初版と最新版


初版20??/??/??(曜日)??:??:??
最新版2017/10/29 Sun 16:33:42

名前:メタナイトボーグ
体重:重量級(重量級の中では軽い方)
登場作品:星のカービィロボボプラネット  




特権・コンセプト




PV妄想


例としてライチュウを必読。←読んだら削除

PV名:

「参戦!!」

ゲーム画面

タイトル

PV終了

メタナイトボーグについて



メタナイトボーグの性能


本来のメタナイトとは全く違い、動きが遅く飛び道具が優秀なファイター。
また、下必殺技がかなり特殊。うまく使おう。
全体的にワザのリーチが長く、間合いを保つ戦い方が良いだろう。

メタナイトボーグの特性



出現方法


  • メタナイトの対戦回数を70回にする。
  • メタナイトの蓄積ダメージ合計を7110にする。
  • ロボットでメタナイトを10回撃墜する。

乱入ステージ(最初から使える。なら削除)


ステージは「[[]]」。
BGMは「[[]]」

パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
3 2 5 4 3 2 2 2 2 2 5 4 1 5

長所と短所


●長所
  • 優秀な飛び道具
  • ふっとびにくい
  • ワザのリーチが長い(特にスマッシュ)
●短所
  • 復帰力が無い
  • ワザの隙が大きめ

特殊能力


 ジャンプ回数   壁ジャンプ   壁はりつき   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
2回 × × × × × なし

通常ワザ

弱攻撃


弱攻撃 三連斬り ダメージ % ふっとばし力 →→
三連続で斬りつける。

強攻撃


横強攻撃 ビームスラッシュ ダメージ % ふっとばし力
ビームソードで縦に斬りつける。

上強攻撃 上突き ダメージ % ふっとばし力
ビームソードを真上に突きつける。

下強攻撃 下薙ぎ ダメージ % ふっとばし力
しゃがんだ状態でビームソードでなぎ払う。

ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃 ドリルスラッシュ ダメージ % ふっとばし力
ビームソードを前方につきつけて突進する。

空中攻撃


通常空中攻撃 スピニングビームソード ダメージ % ふっとばし力
縦に回転しながら斬りつける。

前空中攻撃 チョッピング ダメージ % ふっとばし力
ビームソードを振り下ろす。

後空中攻撃 バックスライス ダメージ % ふっとばし力
横に一回転しながら後ろを斬りつける。

上空中攻撃 上薙ぎビームソード ダメージ % ふっとばし力
上方向になぎ払う。

下空中攻撃 下突き ダメージ % ふっとばし力
剣を下に向け、急降下。スティック左右で若干向きを変えれる。

スマッシュ


横スマッシュ メガビームソード ダメージ % ふっとばし力 大
雷のような音とともに剣が巨大化し、前方をなぎ払う。

上スマッシュ 上薙ぎメガビームソード ダメージ % ふっとばし力 大
雷のような音とともに剣が巨大化し、上方向をなぎ払う。

下スマッシュ 回転斬り ダメージ % ふっとばし力 中
横に回転しながら連続で斬りつける。

おきあがり攻撃


おきあがり攻撃 前薙ぎ ダメージ % ふっとばし力
前方から後方にかけて下方向になぎ払う。

ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃 ジェット斬り ダメージ % ふっとばし力
背中のジェットを噴射し崖を上り、ビームソードを振り下ろす。

つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃 ビームソード突き ダメージ % ふっとばし力
ビームソードを突き刺す。

前投げ ファイナルビームソード ダメージ % ふっとばし力
敵を地面に叩きつけ、ジャンプして縦に回転しながら落下後そのままの勢いで地面に倒れている敵を斬りつける。

後ろ投げ グリップソード ダメージ % ふっとばし力
掴んだ敵を後ろに移動させ、ビームソードで斬り裂く。

上投げ 投げ上突き ダメージ % ふっとばし力
敵を上に投げ、落ちてきたところをビームソードで突き刺す。

下投げ 串刺し ダメージ % ふっとばし力
敵を地面に叩きつけ、ビームソードを突き刺す。

必殺ワザ


通常必殺ワザ アイビーム ダメージ % ふっとばし力 -
目の部分からレーザーを放つ。エネルギー系飛び道具なので反射・吸収可能。
ボタンを押しながらスティックを上下入力することで発射する角度を決められる。(原作のスナイパーのように)

通常必殺ワザ2 メガアイビーム ダメージ % ふっとばし力 中
ボタン長押しでチャージした後、目の部分から巨大ビームを放つ。反射不能・吸収可能
ボタンを押しながらスティックを上下入力することで発射する角度を決められる。また、チャージ完了前にボタンを離すと不発になってしまう。

通常必殺ワザ3 連射型アイビーム ダメージ % ふっとばし力 ×
ボタンを押している間、目からレーザーを連射する。スティック上下入力で発射角度を変えられる。
しかし威力が低く、あたってもひるまない。


横必殺ワザ ショルダーランチャー ダメージ % ふっとばし力 -
肩のミサイルポッドからミサイルを発射する。長押しでそのまま二発目発射。
ミサイルは発射後一度だけ、近くのファイターに向けて方向転換する。

