概要
建築要素をTeeworldsに入れた革新的
ゲームモード。
さまざまな施設を建設し、より強固な拠点を作り、
敵チームの拠点を破壊するゲーム。
nodesはサーバ以外にプレイヤーもnodes専用のカスタムクライアントが必要です。
プレイする際はクライアントのDLを忘れないように。
ルール
勝利条件は敵チームの殲滅。
建築できる施設にスポーンポイントというものがあるので
それを破壊した上で敵を全滅させることができれば勝利になる。
建築するには、レンチ(バニラのハンマー)を手に持ち、左Ctrlキーを押し下げるとビルドメニューが開かれる。
その状態で建てたいものにカーソルを合わせCtrlキーを離し、左クリックで選択した建物をその場に建てることができる。
その状態でレンチを建築物のゲージが満タンになるまで殴れば完成する。
敵の建築物は攻撃することでダメージを与えられ、ゲージが0になると破壊できる。
攻撃を受けた建築物はレンチで殴ることで修復することができる。
画面の見方
①レイジ(怒り)ゲージ
ダメージを与えたり、与えられたりすると、レイジバーが上昇する。
Qキーを押すことでレイジの蓄積量に応じて特殊な能力を使用できる。
1段階:heal over time 徐々に体力を回復する。
2段階:bomb 爆弾となりキルされた途端爆発することができる。
3段階:berserk 一定時間攻撃力が2倍になる。
②技術レベル
3Lvまで用意されていて、レベルが高くなればなるほど高度な建築物が建てられるようになる。
敵を倒すにつれてレベルアップし、TABキーで次のレベルまであと何体倒せばいいのか分かる。
③ビルドポイント
建築パワーと呼んでもよい数値。
建築物にはビルドポイントというものが必要でこの数値が不足する建築物は建設することができなくなる。
上限は決まっているので、むやみに建築するのはなくビルドポイントと相談しながら建築するといいでしょう。
建築物紹介
ビルドメニュー
技術レベル1建造物
Reactor
各チーム一つだけ建てることの出来る重要建築物。
何故重要かと言うと、この建物を建てないと他の建築物を作ることができないからである。
また、他の建築物のほとんどはこの建物の近くでないと置くことができない。(Ctrlキーを押すと範囲が緑色で表示される。)
よって最も守るべき必要のある建築物である。
また、この建物は壊れると酸のようなものを発し、永続ダメージを与える。
Spawn
文字通りスポーンする場所、復活する場所である。
この建物がないと、死んだ時に復帰できず非常に不利になってしまう。
Ammo DispenserⅠ
この建築物の前を味方が通ると、ショットガンを支給してくれる嬉しい建築物。
通常のTeeWorldsでの落ちているショットガンとは違い、誰かが取った後でもすぐに支給してくれる。
Health Station
ハートを支給してくれる建築物。
一回にハート3個分回復することが出来る。 一度回復してから次の回復まで約3秒。
技術レベル2建造物
Repeater
簡易版Reactor。
どこにでも建てることができ、建てるとReactorと同じ効果を持つ。
よって武器などの補充施設を拠点から遠いところに置きたい、という時には まずこれを建てる必要がある。
TurretⅠ
自動射撃性能を持つ建築物。
これを置くと敵が近づいてきたら 自動で感知し、攻撃する。
TurretⅡと違い、低ダメージ&広範囲。
(弾は味方にも当たる?)
Shield Generator
文字通りシールドを作る事ができる。
この建築物の周辺に向かって弾を打つと、弾を弾き返す。
シールドを張るのにはエネルギーが必要で、何回もシールドを張っているとやがてシールドを作れなくなってしまう。
時間と共にエネルギーは回復し、また作れるようになる。
ただし、レーザーは貫通してしまう。
Ammo DispenserⅡ
Ⅰの上位版。 グレランを支給してくれる。
それ以外はⅠと同様。
建築レベル3建造物
Teleporter
これを2個設置することで、テレポートすることが出来る。
広い
マップでは活躍が期待できそうな建築物である。
Armer Station
Health Stationの上位版。
Ammo DispenserⅢ
Ⅰ、Ⅱの上位版。
レーザーを供給してくれる。
TurretⅡ
Ⅰの上位版。
Ⅱでは攻撃力が大幅にアップし、ショットガンを使って相手を狙い打つ。
しかしその代償として攻撃範囲はⅠと比べ狭まった。
最終更新:2013年05月19日 11:51