初版と最新版
初版:20??/??/??(曜日)??:??:??
最新版:2015/07/22 Wed 19:40:05
名前:シャドウ
体重:軽量級
登場作品:ソニックアドベンチャー2 バトル シャドウ・ザ・ヘッジホッグ ソニックトゥーン
ソニックに良く似た黒きハリネズミ、シャドウ・ザ・ヘッジホッグ。
アイストフィギュアを引退し、ついにファイターとしてセガからゲスト参戦!
得意のカオス技で、ファイター達を圧倒せよ!
特権・コンセプト
ソニックの「一見似てるが全然違う」キャラクター。
PV妄想
PV名:究極のハリネズミ
「シャドウ・ザ・ヘッジホッグ参戦!!」
ゲーム画面
タイトル
PV終了
シャドウについて
プロフェッサージェラルドによって生み出された究極生命体で、ハリネズミを擬人化したような容姿をしている。
宇宙をさまよう戦闘民族『ブラックアームズ』の統率者であるブラックドゥームの血をひいており、彼と同じく永遠の生命力を持つ。
ソニックと姿や特徴がとても似ていた為、ソニックが犯人だと誤解され、当初はソニックからは偽者と呼ばれていたがシャドウ本人はソニックのほうが自分の偽物(フェイク)だと言い返したことがある。
ソニックと似ている理由は未だに不明。
初登場のソニックアドベンチャー2では、連邦政府軍『GUN』の巨大戦闘兵器『ホットショット』を一瞬のうちに撃破したり、
Dr.エッグマンと共謀して連邦政府大統領に直接脅迫をかけるなど人類を滅ぼす最高機密兵器として恐れられていたが、
彼を主人公にしたスピンオフ作品『シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』では、本当はブラックアームズの脅威からこの星を守るために作られた、人類の最終手段であることが発覚した。
(Wikipediaから引用)
シャドウの性能
シャドウの特性
ソニック同様に壁ジャンプができる。
また、シャドウの場合は壁はりつきも可能。
出現方法
乱入ステージ(最初から使える。なら削除)
ステージは「[[]]」
BGMは「[[]]」
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊技能の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
2 |
5 |
2 |
1 |
1 |
5 |
8 |
4 |
4 |
4 |
3 |
2 |
5 |
2 |
4 |
長所と短所
●長所
- ダッシュの速度がトップクラス。
- 復帰力が高い。
- ため可能な飛び道具を所持している。
●短所
- ワザの威力、ふっとばし力が低く、リーチも短め。
- 軽めでふっとばされやすい。
- 慣れない内はスピンダッシュや流星キックで自滅してしまう危険がある。
特殊能力
ジャンプ回数 |
壁ジャンプ |
壁はりつき |
しゃがみ歩行 |
ワイヤー復帰 |
各種アイテム2段振り |
その他 |
2回 |
○ |
○ |
× |
× |
× |
なし |
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 チョップ→キック→バックキック ダメージ % ふっとばし力 →→
連続入力で空を切り裂く手刀→上段回し蹴り→後ろ回し蹴りへと繋げる。
それぞれ「ソニックバトル」での「シャドウチョップ・シャドウキック・シャドウバックキック」
強攻撃
横強攻撃 ホバー馬キック ダメージ % ふっとばし力
ソニックの「馬キック」と似たモーションだが、こちらはホバーシューズから炎が出る。
上強攻撃 サマーソルトキック ダメージ % ふっとばし力
宙返りをしながら上にむかってキックを放つ。
下強攻撃 スピンキック ダメージ % ふっとばし力
その場で回し蹴り。連続で素早く出せる。「ソニック・ザ・ヘッジホッグ(2006)」より。
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 ホバースライダー ダメージ % ふっとばし力
ホバーシューズから出る炎を相手に噴射する。「ソニックバトル」での「シャドウスライダー」。
空中攻撃
通常空中攻撃 カオススパーク ダメージ % ふっとばし力
体から周囲に時空のオーラを放つ。電撃属性。
前空中攻撃 シャドウターン ダメージ % ふっとばし力
ソニックの「ソニックターン」と同じモーション。
後空中攻撃 ロケットキック ダメージ % ふっとばし力
両足を後方に突き出す。ホバーシューズから炎が出る。少し前に移動する。
上空中攻撃 ホバーサマーソルトキック ダメージ % ふっとばし力
空中で宙返りキック。ホバーシューズから炎が出る。
下空中攻撃 流星キック ダメージ % ふっとばし力
急降下キック。ソニックとはモーションが似ているが若干違う。「ソニックバトル」での「シャドウロケット」。
スマッシュ
横スマッシュ カオスマジック ダメージ % ふっとばし力
指を鳴らし、時空のゆがみを出現させる。原作とは異なり、出現位置はそのままである。
上スマッシュ カオスゲイザー ダメージ % ふっとばし力
リュカの「PKスマッシュゲイザー」に似たモーションで時空のエネルギーを上に放出。
下スマッシュ カオスバースト ダメージ % ふっとばし力
