【魔王ウリエル】
【作品名】BASTARD!!-暗黒の破壊神-
【ジャンル】漫画
【名前】魔王ウリエル
【共通設定・世界観】
天使、悪魔:
遠隔視のみならず、[[ブラックホール]]における特異点の先をも見通す知覚能力を持ち
宇宙空間や時間停止空間での活動が可能な高次元の霊的生物。
「精神(星幽体、意識、自我)」と「霊魂(超意識体)」からのみ構成された存在であり、
人間などに干渉する場合には、受肉によって物質的な肉体を得ることによって行われる。
極めて高い復元能力(分子レベルでの再構築、及び時空レベルでの復元能力)を持つため
彼らを倒すには「肉体」のみならず、本来の姿である「精神」「霊魂」の全的破壊を行う必要がある。
また当然ながら、彼らの攻撃はその全てに精神、霊魂破壊効果が付加されている。
呪圏:
上位の天使や悪魔は、常時展開の超多重結界「呪圏」を自身の周りに張り巡らせており
圧倒的な能力差が無い限り、いかな必殺の一撃でも決して倒すことは出来ない。
したがって、このレベル同士の戦闘では呪圏を素通りできる唯一の武器「自己の肉体」
による殴打と共に大量の魔力を打ち込み、同時に相手の呪圏を外側から1枚ずつ解呪。また自身の呪圏の修復を行い
相手の呪圏を全て剥がしてから最大攻撃を叩き込むのがセオリーとなっている。
なお、作中の説明で示された結界の例は以下の通り
集音、探知妨害、潜影、財宝探知、勝利、力場、直接攻撃回避、ブレス無効、罠発見、対病防御、対エナジードレイン
事前対応化、魔法耐性、常時回復、精神防御、界移動、反魔術、対パラライズ、嘘発見、対ガス・凝視、慣性制御
対植物防御、対毒防御、危険探知、対不死防御、失敗回避、支配、迷彩、減虫、対生物防御、等。
光体、暗黒体:
天使、悪魔の最強武装形態。一般的なセラフや魔王級のそれはブラックホールやクエーサー並のエネルギーを発し、
それを神霊力などに変換することで恒星系消滅級の攻撃力を備え、慣性制御によりあらゆる物理攻撃を無効化。
多数の結界と空間反転によりほぼ全ての魔法攻撃を無力化する。光体-等身大の変身は基本的に任意。
光体(アウゴエイデス):
天使の最強武装形態。性質の反転した悪魔のそれは「暗黒体(アウゴエイデス)」と表記する。
一般的なセラフや魔王級のそれはブラックホールやクエーサー並のエネルギーを発し、
それを神霊力などに変換することで恒星系消滅級の攻撃力と光速に近い速度を備え、
慣性制御によりあらゆる物理攻撃を無効化。
多数の結界と空間反転によりほぼ全ての魔法攻撃を無力化する。光体-等身大の変身は基本的に任意。
なお光体と遭遇した生物は恐怖、混乱、麻痺をはじめあらゆる状態異常を起こす可能性があり、
最悪の場合塩の柱になってしまう。
【名前】魔王ウリエル
【属性】堕天使
【大きさ】3m程度の人間型 数百m程度のケンタウロス(暗黒体)
【攻撃力】
等身大:
拳の一撃が核の爆発を凌駕し、それを秒間数千発繰り出せる。
全力で殴った場合、通常のパンチを何発も食らってちょっと削れるくらいの
DSの頭部を吹き飛ばせるが、自身の腕も砕け散る。
地球精霊最終審判 ヘヴンズ・クライ
地力最大顕現。その力を最大限に発揮させたグングニルと共に突進。
自身を中心に半径5mほどの隕石を作り出して体当たりを行う。恒星すら吹き飛ばす威力。
暗黒体:
等身大をはるかに凌ぐ攻撃力を持つ。戯れの一撃でさえDSの呪圏を全て消滅させる威力。
最低でも超新星爆発以上
主な攻撃方法は腕から放つ自身と同サイズの光弾、眼前の空間から半径数百mに照射される光のシャワーなど。
最大攻撃は、体が縦に割れてその間から巨大化したグングニルを打ち出す。溜め数秒から十数秒。
超絶破壊砲と激突し爆発。地獄と地上の間の障壁を短時間ながら破壊。
余波に巻き込まれた
ミカエル曰く「私たちが何故 無事なのか不思議な位」
どれも射程は数十キロから百キロ程度はある。
体当たりで竜戦士の腹部を損傷させた。
暴走状態になると以上の130倍の攻撃力になる。
断絶空間:
暴走状態で全身から放出する無数のラグビーボール状の空間。全長10m、最大径4mぐらい。
数瞬でウリエルの姿を観測できないほどの量に達する。
自在に操作可能。作中で操作した最大距離は十数km程度
この空間に触れた物は全て、空気や熱、光に至るまで空間ごと無へと帰す
あらゆる物理的防御は無意味であるが、空間切断系能力ならばある程度相殺できる可能性有り
