出典:灼眼のシャナ1巻(電子書籍版)、高橋弥七郎(文)・いとうのいぢ(イラスト)、アスキー・メディアワークス、2012年7月31日発売
簡易テンプレ
【名前】『炎髪灼眼の討ち手』シャナ
【大きさ】140cm前後の少女並
【攻撃力】8km破壊の威力の打撃と斬撃
贄殿遮那:以下の耐性を持つ大太刀。防御には使えないが原理あり防御を破るのに役立つ
雷耐性、冷気耐性、3000度の熱耐性×2、睡眠耐性、消滅耐性×3、取り込み耐性、音攻撃耐性
幻術耐性、精神耐性×3、憑依耐性、毒耐性、追放耐性、因果律操作耐性、物質変換耐性、肉体(物質)操作耐性
断罪:速度163万1944光年/秒、範囲200m、3000℃の熱攻撃
真紅:232.73倍の大きさの拳。速度3億7980万2327光年/秒、範囲大きさ相応、打撃以上の威力
存在の力の変換:範囲2km、消滅攻撃&存在干渉攻撃、接触による変換はそれぞれ×2
【防御力】8km破壊耐久、冷気耐性、消滅耐性×2、存在干渉耐性×2、精神耐性×2、因果律操作耐性
【素早さ】1mからの2611万1111光年/秒反応と戦闘速度と飛行速度
【特殊能力】思考発動での瞬時の再生(即死すれば不可能)
不老、不可視視認×2、認識阻害無効、宇宙外生存
精神攻撃:発動条件は視認されることで、相手を数十秒ほど行動停止状態にできる。人外にも通じる
清めの炎:初手と同時に思考発動可能な毒耐性
審判:幻術無効、不可視視認×3、思考発動
封絶:100kmの不可視の結界。内側にいるものは行動と思考を停止させる。因果操作攻撃、精神攻撃
外から干渉することはできないため因果操作による防御。不可視、認識阻害、思考発動
【戦法】初手清めの炎&封絶。封絶が効いているなら維持して行動不能勝ち狙い
駄目なら審判から存在変換(非接触→接触の順番)、断罪、真紅と色々試す
参考テンプレ
【世界観】
この世:作中で宇宙=この世という表現があるので単一宇宙
紅世:異世界だが大きさ不明なので+αとして扱う
両界の狭間:この世と紅世、二つの世界の狭間にある空間
「無限の大海」「無辺の領域」とも言われるその名の通り無限の空間
最大ルールにより、この世と紅世を合わせた大きさなので単一宇宙+α
詣道:両界の狭間の一部を捻じ曲げて作られた広大な道
見た目は一本道だが実際には見た目通りの空間ではない
作中で「無辺の大地」と書かれていて両界の狭間とほぼ同じ表現であるためこちらも無限の空間だろう
両界の狭間よりも狭い無限なので扱いは単一宇宙並み
ただし参戦時期には既に破壊され存在していない上に元々両界の狭間の一部なので全体の世界観には含めない
世界観:この世+紅世+両界の狭間で単一宇宙×2+2α
【灼眼のシャナDS(ゲーム)】
ニンテンドー公式HPのゲーム説明に「シナリオは原作者の完全監修による全8章のゲームオリジナルストーリー」とあり
公式の解説書「灼眼のシャナノ全テ完」にて作中で実際に起きた出来事として書かれているため原作と繋がっている
祭礼の蛇の帰還の開始と共に始まった現象「朧天震」
朧天震が始まる前に南方面からの援軍が現れるまで30分程度という観測からの推測がある
これは地の文で正鵠を射ていると書かれているためほぼ間違いない推測だろう
実際に南方面からの援軍の先遣隊が現れたのは祭礼の蛇が帰還した後なので
祭礼の蛇が詣道(単一宇宙並み)を踏破するのにかかった時間は30分以内
470億光年を30分(1800秒)で移動できる速度≒2611万1111光年/秒
その祭礼の蛇より速く飛行できるシャナ:飛行速度2611万1111光年/秒
そのシャナと飛行しながら空中で近接戦闘できる坂井悠二:1mからの2611万1111光年/秒反応と戦闘速度
同じくシャナも1mからの163万1944光年/秒反応、戦闘速度163万1944光年/秒
【精神耐性計算】
フレイムヘイズを見ても何ともない坂井悠二:精神耐性×1
坂井悠二の精神に干渉することができるメア:精神攻撃×2
そのメアが精神に干渉することができないフレイムヘイズ:精神耐性×2