体から周囲に時空の渦を放出する。原作とは異なり、姿は消さない。
おきあがり攻撃
おきあがり攻撃 ダメージ 7% ふっとばし力 -
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ダメージ 7% ふっとばし力 ×
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 つかみニーバット ダメージ % ふっとばし力
ソニックと同じモーション。
前投げ ホバークローズキック ダメージ % ふっとばし力
ソニックの「クローズキック」と同じモーションだが、こちらはホバーシューズから炎が出る。
後ろ投げ スピンスルー ダメージ % ふっとばし力
ソニックと同じモーション。
上投げ ラピッドカオススピア ダメージ % ふっとばし力
相手を上に放り投げ、カオススピアを乱射する。
下投げ ホバーconflagrate ダメージ % ふっとばし力
相手を寝かせ、ホバーシューズから出る炎で焼き尽くす。
必殺ワザ
通常必殺ワザ カオスアタック ダメージ 8%+2%+2%+2%+2%+2%+2% ふっとばし力 中
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ(2006)」より。ソニックの「ホーミングアタック」と似ているが、こちらは相手に当たった後、必殺技ボタン連打で連続攻撃ができる。
通常必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
通常必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ スピンダッシュ ダメージ 7%~10% ふっとばし力 小~大
ソニックとほぼ同じ。ただしソニックに比べ、太くて短い。
横必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ ホバリング ダメージ 2%×? ふっとばし力 ×
ホバーシューズから噴出される炎で宙に浮く。上方向入力で上昇するが、しばらくし続けていると着地するまでできなくなる。
炎が噴出されているホバーシューズ部分に攻撃判定がある。
上必殺ワザ2 テレポート ダメージ % ふっとばし力
任意の方向へテレポートする。
上必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ カオススピア ダメージ 5%~15% ふっとばし力 小~大
ボタン押し続けてパワーをため、放すと真っ直ぐにカオスのエネルギー弾を放つ。なお、ためている間は発射する方向を変えられる。
下必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
最後の切りふだ カオスコントロール ダメージ × ふっとばし力 ×
相手全員の行動の動きを止める。その間攻撃することでダメージを与えることができるが、吹っ飛ばしは持続時間が切れた時に実現する。
ちなみに効果の続く切り札の持続時間は全キャラ中最長。
その他
上アピール:
横アピール:
下アピール:
画面内登場:どこからともなくテレポート。
CV:遊佐浩二
応援ボイス:シャードウ! シャードウ! シャードウ!
勝利ポーズ
勝利ポーズ1[X]:
勝利ポーズ2[Y]:
勝利ポーズ3[B]:
敗北ポーズ:拍手で勝者を整える。
カラー
カービィがコピーした姿
シャドウの耳と頭のトゲトゲが生えている。
特設リングでの通り名
究極の生命体
装備アイテム
- 攻撃「パワー手袋」「ハイパワー手袋」「マキシマム手袋」
- 速さ「いつものシューズ」「軽量シューズ」「超軽量シューズ」
資料
関連
コメント
- シャドウの最後の切り札は、やはりカオスコントロールで決まり! -- ロム (2013-01-20 15:52:47)
- Xでソニックもスーパーソニックだから、シャドウもスーパーシャドウ! -- スーパーシャドウ (2013-06-15 14:48:07)
- 大松「他社のキャラはやみくもに出さないって言ってたから絶対出ないだろ」 -- 126.108.229.31 (2013-07-06 22:37:27)
- 普通、最後の切り札はカオスブラストでしょ! -- 153.136.60.184 (2014-05-12 06:56:02)
- 今日のE3でのトーナメントでアシストフィギュアで登場しちゃってたので自機の可能性はほぼなしになってしまいましたね…
シャドウが一番好きなのでちょっと残念です…
出ないよりはマシと考えた方がいいのか… -- 126.27.43.127 (2014-06-12 03:27:08)
- あ、日付変わってるから今日ではなく昨日になってました!すみません… -- 126.27.43.127 (2014-06-12 03:28:32)
- コメントを投稿する時は必ず名前を付けて投稿してください。 -- 彗星 (2014-06-12 19:51:47)
- ソニックの寄せ集めをした理由:シャドウは原作でも能力やワザなどソニックと良く似てること多いから。 -- ワッコ (2015-02-26 18:44:49)
最終更新:2015年07月22日 19:40