• test -- tamio (2007-11-12 02:21:50)
  • 同人誌買いました。面白かったです。P22のコイルについて、小学校の時、電磁石を作る本だかで、巻き数と長さと磁力の関係式を見た気がするのですが、記憶違いならすみません。これからもがんばってください。 -- nagasode (2008-08-20 11:58:22)
  • yamakenさんへ。コイルガン製作記目当てで同人誌買いましたが、秋葉原PC系イベントの裏側が少しわかり、面白かったです。自分も、一度、インテルの発表の時に、ふらりと立ち寄りました。ショップのデモ機の価格と性能とケースのコスモスのでかさにびっくりしたことを覚えています。肝心なお話の方は、自分の技術理解力なくて、ちんぷんかんぷんでした。開発者のお話や裏話を聞くのは面白いですよね。自分は、車も好きなので、モーターショーで開発の人に質問してお話聞くのが、大好きです。お二人への感想、一緒に書けばよかったのですが、うっかり、投稿クリックしてしまいまいた。これからも楽しみにしています。それでは。 -- nagasode (2008-08-20 12:36:17)
  • ご意見ご感想ありがとうございます。コイルの関係式、ちゃんと調べてみようと思います。次回もコイルガンについて書くことが出来たらそこで発表したいと思います。またよろしくお願いします。 -- sait (2008-08-20 17:59:56)
  • nagasodeさんこんにちは。あの記事は、本人達に見られやしないかドキドキしながら書いたものです。開発している人に直接質問できるイベントというのは本当にいいものだと思います。CEATECやら、NHKの技研公開やら。大体、自分以外の一般の方の質問のレベルが高くて聞き耳を立ててしまうのですが。次回出られたら、秋葉原以外のイベントでのアレなネタを記事にしようと思います。これからも、よろしくおねがいします。 -- yamaken (2008-08-21 22:51:22)
  • saitさん、yamakenさんお返事ありがとうございます。次回のコミックマーケット楽しみにしています。お体に気をつけて頑張って下さい。それでは。 -- nagasode (2008-08-22 12:44:39)
  • 冬コミ当選おめでとうございます。行けたら新刊買いに行きます。Yamankenさんへ。21日秋葉原行ったら九十九閉まっていてびっくりしました。再生法でがんばるはずなのにと思い、張り紙読みました。商取引って大変だなと思いました。その後再開されたのでしょうか。Coiei7の発表会や発売イベントのレポートあったら、うれしいです。雑誌のオーバークロック選手権の記事も、同人誌のおかげで、より人物像が判り、楽しめました。Coiri7でオールマイティな用途で、10年持つ構成作れたらなと思っています。アドバイスよろしくお願いします。saitさんへ。巻き数と長さと磁力の関係式、自分でも調べたのですが、見つかりません。巻き数と長さの関係式かもしれません。多段式は磁力アップの為なのか、加速の為のか素人の自分には、判りませんが楽しみしています。お体大切にして頑張ってください。それでは。 -- nagasode (2008-11-25 10:48:48)
  • nagasodeさん、コメントありがとうございます。私も結局詳しいことは分からずじまいなのですが、海外で配布されているシミュレータの挙動を見ていると、コイルの太さ、巻き数、長さ、層、導線の全長、コンデンサのエネルギーなど様々な要因によって磁界の力が変わるようです。多段式は、加速の為です。冬コミもよろしくお願いします。 -- sait (2008-11-26 01:12:33)
  • yamakenさん、綴り間違ってどうもすみませんでした。新刊楽しみにしています。それでは。 -- nagasode (2008-12-09 18:14:33)
  • yamakenさん、saitさん空けましておめでとうございます。販売日、12時少し前にブースに行くと、売っていました。対応してくれた親切な売り子の方から、saitさんの病欠を聞きました。yamakenさんしばらくしたら戻ってくるとお伺いしたので、それまで東ホールを見ていたら、人込みで具合悪くなり、泣く泣く撤収しました。yamakenさんに以前のコメントで質問しておきながら、伺えなくて本当に申し訳ありませんでした。saitさんその後お体の具合はいかがですか。 -- nagasode (2009-01-01 12:21:33)
  • yamakenさんへ。今回のレポートもとても興味深く読みました。特に12月以降のレポートでのネットブックの選び方や質問コーナーが良かったです。やっぱりネットブックは自分のPC購入選択肢から外して、正解だなと思いました。最後のDSのWEPは任天堂のCMでやっているインターネットでつなげるとやらに使われているのでしょうか。そうだとしたら、セキュリティレレベルを接続することで下げているという事になるのでしょうか。 -- nagasode (2009-01-01 12:43:49)
