スペシャルバトル109 帰らずの森

  • 場所
薄闇の森
  • クリア条件
すべての敵を倒せ!
  • 制限時間
12:00
  • ゴールドメダル
4260以上で獲得。(下限未確定)
  • 初期敵ユニット
ユニット 攻撃種別 体力 攻撃力 物理防御 魔法防御 移動速度 占領力 レギオンタイプ
エルフ族ガーディアン(キャンバー型) 遠隔 B A D A A - シールド 5
エルフ族ガーディアン(ウィルコ型) 遠隔 B D D A C - アロー 5
サミュエル 遠隔 A B E A C - アロー 7
グレン 近接 A A D A E - シールド 7
コルセア 遠隔 A D F C E - アロー 5
ネヴィル 遠隔 A B F C D - バトル 5
ラブリン 近接 C C D D A D - 6
  • ヘルプモンスター
ユニット名 タイプ 体力 攻撃力 物理防御 魔法防御 移動速度 占領力
パコイヌ 占領特化タイプ D B B B A B
  • マナゲート
6個(内3つは占領不可)
  • デルゲート
3個
  • スイッチ
結界解除:1個(自軍は押せない)
  • 攻略情報等
闇闇水2でマナゲートを中立にすることで、敵が回復しなくなるため、楽になる。
  • 攻略例
メンバーはキャンバー、サミュエル、ハコイヌ。
グレン及びエルフのやつに突撃。
程よく後についていって風1連発し、その隙にハコイヌでマナゲート確保。
多分、上に居る弓の的がハコイヌに行くと死ぬから、戦うときはなるべくマナゲート付近で。
この時は倒すことより、ハコイヌがゲート確保してくれるのを補助してるだけで良さそう。

マナゲート取ったら、グレンをひたすら嵌めつつ、
闇のマナモンスター倒したあたりでハコイヌをパコイヌのところへ。

下が一通り片付いたら、ハコイヌが戻ってくるまで火2で上のリザードと弓エルフを潰しておく。
ついでに水炎で攻撃力強化すれば、ガーディアンでサミュエルも行ける。
マナゲート確保まで待っても余裕はあるので、無理せず回復に徹してもよし。

ハコイヌは戻る最中にマナゲート確保して回って、魔法でコルセアをごり押して終わり。

行動補足

まずハコイヌが死ぬ危険があるのでマナ取り行かせない。
交戦するとネヴィルが門を開けに来るので適当に。
奥のモンスターはこちらがマナを取るまで動かないので適当に。
丘の上は回復されまくるので壁で遠ざける。
丘の上のデルは闇と砲撃吐き出して終了なので警戒不必要。

  • 攻略例2(闇闇水2なし)
闇オーヴィル・・・闇闇風1を唯一使える
ギガンティス・・・バコイヌ前の岩を素早く壊せる
アースクェイカー・・・防御、体力、攻撃が高いので無理に占領させられる
ブルオーク・・・やられにくいので回復の間隔が多少長くても平気

1 マナゲートを確保する
 1-1 遠くからオーヴィルのみ前進し、エルフのレギオンが迫ってきたら風1で全滅させる
 1-2 次に皆でエルフリーダーに総攻撃 その間アースクェイカーはマナゲート占領へ
 1-2 遠距離攻撃をガードするために壁を設置。優先度はサミュエル>ウルフの方向 だが回復は最優先する
2 進行してくる敵を撃破する
 2-1 占領が終了したら、疲弊しているであろうグレンを優先的に狙い、壁を張りつつ接近してくる敵を各個撃破。火1土1がオススメ
 2-2 敵がマナゲートを占領してきたら、マナゲートに火壁を重ねて設置
3 バコイヌ救出&攻撃の下準備
 3-1 向かってくる最後の敵、ライトシャドウ?を撃破し終えたらブルオークに上方のマナゲートを占領しに行かせる
 3-2 同時にギガンティスにバコイヌを救出しにいかせる
 3-3 バコイヌの救出に成功したギガンティスには、中央部のマナゲートを占領しに行かせる
4 攻撃開始(エルフ族)
 4-1 3つのマナゲートの占領を終えたら、ウィルコとサミュエルの部隊を撃破しにかかる
 4-2 方法は、壁系統の魔法でマナゲートから離れさせ、闇闇風1を連発(リモコンを振ること!)
 4-3 闇闇風1を連発の間、3点にいる味方モンスターには近場のマナゲートでの回復行動を命じておく
5 攻撃開始(ウルフ族)
 5-1 エルフ2部隊と砲台を倒したら、ウルフを倒す
 5-2 その方法としては、火壁でマナゲートから遠ざかせ、その場所に水2土2を発動 火2+上位系の魔法で攻める

  • 攻略例3
ユニット:黄昏の司祭(ゴダード、イゴール)かMiiキャスター、ウィルコ、ハコイヌ、キャンバー
真ん中のマナゲート確保後、増援を全て倒した後
闇闇水上位でマナゲートを全喪失させる。
キャンバーをパコイヌの救出にいかせ、ハコイヌでマナゲートを再占領し
道なりにマナゲートを占領させていく。
あとはウィルコを崖の近くに移動させると自動で崖の上の敵に攻撃してくれる。
直接指定すると大回りするのであくまで崖の近くに動かすだけで
あとは自動で戦闘させるように。
崖の上のガーディアンが厄介なのは単にマナゲートで回復とレギオン復活ができるからなので
マナゲートを奪えばそこまで脅威ではない。
黄昏の司祭にしろMiiキャスターにしろ体力が低いので回復を怠らない。
自軍マナゲートが増えたら火上位+下位魔法で崖の上の敵を倒す。

キャンバーは自身は遠距離攻撃を行うので死ににくいが
シールドレギオンを連れているので障害物を破壊できるうえ、足が速いので
敵が減った後迅速にパコイヌの救出が可能。

黄昏の司祭を使わない場合は壁魔法などで敵ガーディアンをマナゲートから離す。
エルフは魔法耐性が高いので優先的に倒すこと。
上位魔法が使えない間は山なりに攻撃が飛ぶ火下位や
範囲指定できる火上位で攻撃する(※要マナスキル)
火上位は思ったほどダメージが高くないが敵のレギオンを減らすくらいには使える。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年09月20日 17:06