:57:03)
- ↑オイラの考えたキノピオの必殺ワザは全部原作調べたんだってば~。
キノコの胞子:スマブラシリーズ(ピーチの通常必殺ワザ)、マリオテニス64
キノコブースト:マリオカートシリーズ(全部持ってる) トランポリンキノコ:マリオカートWii、7
野菜ひっこ抜き:スーパーマリオUSA パワフルキノコ:キノコブーストと同じ。
これらのどれが誰のコンパチなの? あと、他の人の意見もちゃんと聞くから…(一緒に置き合う)。
ディクシーのガムポップはあっちはタメでこっちは連射、だからコンパチじゃない!
クラッシュ・バンディクーも参戦したらそれが奇跡! 奇跡ガーって何!?
だって他のページで話題やっても無視されるだけだもん!
それって二度とオイラの口を聞かないってことか? ホントに冷たいや! -- ワッコ (2015-03-12 12:13:32)
- 彗星ペン、お前なんか大っ嫌いだ!!!
いや、それどころか、お前もチラ裏も大っ嫌いだあああぁぁぁーーー!!! -- ワッコ (2015-03-12 12:16:33)
リンクのモデル替え
名前:こどもリンク
体重:軽量級
登場作品:
リンクの真の姿、こどもリンクが再びスマブラに参戦!
復活を果たし、トゥーンリンクとの共演を果たす。
こどもリンクについて
リンクの7年前の姿。スマブラでは青年の姿のリンクが一般的だが、「ゼルダ」シリーズではむしろこのような少年の姿のほうが一般的なリンクである。
特徴としては同一人物だけあって使用する技はほとんどリンクと一緒。
しかし、技の見た目は同じでも中身はまるで違うものとなっている。
まず、若返ったことがえいきょうしてか軽装になったことがえいきょうしてかリンクよりも運動能力が高く、重たい動きのリンクと違ってスイスイとステージを動き回る。もちろんその分体重が軽く、吹っ飛びやすい。
また、コキリの剣使用のためかパワーはリンクと比べかなり劣化しており、使っているとその一発一発の貧弱さに目がいくはず。
リーチもかなり下回り、リンクに慣れていると攻撃をスカりまくることもよくあるだろう。
しかし、技のスピード自体はそこまで変わっておらず、また、剣の先端部を当てると威力が激減する性質を持つ。
そのため、接近戦に関してはリンク以上に不得意なキャラとなっている。
しかし、各種必殺技の飛び道具はどれもリンクより使い勝手がよく、相手と距離を置いた戦いが得意。
そのため、飛び道具を放ちつつ相手の出方を伺うリンクとは違い、ひたすら動き回りながら飛び道具をばら撒きまくるのが子供リンクの基本戦法である。
その分、飛び道具への依存が激しいため、遊撃のような相手はリンク以上に苦しい戦いとなるだろう。
また、コンボの火力はなかなかなので決定力のなさを補うためにも決めれる機会があれば是非とも決めておきたい。
飛び道具を主体とした戦い方が好きな人、すばしっこいキャラが好きな人などにオススメのキャラ。
こどもリンクの特性について
今作ではDXの頃の長所と短所がより伸ばされているような調整がされている。
- 蹴りワザの威力が高い。
- ダッシュ攻撃、下スマッシュの性能が強化。
- ワザの発生の速度が上昇。トゥーンリンクよりもすばやい戦いが可能。
- 弱、強、スマッシュワザの威力低下。
- 飛び道具の超絶強化
- 復帰力強化
- 落下速度大幅減少
- 体重減少⇒トゥーンよりもバーストされやすい
よって決め手となるワザはいくつかあるが、そのバリエーションが少ないというトゥーンリンクと同様の悩みを持っている。
隠しキャラの出現方法
能力技表
パワー |
ジャンプ力 |
歩き |
重さ |
ダッシュ |
リーチ |
復帰力 |
つかみ、間合い |
小 |
大 |
中 |
小 |
中 |
中 |
大 |