また空間が消滅する際に周囲の空間による補完が行われるため、一切の力や加速を受けぬまま
世界全てがウリエルの方向へ「引き込まれる」
引き込むスピードは詳細不明。超光速移動可能なセラフが「どんどん戻される」と感じる程度(判断しにくいので無視)
【防御力】
等身大:呪圏により、恒星破壊程度の遠距離攻撃は通用しない。
呪圏を素通りする肉体による直接攻撃に対する防御力は核の爆発を
凌駕するパンチを何発受けても、目に見えるダメージ無し程度。
暗黒体:呪圏により、超新星爆発程度の遠距離攻撃は通用しない。 等身大を遥かに上回る肉体強度を持つ。
超絶破壊砲とグングニルの激突による爆発に巻き込まれ末端部が損傷
精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効なダメージとならない。
暴走状態では超新星の130倍の攻撃力を誇るダークシュナイダー(
ルシファー融合後)と
互角に攻防を繰り広げられる防御力になる。
【素早さ】
長距離移動速度は光速の7000倍以上(移動手段不明、備考参照)暗黒体で「光速に近い速度」
反応はDSと同等かやや劣る。飛行、宇宙空間生存可能。戦闘速度、移動速度は超光速
暴走状態になると以上の暗黒体時の130倍の素早さになる。
【特殊能力】
分子レベルでの復元能力を持ち、等身大では吹き飛んだ頭部と腕が一瞬で元通り。
暗黒体では復元速度が大幅に落ちる(サイズが大きい分時間がかかる?)が、
地に足を付けている限り復元能力の上昇(末端の欠損部分が数秒で復元)および、
ほぼ無限の回復能力を得ることが出来る。
等身大の体が原子レベルで分解、消滅しても暗黒体が無事ならば復元できる。
【備考】
堕天に失敗しており、長期戦(数時間?)になると暴走。
断絶空間を使用した後、ゆっくりと崩壊してゆくらしい(具体的な時間は不明)
ウリエルの移動速度について
- 銀河中心部から地球までのおよそ2.8万光年を4年未満で移動
- 空間転移やテレポーテーションを行った描写のあるセラフ、魔王はいない
- 天使、悪魔全てが上記能力を持っているという設定は存在しない
- 下位の天使は使用しているが、壁などで隔てられた空間への移動だけであり単純な長距離移動に使用した描写無し
以上の点から、セラフや魔王が空間転移系能力を持っている保証は無く
仮に持っているとしても移動時間短縮に使えるレベルでは無いと判断
【素早さ】ウリエルらと同等以上。飛行、宇宙空間生存可能
(等身大で超光速、暗黒体で亜光速。
ウリエルのテンプレ修正が認められれば、等身大で光速の7000倍以上)
参考
【名前】ダーク・シュナイダー(ペイン並行励起状態)
【属性】暗黒のアダム 魔人(神)
【大きさ】2m人間型
【攻撃力】
拳の一撃が核の爆発を凌駕し、それを秒間数千発繰り出せる。
全力で殴った場合、通常のパンチを何発も食らってちょっと削れるくらいの
堕天ウリエルの頭部を吹き飛ばせるが、自身の腕も砕け散る。
呪文は全て詠唱を必要とせず、その威力は通常時の数億倍。使える呪文は以下を参照。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1119887251/95
超原子崩壊励起:
対象を原子レベルで分解、消滅させる。再生、復元能力を持つ相手も消滅可能。
効果範囲は半径数キロの球体状。通常攻撃の延長として繰り出せる。
攻撃の全てに精神、霊魂破壊効果が付加されている。
【防御力】
等身大ウリエルと同程度の呪圏と肉体強度を持つ。頭部を失っても、また頭部だけになっても生存可能。
呪圏無しでも「見ると魂を吸い取られ衰弱死する相手」や、上位天使、悪魔のアウゴエイデスと戦闘可能
常人なら一瞬で塩の柱となって砕け散るほどの痛みに耐えながら戦闘を行える
【素早さ】
ウリエル等身大の突進を10mぐらいの距離で観測できるセラフが、目視できないスピードでの移動と攻撃が可能。
飛行、宇宙空間生存可能。
自身及び他者に対する空間転移能力あり。
アビゲイル死亡に伴う爆発(四天王参戦時のテンプレ参照)発生時、城内及び周囲の人間全員(最低でも二千人超)を
それぞれ異なる場所へと転移させた。
最大でユーラシア大陸東部→アフリカ大陸北部へ移動
【特殊能力】
分子及び時空間レベルでの復元能力を持ち、吹き飛んだ頭部と腕を一瞬で復元した
大召喚:ペインの超弦直列励起から竜戦士を召喚、融合する。並行励起が停止した状態からで所要時間は一分程度?
