出典:ウルトラマンネクサス、第37話(全37話)、中部日本放送・円谷プロダクション、2004年10月2日~2005年6月25日放送
【世界観】
「この作品の世界観は、最新の宇宙論によるマルチバース……無数の平行宇宙が存在するという理論に基づいている。
その平行宇宙には望遠鏡では観測できない宇宙の外側に存在する我々の宇宙とそっくりの宇宙『レベル1』、そんな宇宙が
泡状の形状で無数に存在する『レベル2』、量子レベルで宇宙が分岐し、すぐ隣に別の自分が並行して存在するという『レベル3』、
さらにあらゆる数理的構造に対応した宇宙が存在すると考えられる『レベル4』が存在し、この作品におけるアナザースペースはレベル2に相当する。
ちなみに「大怪獣バトル」サーガなどの従来のシリーズで語られてきた別世界をレベル3に相当すると考えれば、
相互に矛盾は存在しない。」……ハイパーホビー2011年1月号、「ウルトラマンゼロ 超決戦!べリアル銀河帝国」の解説
またここで語られている「レベル3」は本作以前の映画、「大決戦!超ウルトラ8兄弟」において「自分と同じ人間の居る世界が
無数にあって全く違う人生を送ってる」と登場人物の口から説明されたり、
https://www.youtube.com/watch?v=dg0RNo-8AzQ……18分当たり参照
「地球はウルトラマンの星」というインタビュー、解説本では「多世界解釈を採用し、その世界は無数に存在する」という主旨が記述されてるため
「レベル3」は無数に存在すると考えられる。
上記説明や動画を見ればわかる通り、別の泡のように浮かぶ宇宙(劇中ではアナザースペースと呼ばれる。ここでは「レベル2」に該当する。以下泡宇宙と呼ぶ)や
アナザースペースが浮かぶ超空間に移動するには光の国の全ウルトラマンのエネルギーを集結させてやっと一人送り出せる程度である。
(光の国のウルトラマンで単独で別の泡宇宙に移動できるのはウルトラマンゼロの強化バージョンであるウルティメイトゼロのみ)
しかしこれ以前には別の光の国のウルトラマンが「レベル3」の宇宙にホイホイ行っているため(惑星チェイニーの存在する宇宙等)、
これらの宇宙は光の国の存在する泡宇宙、すなわち「レベル2」の内部にあると思われる。
よって、ウルトラシリーズの世界観は、「レベル1」→「レベル3」→「レベル2」→「レベル4」の順に展開してゆくと思われる
よって世界観を計算する。
レベル3……多世界解釈によって別の自分が並行して存在する世界が無数にある(1次多元)
レベル2……それが泡のように無数に浮いている(2次多元)
レベル4……さらにあらゆる数理的構造に対応した宇宙が存在する(どんなのか不明なので単一宇宙を足すだけにとどめ2次多元+単一宇宙)
さらにこれら以外に、全ての宇宙とつながっている「怪獣墓場」が存在する。
怪獣墓場……死んだ怪獣や宇宙人の魂が行き着く場所。ウルトラマン第35話に、背景に恒星が多数確認できるため単一宇宙並
よってレベル4までの合計と怪獣墓場を足して2次多元+単一宇宙×2。これがウルトラシリーズの世界観である
【作品名】ULTRA N PROJECT
【ジャンル】特撮番組+雑誌掲載+ライブステージ
【名前】ダークザギ
【属性】冥王
【大きさ】ウルトラマンネクサスの大きさは「劇場版ウルトラマンギンガs決戦!ウルトラ十勇士」より、ウルトラマンゼロ(250m)と同じくらいに描かれていた。
ダークザギはその1.2倍程の身長の人型
【攻撃力】格闘能力 本気状態でウルトラマンノアと殴り合いして互角
ライトニングザギ:超新星大爆発で滅びないダークザギを滅ぼしたライトニングノアと同威力の光線。射程は最低でも地表から大気圏外の月までで弾速は自分より速い
またノアの次元移動以外の全ての技が使える(ノアザファイナルは使えない)
純粋な威力はM87光線以上。よって 2次多元+単一宇宙×2相当
M87光線以上である根拠は「大怪獣バトル ウルトラモンスターズ」の続編である「大怪獣バトルRR」の必殺技の威力より。
http://www.daikaijyu.com/rr/cardlist/1st.html……ライトニングザギの威力が3900とされる
http://www.daikaijyu.com/rr/cardlist/6th.html……M87光線は2500と記載される。
ザギ・シュート:握り拳から強力な光弾を発射するザギ版ノア・シュート。クロムチェスターδを撃墜した。
射程は100m程。身長250mのウルトラマンネクサスを、300m程吹っ飛ばした。
ザギ・ザ・ファイナル:ザギ版ノア・ザ・ファイナルで、自身の体の全暗黒エネルギーを放出して、全ての光を闇へと還元、もしくは変化させる。
(光だけに効く物質変換×1)ただし、本来のノア・ザ・ファイナルとは効果が著しく異なる。
射程は、最低でも2次多元+単一宇宙×2はあると思われる。
ダークネス・ザギ:ザギ版シャイニング・ノアで、体から放つ闇で相手を吸収する。(吸収攻撃×1)射程は25km。
グラビティ・ザギ:両拳から超重力光線を放つザギ版グラビディ・ノア。射程は100km程(超重力攻撃×1)
純粋な威力はM87光線以上。よって 2次多元+単一宇宙×2相当
M87光線以上である根拠は「大怪獣バトル ウルトラモンスターズ」の続編である「大怪獣バトルRR」の必殺技の威力より。
http://www.daikaijyu.com/rr/cardlist/6th.html……グラビティ・ザギの威力が3100とされる
http://www.daikaijyu.com/rr/cardlist/6th.html……M87光線は2500と記載される。
純粋な威力はM78光線以上、よって2次多元+単一宇宙x2相当
ザギ・スパーク:腕から牽制用の光の刃を放つザギ版ノア・スパーク。不思議光で、発射速度は ノア・スパーク と同じ。
ザギ・インフェルノ:腕に暗黒の炎を纏って相手に叩きつけるザギ版ノア・インフェルノ。拳に纏った1兆度の炎を拳と共に敵に叩きつける。
同威力のノア・インフェルノはくらうと14秒間かけてダークザギを大気圏外までふっ飛ばした。射程は最低でも地表から月まで。
純粋な威力はM87光線以上。よって 2次多元+単一宇宙×2相当。
M87光線以上である根拠は「大怪獣バトル ウルトラモンスターズ」の続編である「大怪獣バトルRR」の必殺技の威力より。
【防御力】超新星大爆発に巻き込まれても無事。
敵を分子レベルで分解し、消滅させるウルトラマンネクサスジュネッスのオーバーレイ・シュトローム(消滅攻撃×1)を、
両腕で受け止めて耐えきった。さらに、オーバーレイ・シュトローム以上の威力を持ち、敵を粒子にまで
