初版と最新版
初版:2015/06/18 (木) 17:32:29
最新版:2015/06/25 Thu 09:29:01
最初に
ここはあくまでも『妄想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
名前:飛鳥
体重:軽中量級
登場作品:閃乱カグラ-少女達の真影-、閃乱カグラBurst-紅蓮の少女達-、閃乱カグラ2-真紅-
飛鳥、正義のために舞忍びます!
スマブラでは忍転身後の衣装がデフォルトになっている。原作のコスチューム破壊や脱げ要素はなくなっている。
参戦予想度
予想度 低★☆☆☆☆他社・問題外
参戦したら対象年齢が上がる。
特権・コンセプト
二刀流による素早い攻撃
PV予想
暗くなった終点化した戦場にゲッコウガが登場する。ゲッコウガが見据える先から飛鳥が上から降ってきて着地する。ゲッコウガを見た飛鳥は二刀を構えて「飛鳥、舞忍びます!」と言い「飛鳥 参戦!!」とテロップが出る。
ゲーム場面に切り替わり以下の流れに変わる。BGMは「
忍修行」
地上での連続技をルキナに当てる→上強攻撃で打ち上げた相手を追いかけて追撃する。→連牙でゲッコウガを切り裂く→二刀繚斬でフォックスを攻撃→上投げで打ち上げたシークを飛翔乱舞で追撃する→旋空砂でルイージを攻撃する→飛鳥登場時の行動で命懸が発動してクッパを攻撃する→最後の切り札を発動して「半蔵流乱れ咲き」でゲッコウガとシークを吹き飛ばす→刀を振り回し鞘に納めるアピールをしてタイトルが入ってPV終了。
飛鳥について
国立半蔵学院の二年生。選抜メンバーをまとめるリーダー格で、本シリーズの主人公。
伝説の善忍・半蔵の孫にあたる。幼い頃から喧嘩が得意で、近所の悪ガキをボコボコにしていたが、半蔵から「力は刀と盾でなければならない」という言葉を授かり、以来その意味を考え続けている。
忍としての実力はまだまだ未熟で、自分の不甲斐なさに落ち込む事もあるが、その身に秘めた潜在能力はかなりのもの。忍として非情になりきれない場面も多いが、持ち前の前向きさや優しさで皆を引っ張っている。
武器は長短2本の脇差を使用し、手数によるダメージを与える。ゲームでの性能は、飛び抜けた能力はないものの、癖が少なく扱いやすい。良くも悪くも初心者向け
(ニコニコ大百科より引用)
飛鳥の性能
手数で攻めるスピードタイプ寄りのバランスタイプ
飛鳥の特性
上強攻撃・上スマッシュ攻撃・上投げで相手を打ち上げた時、ジャンプボタンを押すまたは上必殺ワザを入力することで相手に追撃が可能。
大乱闘開始前にスマッシュアピールをすると、専用のモーションと共に緑色のオーラを纏い、自身が落ちるまで攻撃力1.3倍と速度・ジャンプ力が上がる。しかしダメージを受ける量が50%増加する。
出現方法
乱入ステージ(最初から使える。なら削除)
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
2 |
4 |
3 |
3 |
1 |
3 |
5 |
4 |
3 |
3 |
2 |
2 |
3 |
1 |
1 |
長所と短所
●長所
●短所
特殊能力
ジャンプ回数 |
壁ジャンプ |
壁はりつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
2回 |
○ |
× |
× |
× |
× |
なし |
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 一閃→二閃 ダメージ 3% ふっとばし力 -
2回斬りつける。
強攻撃
横強攻撃 十斬 ダメージ 7% ふっとばし力 -
十字状に相手を斬る。
上強攻撃 打ち上げ ダメージ 6% ふっとばし力 -
相手を上方向に吹き飛ばす。
下強攻撃 足払い ダメージ 5% ふっとばし力 -
相手の足元に向かって蹴る。
