初版と最新版
初版:2013/03/20 (水) 11:06:31
最新版:2015/06/06 Sat 16:28:56
名前:ボンバーマン
体重:中量級
登場作品:ボンバーマン スーパーボンバーマン いつでもボンバーマン
コナミより、爆弾男ことボンバーマンが参戦!
皆まとめてドカーンとふっとばせ!
でも自爆には注意だ!
特権・コンセプト
コナミのゲストとして。
主に火属性の武器を持つ。爆弾を使った攻撃は強力だが、自爆には注意。
PV妄想
PV名:
マリオ&ルイージと
リンク&サムスがチームバトルで戦っている。
ルイージがファイアフラワーでサムスを攻撃するも、サムスはボムジャンプで回避。
マリオが投げたボム兵をリンクは避けつつ、爆弾を投げつける。
マリオはすぐに爆弾を避けるものの、その瞬間後方のルイージが爆風でふっとぶ。
驚いた隙にまた爆弾が飛んできて、マリオもふっとぶ。
サムスはリンクに「お前がやったのか?」と指さすが、リンクは手を振って否定。
そしてサムスとリンクの目前に今度は巨大な爆弾が。あっという間に二人はふっとばされKO。
颯爽とボンバーマンが現れ、にっこり笑顔で決めポーズ。
「ボンバーマン参戦!!」
ゲーム画面へ。ボンバーマンは爆弾を使った立ち回りを見せつける。
PV中では爆弾だけでなく、パワードギア、ルーイ、エレメントボムなども使用。
しばらくするとムービー。色とりどりのボンバーマンが勢揃いし、爆発物乱闘を行う。
最初のムービーに戻る。先程の乱闘で辛うじて生き残っていたルイージが出現。
ボンバーマンは爆弾を投げつけるが、ジャストシールドで反射されてしまう。
ボンバーマンは驚くも、回避が間に合わずふっとびKO。ルイージ勝利。
「自爆には気をつけよう!」
タイトル
タイトルが出た後に
PV終了
ボンバーマンについて
元々はハドソンのキャラクター。現在はハドソンを吸収したコナミのキャラ。
ボンバーマンシリーズ全般の主役を務める。
ボンバーマンの性能
爆弾を使った攻撃は強力で、ふっとばし力は全キャラ中最高クラス。
しかし爆弾以外の攻撃はイマイチ。反射にも気をつけなくてはいけない。
機動性に関しては平均的。
出現方法
- 爆発系のアイテムで撃墜したキャラの数が100を超える。
乱入ステージ
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
5(爆弾以外は1) |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
3 |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
1 |
5 |
長所と短所
●長所
- 爆弾を使った攻撃は威力・吹っ飛ばし力共に最高クラス。
●短所
- 爆弾は自分自身にも有効。自爆に注意。
- 能力は良くも悪くも平均的。
特殊能力
ジャンプ回数 |
壁ジャンプ |
壁はりつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
回 |
× |
× |
× |
× |
× |
リフティング |
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 ジャブ→ストレート→ショートキック ダメージ 4%→5%→7% ふっとばし力 →→
連続攻撃。威力もふっとばし力も低め。
最後のショートキックは一番威力が高い。
強攻撃
横強攻撃 ボムキック(爆弾無) ダメージ 10% ふっとばし力 小
爆弾を蹴るようなキック。敵との距離を取るのに有効。
アイテムを蹴ると転がっていく。地味にリフレクト機能があるが、判定はシビア。
上強攻撃 アッパーカット ダメージ 14% ふっとばし力 小~中
何の変哲も無いアッパーカット。
下強攻撃 ローキック ダメージ 12% ふっとばし力 小~中
足下を蹴る。
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 不発爆弾 ダメージ % ふっとばし力
爆弾を持ったままこける。爆発しない。
空中攻撃
通常空中攻撃 スピンアタック ダメージ % ふっとばし力
空中で回転する。地味に連続ヒットする。
前空中攻撃 石斧 ダメージ % ふっとばし力
高橋名人の斧。爆弾を使わない技の中では威力は高め。
後空中攻撃 バックスピンキック ダメージ % ふっとばし力
後ろ蹴り。ふっとばし力は今ひとつ。
上空中攻撃 ローラーサマーソルトキック ダメージ % ふっとばし力
ローラーシューズを履いてサマーソルトキック。連続ヒットする。
下空中攻撃 鉄ゲタメテオキック ダメージ % ふっとばし力
鉄ゲタを履いてメテオキック。発生は遅いがメテオ効果あり。
