VS皇帝ウィルバー
神界の門
全ての敵を倒せ!
キャスターの撃破
15:00
5700以上で獲得(下限未確定)
ユニット名 |
攻撃種別 |
体力 |
攻撃力 |
物理防御 |
魔法防御 |
移動速度 |
占領力 |
レギオンタイプ |
数 |
1匹
5個
5個
なし
実はウィルバーのいる場所の横に細い通路があるので、
HPが危なくなった仲間はそこから自軍マナゲートへ逃がすと良い。
ウィルバーはHPが減るか制限時間が迫ってくるまでは闇闇闇を撃たない
中立のマナゲートが初期位置付近にあるので、1つ占領するまで待ち、
ダブルーンが使えるようになったら水下位+火下位で仲間の攻撃力を上げて突撃。
モンスターはウィルバーの近く以外のマナゲートの占領に専念。
土下位+火下位の炎の壁などをうまく使って、敵ガーディアンやモンスターを倒していく。
デルゲートを踏みに行く際、両端のデルゲート付近に待機しているギガンティスの攻撃力が侮れないので
踏む前に風魔法で倒さない程度に吹き飛ばしてから踏み、すぐ逃げること。
(デルゲートの前に風の壁(土下位+風下位)を立ててはじき飛ばしてもいいが、こちら側に飛んできた場合痛い目を見る)
敵ガーディアンは大量のレギオンを連れているがガーディアンそのものを叩けば全員いなくなるので
本体狙いで行くと手間が省ける。
敵がウィルバーだけになったら最後のマナゲートを占領し、
そのマナゲートを拠点に風魔法の連続ヒットなどで削っていく。
モンスターが混戦でいなくなっている場合は
魅惑の偶像(水上位+火上位)で
自軍マナゲートの方へウィルバーをおびき寄せて戦うと良い。
間違えても
魅惑の石碑(土下位+土上位)を立てないこと。これには仲間も自分も引っかかってしまう。
仲間の攻撃力を上げて(水下位+火下位)ウィルバーのHPを削って行くと
闇闇闇を使うようになるので、壁魔法や集合や指揮を利用して食らわないよう注意すること。
闇闇闇の直撃のリスクを考えると、遠隔攻撃のサミュエルとウィルコが頼もしいが、
序盤の敵ガーディアンも弓を使ってくるため援護必須。
逆にエルロン等の前衛系は序盤は頼もしいが、
終盤はどうしてもウィルバーに攻撃するために接近してしまうので
闇闇闇の直撃で死ぬ可能性が高くなる。
最終更新:2010年02月02日 18:30