消し去るアローレイ・シュトローム(消滅攻撃×1以上)と、アローアームドネクサスから光の剣を発生させてソードモードを形成、敵を一刀両断し、敵を粒子にまで
消し去れるシュトロームソード(同じく消滅攻撃×1以上)が効かないイズマエルを撃破できるオーバーアローレイ・シュトロームを片手で弾けるので、
(消滅耐性×1以上)
クロムチェスターδビーム砲・クアドラブラスターの攻撃が効かない
純粋な威力はM87光線以上で2次多元+単一宇宙×2相当のオーバーレイ・シュトロームが効かなかった
M87光線以上である根拠は「大怪獣バトル ウルトラモンスターズ」の続編である「大怪獣バトルRR」の必殺技の威力より。
http://www.daikaijyu.com/rr/cardlist/1st.html……オーバーレイ・シュトロームの威力が3100とされる
http://www.daikaijyu.com/rr/cardlist/6th.html……M87光線は2500と記載される。
【素早さ】無限速のゾフィーに追い付けて、互角以上に戦い勝てるので移動速度、反応速度、戦闘速度共に無限速
【特殊能力】不死設定、飛行可能、宇宙生存可能、ニュートリノレベルで行動可能
ザギ・リフレクション:円形のバリアを張るザギ版ノア・リフレクションで、敵の光線を跳ね返す能力も持つ。クロムチェスターδのミサイル攻撃を防ぐ。 5秒で展開し、作中では クロムチェスターδの
マイクロミサイル・アビロックを無効化した。
ザギ・ギャラクシーノア・ギャラクシーのザギ版で、暗黒波動で集めた隕石群を操る。
ザギ・スルーアイ:ノア・スルーアイのザギ版。両目の特殊光線で、闇の中を見通す。(不可視視認×1)
ダークフィールドG展開:強力な暗黒時空間。強力な真空衝撃波動弾を
ブラックホールのように吸い込み、1秒で送り返した。
射程は最低でも25km程、電波障害の発生する範囲は最低でも25kmプラス5km=30km、また、周囲に電波障害を発生させる事ができる。
また、未来予知や記憶・記録の改竄も可能 また、色んな次元にも自在に飛べる
(ウルトラマンギンガ劇場スペシャルのBD/DVDの付録冊子より)
次元移動の射程は世界観相応、次元移動の発動時間は0秒
ノア・ザ・ファイナルにより肉体が消滅しても精神体で活動可能、精神体の状態だと不可視×1
また、精神体の状態だと人を乗っとることができる(精神攻撃×1)
【長所】ウルトラマンキング関連なしでも強い
【短所】言動がDQN過ぎる。(ネット上では紳士なのに)長らく修正送りになっていた
【備考】ウルトラマンキングに「あぁ?さっさとかかって来いよ、老いぼれが」と言ったら
キングに「老いぼれか、ホッホッホ・・・・・・・・・図ゥに乗るな小僧がぁあ!!」
とキレられた
【備考2】
ラスボス。ウルトラマンノアの力を奪って自らを復活させようと画策
し、
ナイトレイダー隊員の「石堀光彦」として、ネクサスとスペースビーストの戦いを影から操っていた。
最終話で正体を表し、主人公達と敵対した。
【戦法】とりあえず、ダークフィールドGと未来予知発動状態で参戦。
射程範囲内なら初手ライトニングザギ 。それより遠いならザギ・ザ・ファイナルを打つ。
効かない場合はダークネス・ザギ。 更に効かないならグラビティ・ザギ。
相手が近づいて来た場合は、普通に殴る。
どうしようもなければ次元移動で寿命勝ちを狙う
【参考テンプレ】 その1
http://www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/122.html
【作品名】ウルトラシリーズ
【ジャンル】特撮をメインにしてマルチメディア
【設定】
空間を手で破壊できるフレア(空間破壊)
空間が破壊される中に居て平気な
イカルスの空間防御(空間防御×2)
イカルスの空間防御を突破できる、フレアとゴライアンの特殊能力を吸収したエース(空間破壊×2)
エースに殴られても軽く怯むだけのザラブ星人(空間破壊耐性×2)
ザラブ星人を倒せるM87光線(空間破壊×3)
星の声:歪められた進化に対抗する
大いなる意思、星の生きたいという願い、人々の守りたいという思い
つまり一種の意識体か
一つの惑星の意思である星の声と全宇宙の意思である星の声の二種類がある
(次元や時空を越えた全宇宙なので「宇宙全体」でなく「全ての宇宙」、つまり世界観全てのこと)
惑星(地球)の星の声が星の命そのものとされているので
同様に全宇宙の星の声は全宇宙の命そのものである
目に見える形では主に光として顕現する
この光はウルトラマンSTORY0のラストで全宇宙から数分~長くても数時間で集結したので無限速である
【名前】ゾフィー
【属性】光の戦士、星の声
【大きさ】2000kmほど(バードンに負けたタロウを迎えにきたシーンでの地球との比較から)
【攻撃力】
自分を2、3発殴って倒すタイラントとある程度組み合える力を持つ
M87光線ゾフィーの放つ光波熱線
宇宙最強の技ともいわれる
威力は肉弾戦をはるかに上回る
異次元の壁を打ち破れる、設定より空間破壊×3
一兆度以上の炎に耐えるテンペラーの体を溶かせる
STORY0最終話で放ったものがそのまま太陽になったので範囲は太陽並
射程は恐らく数億km程度
【防御力】
全宇宙の意思、命である星の声と一体化しているので2次多元+単一宇宙×2相応の耐久
自分のM87光線をそのまま撃ち返されても耐えられる、毒ガスに耐性
折れない強い心を持っていなければ持ち主の心を飲み込むウルトラマンの力を使いこなせる
ブラックホールの超重力を一瞬だけ耐えた
【素早さ】
星の声が数km進む間に反応できるエースを圧倒するテンペラーと互角の格闘戦が可能
また【攻撃力】の欄にあるテラエンクロージャ以外の技の弾速も全て無限速
星の声と並走して長距離移動可能
【参考テンプレ】 その2
【名前】ウルトラマンノア
【属性】伝説の巨人
【大きさ】50m
【攻撃力】格闘ではダークザギを圧倒する。ノア・キックでダークザギを80メートル程吹き飛ばした。
ノア・エルボー:超高速で決める肘打ち。射程は最低でも50m
ライトニングノア:ダークザギを完全に滅ぼした光線。射程はライトニングザギと同等 別名、稲妻超絶光線。右手首に左拳を打ちつけるように腕を組み、幾重もの超絶光子プラズマを重ね合わせ、七色の光として放つノアの決め技である超必殺光線
ライトニングノアは不死のダークザギを滅ぼしたので不死殺し×1
ノアインフェルノ:ダークザギにダメージを与え大気圏外まで吹き飛ばしたパンチ。温度は一兆度。
ライトニングノア:ダークザキすら消滅させる技
グラビティ・ノア:両掌から放つ超重力波動が、相手を押しつぶして粉々に粉砕する驚愕技。最終回に於いてダークザギが使用したグラビティ・ザギのノア版。重力破壊光線。
ノアブリザード:絶対零度で相手が二度と動けないように凍結する技 (凍結攻撃×1)
