【沿革】
当社は、平成21年2月、株式会社
USENの子会社であった株式会社ユーズマーケティングから新設分割にて、株式会社U’sブロードコミュニケーションズとして設立され、株式会社
USENの100%子会社としてブロードバンド事業を展開しておりました。その後、平成22年7月に社名を現社名に変更するとともに、平成22年12月、株式会社
USENより会社分割(略式吸収分割及び簡易吸収分割)にてテレビ向け有料映像配信サービス事業「U-NEXT(ユーネクスト)」(現コンテンツプラットフォーム事業)及び個人向け光回線等の販売代理店事業(現コミュニケーションネットワーク事業)を承継しました。
平成21年2月 株式会社ユーズマーケティングから新設分割にて、株式会社U’sブロードコミュニケーションズを資本金1,000万円で東京都港区に設立
平成22年7月 商号を株式会社U-NEXTに変更
平成22年10月 本社を東京都渋谷区に移転
平成22年12月 株式会社U-NEXTマーケティングを子会社として設立。株式会社
USENより、会社分割(略式吸収分割及び簡易吸収分割)にてテレビ向け有料映像配信サービス事業「U-NEXT」及び個人向け光回線等の販売代理店事業を承継
平成23年5月 株式会社U-MXを子会社として設立
平成23年7月 株式会社ユーズフィルムを吸収合併。株式会社U-CMを子会社として設立
平成23年8月 資本金を1億円に増資
平成24年1月 株式会社U-MODEを子会社として設立(平成26年3月清算結了)
平成24年4月
シャープ株式会社「AQUOS」、株式会社
東芝「REGZA」、株式会社
日立製作所「Wooo」でサービス提供開始(「U-NEXT」)
平成24年5月 PC向けサービス開始(「U-NEXT」)
平成24年7月
パナソニック株式会社「VIERA」でサービス提供開始(「U-NEXT」)
平成24年8月 スマートフォン、タブレット向けサービス提供開始(「U-NEXT」)
平成24年10月 株式会社U-mobileを子会社として設立
平成24年11月 全国の
ローソン店舗にて、コンビニで買える返却不要のレンタルビデオ「MOVIE CARD」販売開始
平成25年1月 大和リビング株式会社との合弁でD.U-NET株式会社を関連会社として設立
平成25年5月 高速通信LTE対応モバイルデータ通信サービス「U-mobile*E」を提供開始
平成25年7月 映画館とビデオ・オン・デマンドが融合した「イオンシネマWEBスクリーン powered by U-NEXT」を開始
平成25年9月 高速通信LTE対応モバイルデータ通信サービス「U-mobile*d」を提供開始。株式会社minimini-NEXTの株式を取得し関連会社化
平成25年10月 株式会社Next Innovationの株式を取得し子会社化
平成25年12月 資本金を1億7,002万円に増資。株式会社U-mobileを吸収合併
平成26年3月 株式会社
ヤマダ電機との業務提携により、LTEサービス「YAMADA SIM powered by U-mobile*d」の販売を開始
平成26年4月 「U-NEXT」にて、電子書籍ストア「BookPlace for U-NEXT」を開設し、電子書籍配信を開始
平成26年5月 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントが販売するゲーム機「PlayStation Vita」及び「PlayStation Vita TV」でサービスの対応を開始(「U-NEXT」)
平成26年7月 「U-mobile」にて音声通話サービスの提供とSIMフリーのスマートフォンの取扱いを開始
平成26年8月 「U-NEXT」専用デバイス「U-NEXT TV」の提供を開始
平成26年10月 東京都港区青山にU-NEXTストアをオープン
平成26年11月 全国の
ファミリーマート、ドン・キホーテにて、動画や書籍が楽しめるPOSA型プリペイドカード「U-NEXTカード」を販売開始
平成26年12月 東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場。資本金を17億7,634万円に増資