202格無しさん2020/05/04(月) 14:20:54.48ID:o1+131Gx
【存在の力の変換】
存在の力の変換はトーチに直接触れずに行使できる
特別なトーチであるミステスを変換するには直接触れる必要がある
上記のことからミステスは存在干渉耐性と消滅耐性を持ち
直接触れることによる変換は存在干渉攻撃×2、消滅攻撃×2
これが効かないフレイムヘイズと紅世の徒は存在干渉耐性×2と消滅耐性×2を持つ
坂井悠二は祭礼の蛇と合一した時に紅世の徒となり、分離した後も直接的な影響はないとされているので同じく耐性を持つ
【不可視計算】
不可視の封絶を見ることのできる坂井悠二が通常は見ることができないトーチの灯
それを注視することで見えるようになるため不可視視認×2
フレイムヘイズはトーチの灯を見ることができるため不可視視認×2
【贄殿遮那の耐性】
贄殿遮那には「全ての自在法を受け付けない」という設定があるので以下の耐性を持つ
雷を操るゾフィーの自在法:雷耐性
周囲を霜で覆う程の冷気を操るノーマンの自在法:冷気耐性
3000度の熱攻撃×2の断罪:3000度の熱耐性×2
存在の力の放出で人間を眠らせることができるラミーの自在法:睡眠耐性
消滅耐性×2の紅世の徒を消滅させる虹天剣:消滅耐性×3
空間ごと相手を自身の体内に取り込むラビリントス:取り込み耐性
強烈な咆哮によって意識を混乱させ聴覚を麻痺させる金切り声:音攻撃耐性
仮面の幻影を無数に生み出すサイクル:幻術耐性
精神耐性×2のフレイムヘイズの意識を取り込むゲマインデ:精神耐性×3
無機物に黒い翳りを取り憑かせて操るヒーシの種:憑依耐性
吸い込んだ者を酩酊・錯乱状態にする毒の靄のダイモーン:毒耐性
対象を両界の狭間に追放する久遠の陥穽:追放耐性
因果を断絶させる封絶:因果律操作耐性
殺した徒を様々な物質に変換する大地の四神:物質変換耐性
不可視の糸を繋いで人や物を操るサーレの糸繰り:肉体(物質)操作耐性
【名前】フレイムヘイズ
【大きさ】人間並み
【攻撃力】
16世紀当時の取り回しが悪く連射も効かない装填済みの攻城砲(約3t)を持ったまま戦場を進撃できるくらいの腕力
【防御力】銃弾は無意味。16世紀の攻城砲の直撃でも大したダメージを受けない
封絶の影響を受けないため因果操作耐性
メアの精神攻撃が効かないため精神耐性×2
接触による存在の力の変換が効かないため消滅耐性×2、存在干渉耐性×2
常人ならば10分で凍死する吹雪の中で平気なため相応の冷気耐性
【素早さ】移動速度:100kmの距離を妨害を受け戦闘しながら30分で走破する。時速200km以上
【特殊能力】圧倒的な存在感によって相手を数十秒ほど行動停止状態にできる精神攻撃。人間だけでなく人外にも有効
トーチの灯や封絶を視認できるため不可視視認×2、認識阻害無効
【作品名】灼眼のシャナ
【ジャンル】ライトノベル
【名前】『炎髪灼眼の討ち手』シャナ
【属性】カタブツ大魔神と契約した異能者
【大きさ】140cm前後の少女並
【攻撃力】
打撃:殴る蹴る頭突き。8km破壊耐久の相手にダメージを与えられる威力
贄殿遮那:身の丈ほどもある大太刀。あらゆる干渉を防ぐことができる。斬撃の威力は打撃以上
作中で唯一、タルタロスの干渉を防いで斬ることができる
刀自体が自在法を受け付けないため以下の耐性を持つ
雷耐性、冷気耐性、3000度の熱耐性×2、睡眠耐性、消滅耐性×3、取り込み耐性、音攻撃耐性
幻術耐性、精神耐性×3、憑依耐性、毒耐性、追放耐性、因果律操作耐性、物質変換耐性、肉体(物質)操作耐性
炎弾:家を一撃で破壊することのできる炎攻撃。威力を上げることも可能で最大描写はビル2棟破壊
飛距離は最低1kmから。弾速は飛行速度以上
飛焔:下半分に地盤を抱き上半分にビル街を乗せた球体を全て灰になるまで燃やし尽くすほどの炎
範囲は数百m。威力は真紅以上。射程・速度は炎弾と同程度
人間を数秒で燃やし尽くして塵にするため3000℃以上の熱攻撃
断罪:超高圧の炎を刀身の形にして射出する。刀のように振り回すことも可能
刺さった対象を爆砕したり 飛び道具としても使える
