初版と最新版


初版2012/12/27 20:43:42
最新版2017/06/27 Tue 20:18:44

名前:テイルス
体重:軽量級
登場作品:ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 テイルスアドベンチャー ソニックトゥーン
2本の尻尾を持つコギツネ、
マイルス“テイルス”パウアー参戦!
2本の尻尾や様々な発明品を使って戦え!



特権・コンセプト


2本の尻尾や多彩な発明品を使って戦う。

PV妄想


PV名:ソニックの相棒

「マイルス・テイルス・パウアー参戦!!」

ゲーム画面

タイトル

PV終了

テイルスについて


  • 名前:マイルス・パウアー "Miles Prower"
  • 通称:テイルス
  • 種族:キツネ
  • 性別:男
  • 身長:80cm
  • 体重:20kg
  • 年齢:8歳
  • 特技:2本の尻尾を回転させて空を飛ぶ事(ヘリテイル)
  • 趣味:機械いじり、メカの操縦
  • 好きな物:ミントキャンディ、クリスマス
  • 嫌いな物:雷
  • 一人称:ボク(ソニックピンボールパーティーではエッグマンの洗脳によってオレと呼ぶ)
ソニックと出会う以前は2本ある尻尾のことでイジメられていたが、ソニックと出逢い、彼に憧れ後ろを追うことで勇気と前向きな気持ちが持つようになる。
ソニックは憧れの対象だが、心の中ではいつかソニックに頼られるような存在になりたいと願っている。
尚、通称名の「テイルス」は尻尾の意の「tail」と複数形の「s」をくっつけたものである。つまり、尻尾が2本あることに由来する。
公式プロフィールにおいては多くの場合上記のように表記されており、性格的には常にポジティヴで行動的なソニックと対照的な設定がなされている。
当初は非常に気弱で内向的な性格付けがなされていたが、近年の作品においてはソニックも一目置く頼りがいのあるパートナーとして描かれており、ソニックアドベンチャーのテイルスのテーマソングである“BELIEVE IN MYSELF”においても、一方的な憧れから脱却しようとする意思がうかがえる。
なお、本名の「マイルス」は距離の単位マイルから取られており、スピードのソニック、距離のマイルスという対比から名付けられた。
フルネームのマイルス・パウアーは、Miles Per Hour(時速)を由来とする。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2以降のシリーズにはほぼ全てに出演している人気キャラクターで、以降の作品では2Pキャラ、選択キャラとして操作できるものがほとんどであり、テイルスのスカイパトロールやテイルスアドベンチャーなどテイルスを主人公にしたスピンオフ作品も多数存在している。
容姿や声から女性に間違われることもあるが、設定上の性別は男性である。
ソニック3&ナックルズでは7つのスーパーエメラルドを全て集めるとスーパーテイルスに変身できる。
変身している間は金色に輝くフリッキーが周囲を飛び周り、周辺の敵を倒してくれる。
特筆すべきは幼いながらもその天才的な技術力を持っている点であり、自身が発明したメカや乗り物で活躍することが多い。
発明のみではなく操縦も得意で、作品ごとに登場するメカはほぼ全て彼が搭乗している。
スピンオフ作品やアニメでも、その世界の乗り物や研究物に強い興味を引かれるシーンが多々あり、Dr.エッグマン同様に一種のメカをこよなく愛する性格が見られる事から、発明を悪の目的に使うDr.エッグマンとは、同じくメカを扱うキャラクターとして対照的なイメージで描かれている存在といえる。
そのため、メカで悪事を働く彼を同じメカニックとして許せないとする発言が多くソニック ロストワールドではそれが顕著され、お互い憎まれ口を叩き合い、「仲良くなるなんて絶対無理」と言っていたが「マリオ&ソニック AT ソチオリンピック」のオールスターチャレンジロードを制覇するとエッグマンと手を取り、優勝の喜びを分ち合う一面を見せた。
一方でソニックワールドアドベンチャーでは、チップがエッグマンが人質にご飯を与えないような悪者だと思っていたことに対し「いくらエッグマンでもご飯ぐらいは食べさせてると思う」と教えたり、ソニック カラーズでもエッグマンが今までのことを謝りたいということに半信半疑ながらも「いくらエッグマンでもそこまでバカじゃないよ」と、彼の志向をある程度は把握しているとされる場面がある。このためメタルソニックやエッグマンネガがエッグマンに成りすまして悪事を働いた際は、相手が偽物だとハッキリ疑うなど勘の鋭い面を見せている。
普段は内気な面を覗かせるもののメカに対する知識に関してはプライドが高く、ソニックライダーズでウェーブに自身のエクストリームギアのチューンを馬鹿にされて奮起する場面もあった。
(Wikipediaより引用)

テイルスの性能


ジャンプ力、空中ジャンプ力に優れ、空中横移動もトップクラス。
よって、復帰力がかなりある。
歩く速度は平均的だが、ダッシュの速度は速い。
パワーは弱く、リーチも短い。つかみの範囲も狭い。
また、体重も軽めでふっとばされやすい。
なるべく空中戦を行うか、接近しないで戦った方がいいだろう。