ノアザファイナル:相手が勝てそうに無かったら相手を掴んでそのまま次元の狭間に自分ごと落とす凄い技
シャイニング・ノア:体から放つ光で相手を消滅させる。(消滅攻撃×1以上)
ノア・サンダーボルト:ノアイージス左右の先端からそれぞれ放電、それが交差して、雷状の強烈な電撃となる。放電なので雷速
ノア・スパーク :スパークした両手から同時に発射する牽制用の光の刃。
【防御力】ダークザギ以上 ちなみにザギの打撃は全て効いてすらいない。
【素早さ】時空をも超え平行世界へと移動する事が可能。
無限速のザギをはるかに上回る。
【特殊能力】ノアミラージュ:幻影を作り相手を翻弄する
ノアリフレクション :相手の光線技をそのまま相手に跳ね返す
ノアスルーアイ:実体の無いものを実体化させる(不可視視認×1)
ノアギャラクシー :アステロイドベルの隕石群を操り相手に衝突させる技
ノアウェーブ:変身を破る事が可能
ディメンション・ノア:ノア3大究極技の1つ。ノアイージスから発するディメンショナルエナジーで、時空を超える能力。この能力故に、あらゆる次元のウルトラマン世界にノアはその姿を現すことができる
その他にも大量にあるらしいが詳細不明
【参考テンプレ】 その3
【名前】 イズマエル
【属性】フィンディッシュタイプビースト
【大きさ】60メートル
【防御力】敵を分子レベルで分解し、消滅させるウルトラマンネクサスジュネッスのオーバーレイ・シュトローム(消滅攻撃×1)以上の威力を持ち、敵を粒子にまで
消し去るアローレイ・シュトロームと、アローアームドネクサスから光の剣を発生させてソードモードを形成、敵を一刀両断し、敵を粒子にまで
消し去れるシュトロームソードが効かないため、(消滅耐性×1以上)
【参考テンプレ】 その4
【作品名】ウルトラマンネクサス
【ジャンル】特撮
【名前】孤門一輝withクロムチェスターδ
【属性】ナイトレイダー隊員
【大きさ】全長12.5mの戦闘機
【攻撃力】ミサイル:数10発の誘導ミサイルを同時に発射、49メートルの巨人がただ殴るよりは上の威力。
雷を相殺できる。
マッハ7で移動する戦闘機よりは速い弾速。
クアドラブラスター:ミサイルと同程度の威力のビーム砲。速度は遅く見積もっても亜光速。射程は200mぐらい。
【防御力】普通の戦闘機よりは頑丈。49mの巨人にも効く触手で締め付けられても壊れない。
【素早さ】100mほど先から撃たれた、レーザーと同じぐらいの弾速の火炎弾(遅く見積もっても亜光速ではある)が
発射された後に反応、機体を操作して回避した。移動速度はマッハ7。
【特殊能力】異空間に突入できる
【長所】結構活躍した
【短所】孤門は全編通して一度しか変身してない
【参考テンプレ】 その5
【名前】ウルトラマンエース
【大きさ】円谷プロ監修の「ウルトラ検定2 公式テキスト」にはタックファルコンの全長が210mと記載されている
ウルトラマンエースはその1.25倍くらいの大きさなので約250mとする
【参考テンプレ】 その6
【名前】ウルトラマンゼロ
【大きさ】250mのウルトラマンエースと比較してだいたい同サイズ
old【ダークザギ】
【作品名】ULTRA N PROJECT
【ジャンル】特撮番組+雑誌掲載+ライブステージ
【作品名】ULTRA N PROJECT
【ジャンル】特撮番組+雑誌掲載+ライブステージ
【名前】ダークザギ
【属性】冥王
【大きさ】50m
【攻撃力】 ライトニングザギ 自分を一時的に消滅させたライトニングノアと互角の破壊力を持つ光線
【素早さ】移動速度は特に描写ないので特殊能力のニュートリノレベル。
【特殊能力】不死設定、飛行可能、宇宙生存可能、ニュートリノレベルで行動可能
【短所】言動がDQN過ぎる
【備考】ウルトラマンキングに「あぁ?さっさとかかって来いよ、老いぼれが」と言ったら
キングに「老いぼれか、ホッホッホ・・・・・・・・・図ゥに乗るな小僧がぁあ!!」
とキレられた
【参考テンプレ】
【名前】ウルトラマンキング
【属性】伝説の大長老
【大きさ】58m
【攻撃力】全てのウルトラ技を習得しており、他のウルトラマンが使える技は全て使用可能。
破壊力はウルトラ兄弟を人間と例えたならばキングはウルトラ兄弟。ぐらいの比率らしい。
つまりスーパーウルトラマンタロウが使うコスモミラクル光線(単一宇宙破壊以上)の力を人間6人分に例えるなら
キングのコスモミラクル光線はウルトラ兄弟6人分の力になる。
つまり、キング 対 ウルトラ兄弟 = 473040000000000000000対1 より、
最低でも攻撃力は単一宇宙破壊の4 7304 0000 0000 0000 0000倍
【防御力】肉体の強さはウルトラ兄弟を人間に例えるならキングはウルトラ兄弟
しかしキングは「ウルトラマント」なる物を纏っており全ての攻撃を無効化できる。
自分と同等の力(万能の力)を持つ敵の力を無効化した。
【素早さ】キング 対 他のウルトラ兄弟 の差は、 ウルトラ兄弟 対 人間 並みの実力差。
速度は、人間は肉体限定だと秒速10m程度(陸上で100mが9秒半ばより)
ウルトラ兄弟の移動速度はは300万光年を数秒=6秒より、秒速50万光年。
50万光年は、 50×10000(1万)×31536000(365×24×60×60、つまり年を秒に直した)×300000(光が30万kmの速さ)×1000(kmをmに直した)
=4730400000000000000000m この比率なので4730400000000000000000m 対 10m =473040000000000000000対1
この差がウルトラ兄弟ともあることから、
キング 対 ウルトラ兄弟 = 473040000000000000000×50万光年 対 50万光年 になり、つまりキングの速度は
秒速 236520000000000000000000000光年=236穰5200垓光年
反応も、ウルトラマンたちはこの速度で飛行する対手を叩き落すなどやっているため、速度相応はある。
また、瞬間移動も可能であらゆる場所(別次元など)に一瞬で行ける。
【特殊能力】謳い文句が「全知全能、不可能は無し」
全宇宙・全次元・全平行世界に干渉可能である。
あらゆる世界から色んなキャラを集合させ、自分の誕生日を祝わせた。
【映画の説明】
【長所】「全知全能、不可能は無し」 。
【短所】しかし世界改変などはしてないので敵スレ的には考慮なし。
vol.98,99修正
vol.104画像
vol.107
374格無しさん2021/09/07(火) 21:58:29.41ID:9/F/Rf4G>>375
ウルトラシリーズがタイラントの件で攻防取れなくなったらしいので
修正待ちに送った方が良いかな?
