力士名鑑の順に列挙(一部例外)。
レジェンド力士は、四股名の前に「L」を付随。
(同一人物の力士でもカードによって現役・レジェンドの扱いが異なる場合がある)
従来デザインのカードと新デザインのカードでは全く同じカード名でもステータスが異なる場合がある。
心
|
四股名 |
コスト |
初期攻 |
MAX攻 |
売却P |
部屋 |
出身地 |
得意技 |
|
白鵬 翔 |
26 |
1970 |
4910(5810) |
2260 |
宮城野 |
モンゴル |
寄り 上手投げ |
|
豊真将 紀行 |
23 |
1784 |
4430(5240) |
2230 |
錣山 |
山口 |
寄り |
|
栃ノ心 剛 |
23 |
1772 |
4320(5100) |
2230 |
春日野 |
ジョージア |
上手投げ |
|
旭天鵬 勝 |
24 |
1805 |
4500(5325) |
2240 |
友綱 |
モンゴル |
寄り |
|
雅山 哲士 |
23 |
1701 |
4200(4965) |
2230 |
藤島[2] |
茨城 |
突き 押し 寄り |
|
若の里 忍 |
24 |
1805 |
4500(5325) |
2240 |
田子ノ浦[2] |
青森 |
寄り |
|
若荒雄 匡也 |
19 |
1422 |
3480(4110) |
2190 |
阿武松 |
千葉 |
突き 押し |
|
栃乃洋 泰一 |
22 |
1650 |
4100(4850) |
2220 |
春日野 |
石川 |
寄り 投げ |
|
玉乃島 新 |
23 |
1752 |
4300(5080) |
2230 |
片男波 |
福島 |
寄り |
L |
貴乃花 光司 |
29 |
2299 |
5680(6370) |
2290 |
二子山 |
東京 |
寄り |
L |
北勝海 信芳 |
30 |
2298 |
5630(6310) |
2300 |
九重 |
北海道 |
押し 寄り切り |
L |
三重ノ海 剛司 |
30 |
2278 |
5610(6290) |
2300 |
出羽海 |
三重 |
寄り 上手出し投げ |
L |
大錦 一徹 |
21 |
1638 |
3990(4470) |
2210 |
出羽海 |
新潟 |
寄り |
L |
魁輝 薫秀 |
24 |
1856 |
4600(5160) |
2240 |
友綱 |
青森 |
寄り 突っ張り |
L |
霧島 一博 |
27 |
2185 |
5370(6020) |
2270 |
井筒[2] |
鹿児島 |
吊り 寄り 出し投げ |
L |
大潮 憲司 |
21 |
1659 |
4060(4550) |
2210 |
時津風 |
福岡 |
寄り 突き |
L |
出羽の花 義貴 |
26 |
2072 |
5110(5730) |
2260 |
出羽海 |
青森 |
寄り 出し投げ 小脇掬い |
L |
両国 梶之助 |
23 |
1896 |
4640(5200) |
2230 |
出羽海 |
長崎 |
寄り |
L |
武双山 正士 |
28 |
2165 |
5350(6000) |
2280 |
武蔵川 |
茨城 |
突き 押し 寄り |
L |
大善 尊太 |
22 |
1681 |
4180(4690) |
2220 |
二所ノ関[1] |
大阪 |
寄り |
L |
貴ノ浪 貞博 |
29 |
2247 |
5530(6200) |
2290 |
貴乃花 |
青森 |
寄り 上手投げ 河津掛け |
L |
出島 武春 |
28 |
2135 |
5320(5970) |
2280 |
武蔵川 |
石川 |
突き 押し 寄り |
L |
旭豊 勝照 |
23 |
1794 |
4440(4980) |
2230 |
大島 |
愛知 |
寄り 上手投げ 内無双 |
L |
栃乃和歌 清隆 |
28 |
2144 |
5280(5920) |
2280 |
春日野 |
和歌山 |
寄り 上手投げ |
L |
玉春日 良二 |
25 |
1939 |
4830(5420) |
2250 |
片男波 |
愛媛 |
突き 押し |
L |
琴ノ若 晴將 |
27 |
2102 |
5140(5760) |
2270 |
佐渡ヶ嶽 |
山形 |
寄り 上手投げ |
L |
輪島 大士 |
30 |
2279 |
5660(6350) |
2300 |
花籠[1] |
石川 |
下手投げ 寄り切り |
L |
[曙貴時代]貴乃花 |
29 |
2299 |
5680(6370) |
2290 |
二子山 |
東京 |
寄り |
|
[力士会長]白鵬 |
29 |
2248 |
5580(6600) |
2290 |
宮城野 |
モンゴル |
寄り 上手投げ |
|
[化粧廻し]魁聖 |
13 |
1361 |
3370(3985) |
2130 |
友綱 |
ブラジル |
寄り 押し |
L |
高見山 大五郎 |
25 |
2114 |
5250(5890) |
2250 |
高砂 |
ハワイ |
寄り 突き |
|
神恩感謝 |
200 |
1 |
1 |
4000 |
― |
伊勢神宮 |
(なし) |
L |
[輪湖時代]輪島 |
31 |
2309 |
5690(6380) |
2310 |
花籠[1] |
石川 |
下手投げ 寄り切り |
L |
[名関脇]琴ノ若 |
27 |
2145 |
5330(5980) |
2270 |
佐渡ヶ嶽 |
山形 |
寄り 上手投げ |
L |
[名大関]武双山 |
28 |
2175 |
5360(6010) |
2280 |
武蔵川 |
茨城 |
突き 押し 寄り |
L |
大鵬 幸喜 |
30 |
2279 |
5660(6350) |
2300 |
二所ノ関[1] |
北海道 |
上手投げ 寄り 掬い投げ |
L |
[サンパチ組]北勝海 |
29 |
2259 |
5640(6330) |
2290 |
九重 |
北海道 |
押し 寄り切り |
L |
[ご意見番]北の富士 |
29 |
2298 |
5630(6310) |
2290 |
九重 |
北海道 |
突っ張り 寄り 上手投げ 外掛け |
L |
長谷川 勝敏 |
24 |
2258 |
5590(6270) |
2240 |
佐渡ヶ嶽 |
北海道 |
寄り 掬い投げ |
↓ここから2014年度新デザイン版カード |
|
[現役用]37代木村庄之助 |
999 |
1 |
1 |
80000 |
友綱 |
青森 |
(なし) |
|
[OB用]36代木村庄之助 |
999 |
1 |
1 |
80000 |
井筒[2] |
鹿児島 |
(なし) |
|
遠藤 聖大 |
19 |
1793 |
4390(5185) |
2190 |
追手風 |
石川 |
寄り |
L |
安芸乃島 勝巳 |
26 |
2226 |
5460(6120) |
2260 |
二子山 |
広島 |
おっつけ 寄り |
L |
[宮城野親方]竹葉山 |
23 |
1825 |
4520(5070) |
2230 |
宮城野 |
福岡 |
突き 押し |
L |
[ちゃんこ]霧島 |
26 |
2216 |
5450(6110) |
2260 |
井筒[2] |
鹿児島 |
吊り 寄り 出し投げ |
L |
佐田の山 晋松 |
26 |
2320 |
5750(6450) |
2260 |
出羽海 |
長崎 |
上手投げ 寄り 突っ張り |
L |
[友綱親方]魁輝 |
23 |
1908 |
4750(5330) |
2230 |
友綱 |
青森 |
寄り 突っ張り |
|
[BRASIL]魁聖 |
15 |
1370 |
3330(3930) |
2150 |
友綱 |
ブラジル |
寄り 押し |
L |
[初代]若乃花 幹士 |
26 |
2350 |
5780(6480) |
2260 |
花籠[1] |
青森 |
上手出し投げ |
L |
貴ノ花 利彰 |
26 |