作中での説明によれば、竜戦士は「次元連結によりその資格を持つ者の召喚に応え如何なる処にも出現できる」
【備考】「ユダの痛み(ペイン)」によって魔神と同等以上の力を手に入れた人間。
全力での戦闘は数時間程度で限界となり、並行励起が停止する。
【名前】竜戦士「ルシファー」
【属性】対アウゴエイデス究極決戦兵器
【大きさ】竜の頭と翼を持つ数百mの人間型。頭部以外に両肩、両膝、腹部、両翼、尻尾に竜頭がある。
【攻撃力】
超絶破壊砲(ディモ=リション):
両肩の竜頭を前方へ伸ばし、その口から発射されるビーム。溜めはウリエル暗黒体のグングニルと同程度
ウリエル暗黒体のグングニルと激突し爆発。地獄と地上の間の障壁を短時間ながら破壊。
余波に巻き込まれたミカエル曰く「私たちが何故無事なのか不思議な位」
九大精霊砲(ラウドーネス):
全身にある9つの竜頭の目から打ち出されるビーム
最低でも超新星爆発レベル以上の呪圏を持つウリエル暗黒体を一旦は粉砕
重轟場暗黒洞(ギラン=イーラ):
自身と同サイズのマイクロブラックホールを展開
作中では展開を極短時間に限定することで防御に使用したのみで攻撃描写なし
参考までに下位互換アイテムによる使用時の効果
直径10mほどで、出現してからゆっくりと重力を増大し、最終的には約千Gに達する。
吸い込まれた物質は高次空間にて分解、破壊され消滅する。
超次元裂断魔(リ・パー)
次元連絶刃から空間を切断する光の刃を複数打ち出す
一時的ながらウリエルの断絶空間を切り裂き、接近に成功した
超絶破壊砲以外の攻撃には特に溜め無し
暴走状態のウリエル暗黒体と互角に攻防を繰り広げられるため、超新星の130倍の攻撃力を誇る。
【防御力】
超絶破壊砲とグングニルの激突による爆発に巻き込まれるも目に見える損傷無し
同じ爆発に巻き込まれた一般人を守りきれる結界を数十個展開したまま戦闘可能
竜戦士が崩壊、消失してもDS自身は脱出可能。
暴走状態のウリエル暗黒体と互角の攻防を繰り広げられるため超新星の130倍の攻撃力相応の防御力を誇る。
歪空間(ディストーション):
自身の周囲の空間を歪曲させ、あらゆる攻撃を逸らし、弾く。
他キャラの使用描写から、攻撃する時には「穴」を開ける必要があると思われる。
【素早さ】反応・戦闘速度は魔人DSと互角かやや劣るくらいのウリエルの暗黒体(暴走前)の130倍の素早さの
ウリエル暗黒体(暴走状態)と互角に攻防を繰り広げられる程の素早さなのでルシファー融合前の130倍前後。
移動は開発目的から考えて亜光速以上
攻撃回避に使用できるレベルの瞬間移動能力を持つようだが詳細不明
【特殊能力】
次元連絶刃(ジョウ・ブレイカー):
両翼に仕込まれた時空間切断機能を持つ刃。本来は次元間移動用の装備
断固相殺呪(ブラッドストーン):
竜戦士が受けた損傷と同等のダメージを敵に与える呪術空間を形成。
巨大な相手に対してもサイズ差による不利は無い(自身の崩壊と同時に相手も崩壊した)ため、
サイズ差にかかわらず相討ちが成立すると思われる。(もちろん再生能力がある場合にはその限りではない)
使用中にDS自身が離脱した場合でも効果は継続する。スレのルール上無意味?
金属精霊の使役による復元能力があるが、作中では意図的に停止させているため速度不明
【備考】天使と悪魔に対抗するため人が創りしモノ。機械でありながら命を持ち、物質でありながら霊質を備える
【戦法】相手が等身大~km単位の場合には初手超原子崩壊励起
それ以上のサイズで削りきれそうに無い場合にはペインが切れる前に竜戦士召喚
まとめ
【作品名】BASTARD!!-暗黒の破壊神-
【ジャンル】漫画
【名前】魔王ウリエル
【属性】堕天使
【大きさ】3m程度の人間型 数百m程度のケンタウロス(暗黒体)
【攻撃力】
暗黒体:
最低でも超新星爆発以上
主な攻撃方法は腕から放つ自身と同サイズの光弾、眼前の空間から半径数百mに照射される光のシャワーなど。
断絶空間:
暴走状態で全身から放出する無数のラグビーボール状の空間。全長10m、最大径4mぐらい。
数瞬でウリエルの姿を観測できないほどの量に達する。
自在に操作可能。作中で操作した最大距離は十数km程度
この空間に触れた物は全て、空気や熱、光に至るまで空間ごと無へと帰す
【防御力】
暗黒体:呪圏により、超新星爆発程度の遠距離攻撃は通用しない。 等身大を遥かに上回る肉体強度を持つ。
精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効なダメージとならない。
暴走状態では超新星の130倍の攻撃力を誇るダークシュナイダー(ルシファー融合後)と
互角に攻防を繰り広げられる防御力になる。
【素早さ】
長距離移動速度は光速の7000倍以上(移動手段不明、備考参照)暗黒体で「光速に近い速度」
反応はDSと同等かやや劣る。飛行、宇宙空間生存可能。戦闘速度、移動速度は超光速
暴走状態になると以上の暗黒体時の130倍の素早さになる。
【特殊能力】
分子レベルでの復元能力を持ち、等身大では吹き飛んだ頭部と腕が一瞬で元通り。
暗黒体では復元速度が大幅に落ちる(サイズが大きい分時間がかかる?)が、
地に足を付けている限り復元能力の上昇(末端の欠損部分が数秒で復元)および、
ほぼ無限の回復能力を得ることが出来る。
等身大の体が原子レベルで分解、消滅しても暗黒体が無事ならば復元できる。
【長所】防御力と耐性と再生力
【短所】極度のシスコン
【備考】
堕天に失敗しており、長期戦(数時間?)になると暴走。
断絶空間を使用した後、ゆっくりと崩壊してゆくらしい(具体的な時間は不明)
vol.101
26 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/02(土) 21:02:32.81 ID:nr81Xduu
前スレでウリエルの修正するって言った者だけど
色々設定本読んでたらウリエル等の天使が使う魔法である神霊術についてこんな説明があった
世界にはそれぞれ理というものが存在し、万物はそれに従って流転している。
だが、これは、その世界だけに属する存在だけにいえることで、より高次な存在にとっては
必ずしもそうではないのである。神と呼ばれる存在は、その意志を直接現実の
結果とすることができる。例えば「光あれ」と言えば光は存在するし、世界の創造もたった
一言で可能なのである。そこにはなりゆきはいっさい関係がない。神々の力は、魔法のような
効果を生むこともあるが、全く異質なものなのである。
神は他称で全能だと言及されてて、スレ的に神霊術はどういう扱いになるのかな
まぁウリエルは暗黒体に搭乗した状態だからぶっちゃけ関係無いんだけど
神霊術が使用可能な
サタンの修正と同じく使用可能な
アンスラサクスもそのうち出すつもりだから聞いておきたくて
27 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/02(土) 21:08:10.99 ID:U/pFWI6z
他称で全能だと言われていて世界の創造が可能って設定なら常時全能になるんじゃない?