377格無しさん2021/09/08(水) 05:58:23.98ID:/dU5Brno>>378
主人公スレより
836: 名無しさん :2021/08/08(日) 20:18:49
あとウルトラマンレオの参考テンプレのゾフィー、>自分を2、3発殴って倒すタイラント
ってあるがSTORY0にタイラント出てきたっけ?
ゾフィーをタイラントが殴り倒したのってウルトラマンタロウ作中での出来事だから防御欄のSTORY0での命の声と一体化状態だけどこれテンプレがチグハグになってない?
957: 名無しさん :2021/08/15(日) 02:17:58
ゾフィーに関してだがこれは問題ないのでは
タイラントに殴り倒されたのはタロウの出来事
参戦時はウルトラマン80以降(つまりタロウ以降)
なのでタイラント戦は流用できるでしょ
略
972: 名無しさん :2021/08/15(日) 15:07:32
956
ウルトラのマルチバースってレベル制だけど世界観全体のマルチバースにできるの?
っていうかゾフィーはSTORY0以降の特撮作品でも命の光と一体化したままなの?
なんかテンプレ見るにSTORY0での最終形態にしか読み取れないんだけど
983: 名無しさん :2021/08/15(日) 16:23:44
972
命の光と一体化した状態でstory0で終わっている
以下離れているかどうかは分からない
不利な解釈なしでは一体化したままになると思ったのだが
984: 名無しさん :2021/08/15(日) 16:26:48
983
別作品で出る場合「離れてない」とか「そのまま」明言とかないと同一状態にはできないでしょ
そもそも融合状態がデフォルト状態じゃなくて特殊な状態な訳で
378格無しさん2021/09/08(水) 17:55:09.82ID:Sjfe2TMd
377
vol.104
266 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 19:41:03.83 ID:bFQMeCVc [4/5]
ダークザギ再考察
総当たりの成績と広範囲攻撃も出来ずイフのように反射にも頼れないので
多元攻防下で勝ち越せるか改めて確認
分かる範囲でポケスペアカギには勝てないのでそこを起点に上がっていく
後4連勝必要、超次元
ここまでで負け越しが7、総当たりの戦績では4勝だったので一番有利な条件でも勝ち越しは無理
267 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 19:42:38.55 ID:bFQMeCVc [5/5]
ポケスペアカギから下がる
上記の結果から位置変更を提案
破界の王ガイオウ>ダークザギ>No.96 ブラックミスト
268 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 20:37:37.49 ID:/Vl8YELO
再考察乙
セフィロトには内包スタートじゃなければ寿命勝ちで複合分けになりそうだけど、一つ分けになった程度じゃ勝ち星足りないな
269 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 22:54:58.65 ID:EO3SbDNH
零龍は即死負けでは?
vol.99
830 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 16:41:13.98 ID:4+K2oWSF [2/3]
ダークザギ再考
全能関連がなくなった代わりに色々上方修正された 未来予知と次元移動と不死が便利
イフより下には基本負けないのでその上から
○
ヨグ・ソトト 次元移動して寿命勝ち
○
タマネギ こっちの方が速い ライトニング・ザギ勝ち
x目玉(ぱにぽに) 次元移動しても無理
○
ゴッドライディーン お互い倒せない寿命勝ち
x
カリマの衛兵 多分石投げられて負け
x謎の怪物 多分負け
x
タロン 多分負け
△
姿無きオドン 多分次元移動して分け
○
暗黒神ロソ・ノアレ 次元移動して寿命勝ち
△SK お互い倒せない 寿命分け
△輝夜 お互い倒せない 寿命分け
△縁 次元移動して寿命分け
○アカギ(ポケスペ) 次元移動して寿命勝ち
○フユノリュウ 次元移動してライトニングザギ勝ち
○
アウアウローラ 次元移動して寿命勝ち
x
呪術王 プラズマ喰らって負け
△球摩川 大きさ的に多分見えん 寿命分け
x
黄錦龍 常時能力負け
○
ラ=グース 次元移動して寿命勝ち
○
周防万尋 次元移動して寿命勝ち
○
高円レイナ 大きさ的に学校よりはでかいだろう 次元移動して寿命勝ち
これより上は全能範囲的に無理
この場合順位どこになるだろう
831 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 16:43:07.18 ID:4+K2oWSF [3/3]
830
訂正 ゴッドライディーンには多分負ける
833 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 17:38:30.48 ID:POq0ajbY [3/3]
830
逃亡負けにならない程度に次元移動した先から攻撃できる技あったっけ?
と思ったらザギ・ザ・ファイナルが一応世界観規模攻撃なのか
周防万尋と高円レイナは0秒行動なので寿命は訪れない、というかザギが次元移動するタイミングもこないのでは
フユノリュウや
アカギ(ポケスペ)も任意全能使用で0秒行動になるので寿命は訪れないと思う
835 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 18:12:19.58 ID:4Dv4xe70 [1/6]
830
アカギ・フユノ・アウアウは寿命で勝つの無理でわけだな
同じくラ=グースも無理
ってか任意全能相手まぁ考察間違えるのはいいとしても
さすがに周防万尋・高円レイナの常時全能相手に寿命で勝てるって考察はあれだろw
というかダークザキは大きさ的に超常時能力の壁でも負けるだろうから範囲広くみないと駄目じゃないか
838 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 18:25:56.43 ID:4Dv4xe70 [2/6]
あとダークザキのテンプレ見た感じノアの次元移動以外の全ての技が使えるってあるんだけど
次元移動って使えるの?