2269 |
5650(6340) |
2260 |
二子山 |
青森 |
上手投げ 吊り |
L |
栃乃和歌 清隆 |
26 |
2164 |
5300(5940) |
2260 |
春日野 |
和歌山 |
寄り 上手投げ |
L |
北勝海 信芳 |
29 |
2309 |
5690(6380) |
2290 |
九重 |
北海道 |
押し 寄り切り |
L |
出羽の花 義貴 |
27 |
2175 |
5360(6010) |
2270 |
出羽海 |
青森 |
寄り 出し投げ 小脇掬い |
L |
輪島 大士 |
29 |
2329 |
5710(6400) |
2290 |
花籠[1] |
石川 |
下手投げ 寄り切り |
L |
[田子ノ浦親方]隆の鶴 |
22 |
1855 |
4550(5100) |
2220 |
鳴戸 |
鹿児島 |
寄り |
L |
[藤島親方]武双山 |
27 |
2237 |
5520(6190) |
2270 |
武蔵川 |
茨城 |
突き 押し 寄り |
L |
[にょ浪]貴ノ浪 |
26 |
2257 |
5540(6210) |
2260 |
貴乃花 |
青森 |
寄り 上手投げ 河津掛け |
|
栃ノ心 剛 |
15 |
1372 |
3430(4060) |
2150 |
春日野 |
ジョージア |
上手投げ |
L |
[佐渡ヶ嶽親方]琴ノ若 |
26 |
2165 |
5350(6000) |
2260 |
佐渡ヶ嶽 |
山形 |
寄り 上手投げ |
L |
[不世出]双葉山 |
27 |
2371 |
5850(6560) |
2270 |
立浪 |
大分 |
上手投げ 寄り |
|
旭天鵬 勝 |
24 |
1897 |
4690(5545) |
2240 |
友綱 |
モンゴル |
寄り |
L |
富士錦 猛光 |
26 |
2144 |
5280(5920) |
2260 |
高砂 |
山梨 |
寄り 押し |
|
豊真将 紀行 |
23 |
1866 |
4610(5450) |
2230 |
錣山 |
山口 |
寄り |
L |
[白い弾丸]出島 |
27 |
2196 |
5430(6090) |
2270 |
武蔵川 |
石川 |
突き 押し 寄り |
L |
栃乃洋 泰一 |
21 |
1710 |
4160(4660) |
2210 |
春日野 |
石川 |
寄り 投げ |
|
北太樹 明義 |
15 |
1309 |
3220(3805) |
2150 |
山響 |
東京 |
寄り 投げ |
L |
雅山 哲士 |
22 |
1722 |
4270(4790) |
2220 |
藤島[2] |
茨城 |
突き 押し 寄り |
L |
[境川親方]両国 |
22 |
1887 |
4680(5250) |
2220 |
出羽海 |
長崎 |
寄り |
|
阿夢露 光大 |
13 |
1164 |
2830(3340) |
2130 |
阿武松 |
ロシア |
寄り |
L |
[一簣功]三重ノ海 |
27 |
2309 |
5690(6380) |
2270 |
出羽海 |
三重 |
寄り 上手出し投げ |
L |
[貴乃花親方]貴乃花 |
28 |
2321 |
5800(6510) |
2280 |
二子山 |
東京 |
寄り |
|
鏡桜 南二 |
14 |
1236 |
2990(3530) |
2140 |
鏡山 |
モンゴル |
寄り |
|
大栄翔 勇人 |
14 |
1217 |
3030(3585) |
2140 |
追手風 |
埼玉 |
押し 突き |
L |
[6代高砂親方]富士錦 |
23 |
1999 |
4890(5480) |
2230 |
高砂 |
山梨 |
寄り 押し |
L |
[名伯楽]北の富士 |
27 |
2340 |
5770(6470) |
2270 |
九重 |
北海道 |
突っ張り 寄り 上手投げ 外掛け |
L |
[13代理事長]北勝海 |
27 |
2330 |
5760(6460) |
2270 |
九重 |
北海道 |
押し 寄り切り |
|
御嶽海 久司 |
19 |
1629 |
4030(4765) |
2190 |
出羽海 |
長野 |
突き 押し |
|
[奮起]遠藤 |
19 |
1764 |
4410(5220) |
2190 |
追手風 |
石川 |
寄り |
L |
長谷川 勝敏 |
28 |
2268 |
5600(6280) |
2280 |
佐渡ヶ嶽 |
北海道 |
寄り 掬い投げ |
L |
[断髪披露]若の里 |
26 |
2216 |
5450(6110) |
2260 |
田子ノ浦[2] |
青森 |
寄り |
L |
[断髪披露]旭天鵬 |
25 |
2166 |
5400(6060) |
2250 |
友綱 |
モンゴル |
寄り |
|
英乃海 拓也 |
15 |
1278 |
3140(3710) |
2150 |
木瀬[2] |
東京 |
押し 寄り |
L |
[若貴兄弟]貴花田 |
24 |
2186 |
5420(6080) |
2240 |
二子山 |
東京 |
寄り |
L |
琴別府 要平 |
20 |
1660 |
4110(4610) |
2200 |
佐渡ヶ嶽 |
大分 |
押し 突き 寄り |
L |
[柏鵬時代]大鵬 |
27 |
2361 |
5840(6550) |
2270 |
二所ノ関[1] |
北海道 |
上手投げ 寄り 掬い投げ |
L |
浪乃花 教天 |
21 |
1733 |
4330(4860) |
2210 |
二子山 |
青森 |
押し |
L |
[正々堂々]武双山 |
26 |
2247 |
5530(6200) |
2260 |
武蔵川 |
茨城 |
突き 押し 寄り |
|
北はり磨 聖也 |
15 |
1247 |
3060(3615) |
2150 |
山響 |
兵庫 |
押し 突き |
L |
[15代春日山親方]名寄岩 |
23 |
2113 |
5200(5830) |
2230 |
立浪 |
北海道 |
吊り 掬い投げ |
|
千代翔馬 富士雄 |
19 |
1609 |
4010(4745) |
2190 |
九重 |
モンゴル |
寄り 押し |
L |
[先代]貴ノ花 |
26 |
2279 |
5660(6350) |
2260 |
二子山 |
青森 |
上手投げ 吊り |
L |
[初代]若乃花 |
26 |
2360 |
5790(6490) |
2260 |
花籠[1] |
青森 |
上手出し投げ |
L |
[19代音羽山親方]貴ノ浪 |
26 |
2258 |
5590(6270) |
2260 |
貴乃花 |
青森 |
寄り 上手投げ 河津掛け |
L |
[12代時津風親方]双葉山 |
27 |
2331 |
5810(6520) |
2270 |
立浪 |
大分 |
上手投げ 寄り |
L |
[13代関ノ戸親方]福の花 |
26 |
2145 |
5330(5980) |
2260 |
出羽海 |
熊本 |
突っ張り 寄り |
L |
[大鵬親方]大鵬 |
27 |
2321 |
5800(6510) |
2270 |
二所ノ関[1] |
北海道 |
上手投げ 寄り 掬い投げ |
|
白鵬 翔 |
27 |
2125 |
5310(6285) |
2270 |
宮城野 |
モンゴル |
寄り 上手投げ |
L |
[12代花籠親方]輪島 |
28 |
2360 |
5790(6490) |
2280 |
花籠[1] |
石川 |
下手投げ 寄り切り |
L |
[9代出羽海親方]佐田の山 |
26 |
2300 |
5730(6430) |
2260 |
出羽海 |
長崎 |
上手投げ 寄り 突っ張り |
L |
[12代九重親方]北の富士 |
27 |
2310 |
5740(6440) |
2270 |
九重 |
北海道 |
突っ張り 寄り 上手投げ 外掛け |
|
