京都校

京都市営地下鉄地下鉄東西線二条城前駅より徒歩約10分。
出口から駿台までの半分以上を二条城のお堀の景色が占める。
周りは落ち着いた環境で、北陸方面を中心に下宿生が多めなので浪人生の比率が高い。
6階建てで、1階に受付と教務、講師室、2階にメディアエッジルーム、3階にブース自習室、6階に食堂兼フロンティアホールがある。


周辺情報


  • 食堂
京都校6Fにある所謂学食。
実は西日本で食堂が残っているのは京都校のみである(名古屋、大阪は潰れた)。
予算は250~450円程度でおさまる。
学食らしく味は普通で量が多め。日替わりメニューは当たりハズレの差があるので、メニューを確認してから食券を買おう。
他に売店として、ミニどんぶりや弁当、おにぎりなども売っている
また、日清のカップ麺の自販機や、お菓子・菓子パンの自販機なども設置されている
ちなみに先生達は講師室に出前を取る形で利用する。

  • 松屋
すぐ北側の交差点(堀川丸太町)で東側の向かいに渡ったところにある有名牛丼チェーン店。

  • ココイチ
すぐ北側の交差点(堀川丸太町)で北側に渡ったところにある有名カレーチェーン店。メニューはご存知の通り
竹岡先生等もよく利用する

  • チャーミングチャーハン
堀川丸太町で北東側に渡ったところにある、ラーメン屋さん。
ランチが500円なので安い。
店名のわりには、チャーハンがついていないセットもある。
杉山先生や平野先生がたまに現れる。
チャーミングチャーハンのチャーミングチャーハンセットは竹岡先生の持ちネタである。

  • ファミマ
駿台を出て北側の通り(丸太町通)をまっすぐ西に歩いて1分の場所にある。

  • ラーメン馬鹿一代
丸太町通りを西に五分ほど歩いた所にあるラーメン屋。
魚介ベースのスープだが、肉塊なる豚の脂身を煮込んだものが乗っている。超こってり系が好きな人にはおすすめできる。
平日に学生証を持っていくと次回使えるトッピング券が貰える。
また、ねぎラーメンが目玉であり、ねぎたっぷりのラーメンに火のついた油を注ぎ込むパフォーマンスを観せてくれる。筆者はまだ食べたことがないので、食べたことのある人はレビューを。

  • 千成食堂


  • 王将
リニューアルオープンした。土曜の昼に行くと、駿台生が占領していたりする。
店のおばちゃんは、駿台の食堂みたいやねぇ。って言ってました。

  • 近江屋カレー

  • 二条城
朝はそんなに人がいないが、昼から夕方にかけては修学旅行生、外国人、おっちゃん、おばちゃんで賑わう。
また、夜には堀の回りをランニングする中年の方々が大量発生する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月30日 16:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。