スペシャルバトル 魔法の深宮
異空間
全ての敵を倒せ!
キャスターの撃破
15:00
6100以上で獲得(下限不明)
ユニット名 |
攻撃種別 |
体力 |
攻撃力 |
物理防御 |
魔法防御 |
移動速度 |
占領力 |
レギオンタイプ |
数 |
無し
とにかく広いので足の速さB以上でも常に水下位+風下位で速さを底上げしないと高得点が出ない。
またマナスイッチは結界越しのものが多く、火上位+各属性で押せるが
その為にはマナゲートを常に2つ維持する必要がある。
大量のマナスイッチがある。
味方が最初から分断されている。
1が真ん中、2が左、3が右。
ただのスイッチは同時押しで結界解除。
光のマナスイッチがあるので、
光のトリプルーンが使えるキャスターか、光のマナモンスターがいると便利。
いなくても攻略できるが大回りになりスコアが下がる。
自分なりのルートを模索するのが大事かと。
☆シャーロットの場合
1.ウボサスラ 2.リヒート 3.ライトシャドウ
開幕直後に光光土上位で光のマナモンスターを召喚。
どのみち上のマナスイッチを押している間に取られるので問題なし。
シャーロットは攻撃を受けた際に転ぶと逃げづらいことがあるので、
モンスターを召喚しておくと壁になってくれて進みやすい。
やられた場合はマナゲート占領後に再召喚すれば、最後に使ったマナゲートが喪失されるのですぐに占領しなおせる。
ウボサスラを結界から出したらすぐに水下位+火下位で攻撃力を底上げしてモンスターを倒し、
マナゲートを取り返す。
土のマナスイッチを押してリヒートを先に助けに行く。
土のマナモンスターがいるがデルゲートから復活するので無視。
曲がり角に入る前に風魔法で闇のマナモンスターを吹き飛ばすとダメージを受けにくい。
ウボサスラには優先的にマナゲートを占領させ、その間にリヒートを結界から出して戦闘に参加させる。
自分はそのまま小部屋に入ってデルゲートを踏む。
交戦中の仲間と合流し、戦闘が終わっていなければ水下位+火上位で攻撃力を上げる。
味方が戦っている間に下のマナスイッチを押しておく。
終わったら右のライトシャドウを助けに行く。
道すがら土のマナモンスターと水のマナモンスターがいるが水の方は復活するので
土だけ倒して角に駆け込む。この時も闇のマナモンスターを吹き飛ばすと安全。
マナゲートを取りながら戦って、ライトシャドウを出したら自分はデルゲートを踏み、
残しておいた水のマナモンスターを倒したら真ん中に戻って光のマナスイッチを起動し、壁を壊す。
中途半端に壊すと仲間が高確率で引っかかるので真ん中から風を当てて同時に破壊すると良い。
壁1枚残して火上位+火上位で真ん中の闇のマナモンスターを倒したら真ん中のデルゲートを踏んで左右好きな方へ。
(ここで真ん中のモンスターを倒しておかないとかなりの確率で乱戦になり、
下手をすれば全滅するグループが出る。)
デルゲートを踏んでから罠の種類に対応した護符魔法(水下位+各属性上位)をかけて突っ切り、
自分以外はマナゲートを占領しつつ敵を倒す。自分は壁を張ってデルゲートを踏みにいき
その後仲間と合流して上へ。デルゲートを踏んだことによってマナモンスターが出なくなっているので
倒したら下へ戻り、敵の残っている方へ再び突撃。手順はさっきと同じ。自分はデルゲートを踏む。
最後に残ったマナモンスターを倒して終了。
☆デンカの場合
瞬間的な判断力とマップの完全把握が必須だが、慣れるとこちらの方が得点を上げやすい。
1.ウボサスラ 2.リヒート 3.ライトシャドウ
基本はシャーロットと同じだが、足が速い分攻略速度が上がり、
デルゲートを敢えて残して敵を倒し続ける戦法が取れる。
また、転んだ際の立て直しが速いので下3つのデルゲートの踏み逃げが可能。
(速さB以下のキャスターでやろうとすると袋だたきに遭う可能性大)
矢のトラップのあるところは壁を厳重に張っておかないと3秒でHPが尽きる。
マナスイッチ起動時は火上位+各属性下位のダブルーンで硬直時間が長いため、
壁立ては勿論、大事に備えて水下位+土下位で防御を底上げしてからやること。
デルゲートを踏んだ後は通り抜けるだけなので速さ底上げでも突っ切れる。
光のマナスイッチを起動するまではライトシャドウが全滅しないよう注意すること。
魔力がCなので味方との連携必須、暇があれば水下位+火下位で火力底上げを忘れないように。
☆ほかのキャスターの場合/備考
編集者の方法では速さCだとタイムオーバー寸前に。
キャスターの単独行動が多く、マップを縦横無尽に走り回るため防御力より逃げ足の方が重要に感じた。
トリプルーンで守護獣を召喚できるキャスターはしておくと気休めになる。
敵に攻撃を食らって転んだ際の立ち直りの速さは足の速さと直結しているようなので
守護獣無しだと速さCでは逃げ切れずに袋だたきにされる。
Bだと運が良ければ逃げれる。Aのデンカはほぼ確実に逃げられる。
フクロにされると防御の高さがほぼ無意味なほど敵の攻撃力が高い。
守備B以下で矢のトラップに突っ込むとほぼ即死なので壁張り必須。
結界ギリギリの場所に安全地帯があるが、
確実に指定できるわけではないのでそこを狙って駆け込むとキャスターのHPが尽きるリスクが高い。
速さCで闇オーヴィル、ロバート、速さBでハータ、ローラ、シャーロットでのクリアを確認。
闇オーヴィル(C)は万一仲間を失ったときに闇闇水下位で復活させられるが、足が遅いので厳しい。
ロバート(C)やローラ(B)はそれぞれの属性のギミックをすり抜けられるのがそのまま逃げ足の速さに直結。
ハータ(B)は趣味。体力が低いのできつい。無謀な突撃は控えた方が良い。
よって突撃してもダメージが来づらいor逃げやすいシャーロットかデンカがお勧め。
失敗していたら嫌でもマップを覚えるので、何度も挑戦していればいつか金になると思う。
最終更新:2009年07月07日 12:41