PC版
バグ
- 恒例のバグがあるのでパッチは必須。Best版は最新バージョンとなっているため不要。パッチは公式ページにてユーザー登録することによってダウンロードできるのでPC版はかならず新品を買うこと。
イベントコンバーター
- ユーザーがイベントを作れるツール、通称イベコンがあるのはPC版のみ。ダウンロードにはパッチと同じくユーザー登録が必要となる。
ロード
- マシンスペックによるが基本ストレスはあまりない。起動時のKoeiムービーすら設定で省略可能。セーブ箇所は9箇所。
操作性
- マウス。右クリックでキャンセルなど。スペックによってはマップでの移動が早過ぎ操作が間に合わないことも。
人物
- 全800名。ひょえーで人気の二階堂はPC版にはいない。
合戦
- 軍学レベルに応じて合戦札の使用できる回数が決定される。3回+軍学レベル分。最大8回。
攻城戦
- 合戦札を回数分何度でも使用可能。連続使用できるため威圧が強力。
野戦
- マップが広い。一度使った合戦札は再使用不可。マップの移動コストは技能レベルに関わらず兵科固有。
手合わせ
ミニゲーム
- 弁舌が二十一の計、鉱山が金脈探索とPS系とは異なる。
アイテム
- 普通の風邪薬で25回復、透頂香が商店で買え値切れる上に50回復。薬物依存になりがち。
- 駄馬でも高速移動。行商人が馬を見せたら種類問わず買うべし。
PS2版
バグ
- PS2版でもバグが存在し、当然ながらパッチも当てられない。Best版で修正されてる点も同じ。
- 伊達政宗での輝宗死亡イベントが起きない、真田幸村でイベントを起こしても霧隠才蔵が仲間にならない、新武将で仕官できないなど。
ロード
- PC版と比べるとかなりロードが待たされる。BBユニットにインストールすることで改善可能。
- セーブ箇所は5箇所。メモリーカードの使用容量は2182KB(ベスト版)。PS2版のみシステムデータも一纏めになってしまっている。
- 初期版とBest版でセーブデータの互換性なし。
操作性
- コントローラー。マップではカーソル移動でマス目が大きめ。メッセージ履歴追加。
シナリオ
- PC版のシナリオからさらに1549年流亡の章、1560年夢幻の章が追加。
札
- 主人公、合戦、秘技など札が大幅追加。1080枚から1200枚に。
- 流派の印可札、技能レベル☆の練達者札追加。
- 鍛冶称号で交易品の積載量が増加されるように。
- 一部の主人公札の入手条件変更。称号札が入手条件になっていた人物が博識クイズか好み貴重品に変更されている。
人物
主命
- 長期修行が追加。人材調査がCPU専用ではなくプレイヤーも命ぜられるようになった。
合戦
- 合戦札の仕様が変更。合戦札によって必要特技ポイントが設定され、強力な札の連続使用ができなくなった。1ターン毎に特技ポイントは1回復し最大は10。出撃時の兵科の技能レベル+軍学レベルが初期特技ポイントとなる。
- 総大将の技能レベルの半分だけ備大将も技能レベルを持つようになった。合戦札も使用可能。
- 合戦後行動を選択できるようになり、続けて合戦を行えるようになった。
攻城戦
- 総大将が状況に応じて後方に下がるようになった。援軍の忍者や海賊が搦め手のみを攻めるのではなく状況に応じて選ぶようになった。
野戦
- マップが狭くなった。弊害としてPC版では平地で開幕していたのが山のど真ん中でスタートし、しばらく身動きが付かないなどといったことも。
- 総大将が突出しなくなった。
- 水軍レベルが高ければ海賊でなくとも水上の移動コストが少なくなるようになった。
- 何度でも使えるため引き抜きが強力に。十分な資金を用意して出陣すれば出陣前より兵を増やして帰ってくることも。
手合わせ
- 無刀取りの必要気力が2などバランス調整。キャラクターが3Dになり技に応じたアクションを行うようになった。
ミニゲーム
- 弁舌が数即断、鉱山が金塊探索に変更。弓、鉄砲射的の難易度上昇。
アイテム
- PC版から多数アイテム追加。
- 薬の効果が大幅減少。薬で体力を維持しようとするとPC版以上の薬物依存に。
- 名馬以外での移動速度上昇効果はなくなった。神馬は綺麗だけど。
PSP版
バグ
- PS2 Best版で修正されたバグがそのまま残っている。パッチもなし。
- 新たにPSP版のバグとして、武将札取得時のコンボが長くなるとフリーズすることがある。コンボの途中でPSPの電源を一時スリープさせれば回避可能とのこと。
- Best版で修正されているとの報告あり。ダウンロード版は未確認。
- 初期版とBest版でセーブデータの互換性なし。
ロード
- PS2版同様待たされる傾向あり。ダウンロード版を購入すれば軽減するとのこと。
- セーブロード時、システムデータへのアクセスを一々確認するためボタン操作の回数が増えている。セーブ箇所の制限はなし。ロード時のカーソル位置は最新のデータではなく、起動時は先頭、その後は直前に選択した場所。
- 合戦時の雨や雪などで処理が重くなる。Vitaでダウンロード版をプレイすれば改善されるとのこと。
操作性
- PS2版と比べボタンが減ったためやや不便に。アナログスティックはほとんど活用されず。選択肢を×ボタンでキャンセルができなかったり名前をスタートボタンで決定できなかったり細かく不便な点も。
- マップでのカーソル移動はPC版のようなフリーに。振動せず升目がなくなった関係でPS2版より名所は探しづらくなっている。PC版に戻ったと考えるべきか。
米売買
- 米売却時の1万石制限解除。大量の米を一度に売ることができるようになり米転がしが容易に。
太閤立志伝ⅤDX switch版
バグ
イベントコンバーター
ロード
- PS2版(データインストールしていない状態)と比べ、あらゆるシチュエーションで激速。
- コーエーテクモゲームスやシブサワ・コウのロゴはAボタンで飛ばせる。
- マップ移動時のカクカクもかなり軽減。マップ移動の速度はRボタンで速くなる。画面効果を『簡易』にすれば更に速くなる。
操作性
- 町画面での施設一覧がリストから花札を模したアイコンに。
- ボタンレスポンスはあらゆるシチュエーションで快適に。
人物
合戦
攻城戦
野戦
手合わせ
ミニゲーム
アイテム
太閤立志伝ⅤDX steam版
バグ
イベントコンバーター
ロード
操作性
人物
合戦
攻城戦
野戦
手合わせ
ミニゲーム
アイテム
最終更新:2022年05月21日 14:36