  • saitさんへ。多段式コイルガンが実験中に破損したとの事ですが、それは、どのような状況になったのでしょうか。教えていただけたら幸いです。読み返してみて、スチール缶3つ貫通で少し怖くなってしまいました。神保町から秋葉原へ徒歩で行くと、ラジオガーデンの前通るので親近感わきました。今後のお二人の活動楽しみにしています。改めまして、開けましておめでとうございます。それでは。 -- nagasode (2009-01-01 13:00:22)
  • あけましておめでとうございます。nagasodeさんコメントありがとうございます。当日は病欠してしまい、申し訳ありませんでした。さて、コイルガン破損の件ですが、これはその3を書くための布石でもありましたので、詳しいことは書きませんでした。是非、次回の”その3”をごらんになって頂きたいと思います。ラジオガーデンは古い店しかなく、衰退の激しいところですが、これぞ秋葉原の部品屋!という感じがして良いですよね。是非中に入ってみてください。それでは、今年もよろしくお願い致します。 -- sait (2009-01-03 03:40:23)
  • 改めまして、あけましておめでとうございます。saitさんお返事ありがとうございました。夏コミでの"その3"出版楽しみにしています。お体に気をつけて日々乗り切ってください。それでは。 -- nagasode (2009-01-05 13:34:59)
  • saitさん、yamakenさんお久しぶりです。先週の金曜日、秋葉原の末広町駅近くの若松○商の店頭で、オーディオ用のコンデンサの特売やっていました。いろいろな容量のものありました。それを見て、久しぶりにこのサイトのぞきに来ました。夏コミの当落はいかがだったでしょうか。梅雨の季節ですが、お体気をつけてお二人ともがんばってください。それでは。 -- nagasode (2009-06-22 12:16:51)
  • もうひとつのページ見たら、当選とのこと。おめでとうございます。行けたら行きます。それでは。 -- nagasode (2009-06-25 06:14:36)
  • nagasodeさん、コメントありがとうございます。お久しぶりです。製作は順調とは言えませんが、なんとか完成させたいと思います。夏コミでお会いしましょう! -- sait (2009-06-29 23:52:34)
  • nasasodeさん、お久しぶりです。亀レスですが、2009年1月のDS+WEPのコメントについて答えたいと思います。DSでは、DSカードを使うゲームの通信にWEPが使われています。なので、DSでネット対戦等をするにはネットワーク全体で弱い暗号を使わなければなりません。 -- yamaken (2009-08-12 23:26:57)
  • saitさん、yamakenさん、お久しぶりです。新刊購入しました、感謝の気持ちで一杯です。暫くこのページ見れなくて、自分のコメントばかりだから、削除されたのかなと思っていました。削除できるなら削除してもらってかまわないです。今見返すと、とても恥ずかしい気がします。ネットカフェと図書館でしか書き込みしていないので、特定は可能だと思います。2日目西から東に戻るのにえらく遠回りさせられたので、3日目は、午後より販売のチラシ見て、どうしても中見ずに買いたいのに絞り、東、西に行き、早めに戻ろうとしたら、スムーズにいけて、11時40分位に着いてしまいました。そしたら、親切なお二人のお知り合いの方がいらっしゃり、早めの購入できました。あの方にも、感謝申し上げます。午後また来れば、会う事も出来るとの説明でしたが、今回、今までの3日目の混み具合とサンクリの延期で、3日目男性向け混むだろうと、始発に乗れるよう前夜移動し時間を潰したので、体力限界でした。それに、絶対内容見ないで買ってOKうぞリストの一番最後に貴サークルが残り、 -- nagasode (2009-08-17 14:17:49)
  • ご送信すみません。続き。それに、絶対内容見ないで買ってOKリストの一番最後に貴サークルが残り、買ったら気力切れたのか、どっと疲れで出てきたので、それまで体力持たないのでと固辞しました。saitサン、スタッフと掛け持ち大変でしょうが頑張って下さい。yamakenさん、お返事ありがとうございました。判りました。今回の記事読んで、秋葉原無料配布版ASCIIの記事もより楽しめました。PCに詳しそうなので質問なのですが、今WIN98の環境なのですが、どうしても、2本だけ、XP対応のやりたい洋ゲーがあるのですが、今度のWindows7で一気にPC環境更新して、XP互換モードで使いたいと思うのですが、可能でしょうか。あのXP互換モードは、どちらかというと、ビジネスソフト向けなのではないかと素人考えで思っています。どうかよろしくお願いします。為になる本ありがとうございました。これからのお二人の活躍期待しています。それでは。 -- nagasode (2009-08-17 14:38:49)