荒鷲 毅 |
17 |
1525 |
3730(4405) |
2170 |
峰崎 |
モンゴル |
上手投げ 寄り |
L |
[14代武蔵川親方]三重ノ海 |
26 |
2269 |
5650(6340) |
2860 |
出羽海 |
三重 |
寄り 上手出し投げ |
|
[敢闘賞]阿武咲 |
19 |
1619 |
4020(4755) |
2790 |
阿武松 |
青森 |
押し 突き |
L |
[八角親方]北勝海 |
26 |
2300 |
5730(6430) |
2860 |
九重 |
北海道 |
押し 寄り切り |
L |
千代桜 右京 |
15 |
1298 |
3160(3540) |
2750 |
九重 |
東京 |
寄り |
L |
[11代秀ノ山親方]長谷川 |
27 |
2298 |
5630(6310) |
2870 |
佐渡ヶ嶽 |
北海道 |
寄り 掬い投げ |
|
竜電 剛至 |
13 |
1215 |
2930(3455) |
2730 |
高田川 |
山梨 |
寄り |
|
琴恵光 充憲 |
13 |
1195 |
2910(3435) |
2730 |
佐渡ヶ嶽 |
宮崎 |
押し 寄り |
L |
[11代二子山親方]貴ノ花 |
25 |
2217 |
5500(6170) |
2850 |
二子山 |
青森 |
上手投げ 吊り |
L |
[10代二子山親方]若乃花 |
25 |
2310 |
5740(6440) |
2850 |
花籠[1] |
青森 |
上手出し投げ |
L |
[12代時津風親方]双葉山 |
27 |
2362 |
5890(6610) |
2870 |
立浪 |
大分 |
上手投げ 寄り |
|
阿炎 政虎 |
13 |
1216 |
2980(3520) |
2730 |
錣山 |
埼玉 |
押し 突き |
L |
[高田川親方]安芸乃島 |
27 |
2278 |
5610(6290) |
2870 |
二子山 |
広島 |
おっつけ 寄り |
|
[平成3年世代]千代翔馬 |
17 |
1505 |
3710(4385) |
2170 |
九重 |
モンゴル |
寄り 押し |
L |
[春日野親方]栃乃和歌 |
25 |
2176 |
5410(6070) |
2250 |
春日野 |
和歌山 |
寄り 上手投げ |
|
[大関昇進]栃ノ心 |
26 |
2062 |
5100(6030) |
2260 |
春日野 |
ジョージア |
上手投げ |
L |
[貴乃花親方]貴乃花 |
27 |
2350 |
5780(6480) |
2270 |
二子山 |
東京 |
寄り |
L |
[若き勇姿]大鵬 |
22 |
2104 |
5240(5880) |
2220 |
二所ノ関[1] |
北海道 |
上手投げ 寄り 掬い投げ |
|
[大器]御嶽海 |
25 |
2001 |
4990(5905) |
2250 |
出羽海 |
長野 |
突き 押し |
L |
[9代出羽海親方]佐田の山 |
27 |
2330 |
5760(6460) |
2270 |
出羽海 |
長崎 |
上手投げ 寄り 突っ張り |
L |
金開山 龍 |
23 |
1836 |
4580(5140) |
2230 |
出羽海 |
長崎 |
寄り |
|
[現役大横綱]白鵬 |
25 |
2176 |
5410(6400) |
2250 |
宮城野 |
モンゴル |
寄り 上手投げ |
L |
[立浪親方]旭豊 |
21 |
1834 |
4480(5020) |
2210 |
大島 |
愛知 |
寄り 上手投げ 内無双 |
L |
[19代音羽山親方]貴ノ浪 |
26 |
2289 |
5670(6360) |
2260 |
貴乃花 |
青森 |
寄り 上手投げ 河津掛け |
L |
木村山 守 |
21 |
1711 |
4210(4720) |
2210 |
春日野 |
和歌山 |
押し |
L |
[11代二子山親方]貴ノ花 |
24 |
2237 |
5520(6190) |
2240 |
二子山 |
青森 |
上手投げ 吊り |
|
[平成2年世代]竜電 |
18 |
1659 |
4060(4795) |
2180 |
高田川 |
山梨 |
寄り |
L |
[若き勇姿]北の富士 |
22 |
2092 |
5130(5750) |
2220 |
九重 |
北海道 |
突っ張り 寄り 上手投げ 外掛け |
L |
[16代放駒親方]龍虎 |
20 |
1836 |
4580(5140) |
2200 |
花籠[1] |
東京 |
外掛け 突っ張り |
L |
[14代武蔵川親方]三重ノ海 |
25 |
2289 |
5670(6360) |
2250 |
出羽海 |
三重 |
寄り 上手出し投げ |
技
|
四股名 |
コスト |
初期攻 |
MAX攻 |
売却P |
部屋 |
出身地 |
得意技 |
|
日馬富士 公平 |
25 |
2010 |
4950(5850) |
2250 |
伊勢ヶ濱[2] |
モンゴル |
突っ張り 寄り |
|
琴奨菊 和弘 |
23 |
1773 |
4370(5165) |
2230 |
佐渡ヶ嶽 |
福岡 |
突き 押し 寄り |
|
鶴竜 力三郎 |
24 |
1876 |
4620(5460) |
2240 |
井筒[2] |
モンゴル |
突っ張り 下手投げ |
|
豊ノ島 大樹 |
22 |
1701 |
4200(4965) |
2220 |
時津風 |
高知 |
下手投げ |
|
豪栄道 豪太郎 |
24 |
1907 |
4700(5555) |
2240 |
境川 |
大阪 |
寄り |
|
栃煌山 雄一郎 |
23 |
1803 |
4400(5195) |
2230 |
春日野 |
高知 |
寄り |
|
安美錦 竜児 |
24 |
1856 |
4600(5440) |
2240 |
伊勢ヶ濱[2] |
青森 |
(なし) |
|
時天空 慶晃 |
18 |
1412 |
3470(4100) |
2180 |
時津風 |
モンゴル |
寄り 内掛け |
|
豪風 旭 |
19 |
1413 |
3520(4165) |
2190 |
尾車 |
秋田 |
突き 押し |
|
妙義龍 泰成 |
26 |
2010 |
4950(5850) |
2260 |
境川 |
兵庫 |
押し |
|
朝赤龍 太郎 |
22 |
1702 |
4250(5030) |
2220 |
高砂 |
モンゴル |
寄り 投げ |
|
高見盛 精彦 |
22 |
1824 |
4470(5280) |
2220 |
東関 |
青森 |
寄り |
L |
千代の富士 貢 |
26 |
2268 |
5600(6280) |
2260 |
九重 |
北海道 |
上手投げ 寄り |
L |
鷲羽山 佳和 |
25 |
2010 |
4950(5550) |
2250 |
出羽海 |
岡山 |
突っ張り 押し |
L |
多賀竜 昇司 |
25 |
1939 |
4830(5420) |
2250 |
鏡山 |
茨城 |
上手出し投げ 寄り |
L |
若嶋津 六夫 |
28 |
2257 |
5540(6210) |
2280 |
二子山 |
鹿児島 |
吊出し 上手投げ |
L |
増位山 太志郎 |
26 |
2123 |
5210(5840) |
2260 |
三保ヶ関 |
兵庫 |
上手投げ 内掛け |
L |
大受 久晃 |
26 |
1990 |
4930(5530) |
2260 |
高島 |
北海道 |
押し |
L |
黒姫山 秀男 |
27 |
2092 |
5130(5750) |
2270 |
立浪 |
新潟 |
押し 寄り |
L |
高望山 大造 |
24 |
1856 |
4600(5160) |
2240 |
高島 |
宮城 |
押し 寄り |
L |
逆鉾 伸重 |
27 |
2145 |
5330(5980) |