設定全能は世界創造でみ認められてたし
73 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/15(金) 22:46:44.80 ID:3bxOIuiq
ウリエルの修正テンプレ作るって書いた者なんだけどちょっと複数の質問がある
BASRARD!! GUARDRESS 萩原一至 ILLUSTRATIONS収録の「漫画」に書かれている
設定資料の魔法の項目の神霊術である乾坤六絶光弾(ワイート・クルスト)の
説明欄に「見た目は高エネルギーの光弾のようだが、実体は全く異なるエネルギーの塊である。
この光弾は、あらゆる時空にあまねく存在し、高次元、低次元ともに数レベルの幅を
もって存在している。これは、神の次元に存在する者を攻撃するためで、本来神々の
尖兵である天使族の攻撃は、どんなに小規模のものでもすべてこうした性質をもっている。」
と記述されている 主天使が放った上記に堕天使
ルシフェルは反応して封神乾坤七断(エクス・シナー)、
「相手と自分の間に、あらゆる時空、幅数レベルの次元にわたる時空間の断層を
作り出すことで、光の御業などの攻撃をこの間隙に落とし込み、圧縮し、自らの力として
吸収する」で無効化した
作中において次元は空間として実際に存在し魔法でそこから竜等を召喚などしている
上記の乾坤六絶光弾の説明から作中の天使の攻撃は乾坤六絶光弾と同じように
あらゆる時空、つまり世界観規模範囲があるとして大丈夫?
天使の敵対者である悪魔は基本的に天使とは属性が異なるだけの存在で
悪魔の力量は天使と同等かそれ以上でお互いと近接戦闘が可能
更に天使が使う魔法と悪魔が使う魔法は同じく神霊術なので悪魔の攻撃も
世界観規模にして大丈夫?また天使と悪魔の実体、究極形態である
光体・暗黒体(アウゴエイデス)の攻撃の範囲も世界観規模に出来るか
上記のように堕天使ルシフェルはあらゆる時空、つまり0秒時点の光弾にも
反応したんだけどこれで0秒行動にする事は可能?
このスレは時間軸遍在による0秒行動は認めていないけどこれはどういう扱いになるのかな
もし0秒行動とグングニルが可能なら上記の強力な暗黒体で参戦させようと思うんだけど
この暗黒体はすぐに崩壊すると作中の人物から言及されている(ただしどのぐらいの時間で
崩壊するかは不明)それを0秒行動でカバーする事は可能?
(省略)
74 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/15(金) 22:56:35.16 ID:+TC+0BKb [2/2]
それで0秒時点の光弾が認められるかはわからんけど
仮に認められたとしてもそれは0秒行動じゃなくて0秒反応になるだけじゃないか?
75 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/15(金) 23:06:02.06 ID:FGyg9ci6 [2/2]
見落としてたらすまんが、あらゆる時空に攻撃が0秒行動の根拠ならそれだけだときついんじゃない?
0秒で発生してるだけで0秒で発生して相手に着弾する攻撃ではないんでしょ?
0秒で発生してる奴に反応してるって設定描写がないなら0秒反応もきつそうだけど
76 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/16(土) 03:46:30.51 ID:NQapRvo0
73
あらゆる時空にあまねく存在し
こう書かれてるキャラなら間違いなく世界観規模の遍在キャラになるし
攻撃も世界観範囲に遍在してる扱いになるんじゃないかな
グングニルについては体内にある武器っぽいし
一度肉体が崩壊したのなら
持ってない扱いになるんじゃないのかな
体内にあるとかでなく単に能力で作ってるだけなら
見た目が変わっても能力がなくなったとかの余計な設定がないなら
持ってる扱いになりそう
崩壊関連については
0秒行動の場合、時間が経過せず寿命勝ちとかできなくなるから
たぶん時間経過による崩壊はしないと思う
ただ、力を使いすぎるとエネルギーが切れるとかだともしかしたら崩壊する扱いになるかも
(省略)
78 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/17(日) 00:40:20.77 ID:s1gr7XU3
74
主天使が乾坤六絶光弾を放ってすぐに反応して封神乾坤七断を展開して防いだ
反応と行動しているから大丈夫だと思う
75
一応封神乾坤七断であらゆる時空、0秒時点の光弾も含めて全て吸収したんだけど無理なのかな
じゃあ天使の近接攻撃に近接距離で反応して行動したとかはどう?