スマッシュ
横スマッシュ ボムキック ダメージ % ふっとばし力
横に爆弾を蹴り飛ばす。ホールドした時間に応じて飛距離が伸びる。
反射されて自爆される恐れあり。
上スマッシュ ゴールドフィンガー ダメージ % ふっとばし力
スターソルジャーの時機を出して小さいレーザーを16回撃つ。
下スマッシュ 爆破火柱 ダメージ % 吹っ飛び力
爆弾を同時に起爆させ左右に火柱を起こす。
ロックマンの下スマッシュとほぼ同じ。
おきあがり攻撃
おきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
その場で回転しながら周囲を殴る。
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 つかみヘッドバッド ダメージ % ふっとばし力
前投げ リフティング ダメージ % ふっとばし力
敵を高々と持ち上げて投げる。移動可能。
後ろ投げ 人間投げ ダメージ % ふっとばし力
爆弾を投げる要領で相手を投げる
上投げ アッパースルー ダメージ % ふっとばし力
下投げ ボムラッシュ ダメージ % ふっとばし力
必殺ワザ
通常必殺ワザ ボム投げ ダメージ % ふっとばし力
爆弾を取り出して投げる。投げたボムは敵か地形に当たると爆発する。
ボタン押しっぱなしで巨大なためボムになり、威力・ふっとばし力共に上昇する。
ためている最中も動けるが、攻撃を食らうと落として自爆してしまう。
通常必殺ワザ2 エレメントボム投げ ダメージ % ふっとばし力
エレメント爆弾を投げる。ボタンを押す毎にエレメントが変わる。
能力が全く異なるボムを使えるが、ためボムはできない。
炎:ファイヤーボム。威力・ふっとばし力共に普通のボムと同じ。違いはためボムにできないこと。
水:アイスボム。威力は低いが、凍結効果を持つ。
風:ハリケーンボム。攻撃力は無く、敵を吹っ飛ばすのみ。
雷:ライトニングボム。威力・吹っ飛ばし力共にやや控えめだが、連続ヒットするので当てやすい。
土:ナパームボム。地面にぶつかると巨大な火柱を起こす。威力も吹っ飛ばし力も高いが、投げてもあまり飛ばずスピードも無い(自爆の可能性大)。
光:ミュートボム。ダメージは控えめだが、ヒットすると相手はしばらく動けなくなる。
闇:グラビティボム。
ガノンドロフの振り向き魔人拳と同等の威力・ふっとばし力を持つが、爆発までに一瞬のタイムラグがある。
通常必殺ワザ3 パワーボム投げ ダメージ % ふっとばし力
真っ赤な爆弾を取り出して投げる。
普通の爆弾よりも威力・吹っ飛ばし力共に高いが、ほとんど飛ばない。
ためている最中は全く動けなくなる上にためにかかる時間も長い。
横必殺ワザ ルーイアタック ダメージ % ふっとばし力
ルーイを呼び出して体当たりさせる。一定距離進むか敵に当たると消える。
ボタン押しっぱなしで乗って体当たりも可能。威力は上がるが尻もち落下状態になる。
横必殺ワザ2 ボンバースライダー ダメージ % ふっとばし力
スライダーを装備して体当たり。ボタンを押し続ければ威力と距離が伸びる。
横必殺ワザ3 ボンバーマリン ダメージ % ふっとばし力
マリンを装備して体当たり。水流を出しながら一定距離を進む。
水流に威力は無いが、当たると相手を押し出す。
上必殺ワザ ボムジャンプ ダメージ % ふっとばし力
爆弾を足場にしてジャンプ。3回まで可能。
最後のジャンプは一番高く飛ぶが、尻もち落下状態になる。
落ちた爆弾で攻撃も可能。
上必殺ワザ2 ボンバーコプター ダメージ % ふっとばし力
コプターを装備して舞い上がる。
ダメージはないが復帰力は最も高い。
上必殺ワザ3 ボンバージェット ダメージ % ふっとばし力
ジェットを装備して高速移動する。
ピカチュウのでんこうせっかやゲッコウガのハイドロポンプとほぼ同等。
移動した方向にホーミングミサイルを発射するので、妨害する相手の
牽制にも役立つ。
下必殺ワザ リモコンボム ダメージ % ふっとばし力
足下にリモコンボムを埋める。もう一度コマンドを入力すれば起爆。
下必殺ワザ2 ドクロ投げ ダメージ % ふっとばし力
ドクロを取り出して投げつける。当たった相手に様々な状態異常を付加する。
下必殺ワザ3 巨大リモコンボム ダメージ % ふっとばし力
でかいリモコンボム。威力もふっとばし力も高いが、でかいために気付きやすい。
最後の切りふだ みそボン ダメージ % ふっとばし力
上へ飛び上がり、原作でみそボンの時に乗っていたマシンに乗り込む。攻撃ボタンで爆弾を発射する。15発打つか一定時間で終了する。
得意なステージ
広いステージ
苦手なステージ
狭いステージ
得意な相手
説明文
苦手な相手
