『
セーフティ・エリア』は、
フェルミウム湾が企画、作成したRPGの名称。完成日は2009年12月29日。本作はRPGツクール2000で制作されている。
概要
ベイ助が主人公になった初めてのRPG。本作は元々ゲームとして制作するつもりではなく、キャラクターを動かしてストーリーを展開するのみのものを作ろうとしていたが、キャラクターを設定しているうちにRPGの要素も取り入れようと考え、アイテムなどを考案しているうちにRPGそのものになってしまった。そのため、アイテムには「寿司」や「オムライス」など、RPGらしくないものが多くある。このような成り行きは
いろいろ帝国二戦?のときと似ている。
ストーリー
主人公
ベイ助は、どうも暇な毎日を送っていた。ある朝、突然家の前に男が現れ、デイハ城へ持って行くよう謎の玉を渡して消滅してしまう。これを校長の
エレイ?や村長に見せると、デイハ城へ旅に出るよう言われ、行くことになる。 デイハ城の王に謎の玉を渡すと、それを守るために遺跡へ保管するよう言われるが、その遺跡で玉を狙う謎の男と遭遇し、奪われてしまう。果たして玉の正体は何なのか。なぜ男はそれを狙うのか?
戦闘システム
RPGツクール2000デフォルトの戦闘を使っている。各キャラクターのレベルは50が最高。レベルアップすると主要メンバーは星を手に入れることができる。手に入れた星を使って「技の習得」を選ぶと、攻撃系、防御系、補助系から習得したい技を選ぶことになる。星をいくつか使うと技を習得、次のレベルの技名が確認できるようになる。 また、デイハ城を訪れることで「禁断の書」を受け取ることができ、ボロボロになって読めない字に当たるページのかけらを集めることで、技を習得できるようになる。「禁断の書」による技の習得は、どのキャラクターでも行える。一度習得した技を忘れ、他のメンバーに習得させることも可能。
登場キャラクター
本作の主人公。
レイユ族の少年だが、空は飛べない。炎系の攻撃魔法が得意。
ベイ助の友達。電気が嫌いだが、戦闘では雷系の攻撃魔法を使う。
ライ太の幼なじみ。体は大きいが、臆病な所がある。
もともと村に住んでいたが、突然行方不明になった。泥棒をしている。
ポン太同様行方不明に。実はデイハ城の王と親しい。
デイハ城の王。禁断の書をくれる。
ベイ助たちを襲い、謎の玉を奪った男。目的は何かは分からない。
家に帰れないポン太を助け、村に受け入れさせる。
アルウの弟。兄とは対照的な性格。
キーア族。小心者で、あまり積極的に喋らない。
ポン吉の親友で、いつも彼を支えている。
第4代大地の賢者。亡霊となってキーア族の森を守っている。
銀色のコインを集めている老人。
フルトの王。古代の言葉と現代の言葉を使うことができる。
ウェレトの妹。凶変したウェレトのことを不思議に思う。
第4代風の賢者。数百年前に死亡した。
第4代水の賢者。詳細不明。
地名
第1世界
ハイフィルトの隣にある村。謎の祠の情報収集を行うことになる。
ラムアの南東にある祠。南の大陸に繋がっている。
レイベが住んでいる村。
物語の最初の目的となる場所。王に会い、謎の玉のことについて聞く。
古い遺跡。奥には同じような謎の玉が置かれている。
小さな村。昔の通路という洞窟がある。
孤島にある暗い洞窟。
西の大陸にある町。ここで世界地図を入手できる。
レウト北にある神殿。仕掛けを解くにはレウトで情報を集める必要がある。
第2世界
大陸の南にある村。
ポン太がしばらく住んでいた村。
グリフォンの巣窟。最深部には色々なアイテムがある。
フェムトの西にある水路。西の島に繋がっている。
最深部に謎の空間が広がっている祠。通り抜けるには何かが必要。
キーア族が住んでいる森。奥には大地の賢者ゲメオンがいる。
大きな監獄。地下には空洞があり、金竜が眠っている。
フェムト東の山中にある神殿。複雑な仕掛けがある。
銀色のコインを渡すとアイテムをくれる、アギーが住んでいる小屋。
孤島にある村。現在の村長の祖父が作った。
第3世界
謎の廃墟。地下は祠に繋がっており、ワープして西の祠へ行ける。
コンウの地下と繋がっている祠。
第3世界唯一の集落。そこに住む者は古代の言葉を話す。
海底に及ぶ神殿。古代の文明を知ることができる。
古代人最期の地。宿屋や道具屋は全部機械。
リデフの東にある空洞。奥に基地がある。
第4世界
漁業が盛んな村。ここからイカダに乗って東の大陸へ行く。
エルゼラフが住んでいる村。
ガルデヒの東にある砂漠。奥に砂漠の遺跡がある。
最深部に大地の賢者の力が眠っている遺跡。
本作で一番高いダンジョン。水の賢者の力が眠っている。
大陸の南東にある村。エルゼラフが村長。
洞窟に入ったり出たりを繰り返しながら登っていくことになる山。最深部に炎の賢者の力が眠っている。
シンプルな造りをしたダンジョン。最深部に風の賢者の力が眠っている。
第5世界
すべてのセーフティ・エリアの中心にある神殿。
賢者の力が研究された場所。
セーフティ・エリアについて
本作はセーフティ・エリアというタイトル名であるが、実際に作中にこの名称が登場するのは序盤~中盤にかけてである。
ベイ助たちが想像するすべての空間はセーフティ・エリアという、地上から隔離された空間である。それを保っている物質が中心の神殿にある「エアイ」である。
キャラクターの性格
本作のパーティーメンバーの性格や関係は、現在の設定に比べるとかなり異なっている所がある。このことについては、特に理由はなく、こじつけて言うなら、別時間軸のキャラクターである。
標準キャラクターとの主な相違点
- 共通
- 説明書にある各キャラクターの血液型が現在の設定と違う。
- ベイ助
- ライ太
- ベイ助との関係
- ポン太に対して傲慢
- 妹(ルゥ?)がいない
- ベイ太
- ポン太
- レーラ
- レイベ
- クー太
予告編
本作には紹介用の予告編動画がある。本作のシリアス気味な内容に合わない、大変投げやりな内容である。この動画は、前作にあたる
いろいろ帝国二戦散?にて、エンディング後のおまけ特典として見ることができた。
関連項目
最終更新:2022年07月11日 01:20