事の経緯
2011年9月23日に神戸で開催されたタイバニオンリー「SecretHero」にて海賊版タオル・ピンズを本部で販売しているとネット上で話題に
↓
ツイッターに開封されたタオル画像があがる→とても本物(アニメイト商品)に酷似
↓
流石にこれは海賊版になるのではないのか、しかも主催者がやるのかと騒然
↓
調べると他にもピンズやタオルを作成した人が複数いるのが発覚 他にも公式のデザイン丸パクリなグッズ続々発見
↓
9月28日 権利者に問い合わせた人が「タオルは海賊版です、買わないように」との返事を貰う
↓
これ以上不注意にパクリグッズを制作したり、購入したりする人がいないようにWiki制作に入る
↓
9月30日 スパーク、僕のヒーロー2など10月末のイベントラッシュに向けて制作側に理解してもらって入稿中止を目標として見切り発車だが公開・拡散開始
皆様ご存じのとおり『TIGER & BUNNY』14話で登場した「
鏑木酒店タオル」は夏コミ(C80)でフロンティアワークスよりタオルを含むセットが販売され、
現在はアニメイトなどで取り扱い中の公式グッズです。オンリーで販売されたのはこれと酷似するデザインのタオルです。
公式で販売されている商品と同じものを作る、これはすでに同人グッズではなく明確な「海賊版商品」にあたり公式グッズの売り上げを阻害する重大な犯罪行為です。
そのほかにも公式のデザイン・ロゴを利用しただけの「パチモン」レベルのグッズが多発している現状をみて「これは注意喚起の必要性が高い」と判断しましたのでWikiページを作成いたしました
なぜロゴグッズだけ、という声もありますが同人誌だって「ファンの行動」と公式の温情で見逃してもらっている不安定で危険な存在です
ただ海賊版グッズは絵が描けなくても公式からのコピーやトレスで簡単に作れる、そして同人誌よりもっと本物と誤解されて買われたり「ファンから公式に流れるお金」に悪影響を与えてしまいやすいのです
万が一、公式を怒らせて訴えられるようになってしまえばグッズどころか同人誌含めてタイバニどころかサンライズ系二次創作全体が終了しかねません
そうなってからでは遅いのです
どうか公式デザイン利用のグッズ作成は自重していただけますようお願いします
最終更新:2013年08月26日 11:05