テイルスの特性


テイルスは空中ジャンプが4回できる。
また他には壁ジャンプ、しゃがみ歩き、尻尾を回してピーチ同様に浮遊ができる。
しかし、アイテムの投擲力は低め。

出現方法


  • 最初から使える。

パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
1 5 2 1 1 3 5 4 5 5 3 2 5 3 4

長所と短所


●長所
  • 空中での移動性能がトップクラス。
  • 空中ジャンプが4回出来る。
  • 壁ジャンプや浮遊が出来る。
  • 以上の3つにより、復帰力が非常に高い。
  • 飛び道具が多く、遠距離戦が得意。
  • ジャンプ力が高く、ジャンプも素早い。
  • ダッシュが速い。
●短所
  • ワザの威力、ふっとばし力が低い。
  • 通常ワザのリーチが短く、接近戦が苦手。
  • 軽めでふっとばされやすい。
  • 飛び道具のモーションが遅い。
  • 決めワザが少ない。

特殊能力


 ジャンプ回数   壁ジャンプ   壁はりつき   しゃがみ歩行   ワイヤー復帰   各種アイテム2段振り  その他
5回 × × × 浮遊
アイテム投擲力が低め

通常ワザ

弱攻撃


弱攻撃 IQ200アタック→IQ300アタック→IQ400アタック ダメージ 2%+1%+3% ふっとばし力 ×→×→-
連続入力でストレートパンチ→尻尾打ち付け→力を込めた正拳突きへと繋げる。

強攻撃


横強攻撃 テイルアタック ダメージ 5% ふっとばし力 小
その場で回りながら尻尾で前を攻撃。「ソニックアドバンス」シリーズでの「しっぽ攻撃」。

上強攻撃 テイルアッパー ダメージ 7% ふっとばし力 小
尻尾で円弧を描く様に上を攻撃。
上強攻撃(第2の案) バウンドアタック ダメージ 7% ふっとばし力 小
丸くなり、スピンしながらその場で弾むように小ジャンプする。

下強攻撃 テイルロー ダメージ 4% ふっとばし力 -
しゃがみながらその場で回り、尻尾で足払い攻撃。

ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃 ショートスピンダッシュ ダメージ 6% ふっとばし力 -
短い距離をスピンダッシュで突進。「X」の頃のソニックのコンパチ。

空中攻撃


通常空中攻撃 旋風 ダメージ 10% ふっとばし力 -
高速で回転しながら尻尾で攻撃。

前空中攻撃 ドロップキック ダメージ 13% ふっとばし力 小
前方に向かって両脚を突き出す。

後空中攻撃 風車 ダメージ ダメージ 11% ふっとばし力 中
名前の通り、尻尾を風車のように回す。
後そばにいる相手は攻撃が当たらなくてもふきとばす(相手の体重が軽い程ふきとばしやすい)。

上空中攻撃 サマーソルトキック ダメージ ダメージ 9% ふっとばし力 小
宙返りしながら上に向かってキック。

下空中攻撃 テイルダンク ダメージ ダメージ 11% ふっとばし力 小
尻尾を振り下ろして相手を真下に叩きつける。「ソニックバトル」での「テイルスダンク」。

スマッシュ


横スマッシュ マジックフック ダメージ 9%~14% ふっとばし力 中
発明品「マジックハンド」を取り出し、フックを繰り出して殴りつける。

上スマッシュ マジックアッパー ダメージ 12%~17% ふっとばし力 大
地面から発明品「マジックハンド」が飛び出してくる。

下スマッシュ テイルトルネード ダメージ 6%~11% ふっとばし力 小
竜巻のように回りながら尻尾で攻撃する。

おきあがり攻撃


起きあがり攻撃 ダメージ 7% ふっとばし力 -
起き上がって前後にキック。

ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃 ダメージ 7% ふっとばし力 ×
ガケをのぼってから尻尾攻撃。

つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃 つかみパンチ ダメージ 2%
掴んだ相手にパンチ。

前投げ 両手投げ ダメージ 4% ふっとばし力 中
相手を両手で投げつける。

後ろ投げ 後ろ蹴り ダメージ 5% ふっとばし力 中
相手を後ろに蹴り飛ばす。

上投げ 蹴り上げ ダメージ 8% ふっとばし力 小
相手を真上に蹴り上げる。

下投げ 尻尾叩き付け ダメージ 6% ふっとばし力 -
相手を寝かせ、尻尾で叩きつける。

必殺ワザ


通常必殺ワザ エナジーボール ダメージ % ふっとばし力
発明品「エナジーボール」腕に装着し、エネルギー弾を放つ。飛び道具では珍しく複数ヒットするワザ。
相手は上にふっとぶ。地上では真っ直ぐに、空中では斜め下に飛ぶ。

