名称 VOD-02Ⅱ 時詠号弐型
全長 12m(各種強化メット非装備時)
乾燥重量 68t
使用用途 汎用強襲砲撃戦型(砲撃戦・強襲・火力制圧)
機動性 劣悪
センサー 標準
装甲 強固
搭乗者 パイロット/コ・パイロット 1名/1匹
推力 なし(環境適応装備非装備時):140t(環境適応装備装備時)
ステーション 本体11基 バックパック3基
00:頭部(強化ヘルメット専用)
01:背部(環境適応装備専用)
02:腰部
03・04:前腕部
05・06:副腕部(武器腕専用)
07・08:大腿部
09・10:脹脛部(環境適応装備専用)
全長 12m(各種強化メット非装備時)
乾燥重量 68t
使用用途 汎用強襲砲撃戦型(砲撃戦・強襲・火力制圧)
機動性 劣悪
センサー 標準
装甲 強固
搭乗者 パイロット/コ・パイロット 1名/1匹
推力 なし(環境適応装備非装備時):140t(環境適応装備装備時)
ステーション 本体11基 バックパック3基
00:頭部(強化ヘルメット専用)
01:背部(環境適応装備専用)
02:腰部
03・04:前腕部
05・06:副腕部(武器腕専用)
07・08:大腿部
09・10:脹脛部(環境適応装備専用)
固定武装 前腕部:カトラス兼シールド発生器/超硬度短剣×2(任意で換装可能)
胸部:冷凍睡眠装置付き脱出ポッド(コクピット兼用)
肩部:チャージ式中口径レーザー砲×2
脚部:クロー×2
脚部:大型クローラー×2
胸部:冷凍睡眠装置付き脱出ポッド(コクピット兼用)
肩部:チャージ式中口径レーザー砲×2
脚部:クロー×2
脚部:大型クローラー×2
装備可能武装 多目的ライフル
レーザーライフル
多用途バズーカ
多目的ランチャー(ステーション専用)
ガンポッド(ステーション専用)
レーザーライフル
多用途バズーカ
多目的ランチャー(ステーション専用)
ガンポッド(ステーション専用)
装備可能副腕 グレネードランチャー兼キャノン
連装ハイブリッドガドリングユニット
ミサイルランチャーユニット
大出力レーザーランチャーユニット
連装ハイブリッドガドリングユニット
ミサイルランチャーユニット
大出力レーザーランチャーユニット
強化メット 偵察用メット
センサー強化メット
通信強化メット
センサー強化メット
通信強化メット
環境適応装備 空中用ブースターユニット
水中用ハイドロジェットユニット
宇宙用スラスターユニット
水中用ハイドロジェットユニット
宇宙用スラスターユニット
設定
星詠号の機体データを参考に闇星号を改修した時詠号。試作機段階で開発が止まっていたものを再設計したのが本機。
重装甲と重火力を両立させた機体であり、副腕は換装可能な武器腕として仕様変更。各部にも砲撃戦に必要なセンサーユニットを増設している。
換装可能な武器腕によって作戦に応じた重火器を装備する事が可能となっており、その豊富な火力で敵を火力制圧し味方機の支援を行う他、重装甲を生かした強襲も行う事が出来る。
また、本体固定装備として、チャージ式中口径レーザー砲が装備されているが、これは俗に言う溜め撃ち
脚部を大型化することで安定性を増すような設計にはなっているものの、それによって自重が更に増大している。
機動力の無さは脚部に装備した大型クローラーを装備する事で補っている。
星詠号の機体データを参考に闇星号を改修した時詠号。試作機段階で開発が止まっていたものを再設計したのが本機。
重装甲と重火力を両立させた機体であり、副腕は換装可能な武器腕として仕様変更。各部にも砲撃戦に必要なセンサーユニットを増設している。
換装可能な武器腕によって作戦に応じた重火器を装備する事が可能となっており、その豊富な火力で敵を火力制圧し味方機の支援を行う他、重装甲を生かした強襲も行う事が出来る。
また、本体固定装備として、チャージ式中口径レーザー砲が装備されているが、これは俗に言う溜め撃ち
脚部を大型化することで安定性を増すような設計にはなっているものの、それによって自重が更に増大している。
機動力の無さは脚部に装備した大型クローラーを装備する事で補っている。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。