出典:ターミネーター:ニュー・フェイト(作品名)、パラマウント映画、20世紀フォックス、スカイダンス・プロダクションズ、ライトストーム・エンターテインメント、テンセント・ピクチャーズ(製作会社)
パラマウント映画、20世紀フォックス、ウォルト・ディズニー・ジャパン(配給)、2019年11月8日公開

【作品名】ターミネーター・ニュー・フェイト
【ジャンル】映画
【名前】REV-9
【属性】最強のターミネーター
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
近接格闘能力は少なくとも【T-1000】をすべてにおいて上回る
また全身から液体金属による刃を出すことが可能で、死角が一切存在しない
液体金属刃の攻撃力は自身の攻撃を何十発も受け戦闘続行するT-800に、それ以上のダメージを与えられるほど
【防御力】
液体金属と固体金属のハイブリッドだが、液体金属体は打撃や銃撃は突き抜けてしまい、掴むことも出来ず、
液体原理により物理攻撃の類いは全く効果がない
固体金属部分が損傷を起こしても液体金属部分が補修及び再生をしていたので、液体金属の素の耐久も固体金属と同等と思われる
固体金属部分はロケットランチャーの直撃やコンクリートの壁を楽々ぶち破るT-800の打撃・ジープの体当たりを受け無傷
また自身を覆う程度の炎なら全くの無傷なほどの熱耐性
ロボットなので人間や人外限定の攻撃は無効か
【素早さ】大きさ相応の達人並みを遥かに超える
     時速60km以上で走れ高さ数mのジャンプが可能
     4m程度から放たれたグレネードランチャーの弾丸を発射後回避できる
【特殊能力】
粘着能力……液体金属が実質物理無効なゆえ、またその粘りけがある性質ゆえの常時能力。ぶん殴られた際にその物体に液体部分が粘着する
      粘着部分は斧で顔の一部がぶん殴られた際に全身が粘着するほど 要するに通常の人間が殴るだけで全身粘着できる
      液体金属は液体原理により剥がすのは困難を極めると思われる
ハッキング……触れただけで瞬時に発動。機械類なら容易にハッキング可能。
ネットワーク経由で数km離れたドローン多数を操ったりしていたので範囲は数km規模か
透視……敵の体内構造などの透視が可能
分離……液体金属部分と固体金属部分が分離可能
    また液体金属が数個にバラバラにされようとも何事もなく分離し行動および元通りになる
    液体金属なので本のわずかな隙間からでも内部に侵入可能
【長所】ハッキング強すぎ
【短所】液体金属部分だけでいい
【戦法】液体金属部分のみで参戦
    粘着能力なり身体能力なりで敵に接触し、即座にハッキングを実行 効かないなら全身刃
    それも効かなければ引き剥がすことが不可能なことを利用し敵の全身をくまなく探索、機械部分があれば接触し即座にハッキングを試す
【備考】主人公たちを抹殺しようとしてくる今作の敵

参戦:vol.103 685
画像:vol.105 660 661

vol.104

290 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 20:18:30.29 ID:KEzf5ydc [2/5]
REV-9考察

