出典:マクロスF第24話、サテライト(アニメーション制作)、ビックウエスト、マクロスF製作委員会、毎日放送(製作)、2008年4月~9月放送
【参考】
【一般的な成体バジュラの能力】
【属性】超時空生命体
【大きさ】体長30m程
【攻撃力】素手での攻撃力は、15~20mの戦闘メカを粉砕する事ができる位
ビーム:数百mの巡洋艦を一発で破壊できる。弾速は戦闘機の機械レーザーと同速
【防御力】反応弾(核ミサイルを改良した兵器)数発分の爆発に耐えて普通に戦闘続行可能
『マクロス・クロニクル』によると、起爆に重量子を使用した現実の純粋水爆に近い核兵器だそうなので、改良版なので水爆耐久とする
【素早さ】20m程度からの機械レーザーを回避できる反応・戦闘速度。機械レーザーの3分の1倍くらいの移動速度
【作品名】マクロスF
【ジャンル】SFアニメ
【名前】グレイス・オコナーwithバジュラ・クイーン
【属性】サイボーグ女に体を乗っ取られた超時空生命体の親玉
【大きさ】全長400km以上の4枚羽根付いた人型の虫(惑星の地表から下半身部分だけで大気圏を突破。自身と同じくらいの羽を2枚展開して備える)
【攻撃力】ビーム:射程1万kmくらい。直径100kmくらいのビームなのである程度の移動速度がないと回避は困難。
1発で眼前に雲霞のごとく存在する艦隊を破壊しまくりながら進むため大きさ相応の破壊力はある。
弾速は機械レーザーくらいか
【防御力】大きさ相応のバジュラ並み、ただし頭部で操るグレイスは成人女性並み
宇宙生存可能。人外
【素早さ】不動。動けない。正確には僅かには動けるけど遅すぎて誤差レベル。
移動速度以外は大きさ相応のバジュラ並み
【特殊能力】次元断層……要するにバリア。任意で全身を覆うように展開。
ただバリアを貼っているときはビームは撃てない模様
成体バジュラを一撃で倒せるフォールド爆弾を余裕で防ぎきる。よって水爆相当の威力の攻撃なら余裕で耐えられると思われる
ただしフォールド爆弾は反応弾とは原理が違うのであくまで威力のみか動速度以外は大きさ相応のバジュラ並み
【長所】バジュラは、おなかで歌うんだよ!
【短所】動けない
【戦法】即ビーム。グレイスに攻撃が飛んで来たら次元断層を展開
【備考】
ラスボス
参戦:vol.105 160
修正:vol.106 844
画像:vol.105 683
vol.107
75格無しさん2021/04/03(土) 20:00:31.99ID:3QVMo5yc
グレイス・オコナー再考察
同じマクロスの
ボドル旗艦と同程度まで上がりそう
常時能力は大きさで耐えるので超耐久の壁あたりから
vol.105
〇ボドル旗艦 火力と防御力でゴリ押し勝ち
×
ヨハネ 時間操作負け
×臥竜 ボコ殴り負け
〇
美里葵 火力でゴリ押し勝ち
〇ハドラー 火力でゴリ押し勝ち
△シロガネーZ ギリで耐えられる。分け
×
ン・ダグバ・ゼバ 瞬間移動→外殻を分子破壊され、内部侵入負け
〇
パルス 火力でゴリ押し勝ち
〇
スフィンクス 火力でゴリ押し勝ち(まあその直後に自爆に巻き込まれるけど)
△
クラフト 互いに決め手なし
×
ノイズ 石化負け
×
ネコなんだもん星人 瞬殺だが、殺した後(時間はかかるが)内部侵入され呪い負け
△ワイリーマシン 互いに決め手なし
〇
鍬形の朧 火力でゴリ押し勝ち
〇竜胆 火力でゴリ押し勝ち
×
目目連 無理
△
シャドウ山野 倒せない倒されない
×
栽木和 開始距離的にかなり時間はかかるが接近され、呪的砲撃で内部侵入され負け 全く動けないのが裏目に出たな
〇
ラムパルド 火力でゴリ押し勝ち
〇
東方不敗 寿命で先に死ぬ
×
ルオゾール と思ったら寿命負け
〇
アンチゼーガ・コアトリクエ 火力でゴリ押し勝ち
×金棒 無理
×火途魔 無理
△FFさん 分け
×
ダークザギ 瞬殺される
ボドル旗艦が勝てる相手にはたいてい勝てるので
ノイズ>クラフト=グレイス・オコナー
(大陸破壊の壁)
スフィンクス
最終更新:2023年06月06日 23:42