【作品名】ウルトラマンティガ
【ジャンル】特撮
【名前】夢幻怪獣 バクゴン
【属性】夢幻怪獣
【大きさ】 身長:63メートル 体重:0(実体がないため)
【攻撃力】ウルトラマンティガにダメージを与えられる。大切なのは備考なので簡単に済ます
【防御力】夢の世界の存在であり、現実世界に現れるのは本体ではない影のようなもの。
バクゴン側から現実には干渉できるが、相手から現実のバクゴンに干渉はすべて無効。
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】相手の憎しみや敵意を吸収し、無限に強くなる。
【備考】特殊な人間の脳波に反応する宇宙線「モルフェウスD」によって相手の夢が実体化した怪獣。
起点となる夢がなくなると、所詮宇宙線による現象のため消える。
ルール上、相手しか世界におらず、相手の夢が起点となるため相手を倒すと死ぬ。
【長所】ティガを結構苦しめたなかなか強い怪獣
【短所】最強スレというルールだとひどいことになる
【戦法】とりあえず攻撃してみる
vol.103
563格無しさん2019/10/15(火) 19:07:55.15ID:mYZNiagU>>565
ウルトラシリーズ関連の
4人目以降送りについてまとめる
原則上位キャラを残すようにする
よって
メビウス使用枠から
完全生命体イフ、
暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人の2キャラ
ティガから超力怪獣
ゴルドラスの1キャラ(メビウス含めると3枠使用となる
ダイナから
グランスフィアの1キャラ(メビウス含めると3枠使用となる
メビウスが2枠使用になったので
昭和ウルトラシリーズから1キャラ使用できるため
ダリーも該当(昭和ウルトラシリーズ及び直接的な続編扱いのメビウスも3枠使用となる
以上5キャラを
ランキングに残す
817 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 04:10:47.52 ID:9hfppN9I
夢幻怪獣 バクゴン 考察
ひったくりより上はなんらかの形で相手が死んだりするので共倒れ
○
ひったくり 相手が勝手に不幸になるので勝てる
○
夢野ほとり 相手の力で任意全能勝ち
× 月 相手が勝手に死ぬので共倒れ負け
×
ピーピングベア 相手がさらに早く勝手に死ぬので共倒れ負け
× 悪魔大王 相手が持病で死ぬので共倒れ負け
○
リモコンラット 相手が勝手に気絶するが死ぬわけではないので勝ち
×
ジラゴ 相手が勝手に自重で死ぬので共倒れ負け
△
シャドウ 共倒れによる同士討ち
△
八九寺真宵 相手が存在しないなら起点となる夢も存在しないので、両方存在しないことになるのだろうか?
八九寺相手だけ最強考察というよりなんか哲学っぽい。
最終更新:2021年02月28日 05:15