2270 |
井筒[2] |
鹿児島 |
寄り 外掛け |
L |
寺尾 常史 |
26 |
2123 |
5210(5840) |
2260 |
井筒[2] |
鹿児島 |
突っ張り 押し 下手投げ |
L |
小城錦 康年 |
22 |
1772 |
4320(4840) |
2220 |
出羽海 |
千葉 |
おっつけ 寄り 掬い投げ |
L |
智乃花 伸哉 |
22 |
1794 |
4440(4980) |
2220 |
立浪 |
熊本 |
突っ張り 下手投げ 押し |
L |
千代大海 龍二 |
28 |
2206 |
5440(6100) |
2280 |
九重 |
大分 |
突き 押し 寄り |
L |
若乃花 幹士 |
30 |
2269 |
5650(6340) |
2300 |
二子山 |
青森 |
上手投げ |
L |
黒瀬川 國行 |
22 |
1681 |
4180(4690) |
2220 |
伊勢ヶ濱[1] |
東京 |
寄り |
L |
旭富士 正也 |
30 |
2288 |
5620(6300) |
2300 |
大島 |
青森 |
寄り 掬い投げ |
L |
栃司 哲史 |
25 |
1927 |
4720(5290) |
2250 |
春日野 |
愛知 |
突き 押し 突き落とし |
L |
栃乃花 仁 |
24 |
1836 |
4580(5140) |
2240 |
春日野 |
岩手 |
寄り |
L |
益荒雄 広生 |
26 |
2063 |
5150(5780) |
2260 |
押尾川 |
福岡 |
寄り 下手投げ |
L |
濱ノ嶋 啓志 |
21 |
1659 |
4060(4550) |
2210 |
三保ヶ関 |
熊本 |
寄り |
L |
琴錦 功宗 |
29 |
2259 |
5640(6330) |
2290 |
佐渡ヶ嶽 |
群馬 |
突き 押し 寄り 掬い投げ |
|
[新横綱]日馬富士 |
25 |
1768 |
4414(5224) |
2250 |
伊勢ヶ濱[2] |
モンゴル |
突っ張り 寄り |
L |
[ウルフ]千代の富士 |
31 |
2319 |
5700(6390) |
2310 |
九重 |
北海道 |
上手投げ 寄り |
L |
[名関脇]寺尾 |
25 |
2154 |
5290(5930) |
2250 |
井筒[2] |
鹿児島 |
突っ張り 押し 下手投げ |
|
[ロボ]高見盛 |
22 |
1836 |
4580(5420) |
2220 |
東関 |
青森 |
寄り |
L |
舞の海 秀平 |
24 |
2113 |
5200(5830) |
2240 |
出羽海 |
青森 |
下手投げ 内無双 切り返し |
L |
[名関脇]逆鉾 |
25 |
2185 |
5370(6020) |
2250 |
井筒[2] |
鹿児島 |
寄り 外掛け |
|
神恩感謝 |
200 |
1 |
1 |
4000 |
― |
伊勢神宮 |
(なし) |
|
[化粧廻し]千代大龍 |
16 |
1556 |
3810(4500) |
2160 |
九重 |
東京 |
押し 突き |
L |
[化粧廻し]舞の海 |
17 |
1568 |
3920(4400) |
2170 |
出羽海 |
青森 |
下手投げ 内無双 切り返し |
L |
[スポーツ]栃東 |
19 |
1640 |
4090(4590) |
2190 |
玉ノ井 |
東京 |
寄り 投げ |
L |
[スポーツ]千代大海 |
18 |
1670 |
4120(4620) |
2180 |
九重 |
大分 |
突き 押し 寄り |
L |
若乃花 勝 |
28 |
2299 |
5680(6370) |
2280 |
二子山 |
東京 |
上手投げ 寄り 押し |
L |
[若貴キラー]琴錦 |
26 |
2289 |
5670(6360) |
2260 |
佐渡ヶ嶽 |
群馬 |
突き 押し 寄り 掬い投げ |
L |
[化粧廻し]寺尾 |
19 |
1619 |
4020(4510) |
2190 |
井筒[2] |
鹿児島 |
突っ張り 押し 下手投げ |
|
[浪花の星]豪栄道 |
24 |
1846 |
4590(5430) |
2240 |
境川 |
大阪 |
寄り |
|
[浪花の星]勢 |
19 |
1671 |
4170(4935) |
2190 |
伊勢ノ海 |
大阪 |
寄り 投げ |
|
[化粧廻し]里山 |
13 |
1360 |
3320(3920) |
2130 |
尾上 |
鹿児島 |
下手投げ |
↓ここから2014年度新デザイン版カード |
L |
[新理事]若嶋津 |
26 |
2124 |
5260(5900) |
2260 |
二子山 |
鹿児島 |
吊出し 上手投げ |
|
豪栄道 豪太郎 |
25 |
2030 |
4970(5870) |
2250 |
境川 |
大阪 |
寄り |
|
栃煌山 雄一郎 |
24 |
1929 |
4820(5705) |
2240 |
春日野 |
高知 |
寄り |
|
安美錦 竜児 |
23 |
1877 |
4670(5525) |
2230 |
伊勢ヶ濱[2] |
青森 |
(なし) |
L |
[元・三保ヶ関親方]増位山 |
24 |
2011 |
5000(5610) |
2240 |
三保ヶ関 |
兵庫 |
上手投げ 内掛け |
L |
麒麟児 和春 |
27 |
2166 |
5400(6060) |
2270 |
二所ノ関[1] |
千葉 |
押し 突き |
|
[一生懸命]鶴竜 |
26 |
2197 |
5480(6485) |
2260 |
井筒[2] |
モンゴル |
突っ張り 下手投げ |
|
琴奨菊 和弘 |
26 |
2032 |
5070(6000) |
2260 |
佐渡ヶ嶽 |
福岡 |
突き 押し 寄り |
|
妙義龍 泰成 |
25 |
2020 |
4960(5860) |
2250 |
境川 |
兵庫 |
押し |
L |
[振分親方]高見盛 |
21 |
1886 |
4630(5190) |
2210 |
東関 |
青森 |
寄り |
L |
益荒雄 広生 |
26 |
2134 |
5270(5910) |
2260 |
押尾川 |
福岡 |
寄り 下手投げ |
L |
[錣山親方]寺尾 |
25 |
2156 |
5390(6050) |
2250 |
井筒[2] |
鹿児島 |
突っ張り 押し 下手投げ |
|
宝富士 大輔 |
17 |
1506 |
3760(4450) |
2170 |
伊勢ヶ濱[2] |
青森 |
寄り |
L |
[F1相撲]琴錦 |
28 |
2299 |
5680(6370) |
2280 |
佐渡ヶ嶽 |
群馬 |
突き 押し 寄り 掬い投げ |
|
蒼国来 栄吉 |
13 |
1184 |
2850(3360) |
2130 |
荒汐 |
中国 |
寄り 投げ |
L |
[13代井筒親方]鶴ヶ嶺 |
25 |
2185 |
5370(6020) |
2250 |
井筒[1] |
鹿児島 |
寄り |
|
隠岐の海 歩 |
17 |
1536 |
3790(4480) |
2170 |
八角 |
島根 |
寄り |
L |
富士櫻 栄守 |
26 |
2135 |
5320(5970) |
2260 |
高砂 |
山梨 |
突き 押し |
L |
[大分の龍二]千代大海 |
27 |
2279 |
5660(6350) |
2270 |
九重 |
大分 |
突き 押し 寄り |
L |
[2代]若乃花 幹士 |
27 |
2290 |
5720(6420) |
2270 |
二子山 |
青森 |
上手投げ |
|
佐田の海 貴士 |
13 |
1196 |
2960(3500) |
2130 |
境川 |
熊本 |
寄り |
L |
栃司 哲史 |
24 |
1948 |
4790(5370) |
2240 |
春日野 |