通常必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ3 チャージエナジーボール ダメージ % ふっとばし力
必殺ワザボタンを押しっぱなしでタメができる。相手は斜め上にふっとぶ。
連続ヒットはせず、エネルギー弾は相手などに当たるとすぐに消える。

横必殺ワザ ダミーリングボム ダメージ % ふっとばし力
ダミーリングの入ったカプセルを投げて攻撃する。
カプセルには属性はないが、ダミーリングには電撃の属性がある。出隙は遅めである。

横必殺ワザ2 爆弾 ダメージ % ふっとばし力
普通の爆弾を投げる。

横必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ ヘリテイル ダメージ × ふっとばし力 ×
2本の尻尾を回転させて飛行する。上方向入力で上昇する。横へも動きやすい。
ある程度上昇し続けると疲れて尻餅落下(原作で飛び疲れた時のアレ)。

上必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ バディーボット ダメージ % ふっとばし力
目の前にバディーボットを召喚する。相手を見つけると進んで向かって行き、触れると爆発する。
また、バディーボットは3つまで召喚でき、3つ召喚している場合に入力したり攻撃などを受けても爆発する。
下必殺ワザ(第2の案) スピンダッシュ ダメージ %~% ふっとばし力 小
必殺ワザボタン連打でパワーをため、連打をやめると突進。パワーをためないと攻撃にならない。
ソニックのスピンチャージと違い、崖先(先に足場が無い場所)で止まる。

下必殺ワザ2 テクテクバディーボット ダメージ % ふっとばし力
バディーボットは勝手に歩いて行く。しかし威力は低い。
また、3つ召喚している場合に入力しても爆発しない。

下必殺ワザ3 センサーバディーボット ダメージ % ふっとばし力
バディーボットは召喚されるとその場で地面に潜りこむ(空中では地に落ちるまで落下する)。
歩くことはなく1つしか召喚できないが、威力は高い。

最後の切りふだ トルネード ダメージ % ふっとばし力


その他


上アピール:飛び上がり、片手を上げる。

横アピール:両手を開き、飛び上がる。

下アピール:クルクルと横に回転し、片手を上げてジャンプ。

画面内登場:空から降りてくる。

CV:広橋涼

応援ボイス:テーイルス! テーイルス! テーイルス!

勝利ポーズ


BGM:ソニック・ザ・ヘッジホッグ(2006年)で流れるステージクリア時のBGM

勝利ポーズ[X]:

勝利ポーズ[Y]:

勝利ポーズ[B]:

敗北ポーズ:拍手。

カラー


  • ノーマル

カービィがコピーした姿


テイルスの頭部を摸した被り物。テイルスの尻尾付き。

特設リングでの通り名


小さな発明王

装備アイテム


  • 攻撃「パワー手袋」「ハイパワー手袋」「マキシマム手袋」

  • 防御「銅のリング」「銀のリング」「金のリング」

  • 速さ「いつものシューズ」「軽量シューズ」「超軽量シューズ」

資料


ソニックバトル
ソニックトゥーン 太古の秘宝
ソニックアドバンス2
ソニックアドバンス3
ソニック・ザ・ヘッジホッグ(2006)

関連


コメント

  • スマブラフラッシュと作った人達と
    ソニック開発チームの皆さんへ
    このたびは本ページ「マイルス“テイルス”パウアー」をご覧いただき、
    誠にありがとうございます。
    彼の技は一部を除いてスマフラのものを書いております。 -- ライチュウ、テイルス最高 (2012-12-27 20:43:42)
  • ↑一部というのがダメ。
    10分の6をオリジナルにして欲しい。 -- 彗星 (2013-01-14 16:09:10)
  • 今でもスマフラのと被ってるのあるけど、それでも十分テイルスに相応しいからなぁ…。 -- ワッコ (2015-02-26 18:31:54)
  • 今日、アマゾンショップで注文してたソニックバトルが来た。 -- ワッコ (2015-02-26 18:41:28)
  • ↑2 だから消されるんだよ。 -- 彗青 (2015-02-26 22:35:51)
  • ↑やっぱり…じゃあワザは(ダメージやふっとばし力は除いて)全て一から作り直した方が良いか?
    たまたま自分で考えた意見があれのと同じってこともあるからなぁ…。 -- ワッコ (2015-02-26 22:43:37)
  • ソニックバトルで「マジックフック」をキャプチャー!
    「マジックアッパー」はまだだけど、どっちみちあれもマジックハンドだろ。 -- ワッコ (2015-03-02 22:10:42)
  • 「マジックアッパー」をキャプチャー! やっぱりマジックハンドだった。 -- ワッコ (2015-03-05 21:09:40)
  • 仮面ライダースナイプ
    仮面ライダーブレイブ
    仮面ライダーレーザー
    仮面ライダーゲンム
    仮面ライダークロノス
    仮面ライダーポッピー
    仮面ライダーパラドクス
    仮面ライダークロニクル -- 仮面ライダーエグゼイド (2017-06-27 20:18:44)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ファイターページ
  • セガ
最終更新:2017年06月27日 20:18