大 |
得意なステージ
苦手なステージ
得意な相手
苦手な相手
長所と短所
●長所
- 機動面に優れ、すばしっこい。
- 飛び道具が豊富かつどれも優秀で、盾も装備しているため遠距離戦が得意。
- 小さめな身体で攻撃を受けにくい。
- リンクほどではないが、掴み間合いが広い。
- 上Bの上昇力や横移動がリンクより優れていて、妨害されてもそこそこ復帰しやすい。
- 一部の通常技の性能がリンクよりも優れている。
- 盾で飛び道具を防ぐことが出来る範囲がリンクよりも広い。
●短所
- 身体が軽く、吹っ飛びやすい。
- 一発の重みに欠け、非常に決定力不足。
- 接近戦で力を発揮できる技が少なく、インファイトが苦手。
- 掴みを失敗すると隙だらけになる。
- 元々のリーチが短い上に剣の先端部を当てると威力が下がるため、飛び道具が通用しないと苦手な密着戦に挑まざるを得なくなる。
- ワイヤー復帰がリンクより使いにくい。
特殊技表
ジャンプ回数 |
壁ジャンプ |
壁はりつき |
しゃがみ歩行 |
滑空 |
ワイヤー復帰 |
その他 |
2回 |
○ |
× |
○ |
× |
つかみ |
なし |
通常技
弱攻撃 なぎ払い→返し→突き ダメージ 2%+1%+4%
連打攻撃 幻影突き ダメージ 1ヒット1%
横強攻撃 からたけ割り ダメージ 7%
上強攻撃 半月斬り ダメージ 6%
下強攻撃 草なぎ ダメージ 7%
ダッシュ攻撃 たたき割り ダメージ 14%
ベクトルが横に鋭く決めてに使える便利な技。
通常空中攻撃 リンクキック ダメージ 10%~14%
前空中攻撃 回転なぎ払い ダメージ 8%
後空中攻撃 二段蹴り ダメージ 10~16%
上空中攻撃 上突き ダメージ 10%~12%
下空中攻撃 下突き ダメージ 12%(通常時) 24%(メテオ時)
通常時の威力が下がり、メテオヒット時の威力が上昇した。
横スマッシュ スマッシュ斬り→二段スマッシュ斬り ダメージ 6%~9%+10%
上スマッシュ 三段斬り ダメージ (2+1+5)~(3+2+15)%
溜めなし時の威力は下がったが、溜めた時の威力は上昇した。
下スマッシュ 前後足もと斬り ダメージ 15%~18%
DXの頃からダッシュ攻撃と並んでこどもリンクを支えていた技。威力が上昇した。
つかみ攻撃 つかみ柄なぐり ダメージ 2%
前投げ 蹴り飛ばし ダメージ 10%
後ろ投げ 後方蹴り飛ばし ダメージ 11%
上投げ 投げ捨て斬り ダメージ 6%
下投げ ヒジ打ち ダメージ 6%
必殺ワザ
通常必殺ワザ 炎の弓矢 ダメージ 10~19% 吹っ飛び力
横必殺ワザ ブーメラン ダメージ 4~21% 吹っ飛び力
上必殺ワザ 回転切り ダメージ 1~13% 吹っ飛び力
上昇力がゲーム&ウォッチの上必殺ワザと同じくらいになり、大幅に復帰力が強化された。
下必殺ワザ 爆弾 ダメージ 8~16% 吹っ飛び力
最後の切り札 トライフォースラッシュ ダメージ 2+1×13+12% 吹っ飛び力 中
最後の切り札の割には威力、ふっとばしはあまり強くない。ただし、範囲がトゥーンリンクやリンクより遥かに広い。
その他
上アピール:
横アピール:DXのアピールと同じ。
下アピール:
画面内登場:風に包まれ登場。
声優:瀧本富士子
応援ボイス:
勝利ポーズ
BGM:FC版「ゼルダの伝説」において、ダンジョンのボスクリア時の音楽のアレンジ
勝利ポーズ1[X]:剣を鞘に収め、両手をはたく。
勝利ポーズ2[Y]:剣で突き、振り上げて掲げる。リンクと同じ動作。
勝利ポーズ3[B]:服を直す。
敗北ポーズ:拍手。
カラー
立ち回り
こどもリンク対策
ボスバトル攻略
資料
関連
コメント
最終更新:2016年09月24日 19:13