愛知 |
突き 押し 突き落とし |
L |
逆鉾 伸重 |
26 |
2176 |
5410(6070) |
2260 |
井筒[2] |
鹿児島 |
寄り 外掛け |
L |
[技のデパート]舞の海 |
21 |
1834 |
4480(5020) |
2210 |
出羽海 |
青森 |
下手投げ 内無双 切り返し |
L |
小城乃花 昭和 |
20 |
1619 |
4020(4510) |
2200 |
出羽海 |
千葉 |
寄り 上手投げ |
|
旭秀鵬 滉規 |
13 |
1174 |
2840(3350) |
2130 |
友綱 |
モンゴル |
寄り 上手投げ |
L |
小城錦 康年 |
22 |
1804 |
4450(4990) |
2220 |
出羽海 |
千葉 |
おっつけ 寄り 掬い投げ |
L |
[13代玉ノ井親方]栃東 |
26 |
2175 |
5360(6010) |
2260 |
春日野 |
福島 |
上手出し投げ 寄り |
L |
[堅忍不抜]若乃花 |
27 |
2319 |
5700(6390) |
2270 |
二子山 |
東京 |
上手投げ 寄り 押し |
|
嘉風 雅継 |
17 |
1454 |
3610(4270) |
2170 |
尾車 |
大分 |
突き 押し |
L |
[昭和の大横綱]千代の富士 |
28 |
2351 |
5830(6540) |
2280 |
九重 |
北海道 |
上手投げ 寄り |
|
千代大龍 秀政 |
17 |
1537 |
3840(4545) |
2170 |
九重 |
東京 |
押し 突き |
L |
[10代春日野親方]栃ノ海 |
27 |
2289 |
5670(6360) |
2270 |
春日野 |
青森 |
上手出し投げ 寄り |
|
豊ノ島 大樹 |
23 |
1866 |
4610(5450) |
2230 |
時津風 |
高知 |
下手投げ |
|
時天空 慶晃 |
18 |
1546 |
3800(4490) |
2180 |
時津風 |
モンゴル |
寄り 内掛け |
|
勢 翔太 |
20 |
1691 |
4190(4955) |
2200 |
伊勢ノ海 |
大阪 |
寄り 投げ |
|
朝赤龍 太郎 |
22 |
1722 |
4270(5050) |
2220 |
高砂 |
モンゴル |
寄り 投げ |
L |
[審判部長]旭富士 |
27 |
2290 |
5720(6420) |
2270 |
大島 |
青森 |
寄り 掬い投げ |
|
大翔丸 翔伍 |
15 |
1288 |
3150(3720) |
2150 |
追手風 |
大阪 |
押し 寄り |
|
琴勇輝 一巖 |
23 |
1835 |
4530(5355) |
2230 |
佐渡ヶ嶽 |
香川 |
突き 押し |
L |
[還暦]千代の富士 |
26 |
2207 |
5490(6160) |
2260 |
九重 |
北海道 |
上手投げ 寄り |
L |
[若貴兄弟]若花田 |
23 |
2144 |
5280(5920) |
2230 |
二子山 |
東京 |
上手投げ 寄り 押し |
L |
[柏鵬時代]柏戸 |
26 |
2330 |
5760(6460) |
2260 |
伊勢ノ海 |
山形 |
寄り 突っ張り |
L |
琴龍 宏央 |
21 |
1762 |
4310(4830) |
2210 |
佐渡ヶ嶽 |
兵庫 |
上手投げ 吊り 寄り |
L |
[九重親方]千代大海 |
26 |
2278 |
5610(6290) |
2260 |
九重 |
大分 |
突き 押し 寄り |
|
里山 浩作 |
15 |
1267 |
3080(3635) |
2150 |
尾上 |
鹿児島 |
下手投げ |
L |
[9代春日野親方]栃錦 |
27 |
2300 |
5730(6430) |
2270 |
春日野 |
東京 |
寄り 押し |
|
石浦 将勝 |
15 |
1308 |
3170(3740) |
2150 |
宮城野 |
鳥取 |
下手投げ |
L |
[10代君ヶ濱親方]北瀬海 |
23 |
1959 |
4850(5440) |
2230 |
九重 |
北海道 |
寄り |
L |
[出羽海親方]小城乃花 |
21 |
1649 |
4050(4540) |
2210 |
出羽海 |
千葉 |
寄り 上手投げ |
L |
[7代出羽海親方]常ノ花 |
27 |
2340 |
5770(6470) |
2270 |
出羽海 |
岡山 |
突っ張り 上手投げ 寄り |
|
鶴竜 力三郎 |
27 |
2134 |
5270(6230) |
2270 |
井筒[2] |
モンゴル |
突っ張り 下手投げ |
|
宇良 和輝 |
18 |
1648 |
4000(4720) |
2180 |
木瀬[2] |
大阪 |
押し |
|
日馬富士 公平 |
27 |
2144 |
5280(6240) |
2270 |
伊勢ヶ濱[2] |
モンゴル |
突っ張り 寄り |
L |
旭鷲山 昇 |
21 |
1764 |
4410(4950) |
2210 |
大島 |
モンゴル |
投げ 内無双 |
L |
[12代荒磯親方]二子岳 |
21 |
1805 |
4500(5050) |
2210 |
二子山 |
青森 |
下手投げ 内無双 |
L |
[優勝]栃錦 |
26 |
2340 |
5770(6470) |
2260 |
春日野 |
東京 |
寄り 押し |
L |
[朝日山親方]琴錦 |
27 |
2269 |
5650(6340) |
2270 |
佐渡ヶ嶽 |
群馬 |
突き 押し 寄り 掬い投げ |
L |
[13代九重親方]千代の富士 |
28 |
2361 |
5840(6550) |
2280 |
九重 |
北海道 |
上手投げ 寄り |
L |
[16代藤島親方]若乃花 |
26 |
2330 |
5760(6460) |
2260 |
二子山 |
東京 |
上手投げ 寄り 押し |
|
[技能賞]嘉風 |
21 |
1865 |
4560(5385) |
2210 |
尾車 |
大分 |
突き 押し |
|
豪風 旭 |
20 |
1824 |
4470(5280) |
2200 |
尾車 |
秋田 |
突き 押し |
L |
[10代藤島親方]安藝ノ海 |
25 |
2329 |
5710(6400) |
2250 |
出羽海 |
広島 |
寄り |
L |
栃赤城 雅男 |
26 |
2135 |
5320(5970) |
2260 |
春日野 |
群馬 |
投げ |
L |
[18代間垣親方]若乃花 |
26 |
2309 |
5690(6380) |
2260 |
二子山 |
青森 |
上手投げ |
|
[花のロクイチ]宝富士 |
20 |
1804 |
4450(5260) |
2200 |
伊勢ヶ濱[2] |
青森 |
寄り |
|
[花のロクイチ]勢 |
21 |
1835 |
4530(5355) |
2210 |
伊勢ノ海 |
大阪 |
寄り 投げ |
L |
[9代春日野親方]栃錦 |
26 |
2360 |
5790(6490) |
2260 |
春日野 |
東京 |
寄り 押し |
L |
[錣山親方]寺尾 |
25 |
2217 |
5500(6170) |
2250 |
井筒[2] |
鹿児島 |
突っ張り 押し 下手投げ |
|
[平成3年世代]琴勇輝 |
20 |
1774 |
4420(5230) |
2200 |
佐渡ヶ嶽 |
香川 |
突き 押し |
L |
[若き勇姿]千代の富士 |
22 |
2094 |
5230(5870) |
2220 |
九重 |
北海道 |
上手投げ 寄り |
L |
[10代出羽海親方]鷲羽山 |
25 |
2164 |
5300(5940) |
2250 |
出羽海 |
岡山 |
突っ張り 押し |
|
旭大星 託也 |
15 |
1288 |