グレネードランチャーの速度は秒速76m=マッハ0.2として扱う
4mからの反応なのでマッハ0.12位か 一言の壁から見ていく

○ e 先手斬殺勝ち
如月高校の野球部員 同上
日高安純 同上
× ハデス星人 時間停止負け
エニラ師 お互い効かない 分け
女神アーリ・ティア 世界改変以下の攻撃届かないのならこの位置より上行けるんじゃないの?
名前の無い魔女 先手斬殺勝ち
ロバート=ゴドラム 同上
繰眼師 先手斬殺勝ち
月島拓也 毒電波効かない 先手斬殺勝ち
浅上藤乃 先手斬殺勝ち
熾天使アズナエル 精神攻撃効かない 長期戦勝ち
碇ゲンドウ 大きさ効かない 分け
T-3000 ターミネーター対決
ハッキング通じないがすり抜け効かない 分け
× 魔神王 瘴気による腐食負け
藤村大河 先手斬殺勝ち
九能帯刀 先手任意全能負け
× 九条神 先手エクスプロージョン負け
有明十郎太 熱線効かない 当たらない 分け
OT-3 長期戦からのハッキング勝ち
ブルータルウルフ 物理攻撃しかない 長期戦からのハッキング勝ち
○ 化鳥 忌み名効かない 斬殺勝ち
△ バルムンク お互い効かない 分け
徳川イエヤス 同上
天御門精兵 同上
× 闇 フィギュア化負け
グンジョ 効かないし長期戦勝ち
クラウザー ボス時に回復アイテム持ってる描写ない
× カレル 大きさ人並みか 炎と電撃負け
カーラ 斬殺勝ち 憑依は効かない
× 鬼魅香 お互い効かない 寿命負け
× 大嶽丸 同上
× ムッコロ 長期戦からの寿命負け
× インコグニート 磁力負け
ガニシュカ お互い効かない分け
アメバルン 台風効かない 相手死んで勝ち
ナナシ お互い効かない 分け
△ 雪女 同上
△ 桃生 同上
火閻牛車 乗り込んで虐殺勝ち
ティア 命無いし斬殺勝ち
封鬼院アゲハ 効かない 分け
朱鷺宮神依 分け
塚原卜伝 斬殺勝ち

291 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 20:19:23.10 ID:KEzf5ydc [3/5]
続き

ハクメン 速度差あるが相手サイボーグだし斬られた所をハッキング勝ち
× スロウス 同じような奴 お互い効かない だが寿命負け
× アンデルセン 明確に数値書いてあるし炎負け
× ネロ・カオス 創生の土負け
△ 渾沌 お互い効かない 分け
× 桜リオレイア 燃やされて負け
× Kojira 熱線喰らったら不味い 負け
ギタイ お互い効かない 分け
ヴォルギン 近づけない 効かない 分け
× ガンダムNT-1 ハッキングする前にビームサーベル負け
ネオディオ お互い効かない 分け
× 十六夜 炎負け
× 竜魚 魔力の籠ったパンチは効くか 負け
× 量産ガロン 熱線負け

ここからは物理無効でも効く攻撃増えてくる 位置は

団長=REV-9>化鳥

292 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 20:36:20.45 ID:Tq5NSOX8
考察乙、バルムンク団長と=か
液体原理で物理無効だから、一言の壁下の大きさだけの相手は問題ないか

293 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 22:02:18.90 ID:5TDfSkoV [1/2]
291
幽霊だから物理無効のやつを殴れたとしても、液体だから物理無効を殴れなくないか?

水殴れたから空気殴れます!は無理だしその逆もしかりでは

294 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 22:38:07.89 ID:KEzf5ydc [4/5]
293
一応考察ではそういう扱いにしたけど
どの辺に疑問感じたの?

295 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 22:50:01.22 ID:5TDfSkoV [2/2]
294
あ、すまん問題ないか
でもよく見たらハクメンまでギリギリ勝ち越してね?

296 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 23:15:57.15 ID:KEzf5ydc [5/5]
295
確かにめっちゃギリギリだけど勝ち越してるな
ならハクメンの上かな

297 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 23:18:51.95 ID:1Ky/NJKd
289
大体そんな感じでいいと思う

293
いや、水は壁抜けできないだろうし
たとえば炎とか熱攻撃は効いたりするだろうけど
幽霊とか壁抜けできる系の物理無効は
物理現象全般効かないとかで差はあるけど
幽霊系が上位なはずだし
余計な原理とかないなら物理無効幽霊殴れるなら水も殴れるはず
神祖とか耐性計算してるキャラもその辺の材質?は無視して計算してるし

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月07日 02:31
添付ファイル