  • nagasodeさん、こんにちは。いつもお会いできなくてすいません。暫くページが見られなかったということですが、偶然メンテでもしてたんでしょうか…。今のところ削除は考えていないので安心してください。コメント欄が長くなって見づらいので、過去のコメントは他のページに移動させておきました。これからもどんどんコメントお願いします。コミケは体力を使いますから、ネカフェでもいいですからなるべく休んで頂きたいです。外救護や館内に救護室もありますが、保健室程度の設備ですので。また冬もよろしくお願いします。 -- sait (2009-08-18 11:39:32)
  • saitさんお返事ありがとうございました。気に留めてくださりありがとうございます。3日目の始発に向けて、1,2日目の体力セーブしたのですが、気力ぎれでした。3日目東駐車場で待機していたところ、スタッフさんが、2日間で、三桁救護のお世話になったと言っていました。東外救護だけの数なのか、救護室も含めた合総数なのか判りませんが、風も吹いてしのぎやすかったのにと思っていました。冬コミも楽しみにしています。それでは。 -- nagasode (2009-08-19 11:43:54)
  • nagasodeさん、こんばんは。救護室にお世話になった方々は、過ごしやすいと思って油断していたのかもしれませんね。それでは、冬にまた。 -- sait (2009-08-27 18:19:08)
  • saitさん、yamakenさん、そして他のお二人のメンバーさん、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今回は、有楽町線沿線の友達の都合悪く、そこで時間潰せなくて、始発には乗れませんでした。そういう意味で疲れは、夏と同じ位でした。そんな中やっと着いたホールで購入出来て、本当にうれしかったです。今回も読み応えありました。新加入のメンバーの方の文章も良かったです。事前に判っていても、saitさんの文章が無いのが残念でした。次回楽しみにしています。yamakenさんの記事の中で、ターボブーストとマザーボードのオーバークロック機能がの記述について、もう少し知りたいと思いました。素人考えでは、優先順位かコンフリクトの問題なのかなと思っていますが、いかがでしょうか。これからの皆様のご活躍楽しみにしています。それでは。 -- nagasode (2010-01-04 09:50:19)
  • お返事遅れてすいません。次回も受かればよろしくお願いします。楽しんで頂けて幸いです。次回もコイルガンはない可能性が高いです。すいません。 -- sait (2010-02-10 04:33:24)
  • saitさんの就職活動中にもかかわらず、貴殿の文章が久しぶりに読めて嬉しかったです。就職活動乗り切ってください。yamakenさんの記事も、ちょうど新型iphoneの予約受付日に、銀座に行って来ていたのと、アスキーライブも途中から行ったので、全体像判って面白かったです。今回も、厚くて読み応えあり、こんな値段でいいんですかと売り子の方に尋ねたら、「お祭りですから」との事。太っ腹だなと思いました。売り子の方のお話も、興味深く、面白かったです。今回も、家で貴誌読了後、猫ペーパーほっと一息つけました。今回は3日目のみの参加。今まで一番早くついたのに、去年の夏より東駐車場待機列ブロック後ろで、徹夜組、バスツアー組増えているのかなと思いました。一日のみの参加で体が、順応せず、疲れたので、いつも内容確認しないで購入するサークル中心で回っても、買いもらしありました。これからも、皆様のご活躍楽しみにしています。疲れているので、取り急ぎ短く感想書きました。それでは。 -- nagasode (2010-08-16 12:03:53)
  • コアと周波数の関係難しいなと読んでいて思いました。同じお金で購入するなら、新車の外車よりも、国産の中古車の方が、将来的に補修部品とか見つけやすい気から、選びそうな自分です。そういう観点でみると、潤沢にパーツが流通している感じの、インテルの方が良いかなと思いつつ、ソケットの規格を変えないAMDの方がアップグレードには、良いのかもと思ったりしています。OSのサポート終了なければ、ずっとそのまま使いたい感じします。地デジとブルーレイもパソコンで使えるようになったし、3D個人的にいらないので、ゲームの推奨動作環境満たせば良いかなと思っています。今回のコミケで気付いたノハ、ペットボトルのポイ捨てでした。東駐車場待機列から、会場に入るまでの路上や茂みに捨ててあったり、会場前で、前の人が突然ジャンプしたので、なんだろうと見ると、飲みかけのペットボトル落ちていました。間違って踏んでひねったらどうするんだろうと思いました。今年も残り、四ヶ月ちょっとですが、皆様お体大切にして頑張ってください。がんばってください。 -- nagasode (2010-08-23 11:59:07)
最終更新:2010年11月16日 19:52