| No. | 遺産名 | サブタイトル | 国・地域 | ナレーター | 初回放送日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 401 | ケルアン | イスラム第4の聖地 | チュニジア | 江守徹 | 2007/04/10 | |
| 402 | ムザブの谷 | 砂漠の中の緑の地 | アルジェリア | 2007/05/02(推定) | ||
| 403 | ポトシ市街 | 銀山 繁栄の陰で | ボリビア | 2007/08/28(推定) | ||
| 404 | ケルクアンのカルタゴの町と墓地遺跡 | フェニキア人の夢の跡 | チュニジア | 鹿賀丈史 | 2007/09/10 | |
| 405 | カルタゴ遺跡 | 地中海の覇権をかけて | 江守徹 | 2007/08/03(推定) | ||
| 406 | ||||||
| 407 | アイト・ベン・ハドゥの集落 | 一番美しい村 | モロッコ | 鹿賀丈史 | 2007/11/05 | |
| 408 | チュニス旧市街 | メディナを守る | チュニジア | 2007/09/13 | ||
| 409 | アルジェのカスバ | 海に浮かぶ要塞 | アルジェリア | 2007/09/19 | ||
| 410 | テトゥアン旧市街 | アフリカに息づくスペイン | モロッコ | 2007/09/17 |
| No. | 遺産名 | サブタイトル | 国・地域 | ナレーター | 初回放送日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 411 | アルジャジーダのポルトガル都市 | 大航海時代のアフリカ基地 | モロッコ | 鹿賀丈史 | 2007/11/29 | |
| 412 | エッサウィラ旧市街 | 城砦と芸術の町 | 2008/06/27(推定) | |||
| 413 | バレッタ市街 | ヨーロッパの盾 | マルタ | 2007/11/07(推定) | ||
| 414 | カルカソンヌ | 中世で時を止めた街 | フランス | 2007/11/13(推定) | ||
| 415 | ブリッゲン | ドイツ商人の居留地 | ノルウェー | 2007/09/24 | ||
| 416 | チャンチャン考古地区 | 土の王国 | ペルー | 2007/09/18(推定) | ||
| 417 | 四川省・ジャイアントパンダ保護区 | パンダの聖域 | 中国 | 2008/04/05(推定) | ||
| 418 | フィレンツェ歴史地区 | 美の都を歩く | イタリア | 2008/01/08(推定) | ||
| 419 | コモド国立公園 | オオトカゲの島 | インドネシア | 2007/09/28(推定) | ||
| 420 | ワスカラン国立公園 | 百年刻みの花時計 | ペルー | 2008/04/24(推定) |
| No. | 遺産名 | サブタイトル | 国・地域 | ナレーター | 初回放送日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 421 | 古都メクネス | モロッコ王国の故郷 | モロッコ | 鹿賀丈史 | 2007/09/11 | |
| 422 | ボルビリス遺跡 | モロッコに残るローマ | 2007/09/22 | |||
| 423 | ||||||
| 424 | カカドゥ国立公園 | 熱暑の森の物語 | オーストラリア | 鹿賀丈史 | 2008/01/26 | アーカイブ収録なし |
| 425 | ハワイ火山国立公園 | 火の女神が住む山 | アメリカ | 2008/01/18(推定) | ||
| 426 | シギショアラ歴史地区 | ドラキュラの生地 | ルーマニア | 2007/11/05(推定) | ||
| 427 | クイーンズランド湿潤熱帯地域 | ヒクイドリの森 | オーストラリア | 2007/09/30(推定) | ||
| 428 | グレーター・ブルー・マウンテンズ地域 | ユーカリの渓谷 | 2008/05/09(推定) | |||
| 429 | トンガリロ国立公園 | マオリ族の聖なる山 | ニュージーランド | 2007/09/18(推定) | ||
| 430 | エピダウロスの考古遺跡 | 回復の聖地 | ギリシャ | 2008/07/29 |
| No. | 遺産名 | サブタイトル | 国・地域 | ナレーター | 初回放送日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 431 | オリンピアの考古遺跡 | 男たちの祭典 | ギリシャ | 鹿賀丈史 | 2007/11/02(推定) | |
| 432 | ミストラ | 廃都に輝く聖堂 | 2008/07/25(推定) | |||
| 433 | テッサロニキの歴史的建造物 | よみがえったモザイク | 2007/11/12(推定) | |||
| 434 | ロードスの中世都市 | 騎士団の栄光 | 2007/11/14(推定) | |||
| 435 | ミケーネの考古遺跡 | 黄金伝説の都 | 2008/01/16(推定) | |||
| 436 | デルフィの考古遺跡 | 神託の地 | 2008/07/29(推定) | |||
| 437 | ヤヴォルとシヴィドニツァの平和聖堂 | 信仰の自由を求めて | ポーランド | 江守徹 | 2007/08/27(推定) | 218と重複 |
| 438 | チェスキー・クルムロフ | よみがえる古城 | チェコ | 2004/11/22 | 36と重複 | |
| 439 | イスファハンのイマーム広場 | 青のドーム | イラン | 2006/10/09(推定) | 207と重複 | |
| 440 | ペトラ | 隊商の王国 | ヨルダン | 2005/07/10 | 95と重複 |
| No. | 遺産名 | サブタイトル | 国・地域 | ナレーター | 初回放送日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 441 | ダージリン・ヒマラヤ鉄道 | がんばれ!老機関車 | インド | 江守徹 | 2004/06/16 | 21と重複 再ナンバリング確認は2015/01/12更新の公式 2015/01/23放送予定だった回(*1)からこの番号 冒頭タイトルに(インドの山岳鉄道)の追加テロップ 番組中に後年追加らしき「この番組は2004年に制作されたものです」のテロップ |
| 442 | ||||||
| 443 | ||||||
| 444 | ココ島国立公園1 | 孤島に群がるサメ | コスタリカ | 江守徹 | 2004/11/26 | 41と重複(2014/06/02更新の公式サイトで初確認) |
| 445 | グレートバリアリーフ | 大サンゴ礁の神秘 | オーストラリア | 鹿賀丈史 | 2007/09/14(推定) | |
| 446 | マヌー国立公園 | サルを追う鳥 | ペルー | 2007/09/22 | ||
| 447 | シミエン国立公園 | 絶壁のヒヒ | エチオピア | 2007/11/15 | アーカイブ収録なし | |
| 448 | ヨセミテ国立公園 | 氷河の造形 | アメリカ | 2008/01/11(推定) | ||
| 449 | 殷墟 | 古代王朝の謎 | 中国 | 2008/12/01(推定) | ||
| 450 | 紀伊山地の霊場と参詣道・高野山 | 高野山・空海の聖地 | 日本 | 2007/09/20(推定) |
*1 テニス中継延長のため放送中止、2015/01/26への振替も同様の理由で中止、実際の新番号初回は02/05