そもそもMLOって何?
MLO(マルチレベルオーバーレイ)とは、FiveMの開発者やプレイヤーによってゲームに追加される新たな場所や建物のようなもの。
ある程度内装が完成していて、広く綺麗めな物件が多いことが特徴です。
ある程度内装が完成していて、広く綺麗めな物件が多いことが特徴です。
ただし、下手な検索の仕方をするとあっという間に詐欺サイトに引っかかり、金だけ取られる・バグだらけで機能しない、等の残念なことが発生します。
追加MLOの良い検索方法
①.Googleの検索窓に【検索したい建物のジャンル】と【FiveM MLO Tebex】をそれぞれ入力。
例として飲食店の建物を探したい場合は『restaurant FiveM MLO Tebex』を入力します。
Tebexはライセンスの正規販売業者となり技術的な問題が発生した際のサポートも厚いので信頼ができます。
Tebexはライセンスの正規販売業者となり技術的な問題が発生した際のサポートも厚いので信頼ができます。
※『FiveM Store』『fivem-market』『Etsy』は基本詐欺サイトです。
見分け方として、
・『サイトが変に日本語訳されている』
・『日本円表示になっている』
・『セールと表記され割引されている』
は詐欺サイトとみなして良いです。
見分け方として、
・『サイトが変に日本語訳されている』
・『日本円表示になっている』
・『セールと表記され割引されている』
は詐欺サイトとみなして良いです。
②.ドメインに『Tebex.io』があるサイトで好きな建物を選ぶ。
ここからは少し難しいのですが、
・ドメインに『Tebex.io』
・サイト内に『SHOWCASE SERVER』
があるものを更に条件に含め探しましょう。
・ドメインに『Tebex.io』
・サイト内に『SHOWCASE SERVER』
があるものを更に条件に含め探しましょう。
『SHOWCASE SERVER』とは、MLOやMAPの制作チームが用意した専用のFiveMサーバーで、
導入した時どのような感じで追加されるかを自分の目で確かめることが出来るサーバーです。
『Preview Video』等でしか確かめることが出来ないものは結構疑った方が良いです。
導入した時どのような感じで追加されるかを自分の目で確かめることが出来るサーバーです。
『Preview Video』等でしか確かめることが出来ないものは結構疑った方が良いです。
Wiki管理人はPVのみの確認で購入し案の定バグり散らし、合計9000円を無駄にしました。
③.導入してもらいたいMLOのURLを建物の用途と共に管理者にチケットで送る。
隠れ家的カフェで利用したい、イベントの施設として使いたい等、
その建物の用途とMLOのURLと値段をサーバー管理者にチケットで送りましょう。
その建物の用途とMLOのURLと値段をサーバー管理者にチケットで送りましょう。
当Wiki管理人的に信頼できる追加MLOサイト
- NTeam Development Store
- Gabz
- Fiv3Devs
- Ajaxon's Tebex store
- MOLO MODDING
- AS-MLO
- 3DMARKET
- T-Studio
- Epsilon Team
(随時追加)