3150(3720) |
2150 |
友綱 |
北海道 |
出し投げ |
L |
[伊勢ヶ濱親方]旭富士 |
26 |
2300 |
5730(6430) |
2260 |
大島 |
青森 |
寄り 掬い投げ |
|
[平成3年世代]大翔丸 |
20 |
1649 |
4050(4785) |
2200 |
追手風 |
大阪 |
押し 寄り |
L |
佐田の海 鴻嗣 |
21 |
1815 |
4510(5060) |
2210 |
出羽海 |
大阪 |
寄り |
|
照強 翔輝 |
13 |
1093 |
2710(3205) |
2130 |
伊勢ヶ濱[2] |
兵庫 |
投げ |
L |
[九重親方]千代大海 |
27 |
2299 |
5680(6370) |
2270 |
九重 |
大分 |
突き 押し 寄り |
L |
[10代君ヶ濱親方]北瀬海 |
24 |
2073 |
5160(5790) |
2240 |
九重 |
北海道 |
寄り |
|
明生 力 |
13 |
1154 |
2820(3330) |
2130 |
立浪 |
鹿児島 |
寄り |
|
[がぶり寄り]琴奨菊 |
20 |
1855 |
4550(5375) |
2200 |
佐渡ヶ嶽 |
福岡 |
突き 押し 寄り |
|
豊ノ島 大樹 |
19 |
1764 |
4410(5220) |
2190 |
時津風 |
高知 |
下手投げ |
L |
[若き勇姿]若花田 |
21 |
2041 |
5030(5640) |
2210 |
二子山 |
東京 |
上手投げ 寄り 押し |
L |
日馬富士 公平 |
26 |
2300 |
5730(6430) |
2260 |
伊勢ヶ濱[2] |
モンゴル |
突っ張り 寄り |
L |
[6代尾車親方]琴ヶ濱 |
25 |
2197 |
5480(6150) |
2250 |
佐渡ヶ嶽 |
香川 |
上手投げ 内掛け 寄り切り |
L |
[10代春日野親方]栃ノ海 |
26 |
2299 |
5680(6370) |
2260 |
春日野 |
青森 |
上手出し投げ 寄り |
L |
[入間川親方]栃司 |
23 |
1939 |
4830(5420) |
2230 |
春日野 |
愛知 |
突き 押し 突き落とし |
|
炎鵬 晃 |
13 |
1174 |
2840(3350) |
2130 |
宮城野 |
石川 |
下手投げ |
L |
[13代九重親方]千代の富士 |
27 |
2341 |
5820(6530) |
2270 |
九重 |
北海道 |
上手投げ 寄り |
体
|
四股名 |
コスト |
初期攻 |
MAX攻 |
売却P |
部屋 |
出身地 |
得意技 |
|
把瑠都 凱斗 |
25 |
1907 |
4700(5555) |
2250 |
尾上 |
エストニア |
寄り 投げ |
|
琴欧洲 勝紀 |
23 |
1732 |
4280(5060) |
2230 |
佐渡ヶ嶽 |
ブルガリア |
寄り |
|
稀勢の里 寛 |
24 |
1804 |
4450(5260) |
2240 |
田子ノ浦[2] |
茨城 |
突き 押し 寄り |
|
阿覧 欧虎 |
21 |
1648 |
4000(4720) |
2210 |
春日野 |
ロシア |
寄り 押し |
|
臥牙丸 勝 |
21 |
1545 |
3750(4425) |
2210 |
木瀬[2] |
ジョージア |
突き 押し |
|
黒海 太 |
18 |
1401 |
3410(4025) |
2180 |
追手風 |
ジョージア |
突き 押し |
|
碧山 亘右 |
21 |
1557 |
3860(4565) |
2210 |
春日野 |
ブルガリア |
寄り |
L |
北の湖 敏満 |
30 |
2238 |
5570(6250) |
2300 |
三保ヶ関 |
北海道 |
吊り 寄り 上手投げ |
L |
玉ノ富士 茂 |
25 |
1969 |
4860(5450) |
2250 |
片男波 |
栃木 |
寄り 上手投げ 割り出し |
L |
金剛 正裕 |
25 |
1989 |
4880(5470) |
2250 |
二所ノ関[1] |
北海道 |
寄り |
L |
朝潮 太郎 |
28 |
2133 |
5220(5850) |
2280 |
高砂 |
高知 |
突き 押し 寄り |
L |
豊山 広光 |
22 |
1722 |
4270(4790) |
2220 |
時津風 |
新潟 |
突っ張り 吊り 寄り |
L |
大乃国 康 |
31 |
2288 |
5620(6300) |
2310 |
放駒 |
北海道 |
寄り 上手投げ |
L |
琴稲妻 佳弘 |
21 |
1680 |
4130(4630) |
2210 |
佐渡ヶ嶽 |
群馬 |
寄り 上手投げ |
L |
水戸泉 政人 |
29 |
2125 |
5310(5960) |
2290 |
高砂 |
茨城 |
突っ張り 寄り切り |
L |
大豊 昌央 |
21 |
1568 |
3920(4400) |
2210 |
時津風 |
新潟 |
寄り |
L |
太寿山 忠明 |
27 |
2073 |
5160(5790) |
2270 |
二子山 |
新潟 |
上手投げ うっちゃり |
L |
岩木山 竜太 |
26 |
1949 |
4840(5430) |
2260 |
境川 |
青森 |
寄り 押し |
L |
土佐ノ海 敏生 |
28 |
2155 |
5340(5990) |
2280 |
伊勢ノ海 |
高知 |
突き 押し |
L |
普天王 水 |
22 |
1741 |
4240(4750) |
2220 |
出羽海 |
熊本 |
寄り |
L |
北勝力 英樹 |
25 |
1959 |
4850(5440) |
2250 |
八角 |
栃木 |
突き 押し |
L |
闘牙 進 |
22 |
1640 |
4090(4590) |
2220 |
高砂 |
千葉 |
突き 押し 叩き |
L |
武蔵丸 光洋 |
30 |
2269 |
5650(6340) |
2300 |
武蔵川 |
ハワイ |
突っ張り 押し 寄り |
L |
曙 太郎 |
31 |
2289 |
5670(6360) |
2310 |
東関 |
ハワイ |
押し 突き |
|
[地域ボス]把瑠都 |
22 |
1865 |
4560(5385) |
2220 |
尾上 |
エストニア |
寄り 投げ |
|
[地域ボス]琴欧洲 |
25 |
1898 |
4740(5610) |
2250 |
佐渡ヶ嶽 |
ブルガリア |
寄り |
L |
[怪力]魁皇 |
30 |
2195 |
5380(6030) |
2300 |
友綱 |
福岡 |
寄り 上手投げ |
|
[化粧廻し]碧山 |
13 |
1341 |
3350(3965) |
2130 |
春日野 |
ブルガリア |
寄り |
|
神恩感謝 |
200 |
1 |
1 |
4000 |
― |
伊勢神宮 |
(なし) |
L |
[破壊王]魁皇 |
28 |
2195 |
5380(6030) |
2300 |
友綱 |
福岡 |
寄り 上手投げ |
L |
[大ちゃん]朝潮 |
28 |
2104 |
5240(5880) |
2280 |
高砂 |
高知 |
突き 押し 寄り |
L |
[大器]北天佑 |
29 |
2226 |
5460(6120) |
2290 |
三保ヶ関 |
北海道 |
下手投げ 寄り |
↓ここから2014年度新デザイン版カード |
L |
[還暦]北の湖 |
27 |
2197 |
5480(6150) |
2270 |
三保ヶ関 |
北海道 |
吊り 寄り 上手投げ |
L |
隆の里 俊英 |
29 |
2289 |
5670(6360) |
2290 |
二子山 |
青森 |
上手投げ 寄り |
|
大砂嵐 金太郎 |
18 |