76
攻撃範囲は大丈夫か
説明が足りなかった 天使の時に一回グングニルを使用してその後堕天して魔王になったんだけど
その魔王の姿の時にダーク・シュナイダーの攻撃を受けて完全に分解・消滅して
暗黒体の霊子を使って>>73に貼った姿で再生、その後暗黒体に搭乗して再びグングニルを
使った で、グングニルはウリエルが司どる地の力を最大顕現するための神槍と説明されていて
天使の時に使った際に紛失する。ウリエルの元に戻ってきた描写は無く、その後暗黒体に
なって何の説明も無くグングニルを体内から射出したので多分能力で作り出したんだと思う
力を使い過ぎると崩壊するっていうのは無いね あくまで時間によってだから
(省略)
84 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/17(日) 22:30:53.41 ID:Wvci4GtA
73
これあらゆる時空=全ての時間と空間って意味だと発射時には既に相手の居る座標にも光弾が存在してることになるけど
そしたら相手と自分の間に断層を作りだして防御っていうのが意味不明になる(光弾が相手の方から自分の方に飛んできてないと間にバリア張っても意味ない)から時空って用語はなんか作品固有の意味で使われてるんじゃないの
85 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/17(日) 23:16:16.24 ID:Tf7eMf7P
(省略)
84
バスタードは未見だが
防御側もあらゆる時空に断層つくったらしいし
発射時の段階にも断層があったってことになるのでは?
89 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/18(月) 16:36:26.14 ID:rwAeSabE
85
それにしても相手と自分の間にって表現がよくわからなくなるんだよな
とりあえず時空って言葉が他に使われてないかテンプレ作成者の情報待ちか
90 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/07/18(月) 22:59:25.87 ID:gfSQsYjV
89
うーんこれ「漫画」の設定資料集の原文そのままなんだよね
時空という言葉はJC18巻でも使われていたわ 以下原文
かつて__この時空のありとあらゆる領域で全宇宙の覇権を賭けた「光」と「闇」の
「聖」と「邪」の大いなる戦いが起こった 吾輩たち悪魔の軍勢と宇宙の
独善的支配者「神」の使徒__すなわち!「天使」の軍団との雌雄を決する戦いだ!!!
戦闘は熾烈を極めた・・・・・・ 天上界で!やがて地上界をも巻き込んで!
激突する彼我の戦力は拮抗し戦線は時空を超えて拡大していった 拭うべからざる
憤怒に燃えて両軍は果てし無く戦い続けた!! 数千年・・・いやそもそもこの争いは
この世に「光」が生まれ光から「闇」が生まれた刻から・・・・・・
天地開闢以来連綿と続いて来たものなのかもしれない・・・・・・
なので多分作中の時空は普通に時間と空間を指すものだと思う
それで0秒行動の件とグングニルの件はどうなんだろうか
vol.100
867 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/06/27(月) 01:29:06.56 ID:EHAYJeJ4
ウリエルを強化しようかなと思っているんだけどそれ関連でいくつか質問
作中で「セラフや魔王級になれば、光体から発するエネルギーはクエーサー(準恒星状天体)や
ブラック・ホールにも匹敵するものとなり、それらを神霊力や魔力に変換することで、
光体は光速に近いスピードや、恒星系をも消滅させる程の攻撃力を発揮することができる。」
ってあるんだけどウリエルは魔王になってその暗黒体はセラフの中で最も強いミカエルの
光体(暗黒体と同じ存在)よりも強い存在になったんだけど、この「恒星系をも消滅させる程の攻撃力」を
物理攻撃の範囲を恒星系並にすることは出来るのかな
作中では人間が使う詠唱する事で発動する魔法は本来天使と悪魔が使う詠唱をしなくても魔力を
直接行使して扱う魔法よりも劣るものと説明されていて天使と悪魔はその詠唱された魔法を
無力化出来る。例を出すと、8巻で悪魔のポルノ・ディアノがダーク・シュナイダーが放った魔法を喰らっても
何のダメージも受けていない
更に天使と悪魔は常に自分の周りに呪圏を張り巡らしていて魔法を吸収・反射出来る
暗黒体は集積した超多重結界と空間反転によってほぼ完全に魔法攻撃を無力化出来るとある
また空間反転は物理的に存在そのものを反転させて変異させるものとも説明されている
それで呪圏の魔法吸収・反射は補足ルールの【無効、吸収、反射等の能力限度に関して】から
作中にあった人間が詠唱して使う魔法の干渉(不思議ブラックホールや
魂攻撃や空間歪曲等いろいろ)を無効化出来る扱いに
暗黒体の空間反転は原理有の無効にしても大丈夫?
竜騎士に搭乗したダーク・シュナイダーと暗黒体に搭乗したウリエルは接近戦の打撃の打ち合いで
一瞬のうちに無限ともいえる攻防をしていると言及されているんだけど、
これで戦闘・反応速度を無限速にする事は可能?
868 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/06/27(月) 01:44:24.12 ID:jxSddyBd
867
その説明だとどうやって、またはどうなって恒星系を(が)吹き飛ばすのか
分からないから星系範囲にはできない。威力は恒星系破壊にはできる。
実際に吹っ飛ばした描写はないの?
