◆早見レベル表
レベル |
必要な経験値 |
補足 |
レベル |
必要な経験値 |
補足 |
1 |
- |
|
51 |
1105000 |
ハンター(墓)上限 |
2 |
442 |
|
52 |
1149642 |
|
3 |
1768 |
|
53 |
1195168 |
|
4 |
3978 |
|
54 |
1241578 |
|
5 |
7072 |
|
55 |
1288872 |
|
6 |
11050 |
|
56 |
1337050 |
|
7 |
15912 |
|
57 |
1386112 |
|
8 |
21658 |
|
58 |
1436058 |
ハーケン(海)上限 |
9 |
28288 |
|
59 |
1486888 |
|
10 |
35802 |
125970(1レベルからの合計) |
60 |
1538602 |
|
11 |
44200 |
|
61 |
1591200 |
|
12 |
53482 |
|
62 |
1644682 |
|
13 |
63648 |
|
63 |
1699048 |
|
14 |
74698 |
|
64 |
1754298 |
|
15 |
86632 |
|
65 |
1810432 |
|
16 |
99450 |
|
66 |
1867450 |
|
17 |
113152 |
|
67 |
1925352 |
ハーバル(沼)上限 |
18 |
127738 |
|
68 |
1984138 |
|
19 |
143208 |
|
69 |
2043808 |
|
20 |
159562 |
5/11に159262から訂正 |
70 |
2104362 |
|
21 |
176800 |
|
71 |
2165800 |
|
22 |
194922 |
|
72 |
2228122 |
|
23 |
213928 |
5/12に213968から訂正 |
73 |
2291328 |
フローラ(氷原)上限 |
24 |
233818 |
|
74 |
2355418 |
|
25 |
254592 |
|
75 |
2420392 |
未来博士(未知)上限 |
26 |
276250 |
2,351,882(9レベルからの合計) |
76 |
2486250 |
|
27 |
298792 |
|
77 |
2552992 |
|
28 |
322218 |
|
78 |
2620618 |
|
29 |
346528 |
|
79 |
2689128 |
|
30 |
371722 |
|
80 |
2758522 |
レイジ(荒地)上限 |
31 |
397800 |
|
81 |
2828800 |
以下ダンジョンでの経験値取得不能 |
32 |
424762 |
|
82 |
2899962 |
|
33 |
452608 |
|
83 |
2972008 |
|
34 |
481338 |
|
84 |
3044938 |
|
35 |
510952 |
5,958,602(9レベルからの合計) |
85 |
3118752 |
|
36 |
541450 |
|
86 |
3193450 |
|
37 |
572832 |
|
87 |
3269032 |
|
38 |
605098 |
|
88 |
3345498 |
|
39 |
638248 |
8,316,230(9レベルからの合計) |
89 |
3422848 |
|
40 |
672282 |
真ぐっち(原)上限 |
90 |
3501082 |
|
41 |
707200 |
|
91 |
3580200 |
|
42 |
743002 |
|
92 |
3660202 |
|
43 |
779688 |
|
93 |
3741088 |
|
44 |
817258 |
|
94 |
3822858 |
|
45 |
855712 |
|
95 |
3905512 |
|
46 |
895050 |
|
96 |
3989050 |
|
47 |
935272 |
|
97 |
4073432 |
|
48 |
976378 |
マイン(穴)上限 |
98 |
4158778 |
|
49 |
1018368 |
|
99 |
4244968 |
|
50 |
1061242 |
|
100 |
4332042 |
|
経験値ロジック
レベルアップに必要な経験値の算出方法
現在のレベル×現在のレベル×442にて算出。
例1)現在のレベルが3レベルの場合
3×3×442=3978がレベル4になるための必要な経験値となる。
各レベルに必要な経験値をダンジョンで貯めて、みんなの丘で発言することによりレベルアップすることができる。
経験値余剰分は繰越となる。そのため、必要経験値を2レベル分貯めた場合、一気に2レベル上げることが可能。
例2)現在のレベルが3レベルで、経験値6000の場合
みんなの丘で2回発言することにより5レベルとなり、経験値が254となる。
序盤ではあまり意味をなさないが、高レベルとなりダンジョン低層での経験値取得率が悪くなることを想定し
あえてレベルを上げないことも1つのテクニックとなる。
なお、敵と自分とのレベル差が20以上ある場合、経験値取得はゼロとなる。
※2019.11~レベル上限が100まで解放された。1レベルずつ上げた場合、荒地のレイジが61と敵モンスターとして最もレベルが高く、理論上経験値を習得できるのが81レベルまでなので、82レベルが最高値となる。
現状100レベルまで上げるためには、①氷原・荒地奥地がコアな狩場となる45~55レベル程度で経験値を貯めるか、②募金を行う以外に方法はない。
つまり、氷原・荒地奥地の敵モンスターが35~45レベル程度であるため、現状65レベル以上とすることはかなりのパワーがかかる=現実的ではない。
(余談)ゲーム開始当初は35レベルが上限であり、レベル上限の解放は進んだものの、敵のバランス修正は入っていないことを考慮すれば、100レベルという設定については疑問。
疲労について
ゲームプレイ時間の制限を目的として設けられている。
いずれもダンジョンの最終経験値取得(0でも)発生から1時間経過すれば解除される。
募金した場合疲労状態にならない。
疲労度合い |
戦闘回数 |
経験値取得率 |
備考 |
そろそろ疲労 |
36(37) |
100% |
通常状態と変化なし |
疲労 |
40(41) |
60% |
|
へとへと |
60(61) |
30% |
|
ダウン |
76(77) |
10% |
|
戦闘回数()内は週末
イベント時であり、疲労しにくいと記載があるがほぼ差がない
経験値の取得量(パーティーが1人の場合)
⇒ (基礎経験値-基礎経験値/20×レベル差)×種族経験値補正
例1)レベル1の虎でくもさんを倒した場合
レベル差は3で種族経験値補正は100%なので
(114-114/20*1)*100=97
例2)レベル6の蛇でくもさんを倒した場合
レベル差は2で種族経験値補正は100%なので
(114-114/20*2)*100=103
最終更新:2024年05月12日 01:45