横必殺ワザ2 連装式ショルダーランチャー ダメージ % ふっとばし力 ×
肩のミサイルポッドから小さめのミサイルを発射する。長押しで無限に連射可能(連射速度はあまり速くない)
発射されたミサイルは近くのファイターを狙うよう追尾する。威力は控えめ。

横必殺ワザ3 プラズマランチャー ダメージ % ふっとばし力 大
ボタンを押すと構えてエネルギーを溜め、溜め終わるとファイターを貫通する高威力の大きなプラズマ弾を発射する。
溜め保存はできないが、貯めている途中にレバガチャすることでチャージ速度を速めることができる。


上必殺ワザ スパークトルネイドアタック ダメージ % ふっとばし力 中
竜巻のような電撃をまとって回転しながら少し上昇する。ボタン連打で上昇距離を伸ばすことができる。
使用中はスティック左右で移動することができる。縦方向の飛距離に乏しい。

上必殺ワザ2 スピニングブースト ダメージ % ふっとばし力 -
上方向で剣をプロペラ回転させながらジェットを噴射して上昇する。
威力はあまり高くないが、スパークトルネイドアタックより上昇距離が高い。

上必殺ワザ3 ジェットアタック ダメージ % ふっとばし力 小
画面奥に振り向き、ジェットを噴射して上方向に体当たりする。方向転換はできない。
上昇距離はかなり高いが、使用するたびに距離が短くなる(撃墜されるとリセット)。


下必殺ワザ プラズマウォーク ダメージ % ふっとばし力 小
一定時間電撃のバリアをまとう。使用中超重量になり運動性能が大幅に低下するが、触れた敵にダメージを与え、飛び道具も無効化し、ダメージを受けてもほぼ吹っ飛ばない。
バリア消滅後、一定時間メタナイトボーグの体にビリビリと小さな電気が発生している間は使用できない。
また使用しすぎると徐々に効果時間が短くなり、使用不能時間も長くなる。

下必殺ワザ2 リミッター解除 ダメージ % ふっとばし力
少し溜めてから発動。一定時間青い光と小さな電気をまとい、運動性能が大幅に上昇、技の隙も減り、上必殺技は連打でかなり上昇距離が伸びるようになる。
しかし発動中はダメージを受け続ける。また蓄積ダメージが100%以上で使おうとすると、体から煙を発するだけでなにも起こらない。

下必殺ワザ3 竜巻雷鳴 ダメージ % ふっとばし力 大
力をためた後剣を地面に刺し、自分の周囲に竜巻のような電撃を発生させる。
溜める時間は長いが広範囲(特に上方向に)で多段ヒット、高威力のワザ。


最後の切りふだ バックアームズラッシュ ダメージ % ふっとばし力 大
メタナイトボーグの背後にスージーが現れ、リモコンのボタンを押し、プロペラで飛び去る。
するとメタナイトボーグの背中から大きなサソリの尻尾のような腕を出し、前方に連続でパンチを繰り出す。
地上で発動すると、連続パンチ中スティック左右入力するとその方向にゆっくり歩くことができる。

得意なステージ




苦手なステージ




得意な相手




苦手な相手


飛び道具対策があるキャラ

その他


上アピール:剣を掲げる

横アピール:剣を二回振り、前に突き出す。メタナイトと同じだが、無言で、動きが機械的。

下アピール:スージーがメタナイトボーグの肩に現れ、座る。一定時間して仮面を撫でると消える。
      (その間メタナイトボーグは一切動かない)

画面内登場:その場にいたスージーがリモコンのボタンを押すと電源が入っていない状態で上から落ちてきて、起動し顔を上げる。
      スージーはプロペラで飛び去る。

CV:なし

応援ボイス:(女性ボイス)

勝利ポーズ


BGM:ロボボポラネットボス戦のイントロ

勝利ポーズ1[X]:剣を上に掲げ、雷が落ちてきて剣が巨大化しなぎ払う。

勝利ポーズ2[Y]:画面奥に振り向いて、ジェットで飛び去る。

勝利ポーズ3[B]:目の明かりが消え役目を終えたように動かなくなったメタナイトボーグにスージーが歩み寄り、
        肩のミサイル射出口をトントンと叩いてカメラの方を見る。

敗北ポーズ:ビリビリしながら煙を上げている(拍手はしない)

カラー


  • 青 通常カラー。
  • 赤 メタナイトボーグ改
  • 黒 強化量産メタナイトボーグ

カービィがコピーした姿


メタナイトボーグの仮面

特設リングでの通り名


プロダクトナンバーM-7110
ステキな全身改造

装備アイテム


  • 攻撃「鋼の剣」「銀の剣」「伝説の剣」

  • 防御「白い仮面」「正義の仮面」「逆襲の仮面」

  • 速さ「現行型ブースター」「最新型ブースター」「近未来型ブースター」

資料



フィギュア解説

ノーマル


ファイターの名前
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


ファイターの名前(EX)
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)

関連


コメント

  • なんか作った。今までより出来が良い気がする…
    こっちに載せるやつが良いというのはちょっと複雑だ。 -- ゆだつむり (2016-08-19 06:21:53)
  • 切り札を編集したり、ところどころにスージーの要素を入れた。 -- ゆだつむり (2017-10-29 16:26:52)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 星のカービィシリーズ
  • ファイターページ
最終更新:2017年10月29日 16:33