※このページのデータはあなたの「発見する楽しみ」を著しくスポイルする可能性があります。
閲覧には注意を払って、自己責任でお願いします。
my.datについて
復活から何日経過したか、どのアイテムをどれだけ所持しているか、うさぎの状態は、など
それまでプレイしたゲームのデータは、datフォルダ内のmy.datというファイルに記録されています。
一見すると数字の羅列でしかありませんが、調べればどの数字が何を示すものなのか推測することもできます。
ただし、下手にファイルをいじればエラーが発生し、それまでプレイに費やした時間や苦労が水泡に帰すことも十二分に考えられます。
良い子のプレイヤーの皆さまはくれぐれも真似しないでくださいね。
以下は、どうしてもアイテム取得率が100%にならないことに業を煮やしたあるプレイヤーが
my.datを覗くという禁じ手に出た結果得た情報を記したものです。
言うまでもなく不正によるものなので、不快に感じられる方は閲覧を中止し速やかにページを閉じてくださいませ。
最後に、このようなページの作成を許可してくださった管理人様に心よりお礼申し上げます。
お腹のシステム
ゲーム上は100~0%の形でしか表示されないが、お腹にもちゃんと最大値と現在値が実数で設定されている。
最大値、現在値ともに50からスタート(かんたんモード、むずかしいモード共通)。
最大値は精神Lv.のレベルアップ時にランダムで2~3?上昇する(Lv.9まで)ほか、お腹が100%になる度に1ずづ拡張されるようだ。お腹が100%になるタイミングは食料アイテム使用のほか、建築Lv.アップ時(Lv.9以降)も。
つまりゲームを長く続けていればそれだけで自動的に最大値は増えていく。
最大値が増えるということは、一見するとお腹が減りにくく、かつ回復しにくくなっていくということである。
できるだけお腹を100%まで回復するようにしたら、のちのち楽になる、かも。
アイテム取得の条件
my.datのデータを分析し、数字を書き換えることで、未取得のアイテムでも所持することが可能になる。
しかし所持数が0でない=取得した、とはならないようで、この方法でアイテム取得率が100%になることはない。
やはり正規の入手方法を見つけるしかないらしい。
未判明アイテム
ネット上にも未だかつて取得したという声が見られないいくつかのアイテム。
|
+
|
********(**) |
太陽ひまわりの種(食用)
分類:食料 回復指数…お腹++ 回復量…10
説明文:太陽ひまわりの種。食用に適し、栽培不可。お腹++
入手方法:太陽の種から?
特記事項:
名前から察するに太陽の種から採取できるのであろう。
たしかに太陽の種の説明にも「持つと暖かい。時々食用の種が採取できる。食用化」とある。
太陽の種自体、HP回復アイテムとして使用することができる上、太陽の種から採れることがある暗黒の種もまた同様であるため、誤解していた模様。よくよく考えれば日本語として不自然ではある。
しかし最盛期にも枯れたあとにも採取できた例はない。
|
|
+
|
■■■■■ |
ナノシード
分類:種
説明文:小さくて見えない
入手方法:不明
採取できるもの
咲いた状態:世界で一番小っちゃな花(超ミニミニ)、どこか可愛く微笑む球根
枯れた状態:未知のナノマシン、世界で一番小っちゃな花(超ミニミニ)、どこか可愛く微笑む球根
特記事項:
60番目の種。以前より存在が噂され名前も予想はされていた。
種はそこそこ大きいのに生える植物はやたらと小さい。最盛期とそうでない時とを見分けるのも一苦労である。
採取できるのは花とほかの球根と謎のアイテム。自己増殖はできなさそう。正規の入手経路は依然不明なまま。
|
|
+
|
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(◆◆◆◆◆) |
世界で一番小っちゃな花(超ミニミニ)
分類:花 精神Pt.…1Pt.
入手方法:ナノシード(咲いた状態・枯れた状態)
特記事項:
ナノシードから採取できる花。
超ミニミニというだけあって、精神Pt.は花一つにつき1Pt.。偶数で供えないともったいない。
|
|
+
|
???????? |
未知のナノマシン
分類:素材?
入手方法:ナノシード(枯れた状態)
生成先:不明
特記事項:
ナノシードから採取できる謎のアイテム。アイテムリストに載らないので鋳造に使う素材だと思われるが詳細は不明。
|
最終更新:2014年10月20日 23:36