呪圏は原理ありとすればできるところまでは無効化はできるかと
「無限ともいえる」じゃだめ。無限速は無限のスピードと
明言されてないとできない。無限ともいえる、じゃ
変な事言うが数値として無限以下の場合ピンキリまで差があるから
断言されてないと無理。回数の最小値とかでてないの?
869 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/06/27(月) 11:05:36.38 ID:UDzzeSTw
867
一番下の件は6、7年ぐらい前に既に出ていて議論して無限速ではないという結論になってる
891 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/06/28(火) 21:48:53.12 ID:bw0aSF6G
868-869
返信遅れてゴメン
なるほど範囲を恒星系にするのは無理か 消滅させた描写は無いんだよなぁ
ビームを発して数十㎞範囲の爆発を起こしたり命中すれば国が地殻ごと吹っ飛ぶ重力弾は放っているけど
というのも今テンプレではグングニルと断絶空間が同時に使える扱いになっているけど
断絶空間を使ったのは竜騎士の攻撃をくらって完全に体が崩壊してから再生して強化・巨大化した
状態でしか使っていないから今のテンプレのケンタウロスみたいな姿では使える保障が無い
逆に巨大化した形態ではグングニルを放った後の話なのでグングニルは使えない
ところで断絶空間は削り効果のある消滅&空間消滅なんだけど
スレ的にどのぐらいの範囲までなら削って大きい相手を倒す事が可能なのかな
瞬時に展開出来るのは100kmくらい これで削る範囲がそんなでも無かったら
ぶっちゃけ普通の槍の大きさの時に太陽を吹飛ばす効果範囲がありかつ
現在はそれが暗黒体と同規模の大きさになり空間破壊効果付きのグングニルが使える
ケンタウロス形態で出した方がスレ的には強いんだよね
ただ断絶空間は展開すると世界全体がウリエルの方にに引き込まれていると言及されてはいる
魔法の件は大丈夫か
無限速は無理か 最小値は全く出てないから推測出来ない
903 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/06/29(水) 10:34:15.97 ID:Q1drkWJF
(省略)
891
「どのぐらいの範囲までなら削って大きい相手を倒す事が可能なのか」は
「表面に一発ずつ当てていく」のか「一気に貫通する」のかといった削る方法にもよると思うけど
100km範囲だと太陽サイズ(1万倍差)まで有効とするのは流石に無理かな
909 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/06/29(水) 22:03:10.40 ID:T085dZIK
903
削る方法は一気に貫通するタイプだね
分体という物体が常に空間を展開していてそれに接すると空間ごと消滅するっていう効果
世界全体が引き込まれている~っていうのは考慮出来ない感じか
911 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/06/30(木) 07:53:13.44 ID:sPLHuits
909
「世界全体が引き込まれている~」は引き込む速度不明だし…
大陸移動みたいに1年で数cm動く場合でも「引き込まれる」になるだろうしさ
vol.7
229 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 12:41:31
魔王ウリエル見て思い出したけど今ランクインしてるミカエルってDSと敵対してないよな?
なんか週間少年ジャンプ連載時に一緒に戦ってた気が。描写もその時のだし。
ウリエルの位置ははミカエルと交換になるだけな気がする
230 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 12:42:46
なら交換で
1スレ目
337 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 19:10:50
ミカエル 考察
○
メテオス ゴッドハードで勝ち
○
クロミ ゴッドハードで勝ち。
△漆黒の王 次元装甲が超新星爆発耐えれるか微妙、とりあえず分け
○
ヴァルキュア 反応勝ってるので記録庫入られる前に勝てる。
×
魔人ブウ 反応負けてる、直接攻撃で殴られて負け
×サタン 無理
魔人ブウ>ミカエル>ヴァルキュア
17スレ目
326 :格無しさん:2008/10/18(土) 13:06:46
暗黒体:
等身大をはるかに凌ぐ攻撃力を持つ。戯れの一撃でさえDSの呪圏を全て消滅させる威力。
最低でも恒星系破壊、超新星爆発級
とウリエルの攻撃力欄に書かれてるんだが戯れの一撃の後、24巻で霊子量(エネルギー)
は130倍になったって言われてるんだがそれは考慮できないの?
光体、暗黒体:
天使、悪魔の最強武装形態。一般的なセラフや魔王級のそれはブラックホールやクエーサー並のエネルギーを発し、
それを神霊力などに変換することで恒星系消滅級の攻撃力を備え~とあるが
霊子量(読み仮名にエネルギーって書いてる)が130倍になったから攻撃力も少なくとも
断絶空間使用する直前の状態、つまり崩壊が始まった時点では130倍にできるんじゃないの?
329 :格無しさん:2008/10/18(土) 13:21:38
326
今のテンプレ書いた者だが
エネルギーが増えてもそれを攻撃力に変換できるかは別問題
というか、クエーサー並のエネルギー(wikipediaによれば銀河の100倍程度)発してるのに
恒星系破壊しか出来ない時点で、エネルギーと攻撃力の関係はかなり怪しい
330 :格無しさん:2008/10/18(土) 13:30:55
エネルギーを攻撃力に変換できる設定か描写があるなら>>326は採用でいいんじゃない?
335 :格無しさん:2008/10/18(土) 15:07:38
ウリエルはどうなったの?