ざっと見た感じ次元移動できるみたいな事書いてない気がするんだけど
839 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 18:26:45.47 ID:4Dv4xe70 [3/6]
ああごめん
色んな次元にも自在に飛べる
って下の方にあったな
840 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 19:00:08.73 ID:4Dv4xe70 [4/6]
ダークザキ 考察 超・常時能力の壁より下は次元移動で逃げてからザギ・ザ・ファイナルしてれば寿命で勝てるんでそっから
× ドロッセルマイヤー 時間停止から任意全能負け
△ No.96 ブラックミスト こっちの攻撃当たるか微妙だけどとりあえず次元移動しておけば相手の全能範囲外なので負けはない
△ シュライク こっちを過去に送れるか微妙だけど向こう0秒行動なので勝てない
× ギド 女神の息吹なんかは効かないだろうけど重力攻撃×2で負けるかな
△ 綾波レイ 超新星爆発に巻き込まれて無事なら熱は大丈夫かな 分け
△ ロンギヌスの槍 耐性あり 負けない
△ ミカエル 負けないかな 0秒行動分け
○ 刻の神サターン 先手ライトニング・ザギ勝ち
×
ダークライ 常時催眠負け
△ アスカエヴァ統合体 消滅耐性あるし塩化は防げるか? 分け
△ シャイマール 同じく消滅耐性ありでわけ
△ 《女帝》 物質置換耐えられるだろうか 分け
× ニュクス 常時即死×2負け
○ ペルフェクティオ 常時宇宙崩壊なら耐えられるし攻撃勝ち
× THE HORROR 常時精神攻撃負け
× 《世界》 精神喰われて負け
× 《伯爵》 常時魂攻撃×2負け
× 鈴仙 常時精神攻撃負け
×
E.N.D 支配空間に最初いるだろうし負けるか
○ スネーカ 次元移動からザギ・ザ・ファイナル連発し続けて寿命勝ち
△
粟生野叫 次元移動して全能は食らわんだろうけど分け
× ビッグ・ヴィヌス 常時世界改変による消滅負け
○ ダークマター 普通にザギ・ザ・ファイナルで闇を光に還元して勝てそうなキャラがいたか
×
ワイズマン 常時気絶だのエネルギー吸収だので負け
○ 手塚治虫 寿命勝ち
○ 岩倉lain 次元移動で向こうの攻撃通らないだろうし寿命で勝てるか
△
高槻菜乃 任意全能分け
△ 耶雲 同上
○ 悪魔 寿命勝ち
○ 源祖 次元移動からの寿命勝ち
○ アシュタンガ級 同上
○ 悪魔神王バルカディアス 宇宙破壊攻防×無限の常時破壊なら耐えられるだろう 寿命勝ち
超常時能力の壁の5連敗はここで取り戻せたんでこれより上に負けるのは常時能力もちの大黒穴くらいなんで多元攻防に飛ぶ
841 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 19:05:43.77 ID:4Dv4xe70 [5/6]
ダークザキ続き 二次多元以下は次元移動してザキ・ザ・ファイナルしてれば負けないのでそっから
○
完全生命体イフ こっちの攻撃跳ね返されても耐えられるし寿命勝ち
○ ヨグ・ソトト 寿命勝ち
○ タマネギ 先手ライトニング・ザギ勝ち
× 目玉(ぱにぽに) 二次多元×7崩壊負け
× ゴッドライディーン ゴッドバードアタック連発でちょいきついか
ここより上は規模が変わるのと寿命で勝てるのもいなくなるので
目玉>ダークザキ>タマネギかな
ごめん正直超常時能力の壁越えられると思ってなかった
882 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/24(日) 02:28:25.08 ID:r3olMFZI
主人公スレでイフや他のウルトラマンのテンプレ作った者です
ダークザギのテンプレチェックしてみたけど明らかにおかしい点は見当たらなかった
ただ【共通設定】の部分は作品スレにも書かれてあったけどこれは滅茶苦茶なので外した方がいいと思う
もともと情報生命体とか書いてあるけどそんな設定ない(恐らくメビウスからとったんだろうがあれはマケットメビウスという人工生命体、そして瞬殺された)し、
マルチバースの中の1つの宇宙は1次多元だし、全員が惑星破壊でダメージ受けるとか書いてるけど今二次多元攻防のやついるし
まあなくしても考察内容に全く変化はないので現状維持で大丈夫
あとウルトラシリーズで他の作品を流用しているテンプレを探してと言ってた人がいるので上げておく
アーマードダークネス(素早さを流用)
インペライザー(素早さ、攻撃力で他のウルトラ兄弟から流用)
エタルガー(素早さ流用)
カイザーダークネス(アーマードダークネスから流用しているので当然こいつも引っかかる。おまけに素早さも流用)
グローザム(素早さなどをウルトラマンガイアや大怪獣バトルから流用)
ゴルドラス(素早さを他のウルトラ兄弟から流用)
ゼットン(成体)(100トリリオンメテオや素早さをウルトラギャラクシー大怪獣バトルやウルトラ兄弟の登場する作品から流用)
ダークロプスゼロ(素早さを他のウルトラ兄弟から流用)
全部素早さを引用してしまっているため致命的
致命的な部分のみあげたけど、多分細部はもっと流用してしまってると思う
それにしてもザギがイフより上に行くとは思わなかったな
あと1枠なにがいいんだろうな、グリッターティガあたりだろうか
vol.98
164 :格無しさん:2015/10/25(日) 10:31:24.01 ID:QztNhsDy
ダークザギ 再修正
(省略)
172 :格無しさん:2015/10/25(日) 11:08:04.55 ID:6SqnzgU7
バキューモンって確か主人公スレでツッコミされて駄目になってなかったか
あとこれ昨日言われたウルトラ族の比率が直ってないと思うんだが
そもそも実力に差があるとかで速度計算はできない
速度で四次多元×121って何?
それと文字化けしてる
ざっとしか見てないけど個人的に気になったのはここら辺
173 :格無しさん:2015/10/25(日) 11:08:32.58 ID:6SqnzgU7
172は>>168宛て
174 :格無しさん:2015/10/25(日) 11:11:26.92 ID:4YRdyhe2
というかこのウルトラマンのテンプレの世界観自体がツッコミ入って修正行きになってた代物だったような
175 :格無しさん:2015/10/25(日) 11:18:57.73 ID:2nHgqDul
てかこのテンプレ全体的にところどころ古いところ使ってるな
176 :格無しさん:2015/10/25(日) 11:21:33.75 ID:leWl2t/N
ウルトラシリーズの最新版の世界観は主人公スレで新たに作られた>>164のものなんだが
なぜか参考テンプレやバキューモン等で古い世界観を参照しているという不思議
(中略)
164-170
156にもあるけど「ウルトラマンキングの全知全能設定」と
「ウルトラマンキングとウルトラ兄弟の能力比率設定」に関して
探したけど見つからなかったと言われていたものなので設定を確認しているのならソースを頼む
ザギ・ブリザードの射程不明
ザギ・スパークは光であっても不思議光なら光速にはならない
ザギ・リフレクションは原理無し反射なら反射できる最大威力が必要かな
ザギ・ミラージュに関してどう幻惑するのか不明
「オーバーレイ・シュトローム以上の威力」というだけでは
消滅攻撃×1以上としかならずシュトロームソードその他は消滅攻撃×2にはならない
度々登場しているクロムチェスターδの能力が不明だな
任意全能+全能防御をぼこぼこにしただけでは全能防御はつかなかったような気がするけど
このスレだとたしか全能無効があったのでそっちになる…のかはよく分からん
あとテンプレ流用したからかバキューモンの全長が>>164で使われている世界観を超えているんだが
それと攻撃力と全能範囲は全く別物なので
キングの攻撃力(6次多元)が全能範囲に流用される理由は全くないかと
それとマントは原理的に世界改変で防いでいるわけでもないし
「全能の力を打ち消す」だけなら全能耐性(+α)でしかないような気がするけど
上で書いたように全能無効になるのかはよく分からん
ウルトラマンノアは不備が結構ありそうだけど
ザギの能力に直接影響ありそうな不備はあまりないと思うのでスルー
177 :格無しさん:2015/10/25(日) 11:56:32.19 ID:55UMy/4Z
164-170
152では世界改変してないと全能設定自体ここでは意味がないこと理解してるっぽいのに
何で任意全能つけてるの?