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 舞風 ダメージ 9% ふっとばし力 小
一回転しながら相手を斬る。
空中攻撃
通常空中攻撃 旋風 ダメージ 8% ふっとばし力 -
前方に一回転して斬る。
前空中攻撃 乱れ斬り ダメージ 10% ふっとばし力 小
相手を連続で斬り吹き飛ばす。
後空中攻撃 後ろ蹴り ダメージ 9% ふっとばし力 -
後ろに蹴り攻撃。
上空中攻撃 二突 ダメージ 10% ふっとばし力 中
上方向に二刀を突き刺す。
下空中攻撃 流星 ダメージ 12% ふっとばし力 小
斜め下に向かって突撃する。
スマッシュ
横スマッシュ 二段斬り ダメージ 14~21% ふっとばし力 中~大
前方に二刀で切り裂く。
上スマッシュ 三日月蹴り ダメージ 13~20% ふっとばし力 中~大
サマーソルトキックで相手を上方向に吹き飛ばす。
下スマッシュ 地砕 ダメージ 14~21% ふっとばし力 中~大
前後の地面を盛り上げて相手を吹き飛ばす。
おきあがり攻撃
おきあがり攻撃 足元斬り ダメージ 5% ふっとばし力 -
相手の足元を狙って斬る。
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 突き刺し ダメージ 6% ふっとばし力 -
前方に向かって突き刺しながら崖を登る。
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 膝蹴り ダメージ 2% ふっとばし力 ×
相手の体に膝蹴りをする。
前投げ 三斬 ダメージ 12% ふっとばし力 中
相手を三回斬って吹き飛ばす。
後ろ投げ 後ろ蹴り飛ばし ダメージ 7% ふっとばし力 小
相手を後方に蹴って吹き飛ばす。
上投げ 二段蹴り ダメージ 10% ふっとばし力 小
相手を一瞬浮かせて蹴り技で上に吹き飛ばす。
下投げ 落とし突き ダメージ 9% ふっとばし力 -
相手を地面に倒して、自身も倒れながら相手を突き刺す。
必殺ワザ
通常必殺ワザ 連牙 ダメージ 1~12% ふっとばし力 -~小
乱舞系の攻撃で、ボタン連打によって連続で斬り付ける。
威力自体は中々だが刀のリーチは短く、飛鳥自身がその場から動かずに攻撃するため、攻撃範囲が狭いのが難点。
横必殺ワザ ニ刀繚斬 ダメージ 5% ふっとばし力 小
刀を納刀した後、高速で突進しつつ斬り付ける。
技の出始めに若干の隙があるものの、奇襲を仕掛けたり、逆に一撃離脱したりと使い道は幅広い。
この技を使って場外に出ると、そのまま落下してしまうので注意。
上必殺ワザ 飛翔乱舞 ダメージ 18% ふっとばし力 中
上に飛び上がった後、連続で斬撃を見舞い、最後にふっ飛ばし効果のある蹴りを放つ。
全段ヒットした時のダメージ量は、必殺技の中で一番多い。
しかし攻撃前に移動することを考えると、空中の敵に狙って当てるのは難しい。
下必殺ワザ 旋空砂 ダメージ 12% ふっとばし力 小
身体を高速回転させ、刀で斬る。
また、スティックを左右に入力すれば移動も可能。
さすがにニ刀繚斬ほど素早く動くことはできないが、そのぶん事故死の危険性は低い。
移動技としてどちらを使うのかはお好み
最後の切りふだ 半蔵流乱れ咲き ダメージ 40% ふっとばし力 大
移動+乱舞系の技で、突進しつつ連続で斬撃を見舞う。
一度相手を巻き込めば最後まで技がヒットするので、なるべく技の出始めを命中させ、
少しでも多くダメージを与えられるようにしたい。
得意なステージ
説明文
広いステージ
苦手なステージ
説明文
滑りやすい足場
得意な相手
説明文
自分より遅い相手
苦手な相手
説明文
攻撃力の高い相手
その他
上アピール:刀を振り回し、鞘に納める。
横アピール:スカーフの位置を直す。
下アピール:全身から緑色のオーラが立ち昇り、「……行くよ」と小さく呟く。