344 :格無しさん:2008/10/18(土) 15:24:19
335
断絶空間使用する直前の状態、つまり崩壊が始まった時点では超新星爆発の130倍
になるでいいんじゃないの?攻撃力は。
あとさ、防御力とか素早さはエネルギーとか関係ナッシングなわけ?
351 :格無しさん:2008/10/18(土) 15:40:57
ウリエルはだからなんでエネルギーが何倍になったら攻撃力も相応になるのかいってくれないとみとめられないと思うぞ
上のほうであった意見丸無視してテンプレ修正しようとかどうなの?
385 :格無しさん:2008/10/18(土) 16:46:53
351
魔王級の暗黒体はエネルギーを神霊力などに変換することで恒星系消滅級の攻撃力を備える。
そしてウリエル暗黒体は七大悪魔王と同等以上の上位悪魔の実力をもつ。
等身大で超新星にも匹敵する威力の攻撃が可能なミカエルは
『こんな力は…例えセラフ中最強の攻撃力を持つ我が光体でも…!!』のセリフからわかるように
自分の光体(光体は等身大より遥かに強い)よりウリエル暗黒体(暴走前)の力が上回ることを認めている。
これでウリエル暗黒体は、暴走前の状態でも超新星以上の攻撃力(≒エネルギー)をもつことになる。
更に、しばらくしてウリエルは暴走、質量は一気に17倍に、エネルギーは130倍に上昇。
エネルギー量≒攻撃力なので暴走後のウリエル暗黒体は超新星以上の攻撃力の130倍の攻撃力となる。
329
クエーサー並のエネルギー(wikipediaによれば銀河の100倍程度)発してるのに
恒星系破壊しか出来ない時点で、エネルギーと攻撃力の関係はかなり怪しい
恒星系破壊しかできない設定や描写があってもそれ以上のことができる設定や描写があれば
そっちをテンプレに採用するんじゃなかったっけか?
467 :格無しさん:2008/10/18(土) 18:01:06
おもいっきり流れてるがウリエルのテンプレ修正するのか?
130倍が認められたら暴走状態で短期戦挑むのか今まで通りした方が強いのかどうなんだ?
472 :格無しさん:2008/10/18(土) 18:13:47
467
強くなるなら修正するべき
473 :格無しさん:2008/10/18(土) 18:16:28
バスタの売りは硬さと呪圏ゆえの硬さと負けづらさだから
短期決戦しかできないんじゃ勝率下がらないか?
385
エネルギー量≒攻撃力
というかこんな設定あったか?
500 :格無しさん:2008/10/18(土) 19:11:30
473
あるよ、21巻には
「光体」の能力と質量は、その個体の霊格に比例している。
セラフや魔王級になれば、光体から発するエネルギーはクエーサー(準恒星状天体)や
ブラック・ホールにも匹敵するものとなり、それらを神霊力や魔力に変換することで、
光体は光速に近いスピードや、恒星系をも消滅させる程の攻撃力を発揮することができる。
って書いてるよ、セラフを感じで書かずにカタカナで書いた以外は原文そのまま。
てか今自分で書いてて思ったがスピードも130倍になるっぽいな、これ。
518 :格無しさん:2008/10/18(土) 19:37:27
【名前】魔王ウリエル
【属性】堕天使
【大きさ】3m程度の人間型 数百m程度のケンタウロス(暗黒体)
【攻撃力】
等身大:
拳の一撃が核の爆発を凌駕し、それを秒間数千発繰り出せる。
全力で殴った場合、通常のパンチを何発も食らってちょっと削れるくらいの
DSの頭部を吹き飛ばせるが、自身の腕も砕け散る。
地球精霊最終審判 ヘヴンズ・クライ
地力最大顕現。その力を最大限に発揮させたグングニルと共に突進。
自身を中心に半径5mほどの隕石を作り出して体当たりを行う。恒星すら吹き飛ばす威力。
暗黒体:
等身大をはるかに凌ぐ攻撃力を持つ。戯れの一撃でさえDSの呪圏を全て消滅させる威力。
最低でも超新星爆発以上
主な攻撃方法は腕から放つ自身と同サイズの光弾、眼前の空間から半径数百mに照射される光のシャワーなど。
最大攻撃は、体が縦に割れてその間から巨大化したグングニルを打ち出す。溜め数秒から十数秒。
超絶破壊砲と激突し爆発。地獄と地上の間の障壁を短時間ながら破壊。
余波に巻き込まれたミカエル曰く「私たちが何故 無事なのか不思議な位」
どれも射程は数十キロから百キロ程度はある。
体当たりで竜戦士の腹部を損傷させた。
暴走状態になると以上の130倍の攻撃力になる。
断絶空間:
暴走状態で全身から放出する無数のラグビーボール状の空間。全長10m、最大径4mぐらい。
数瞬でウリエルの姿を観測できないほどの量に達する。
自在に操作可能。作中で操作した最大距離は十数km程度
この空間に触れた物は全て、空気や熱、光に至るまで空間ごと無へと帰す
あらゆる物理的防御は無意味であるが、空間切断系能力ならばある程度相殺できる可能性有り
また空間が消滅する際に周囲の空間による補完が行われるため、一切の力や加速を受けぬまま
世界全てがウリエルの方向へ「引き込まれる」
引き込むスピードは詳細不明。超光速移動可能なセラフが「どんどん戻される」と感じる程度(判断しにくいので無視)
【防御力】