全能設定ついてるからって別に任意全能にはならんよ
あとここから先はどちらかと言うとスレ住人への確認になるが
全能の力で打ち消すってあるけども「全能の力で守られてる」と明言されてたら世界改変してない全能設定でも全能防御ついたっけ?このスレ
いやまあそもそも全能の力で打ち消すとちゃんと明言されてるかは知らんけどさ
178 :格無しさん:2015/10/25(日) 12:32:47.60 ID:leWl2t/N
ウルトラマンキング(のマント)は
「全能の力『で』打ち消す」ではなく
「全能の力『を』打ち消す」なんだよなあ
ここの全能関係ルールには詳しくないから全能防御云々は意見保留
179 :格無しさん:2015/10/25(日) 12:46:10.48 ID:QztNhsDy
176-177
まじか、色々間違ってた。
また修正してくる。
後、>>172で言われていた文字化けは何度やっても直らなかった。
180 :格無しさん:2015/10/25(日) 12:50:16.65 ID:55UMy/4Z
178
あ、よく読んでみたらほんとだ
なら全能防御ですらないな
181 :格無しさん:2015/10/25(日) 13:35:10.63 ID:2/lheFs5
全能の力で守られてるだけだと個人的には微妙かなぁ
182 :格無しさん:2015/10/25(日) 16:17:13.16 ID:QztNhsDy
ダークザギ 再々修正
(省略)
186 :格無しさん:2015/10/25(日) 16:25:31.09 ID:445mUwHn
最強スレでの素早さで秒速で四次多元×121だなんて単位はないし
考慮外にするなら注意書きせずにそもそもそんなこと記述しなくてはいいんでは
あとそれだと結局防御と素早さがわからないだろ
190 :格無しさん:2015/10/25(日) 16:44:32.84 ID:445mUwHn
シンプルにわかりやすくなったのはいいけどそれだと何mからの光速反応なのかわからない
生身サイズの格闘戦なら1mからの光速反応だろうなと想像つくけどウルトラマンは巨人だし
193 :格無しさん:2015/10/25(日) 17:04:42.11 ID:leWl2t/N
182-185>>187-189
今更だけどウルトラマンキングとウルトラ兄弟の能力比率設定が見つからなくても
もし「ウルトラ兄弟よりウルトラマンキングが速い」と分かる描写か設定があれば
「キングを格闘戦でボコボコにできるので無限速反応及び無限速戦闘速度」とできそうな気もする
それはそうとダークザギが敵である理由が書いていないな
あと殴り蹴りの威力がキングの耐久を参照しているので
キングの耐久を追加するか別の記述にする必要があるかな
それと戦法上ザギ・スパークを最初に使っているけど
ザギ・スパークってテンプレ上は「牽制用」の技で
威力もあまりないみたいだから初手で使う理由はないのでは
194 :格無しさん:2015/10/25(日) 17:11:47.05 ID:445mUwHn
てか主人公スレでのテンプレ持って来たらいいのに
198 :格無しさん:2015/10/25(日) 17:33:20.05 ID:2/lheFs5
謳い文句が「全知全能、不可能は無し」
全宇宙・全次元・全平行世界に干渉可能である。
あらゆる世界から色んなキャラを集合させ、自分の誕生日を祝わせた。
これって敵スレだと全能の条件満たさないんだっけ
世界改変以外でも全能の力行使してるって認められたらいけるはずだし
204 :格無しさん:2015/10/25(日) 18:16:56.24 ID:QztNhsDy>>195
すまん。色々勘違いしてた。
後、>>193が指摘した所を修正
(省略)
223 :格無しさん:2015/10/26(月) 10:32:02.25 ID:k8350ETA
そういえば主人公スレではウルトラ怪獣が主人公扱いできるっぽいし
ウルトラマンをウルトラ怪獣の敵としてこっちに参戦させることもできるんだよな
281 :格無しさん:2015/10/31(土) 18:42:14.28 ID:xJ/9nX00
後、ダークザギ追記とまとめ
(省略)
289 :格無しさん:2015/10/31(土) 20:14:42.01 ID:ABcBMf5y
284
【短所】しかしウルトラマンキングの全知全能設定とウルトラマンキングとウルトラ兄弟の能力比率設定のソースが無い
ので、ひょっとすると捏造かもしれないこと。
じゃあそこ削除したらいいじゃん
あとリンク先の動画が見れなくなってる
290 :格無しさん:2015/10/31(土) 20:17:52.76 ID:ABcBMf5y
それと>>282で名前が書かれてない
294 :格無しさん:2015/10/31(土) 20:59:11.20 ID:Jin05/0l
283
ダークフィールドGの要するに支配空間ってあるけど
なにを要したらその説明で支配空間になるのかちょっとわからん
298 :格無しさん:2015/10/31(土) 21:23:10.82 ID:xJ/9nX00
289に指摘されたところを修正
【名前】ダークザギ
後、世界観の参考動画はネットで探したが無かった。本編見て確認するしかないが、
本編持ってないから今は確認できない。
(省略)
300 :格無しさん:2015/10/31(土) 21:26:14.41 ID:xJ/9nX00
後>>294で指摘された所を修正。
要するに、支配空間である。 のところは無しで
303 :格無しさん:2015/11/01(日) 01:54:03.14 ID:76Z8BltO
ダークザギって全能じゃなくて万能って書いてあるけどそれって評価しようが無いよね?
作中で実際に世界改変した事は無いみたいだから特殊能力欄は飾りでいいのかな。
306 :格無しさん:2015/11/01(日) 09:41:34.64 ID:5tsoaNuE>>295
上の方でも書いたけど「ウルトラシリーズ」全体から参戦しているキャラが
既に3名を超えたから参戦枠的に全員出す事はもう不可能だし
参戦済みのキャラも軒並み
4人目以降行きにしなきゃいけない状況だよ
298
ウルトラ技を習得云々や謳い文句の「全知全能」云々はソースないのなら削除したほうがいいし
「全能の力」と「万能の力」がごっちゃになっていると思う
それと、キングを参考テンプレとして使うのは素早さだけみたいだから
「名前」「属性」「大きさ」「素早さ」欄以外いらないかと
あと参考テンプレのURLは採用している世界観が全然違うから載せない方がいいし
【共通設定】もキングとノアで2回使うのなら普通にザギの上に共通設定として入れた方がすっきりすると思う
303
「万能」だと評価しようが無く飾りになるとは思うけど
万能とあるのはザギじゃなくてキングじゃないか?
