初版と最新版


初版2015/12/31 (木) 14:11:27
最新版2015/12/31 Thu 21:59:41

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。


名前:チェルノブ
体重:中量級
登場作品:チェルノブ ファイターズヒストリー溝口危機一髪!
説明文(文章二行空白二行)
データイーストからの参戦キャラ。
AC版は爆発事故に巻き込まれ、その影響で異常能力が身に付いた炭鉱夫という設定だったが、メガドラに移植される際、
爆発事故の要素はカットされ、「デスタリアンに拐われた妹を救出する為、父が開発したパワードスーツを身に纏い、戦いに身を投じる」という無難な設定になった。
因みにAC版発売当時、「チェルノブイリ原発事故を茶化している」と抗議があった際、データイーストの社長はこう答えた。
「ウチは以前、カルノフというゲームを作りましてね、チェルノブはその従兄弟という設定で作ったんですよ。よって、チェルノブイリ原発事故とは一切関係ありません。」

参戦予想度


予想度 ★★☆☆☆ 他社・大穴
一応、チェルノブ自体はSFCで発売された「ファイターズヒストリー・溝口危機一髪!」にてラスボス兼隠しキャラを勤めているが、やはり任天堂ハードではクラウド同様、馴染みが薄いかも知れない。
しかし、VCにてチェルノブのメガドラ版が配信されているので、ある程度は馴染みが深くなっている…ハズ。

特権・コンセプト




PV予想


PV名:アトミックランナー
ピカチュウ、サムス、フォックス、ソニックが乱闘するなか、怪しげな光を発して乱入。
「あるときはセイギのロウドウシャ!またあるときはカガクのギセイシャ!アトミックランナー、チェルノブ!」

「チェルノブ参戦!!」

ゲーム画面

タイトル

タイトルが出た後に

PV終了

チェルノブについて


データイーストを代表するアクションゲーム「チェルノブ」の主人公で、AC版とメガドラ版では設定が違う。
AC版…爆発事故に巻き込まれ、異常能力が身に付いた炭鉱夫。
メガドラ版…拐われた妹を救うべく、科学者である父が開発した強化スーツを身に纏い、戦う。
因みに「ファイターズヒストリー・溝口危機一髪!」では従兄弟のカルノフに代わり、グレードグラップルを開催。
そして溝口モードでは世界各地で窃盗をやらかしていた。ナニヤッテンダイ!

チェルノブの性能


サムスと似た様なタイプ。

チェルノブの特性


技の殆どが飛び道具。

出現方法


  • DLCで購入。

乱入ステージ(最初から使える。なら削除)


ステージは自由の女神のうえ。
BGMは「チェルノブ」のアレンジ。

パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
4 3 4 3 4 4 5 3 3 4 3 5 4 4 5

特殊能力


 空中ジャンプ   カベジャンプ   カベ張りつき   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
× × × × × なし

長所と短所


●長所
  • 技の殆どが飛び道具
●短所

通常ワザ


弱攻撃


弱攻撃 →→(百烈)→(フィニッシュ) ダメージ →→(百烈)→(フィニッシュ)% ふっとばし力 →→(百烈)→(フィニッシュ)


強攻撃


横強攻撃  ダメージ % ふっとばし力


上強攻撃  ダメージ % ふっとばし力


下強攻撃  ダメージ % ふっとばし力

ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃 ダメージ % ふっとばし力

空中攻撃


通常空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力


前空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力


後空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力


上空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力


下空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力


ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃  ダメージ % ふっとばし力

おきあがり攻撃


おきあがり攻撃  ダメージ % ふっとばし力

前投げ ダメージ % ふっとばし力


後投げ ダメージ % ふっとばし力


上投げ  ダメージ % ふっとばし力


下投げ  ダメージ % ふっとばし力

必殺ワザ


通常必殺ワザ  赤城山ミサイル ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ2 下段赤城山ミサイル ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ3 上段赤城山ミサイル ダメージ % ふっとばし力

横必殺ワザ エネルギーブーメラン ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ2 レーザー ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ3 電撃ムチ ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ 対空分銅 ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ2 ディフェンダー ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


最後の切りふだ 重力分銅 ダメージ % ふっとばし力

得意なステージ


説明文

苦手なステージ


説明文

得意な相手


説明文

苦手な相手


説明文

その他


上アピール:バイザーがピカッとなる。

横アピール:

下アピール:

ワープスターに乗ったときのモーション:

CV:
応援ボイス:

勝利ポーズ


BGM:

勝利ポーズ1:全身が電気に包まれ、バババババ!

勝利ポーズ2:

勝利ポーズ3:

敗北ポーズ:

画面内登場:

待機モーション:

歩きモーション:

しゃがみモーション:

ダッシュモーション:

その場回避モーション:

前方回避モーション:

後方回避モーション:

空中回避モーション:

カラー


パットの色が変わる。
  • 茶色
  • 水色
  • 橙色

カービィがコピーした姿


チェルノブのヘルメット装着。

特設リングの通り名



オールスターの位置



装備アイテム


  • 攻撃「」「」「」

  • 防御「」「」「」

  • 速さ「」「」「」

フィギュア解説

ノーマル


ファイターの名前
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


ファイターの名前(EX)
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)

資料



関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月31日 21:59