小池ひろえ
小池 ひろえ(こいけ ひろえ)は,駿台予備学校現代文科講師.
市谷校舎,
1号館などに出講.
経歴
- 2013年より市谷校舎のSB,SEで現代文(国立大対策)ー読解と表現ーを担当.
- 2014年からは市谷校舎のSA,SB,SFを担当.
授業
- 霜栄のようなコンパクトな板書をする.ぎこちない字をかく.
- 対立対比関係など文構造に注目をするいわば王道なスタイルを貫く.
- テキスト以外にセンターの過去問を用いた授業も行う.
人物
- 市谷校舎では火曜日に大島保彦と同じ机に向かい合って座っており,お互いの授業でお互いの名前が出てくることから師弟関係が築かれている模様.
- 若くして東大理Ⅲ受験生もいる市谷校舎のSAを任され,大島保彦にもその実力を認められていることや全国模試の作問に携わり,さらには霜栄の著書「生きる現代文読解語」の後書きに超一流講師とともに名を連ねていることからかなりの実力の持ち主.
- 本人曰く駿台現代文科の秘密兵器らしい.
- パンフレットの講師紹介に一切写真や名前がなく,講師の座席表にも写真がないことから兼業をしていると推測される.ゆえに名前も本名ではない可能性がある.
- 中性的な顔立ちのため女生徒に大人気である.
- 授業後は生徒の質問や記述の添削に丁寧に対応してくれる.気さくな人柄のため男子生徒からの人気も高く,市谷校舎では質問のために1時間ほど並ぶこともしばしばである.
エピソード
- 御茶ノ水で浪人していた頃の夏休みに、御茶ノ水から東京タワーディズニーランドまで歩いたことがある。午後8時くらいにディズニーランドにつき、中に入らずに花火を見て帰った。
- 仕事はほどほどに,がモットーらしく,稼ぎが少ないことをネタにする.
最終更新:2016年02月14日 09:07