1763 |
4360(5155) |
2180 |
大嶽 |
エジプト |
押し 突き |
|
[引退記念]琴欧洲 |
27 |
2236 |
5470(6460) |
2270 |
佐渡ヶ嶽 |
ブルガリア |
寄り |
L |
[祝映画出演]曙 |
31 |
2290 |
5720(6420) |
2310 |
東関 |
ハワイ |
押し 突き |
L |
[追手風親方]大翔山 |
22 |
1875 |
4570(5120) |
2220 |
立浪 |
石川 |
寄り 下手投げ |
|
千代丸 一樹 |
12 |
1103 |
2720(3215) |
2120 |
九重 |
鹿児島 |
押し 突き |
|
千代鳳 祐樹 |
13 |
1256 |
3020(3560) |
2130 |
九重 |
鹿児島 |
押し 突き |
L |
[勝負審判]魁皇 |
29 |
2279 |
5660(6350) |
2290 |
友綱 |
福岡 |
寄り 上手投げ |
|
照ノ富士 春雄 |
13 |
1195 |
2910(3435) |
2130 |
伊勢ヶ濱[2] |
モンゴル |
上手投げ 寄り |
L |
[殊勲賞No.1]朝潮 |
25 |
2186 |
5420(6080) |
2250 |
高砂 |
高知 |
突き 押し 寄り |
|
貴ノ岩 義司 |
12 |
1123 |
2740(3235) |
2120 |
千賀ノ浦 |
モンゴル |
寄り 投げ |
L |
[尾車親方]琴風 |
27 |
2267 |
5550(6220) |
2270 |
佐渡ヶ嶽 |
三重 |
寄り |
|
稀勢の里 寛 |
26 |
2082 |
5120(6050) |
2260 |
田子ノ浦[2] |
茨城 |
突き 押し 寄り |
L |
小錦 八十吉 |
27 |
2299 |
5680(6370) |
2270 |
高砂 |
ハワイ |
寄り 押し 突っ張り |
|
常幸龍 貴之 |
14 |
1319 |
3230(3815) |
2140 |
木瀬[2] |
東京 |
上手投げ 寄り |
L |
千代の山 雅信 |
27 |
2300 |
5730(6430) |
2270 |
出羽海 |
北海道 |
上手投げ 寄り 突っ張り |
L |
[木瀬親方]肥後ノ海 |
22 |
1856 |
4600(5160) |
2220 |
三保ヶ関 |
熊本 |
寄り 上手出し投げ |
L |
北天佑 勝彦 |
27 |
2197 |
5480(6150) |
2270 |
三保ヶ関 |
北海道 |
下手投げ 寄り |
L |
琴ヶ梅 剛史 |
26 |
2195 |
5380(6030) |
2260 |
佐渡ヶ嶽 |
富山 |
押し |
L |
[3代]朝潮 太郎 |
26 |
2310 |
5740(6440) |
2260 |
高砂 |
鹿児島 |
寄り |
L |
[12代佐渡ヶ嶽親方]琴櫻 |
26 |
2329 |
5710(6400) |
2260 |
佐渡ヶ嶽 |
鳥取 |
寄り 押し |
L |
琴稲妻 佳弘 |
22 |
1814 |
4460(5000) |
2220 |
佐渡ヶ嶽 |
群馬 |
寄り 上手投げ |
|
誉富士 歓之 |
13 |
1215 |
2930(3455) |
2130 |
伊勢ヶ濱[2] |
青森 |
突き 押し |
|
逸ノ城 駿 |
23 |
1918 |
4760(5630) |
2230 |
湊 |
モンゴル |
寄り |
|
碧山 亘右 |
23 |
1876 |
4620(5460) |
2230 |
春日野 |
ブルガリア |
寄り |
L |
北勝力 英樹 |
25 |
1980 |
4920(5520) |
2250 |
八角 |
栃木 |
突き 押し |
|
豊響 隆太 |
16 |
1452 |
3510(4140) |
2160 |
境川 |
山口 |
突き 押し |
L |
水戸泉 政人 |
28 |
2156 |
5390(6050) |
2280 |
高砂 |
茨城 |
突っ張り 寄り切り |
|
佐田の富士 哲博 |
14 |
1247 |
3060(3615) |
2140 |
境川 |
長崎 |
突き 押し |
|
玉鷲 一朗 |
16 |
1391 |
3400(4015) |
2160 |
片男波 |
モンゴル |
押し |
L |
久島海 啓太 |
21 |
1732 |
4280(4800) |
2210 |
出羽海 |
和歌山 |
寄り |
|
徳勝龍 誠 |
14 |
1287 |
3100(3655) |
2140 |
木瀬[2] |
奈良 |
突き 押し |
L |
土佐ノ海 敏生 |
26 |
2206 |
5440(6100) |
2260 |
伊勢ノ海 |
高知 |
突き 押し |
L |
巨砲 丈士 |
26 |
2145 |
5330(5980) |
2260 |
大鵬 |
三重 |
上手出し投げ 寄り |
|
松鳳山 裕也 |
17 |
1516 |
3770(4460) |
2170 |
二所ノ関[2] |
福岡 |
突き 押し |
L |
金剛 正裕 |
26 |
2164 |
5300(5940) |
2260 |
二所ノ関[1] |
北海道 |
寄り |
L |
[常盤山親方]隆三杉 |
21 |
1774 |
4420(4960) |
2210 |
二子山 |
神奈川 |
押し 突っ張り |
L |
[鳴戸親方]琴欧洲 |
26 |
2247 |
5530(6200) |
2260 |
佐渡ヶ嶽 |
ブルガリア |
寄り |
L |
[怪物]久島海 |
21 |
1753 |
4350(4880) |
2210 |
出羽海 |
和歌山 |
寄り |
|
正代 直也 |
14 |
1257 |
3070(3625) |
2140 |
時津風 |
熊本 |
寄り |
L |
[名伯楽]琴櫻 |
25 |
2290 |
5720(6420) |
2250 |
佐渡ヶ嶽 |
鳥取 |
寄り 押し |
|
千代の国 憲輝 |
15 |
1277 |
3090(3645) |
2150 |
九重 |
三重 |
突っ張り 寄り |
L |
[怪力]隆の里 |
26 |
2290 |
5720(6420) |
2250 |
二子山 |
青森 |
上手投げ 寄り |
|
輝 大士 |
15 |
1267 |
3080(3635) |
2150 |
高田川 |
石川 |
寄り 押し |
L |
[断髪披露]琴欧洲 |
25 |
2197 |
5480(6150) |
2250 |
佐渡ヶ嶽 |
ブルガリア |
寄り |
|
高安 晃 |
23 |
1824 |
4470(5280) |
2230 |
田子ノ浦[2] |
茨城 |
突き 押し |
L |
隆乃若 勇紀 |
23 |
1949 |
4840(5430) |
2230 |
鳴戸 |
長崎 |
寄り 下手投げ |
|
錦木 徹也 |
15 |
1287 |
3100(3655) |
2150 |
伊勢ノ海 |
岩手 |
吊り 寄り |
L |
北勝鬨 準人 |
20 |
1669 |
4070(4560) |
2200 |
伊勢ノ海 |
北海道 |
寄り切り |
L |
[精進]魁皇 |
28 |
2319 |
5700(6390) |
2280 |
友綱 |
福岡 |
寄り 上手投げ |
L |
[5代立浪親方]羽黒山 |
27 |
2350 |
5780(6480) |
2270 |
立浪 |
新潟 |
上手投げ 吊り 寄り |
L |
巴富士 俊英 |
21 |
1772 |
4320(4840) |
2210 |
九重 |
秋田 |
下手投げ 寄り |
L |
[欧州旋風]把瑠都 |
26 |
2237 |
5520(6190) |
2260 |
尾上 |
エストニア |
寄り 投げ |
L |
[欧州旋風]琴欧洲 |
26 |
2257 |
5540(6210) |
2260 |