画面内登場:上空から落下して着地する。
スマッシュアピール成功時:ステージの出現位置で気合をタメたあと緑色のオーラを放出する。
CV:原田ひとみ
応援ボイス:あ・す・か!!(拍手)あ・す・か!!(拍手)の繰り返し
勝利ポーズ
BGM:
勝利ポーズ1[X]:刀を納めVサインをし、「うんうん、やったね!」という。
勝利ポーズ2[Y]:上にジャンプして帰る。
勝利ポーズ3[B]:ジャンプしながらバンザイし、「やった、やった!」と言う。
敗北ポーズ:下にうつむいて拍手
カラー
- 緑(デフォルト)
- 白(斑鳩カラー)
- 青(葛城カラー)
- 茶(柳生カラー)
- 桃(雲雀カラー)
- 黒(焔カラー)
- 赤(紅蓮焔カラー)
- SP(真影飛鳥)
カービィがコピーした姿
白いリボンで纏めた黒髪ポニーテール
特設リングでの通り名
真影の善忍
装備アイテム
- 防御「なじみのふく」「おしゃれなふく」「高級なふく」
- 速さ「いつものシューズ」「軽量シューズ」「超軽量シューズ」
資料
フィギュア解説
ノーマル
飛鳥
代表作 |
3DS |
閃乱カグラ-新鋭の少女達- |
2011年9月22日 |
3DS |
閃乱カグラ2-真紅- |
2014年8月7日 |
閃乱カグラの主人公で国立半蔵学院の2年生、選抜メンバーのリーダー。いつも元気いっぱいで、どんなことにも一生懸命。日々成長し続けている胸が悩み。忍の道とは何か、本人なりに一生懸命に考えている。忍としての実力はまだまだだが、偉大な忍を祖父に持っており、潜在能力は抜群。好きな物はじっちゃんの太巻き。趣味は修行。秘伝忍法はガマ。しかし、他と違って召喚系の技ではなく、あくまで体術の域。属性は土。長短2本の脇差を振るう斬撃が得意。
「スマブラ」では忍びの素早さを活かした立ち回りで戦う。
EX
飛鳥(EX)
代表作 |
3DS |
閃乱カグラ-新鋭の少女達- |
2011年9月22日 |
3DS |
閃乱カグラ2-真紅- |
2014年8月7日 |
「ニ刀繚斬」は刀を納刀した後、高速で突進しつつ斬り付ける。奇襲攻撃や相手から離れるときなど使い方は様々。しかし攻撃時崖に行ってしまうとそのまま
落下してしまうので崖際では注意するべし。
「飛翔乱舞」は上に飛び上がった後、連続で斬撃を見舞い、最後にふっ飛ばし効果のある蹴りを放つ。飛鳥の必殺技の中ではダメージ量とふっとばし力が高いが、
飛び上がってから攻撃するので空中の敵を狙って攻撃は難しい。
最後の切りふだ
半蔵流乱れ咲き)
移動しながら連続して斬撃を見舞う。移動範囲が長く崖に出てしまうことはないが、技の出始めからヒットしないとダメージ量が減ってしまう。一度当たれば
最後まで攻撃が通るので、しっかり狙って相手を攻撃しよう。
関連
コメント
- 書いた奴誰だ -- 彗青ペン (2015-06-18 23:03:39)
- 私です。ゲームが原作で3DSで3本発売していて売上もそれなりにある、
wikiに載せる条件は満たしていると思って書きました。
何がダメな点がありましたでしょうか? -- サルえもん (2015-06-19 17:58:31)
- ↑偏見入ってるが、いくら売上良くてもえっちい要素強い大友向けのゲームから参戦して欲しくない。
忍者お色気ゲーなら3DSでメトロイドotherMとコラボしたDOAの方がいい。
(まあこっちの方が無理だがな!) -- 彗青ペン (2015-06-19 18:34:37)
- 実際のところ、閃乱カグラのページは消すべきなのでしょうか?
そのへんはどうなのでしょう?
-- サルえもん (2015-06-19 18:39:41)
- ↑
ここに移植。
-- 彗青ペン (2015-06-20 14:01:52)
- 了解しました。 -- サルえもん (2015-06-20 14:11:21)
最終更新:2015年06月25日 09:29