等身大:呪圏により、恒星破壊程度の遠距離攻撃は通用しない。
呪圏を素通りする肉体による直接攻撃に対する防御力は核の爆発を
凌駕するパンチを何発受けても、目に見えるダメージ無し程度。
暗黒体:呪圏により、超新星爆発程度の遠距離攻撃は通用しない。
等身大を遥かに上回る肉体強度を持つ。
超絶破壊砲とグングニルの激突による爆発に巻き込まれ末端部が損傷
精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効なダメージとならない。
519 :格無しさん:2008/10/18(土) 19:38:16
【素早さ】
長距離移動速度は光速の7000倍以上(移動手段不明、備考参照)暗黒体で「光速に近い速度」
反応はDSと同等かやや劣る。飛行、宇宙空間生存可能。戦闘速度、移動速度は超光速
暴走状態になると以上の暗黒体時の130倍の素早さになる。
【特殊能力】
分子レベルでの復元能力を持ち、等身大では吹き飛んだ頭部と腕が一瞬で元通り。
暗黒体では復元速度が大幅に落ちる(サイズが大きい分時間がかかる?)が、
地に足を付けている限り復元能力の上昇(末端の欠損部分が数秒で復元)および、
ほぼ無限の回復能力を得ることが出来る。
等身大の体が原子レベルで分解、消滅しても暗黒体が無事ならば復元できる。
【備考】
堕天に失敗しており、長期戦(数時間?)になると暴走。
断絶空間を使用した後、ゆっくりと崩壊してゆくらしい(具体的な時間は不明)
ウリエルの移動速度について
- 銀河中心部から地球までのおよそ2.8万光年を4年未満で移動
- 空間転移やテレポーテーションを行った描写のあるセラフ、魔王はいない
- 天使、悪魔全てが上記能力を持っているという設定は存在しない
- 下位の天使は使用しているが、壁などで隔てられた空間への移動だけであり単純な長距離移動に使用した描写無し
以上の点から、セラフや魔王が空間転移系能力を持っている保証は無く
仮に持っているとしても移動時間短縮に使えるレベルでは無いと判断
【素早さ】ウリエルらと同等以上。飛行、宇宙空間生存可能
(等身大で超光速、暗黒体で亜光速。
ウリエルのテンプレ修正が認められれば、等身大で光速の7000倍以上)
これでいいのか?
534 :格無しさん:2008/10/18(土) 20:10:15
531
問題ないと思うけど固有名詞多すぎ
超絶破壊砲とグングニルってなんだよとか
後、サタンは時間操作の詳細が必要
581 :格無しさん:2008/10/18(土) 23:03:20
ダークシュナイダー(ルシファーと融合後)って戦闘速度上げられるんじゃ?
暴走状態のウリエル(暗黒体)と互角に一瞬のうちに無限ともいえる攻防繰り広げてたじゃん
つまりウリエル等身大の突進を10mぐらいの距離で観測できるセラフが、目視できないスピードでの移動と攻撃が可能な
ダークシュナイダー(ルシファー融合前)と同等~やや劣る戦闘速度の堕天ウリエルの速度が130倍になっても
互角に一瞬のうちに無限とも言える攻防を繰り広げられるダークシュナイダー(ルシファー融合後)となるし。
もしこれが通るなら防御も超新星の130倍の攻撃力の発狂ウリ公と、ダメージを
負いながらも互角に一瞬のうちに無限とも言える攻防を繰り広げられる程度にできるんじゃないか?
で、発狂ウリウリもそのダーシュとダメージを負いながらも一瞬のうちに無限とも言える
攻防を繰り広げられるほどの防御力でいいのではなかろうか。
で、その防御力の発狂ウリウリに有効なダメージを与えられるダーシュ(ルシファー融合後)。
こうすればウリウリとダークシュナイダーは強化できるとおも。
ダークシュナイダーは強くしてもこのスレでは意味ないかもしれんが。
583 :格無しさん:2008/10/18(土) 23:14:13
よくわからんが要するに超新星の130倍の攻撃力とそれ相応の防御力にできるってことか?
あとはD.Sも素早さがルシファー融合前の130倍規模になるってことか。
だけどD.Sって主人公スレではルシファー考慮しないんじゃなかったけ?
これだけ攻防速が明確に分かってれば考慮するようになるかも知れないけどね。
585 :格無しさん:2008/10/18(土) 23:37:24
発狂ウリウリも超新星の130倍防御になるのか。
586 :格無しさん:2008/10/18(土) 23:46:24
発狂ウリウリの防御力wikiに載せといていい?
587 :格無しさん:2008/10/19(日) 00:04:11
いいんじゃね
33スレ目
782 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 22:45:23
ウリエル考察
サタンの上位版
○
暴走皇帝エグゾス 130倍超新星爆発の攻撃力だと削りきれるか。勝ち
×
魔人ブウ(アニメ) 速すぎる。負け
×
グランスフィア 巻き込まれ負け
△
惑星破壊最終決戦生物兵器 銀河並か大きすぎる。お互い決め手なし
ここから上は無理
魔人ブウ(アニメ)>ウリエル>暴走皇帝エグゾス ぐらいか
最終更新:2016年08月17日 14:43