佐渡ヶ嶽 |
ブルガリア |
寄り |
|
臥牙丸 勝 |
22 |
1742 |
4290(5070) |
2220 |
木瀬[2] |
ジョージア |
突き 押し |
L |
[花籠親方]太寿山 |
26 |
2155 |
5340(5990) |
2260 |
二子山 |
新潟 |
上手投げ うっちゃり |
L |
[ソルトシェーカー]水戸泉 |
25 |
2156 |
5400(6060) |
2250 |
高砂 |
茨城 |
突っ張り 寄り切り |
L |
[高砂親方]朝潮 |
26 |
2267 |
5550(6220) |
2260 |
高砂 |
高知 |
突き 押し 寄り |
|
北勝富士 大輝 |
16 |
1319 |
3230(3815) |
2160 |
八角 |
埼玉 |
押し |
|
稀勢の里 寛 |
27 |
2164 |
5300(6260) |
2270 |
田子ノ浦[2] |
茨城 |
突き 押し 寄り |
|
貴景勝 光信 |
16 |
1279 |
3190(3775) |
2160 |
千賀ノ浦 |
兵庫 |
押し 突き |
L |
[不沈艦]北の湖 |
27 |
2331 |
5810(6520) |
2270 |
三保ヶ関 |
北海道 |
吊り 寄り 上手投げ |
L |
[事業部長]琴風 |
26 |
2238 |
5570(6250) |
2260 |
佐渡ヶ嶽 |
三重 |
寄り |
L |
[常盤山親方]舛田山 |
23 |
1969 |
4860(5450) |
2230 |
春日野 |
石川 |
叩き 押し 突き |
|
豊山 亮太 |
20 |
1638 |
3990(4710) |
2200 |
時津風 |
新潟 |
押し 突き |
|
[第72代横綱]稀勢の里 |
26 |
2166 |
5400(6390) |
2260 |
田子ノ浦[2] |
茨城 |
突き 押し 寄り |
L |
[名伯楽]隆の里 |
26 |
2320 |
5750(6450) |
2260 |
二子山 |
青森 |
上手投げ 寄り |
L |
[北の湖親方]北の湖 |
26 |
2360 |
5790(6490) |
2260 |
三保ヶ関 |
北海道 |
吊り 寄り 上手投げ |
L |
[粂川親方]琴稲妻 |
22 |
1886 |
4630(5190) |
2220 |
佐渡ヶ嶽 |
群馬 |
寄り 上手投げ |
|
大奄美 元規 |
13 |
1186 |
2950(3490) |
2130 |
追手風 |
鹿児島 |
寄り |
|
[化粧廻し]玉鷲 |
23 |
1938 |
4780(5650) |
2230 |
片男波 |
モンゴル |
押し |
|
[化粧廻し]逸ノ城 |
20 |
1815 |
4510(5335) |
2200 |
湊 |
モンゴル |
寄り |
|
朝乃山 英樹 |
15 |
1258 |
3120(3690) |
2150 |
高砂 |
富山 |
上手投げ 寄り |
L |
[ハワイ横綱]曙 |
27 |
2360 |
5790(6490) |
2270 |
東関 |
ハワイ |
押し 突き |
L |
[ハワイ横綱]武蔵丸 |
27 |
2350 |
5780(6480) |
2270 |
武蔵川 |
ハワイ |
突っ張り 押し 寄り |
L |
豊ノ海 真二 |
21 |
1732 |
4280(4800) |
2210 |
二子山 |
福岡 |
寄り |
|
天風 健人 |
14 |
1186 |
2950(3490) |
2140 |
尾車 |
香川 |
押し 寄り |
L |
[7代不知火親方]武藏山 |
26 |
2310 |
5740(6440) |
2260 |
出羽海 |
神奈川 |
下手投げ 寄り |
L |
[13代鳴戸親方]隆の里 |
25 |
2290 |
5720(6420) |
2250 |
二子山 |
青森 |
上手投げ 寄り |
L |
[鳴戸親方]琴欧洲 |
26 |
2267 |
5550(6220) |
2260 |
佐渡ヶ嶽 |
ブルガリア |
寄り |
|
[平成3年世代]千代丸 |
19 |
1639 |
4040(4775) |
2190 |
九重 |
鹿児島 |
押し 突き |
L |
[11代九重親方]千代の山 |
26 |
2290 |
5720(6420) |
2260 |
出羽海 |
北海道 |
上手投げ 寄り 突っ張り |
L |
[15代佐ノ山親方]小錦 |
27 |
2309 |
5690(6380) |
2270 |
高砂 |
ハワイ |
寄り 押し 突っ張り |
|
貴源治 賢 |
13 |
1133 |
2750(3245) |
2130 |
千賀ノ浦 |
栃木 |
突き 押し |
L |
[追手風親方]大翔山 |
20 |
1679 |
4080(4570) |
2200 |
立浪 |
石川 |
寄り 下手投げ |
|
[平成3年世代]正代 |
20 |
1784 |
4430(5240) |
2200 |
時津風 |
熊本 |
寄り |
L |
[14代田子ノ浦親方]久島海 |
20 |
1772 |
4320(4840) |
2200 |
出羽海 |
和歌山 |
寄り |
L |
大豪 久照 |
25 |
2156 |
5390(6050) |
2250 |
花籠[1] |
香川 |
上手投げ 寄り |
|
隆の勝 伸明 |
13 |
1134 |
2800(3310) |
2130 |
千賀ノ浦 |
千葉 |
押し |
L |
富士乃真 司 |
20 |
1721 |
4220(4730) |
2200 |
九重 |
千葉 |
寄り |
L |
[山響親方]巌雄 |
21 |
1731 |
4230(4740) |
2210 |
北の湖 |
兵庫 |
寄り |
L |
[13代大鳴戸親方]琴ヶ梅 |
25 |
2186 |
5420(6080) |
2250 |
佐渡ヶ嶽 |
富山 |
押し |
|
[平成4年世代]北勝富士 |
19 |
1774 |
4420(5230) |
2190 |
八角 |
埼玉 |
押し |
|
[平成4年世代]大奄美 |
18 |
1609 |
4010(4745) |
2180 |
追手風 |
鹿児島 |
寄り |
L |
[稲川親方]普天王 |
20 |
1783 |
4380(4910) |
2200 |
出羽海 |
熊本 |
寄り |
|
[平成2年世代]錦木 |
19 |
1773 |
4370(5165) |
2190 |
伊勢ノ海 |
岩手 |
吊り 寄り |
L |
[尾車親方]琴風 |
25 |
2258 |
5590(6270) |
2250 |
佐渡ヶ嶽 |
三重 |
寄り |
|
[平成6年世代]輝 |
19 |
1763 |
4360(5155) |
2190 |
高田川 |
石川 |
寄り 押し |
|
[平成6年世代]矢後 |
18 |
1619 |
4020(4755) |
2180 |
尾車 |
北海道 |
寄り |
|
千代の海 明太郎 |
11 |
1030 |
( ) |
2110 |
九重 |
高知 |
突き 押し |
|
友風 勇太 |
14 |
1216 |
2990(3530) |
2140 |
尾車 |
神奈川 |
突き 押し |
|
志摩ノ海 航洋 |
13 |
1153 |
2770(3265) |
2130 |
木瀬[2] |
三重 |
突き 押し |
L |
[13代鳴戸親方]隆の里 |
25 |
2310 |
5740(6440) |
2250 |
二子山 |
青森 |
上手投げ 寄り |
L |
[北の湖親方]北の湖 |
27 |
2391 |
5870(6580) |
2270 |
三保ヶ関 |
北海道 |
吊り 寄り 上手投げ |
L |
栃勇 義治 |
23 |
1875 |
4570(5120) |
2230 |
春日野 |
青森 |
押し 吊り |
最終更新:2020年05月19日 04:23