反射攻撃を持つ相手
その他
上アピール:回転しながらにっこり微笑む
横アピール:爆弾を取り出して磨く
下アピール:ハチ助を取り出す
画面内登場:ボンバーシャトルから颯爽と降りる
CV:金田朋子or桑島法子
応援ボイス:
勝利ポーズ
BGM:
勝利ポーズ1[X]:
勝利ポーズ2[Y]:
勝利ポーズ3[B]:
敗北ポーズ:眼が×になり座り込む
カラー
- 白:通常
- 黒:くろボン
- 青:あおボン
- 赤:あかボン
- 緑:みどりボン
- 黄:きいろボン
- 紫:むらさきボン
- SP:MAX
カービィがコピーした姿
特設リングでの通り名
装備アイテム
- 防御「なじみのスーツ」「強化スーツ」「ファイヤースーツ」
- 速さ「ローラーシューズ」「Sローラーシューズ」「Hローラーシューズ」
資料
フィギュア解説
ノーマル
ファイターの名前
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
EX
ファイターの名前(EX)
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
最後の切りふだ
最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)
関連
コメント
- ボンバーマンはだれが書いたと思う? -- ロムスパーク (2013-03-20 11:07:13)
-
ここだろ、くだらねえ。
-- 彗星 (2013-03-20 16:24:59)
- ↑知らねーよ! -- ロムスパーク (2013-03-20 16:30:06)
- ↑mjk!!
あれ見ずに作った!? -- 彗星 (2013-03-20 16:38:54)
- ↑あーそうよ! -- ロムスパーク (2013-03-20 16:57:48)
-
↑新事実、FLASH。
-- 彗星 (2013-03-28 23:12:08)
- もっとボンバーマンのコメント書けや -- スマプよ (2013-03-30 09:45:22)
- ↑サーセンw -- 彗星 (2013-03-30 16:10:05)
- よろしく初コメントです
-- カービィの森 (2013-05-16 15:30:09)
- どっからみても、
マリオとルイージとスネークを混ぜたキャラクター。
ジェットパックはロム推しのアレ。
俺のフレイ同様、少々露骨では? -- アカチ (2013-06-07 23:20:37)
- ボンバーマン 黄色ボン イエロー 水色ボン 桃ボン ピンク -- 俊 (2014-10-07 21:48:23)
- ニンテンドーダイレクト 11月6日 ボンバーマン ゲスト 参戦 出てきます -- 俊 (2014-11-05 07:31:09)
- ↑マジ!? -- スターマリオ (2014-11-05 09:11:14)
- ↑嘘です。
↑2 いい加減黙ってもらえませんか?
初版:2013/03/20 (水) 11:06:31 -- 彗星ペン (2014-11-05 09:15:03)
- ↑嘘だったんですか...。
↑3俊さん、嘘つきはもう止めてください。皆迷惑(?)してるんですよ。
あと、Miiverseでもその嘘を言ってた。それから連続共感もしてた。
↑の人の言うとおり、いい加減止めてください。 -- ゲムヲ&パックマン(1980) (2014-12-18 18:53:58)
- ↑4言うんなら本当の事を言ってください。
例えば今更だけど、むらびとが参戦した時、
俊さん「むらびと参戦だよ。」
って投稿して欲しいです。
五作目からこれを例にして、投稿してください。
分かりましたか? -- ゲムヲ☆パックマン(1980) (2014-12-18 19:46:39)
- ↑2 Miiverseにも手を伸ばしているのか…ちょっとそのIDと名前を詳しく。 -- 彗青ペン (2014-12-19 20:07:31)
- ↑じゃあ貼りますね。
https://miiverse.nintendo.net/users/suntoshi -- ゲムヲ☆パックマン(1980) (2014-12-20 18:45:45)
- ↑こいつは ひでぇ・・・
しかも共感返しで10桁いくのかよ…(ミバの悪い所) -- 彗青ペン (2014-12-20 19:03:01)
- 誰か知らないけど編集ありが㌧ -- 彗青 (2015-03-07 00:01:45)
- お初です。このページを編集したケセラセラと言う者でございます。
主に自分が知っている64ボンバーマンの技を中心に作ってみました。 -- ケセラセラ (2015-03-15 21:58:38)
最終更新:2015年06月06日 16:28