308 :格無しさん:2015/11/01(日) 12:39:47.70 ID:w/fuHKip
306 の指摘を踏まえてダークザギ再々修正
(省略)
312 :格無しさん:2015/11/01(日) 12:53:15.13 ID:w/fuHKip
306の書いた通りだと、今再考待ちや修正送りにいるウルトラマンシリーズの
敵を再考察してから4人目以降行きにしなきゃいけないのだろうか?
後、ダークザギと完全生命体イフは再考待ちにいれていいのだろうか?
313 :格無しさん:2015/11/01(日) 16:40:09.47 ID:w/fuHKip
返答がないなら、再考待ちに入れておく。
テンプレが間違っているなら言って欲しい。
314 :格無しさん:2015/11/01(日) 16:41:11.04 ID:jBCxLywS
というかウルトラマンのテンプレってどれが個別から出てどれがシリーズから出てるの?
317 :格無しさん:2015/11/01(日) 17:38:09.53 ID:5tsoaNuE
312-313
イフとザギは指摘がなければ再考待ちでいいんじゃないか?
4人目以降に移動させるかどうかは>>220にあるシリーズ上位キャラである
「
ヤプール」「ゼットン(成体)」「
超力怪獣ゴルドラス」の
三体の位置を超えられそうかどうかじゃないかな
超えられる可能性があるなら考察を試した方がいいけど
明らかに無理な能力なら考察せずに4人目以降行きを考えた方がいいかも
314
軽く調べたところ作品名が「ウルトラシリーズ」となっているキャラは
「ヤプール」と「ゼットン(成体)」の2名なのでシリーズ参戦
その他に「エタルガー」が無限速反応描写を
シリーズ内別作品(STORY0)から流用しているのでシリーズ参戦
今回修正があった「ダークザギ」は共通設定に
シリーズ内別作品の無限速描写も一緒に記載しているのでシリーズ参戦
同じく修正があった「完全生命体イフ」は無限速反応描写を
シリーズ内別作品(STORY0)から流用しているのでシリーズ参戦
あとは多元攻防描写も流用(昭和ウルトラシリーズ)しているかな
再
考察待ちの「ダークロプスゼロ」や「アーマードダークネス」も
テンプレ内容的にシリーズ内別作品の描写を流用していたり
参戦作品が複数作品に跨っていたりするからシリーズ参戦
その他の単独参戦キャラや包括シリーズ内個別シリーズ参戦キャラは>>220に一部書いてあるけど
数が多すぎてwiki内検索をしても表示件数限界に引っかかるので全体数は分からん
453 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/15(日) 19:57:48.37 ID:jTcpIAf1
448-452
なんでライトニングノアの不死殺しがライトニングザギにも備わるの?
「同威力」とされた場合って基本は「物理的威力が同等」にはなるけど
「不死殺し」みたいな特殊効果が伴うには相応の理由が必要だと思う
454 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/15(日) 20:03:57.39 ID:kwdniVet [6/7]
453
すまんかった ライトニングザギの不死殺しは無しで
後、
ランキングにいるのに修正待ちにいるやつは
修正待ちから消していいのだろうか?
455 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/15(日) 21:34:13.76 ID:vJ5dNGSo [2/3]
450
このテンプレの素早さの描き方だと反応速度が無限速になっても移動速度が大きさ相応になっちゃうと思うけどいいの?
456 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/15(日) 21:50:13.62 ID:kwdniVet [7/7]
455
指摘された素早さを修正
【素早さ】ゾフィーと戦って、打ち負かせたので、移動速度と反応速度が無限速
457 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/15(日) 21:54:55.84 ID:vJ5dNGSo [3/3]
あとザギ・ザ・ファイナルの全ての光を闇に還元ってあるけど
これ光にも効果のある物質変換なのかそれとも光しか効果がなかったのかどっち?
459 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/16(月) 06:09:47.21 ID:i15sHews
(省略)
454
「ランキングにいる≠再考察された」だから駄目なはず
ちゃんとこのスレやそのキャラのページを確認して
修正内容を反映した再考察がされてから消さないと
456
「打ち負かせた」って書き方だと
最強スレでは基本的に格闘戦を想定するから
移動速度が伴う理由にはならないと思うよ
460 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/16(月) 07:43:27.21 ID:JtTDlvDa
&;#8250;&;#8250;457
光だけに効く物質変換だったハズ
459
そうか、なら打ち負かせたじゃなくて勝ったで
ちなみにスマフォから書き込んでいるんでID違う
461 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/16(月) 07:47:12.64 ID:5ot6yHp5
460
いや打ち負かしたも勝ったも同じだろう
462 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/16(月) 15:02:18.84 ID:2RGmMGge [1/2]
結局どっちにせよ、移動速度が対戦相手したゾフィーと同等な根拠にはならんでしょ。
仮に移動なんて遅くても他の要素が強ければ勝てるんだから。
463 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/16(月) 15:03:32.42 ID:2RGmMGge [2/2]
×対戦相手した
○対戦相手だったゾフィー
申し訳ない。
480 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/17(火) 19:46:07.90 ID:B8Rl3/S0
461
じゃあ【素早さ】無限速のゾフィーに追い付けて、互角以上に戦い勝てるので移動速度、反応速度共に無限速に変更で
490 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/19(木) 23:01:03.69 ID:F2wVrblT
ダークザギのテンプレ見て思ったんだが、このスレだと未来予知と記憶改算って意味あるのか?
491 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/19(木) 23:07:16.91 ID:D5CXAgzX
未来予知は全知よりちょっと劣りそうだけど相手の性能次第で戦法を変えるとか出来るんじゃね
記憶改竄も詳細によるが精神攻撃勝ち方面出来る場合もある
499 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/20(金) 15:11:31.29 ID:wx8CAuBe
491
なるほど、じゃあ戦法に反映しとくべきかな
605 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 14:42:29.92 ID:/876yjpR [1/16]
突然だがダークザギ戦法修正
【戦法】とりあえず、ダークフィールドGと未来予知発動状態で参戦。
射程範囲内なら初手ライトニングザギ 。それより遠いならザギ・ザ・ファイナルを打つ。
効かない場合はダークネス・ザギ。 更に効かないならグラビティ・ザギ。
相手が近づいて来た場合は、普通に殴る。それでも無理なら、記憶改竄
後、記憶改竄の射程は単一宇宙規模
607 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 14:44:59.60 ID:EBbQy3w+ [3/3]
605
記憶改竄の詳細が必要かな
特に人間に有効なのか人外の有効なのかとか
619 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 14:58:24.17 ID:/876yjpR [9/16]
(省略)
607
生物だけに効く
621 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 15:02:23.86 ID:QVnpE5eJ [3/3]
619
いや生物だけに有効じゃ人間や人外どっちに有効かわからん
あとまとめ(全然まとめてないけど)をここに張る意味は?
