神戸校

各鉄道三ノ宮駅から徒歩3~5分。通称南館と呼ばれる別館(中学生の建物+自習室)がある。
自習室が少ないため、講習を神戸校で取っていても開放自習室しか使えないので他校舎生は注意。
(2013年度個別ブース型の自習室が210席増席したため、もしかしたらこのような状況は打開されるかもしれない。)
1階は受付、2階は教務・講師室、3階はメディアエッジルーム、4~7階は教室、8階(屋上)はテラスである。
テラスは夏に行くと灼熱地獄である。フロンティアホールは別館にあるがテラスはその代わりのようなもの。


周辺情報


  • なか卯

  • セブンイレブン
隣にあるZ会のさらに隣にある。駿台から一番近いコンビニであるため、
コピーやら軽食やらサボリやらで常に駿台生がいる。

  • ローソン
神戸校から少し北に行き横断歩道を渡ったところにある。
同じ通りに代ゼミがあるため代ゼミ生が多い。

  • ファミリーマート
セブンイレブンに次いで駿台生が多い。店員がほとんど外人であり、
国際都市神戸ならではの異国情緒を存分に堪能できる。

  • 文具の富士商会
サンパル(三宮ダイエーをさらに西へ進んだところにある通り)
の一番奥にある。便利な文具が種々そろっているうえに20%offで買えるため
懐が寂しい受験生にとってまさに救世主的な存在。店員もなかなかフレンドリーで面白い。
店内の棚と棚の幅が狭いため、荷物が多いときは注意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月30日 16:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。