622 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 15:11:13.07 ID:/876yjpR [11/16]
621
619に書いた通り、後修正送りになってるキャラの内何人かは修正送りの理由が分からんかったからというのもある
後記憶改竄は人間にも人外にも効く
ID違うのは規制くらったから
623 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 15:13:18.51 ID:/876yjpR [12/16]
622ID同じだった
確認ミスした
641 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/25(水) 19:48:21.23 ID:ddRHx0uk [1/2]
突然ですまんが、>>622の記憶改竄の件は反映していいのだろうか、もう結論出てるし
642 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/25(水) 19:52:15.89 ID:ddRHx0uk [2/2]
後、ダークザギのダークネス・ザギの射程がおかしいので修正
射程は5km
644 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/26(木) 05:29:22.16 ID:cDSX4CYZ
641
記憶改竄の詳細
具体的にいうとどういう風にして相手の記憶を改竄するのかとかがない
645 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/26(木) 07:42:31.13 ID:CpEKfbc6 [1/2]
664
ちょっと探して来る
646 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/26(木) 07:50:53.98 ID:CpEKfbc6 [2/2]
645の追記、
見つからないなら記憶改竄の件はなしで、多分あってもなくても順位はあまり変わらんと思うし
649 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/26(木) 23:52:42.93 ID:CpEKfbc6 [3/4]
ザギの記憶改竄についてだが、どうやって記憶改竄したのかはどこ探してもなかった。
650 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/26(木) 23:57:16.89 ID:CpEKfbc6 [4/4]
649の追記、結局記憶改竄の件は無しで
どこまで上に行けるのだろうか
vol.21
642 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 10:08:42
ダークザギ
一次多元全能に勝ってるので
643 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 10:24:26
多元多すぎだろw
644 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 10:32:13
カオスフレア勢はサノスの上だろ
645 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 10:33:35
サノスに攻防的に負けてないか?
646 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 10:41:49
誰が?
とにかく考察されてない順序張られても困る
647 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 10:50:08
キングに勝てるならジャッカル大魔王とイコールじゃないの?
648 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 11:04:17
647
むしろ
ジャッカル大魔王がアザリンとサノスと分けだと思うぞ。
多元全能より上同士で
サノス=アザリン=ダークザギ=ジャッカル大魔王
649 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 11:06:55
クエスは多元全能に近いだからQ=クライシス皇帝には勝てないって言われてたはず
650 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 11:09:57
ジャッカル大魔王は一次多元宇宙+複数の多元世界があるっぽい
これってどこに書いてあった?キングが多元全能ってしか書いてないみたいだけど。
651 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 11:12:14
625
人並み外れた動体視力を持ち
細さ1オングストロームで0.1秒の間に1km進む攻撃を見切ったり
レーザーを腕で弾き返す速さを持った怪獣の攻撃の打撃を全部見切れるジョージ
ジョージは光速戦闘可能。
単純計算で動体視力は人間の約1000万倍
そのジョージが10000分の1のスローにしてやっと目視できるボガール
ボガールと同等の初期メビウスが色々あって成長した中期メビウスより速いアイスラッガー
そのアイスラッガーを至近距離から放たれて回避したウルトラ警備隊の連中
その連中が10000分の1のスロー映像でやっと目視可能なウルトラセブンの動き
ウルトラセブンと同等のウルトラ兄弟
ウルトラ兄弟の動体視力は
ジョージ(人間の10000000)の10000×10000で1000兆倍(京ってのは0の数え間違い)
ウルトラマンとキングの各スペックの比較はあらゆる面でウルトラマンと人間との間ぐらいの差があるそうなので
1000兆×1000兆で百穰倍
キングの動体視力は恐らく人間の100穣倍(光速の1億倍)
酒のせいか単純な計算間違いが多かった
スマン
ただこれだと主人公スレのキングより大分遅くなるな・・・
652 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 11:13:16
ジャッカル大魔王が多元全能より上でダークザギと互角
エルシャダイとコスモクラトールは再考でサノスより上。
エル・シャダイ =コスモクラートル
サノス=アザリン=ダークザギ=ジャッカル大魔王
Q=クライシス皇帝>クエス>単一宇宙全能の奴ら
結論こうなるのか。
653 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 11:15:39
全能より強い相手にはコスモクラトールの攻撃力は惑星破壊の75%程度だからサノスに勝てないんじゃないか?
654 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 11:15:48
650
ウルトラシリーズの世界観
主人公スレでも同じ扱い
655 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 11:18:21
654
いやテンプレに詳細書いてないと考慮無理だから
656 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 11:23:26
携帯から見てるのか?上の方のレスみてないの?
657 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 11:31:22
【世界観】
基本的に3次元から30次元まであり、全ての次元に無限の平行世界が存在する
ウルトラはこんなんテンプレに入ってるから
ダークザギ=ジャッカル大魔王>エル・シャダイ =コスモクラートル
サノス=アザリン>Q=クライシス皇帝>クエス>単一宇宙全能の奴ら
現状こうか。
コスモクラトールがサノスに勝てるかどうかで若干前後するけど。
661 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 13:52:45
651
いや違う
そのジョージが10000分の1のスローにしてやっと目視できるボガール
ここは20000分の1再生だった。昔テンプレに使えるかと思って記録してたから間違いない
662 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:28:40
ダークザギって時間無視なのか?
663 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:33:08
ジャッカル大魔王と同じような感じだろ
664 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:35:26
ジョーカードや
ビーストデミアンも時間無視じゃないしな
665 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:38:08
あのへんは別に時間無視なくてもどうとでもなるしな
666 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:39:30
あれ?時間無視ないと攻撃できなくね?
667 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:49:22
常時全能に勝てるなら関係ない
668 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:54:13
常時全能=時間無視+任意全能<常時全能殺し
だしな
669 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:56:51
664
ジョーカードは時間無視
726 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 19:49:19
ダークザギが全能の壁上にいるけど
時間無視にどうやって攻撃あてるの?
赤屍さんとかは時間無視持ってるけどダークザギはないよね?
727 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 19:52:21
670
もつなべ
KNIGHTSキャラが並んだか…
728 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 19:57:10
726
常時全能に勝てるってことは時間無視にも勝てるってことだよ。
全能が時間無視できない理由がない。
729 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 19:57:59
726
常時全能倒せる時点で時間無視なくても攻撃できる
730 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 20:00:15
そのへんはもう深く考えたら負けだな
731 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 20:02:30
基本的に全能壁上でスペックを比べるのは世界観が互角の時だけでしょ
922 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 22:28:34
結局ダークザギはキングに勝てるからキングと互角だったジャッカルの上でいいんかね?
925 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 22:32:53
いいよ>>922
最終更新:2023年06月10日 11:18