範囲・射程は数百m。威力は飛焔以上。速度は炎弾と同程度
飛焔を耐える熱耐性を持つ相手に通じる熱攻撃
真紅:巨大な腕や足、口などを顕現させる技
見た目は燃えているが炎としての特性はなく、自身の232.73倍までなら顕現可能
シャナの動きと同期していてブレなく動かせるため攻撃速度も232.73倍:3億7980万2327光年/秒
範囲は大きさ相応。威力は打撃以上
存在の力の変換:有機物、無機物に限らないこの世のあらゆる存在が持っている根源の力である存在の力を奪い変換することが出来る
存在の力が奪われるとその対象が消滅し、対象に関する記憶や痕跡、持ち物なども消滅する
思考発動で距離はおそらく視認範囲まで。対象が動き回っていようと複数だろうと支障はない
存在の力と対象の大きさは関係がないため、変換できる大きさに限界はないと思われるが
作中で都市丸ごとを存在の力に変換した存在がいるためそのあたりが限界だろう。存在干渉攻撃&消滅攻撃
さらに直接触れることによって耐性を持つミステスにも通用するため存在干渉攻撃×2、消滅攻撃×2
【防御力】
カシュガルの旧市街(約8キロ四方)を含んだ街の北部一帯を
一撃で破壊することができる水流を生み出す劉陽の自在法「巴字奔瀑」
巴字奔瀑に正面から突っ込んで劉陽をボロボロに出来るサブラクの炎の怒涛
ただしサブラク自身もボロボロにされているので威力はほぼ互角だろう
サブラクの炎の怒涛をぶち抜き吹き飛ばせるシャナの炎攻撃
その時よりもあらゆる面で強くなったシャナの炎の自在法「飛焔」
その飛焔と同程度の威力の炎弾の衝突によって起きた爆発の中を無傷で通過できるため、8km破壊耐久
フレイムヘイズなので冷気耐性、消滅耐性×2、存在干渉耐性×2、精神耐性×2、因果操作耐性
【素早さ】
反応速度:1mからの2611万1111光年/秒反応
戦闘速度:2611万1111光年/秒の戦闘速度
移動速度:フレイムヘイズと同様に時速200km以上で走行可能
飛行速度2611万1111光年/秒
【特殊能力】
周りの存在の力を使って即死しない限りは思考発動で瞬時に再生できる
不老で代謝がなく睡眠も必要ないし、餓死もしない
フレイムヘイズなので不可視視認×2、認識阻害無効、精神攻撃を持つ
最古のフレイムヘイズたちが両界の狭間で行動できているので、同種族ルールにより宇宙外生存可能
封絶:陽炎でできたドーム内部の因果を切り離すことで、外部から隔離・隠蔽する因果孤立空間
実際はドームではなく球形で地中にも効果は及んでいる
外部から認識することは出来ない不可視の結界で認識阻害の効果もある
内部のモノは無機物・有機物共に思考と行動を停止するが耐性を持っていれば影響はない
範囲は100キロ以上の戦域全てを覆うことができるためそれくらい
持続時間は周りに溢れた存在の力で維持するため制限なし
思考発動で瞬時に形成され、外部から内部に干渉することはできない
審判:炎でできた巨大な眼を自分の後ろに出す
幻術を無効化したりフレイムヘイズでも見えない不可視の結界「秘匿の聖室」内部を見ることができる
幻術無効、不可視視認×3
清めの炎:体内外のあらゆる毒素を清める。発動は身の内にある紅世の王が行う
初手と同時に思考発動できる毒耐性。効果時間は数時間ほど
【長所】最強の自在法「愛」を持つ
【短所】長所が戦闘の役に立たない
【戦法】初手清めの炎&封絶。封絶が効いているなら維持して行動不能勝ち狙い
駄目なら審判から存在変換(非接触→接触の順番)、断罪、真紅と色々試す
【備考】原作者が監修を行なっている公式設定本「灼眼のシャナノ全テ」にて坂井悠二が「この物語のもう一人の主人公」とあり、
その主人公と対立しているときの状態なので敵
参戦:vol.105 201~204
簡易修正:vol.105 242
画像:vol.105 256
vol.105
242 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/05/07(木) 22:20:16.33 ID:ojvEFvW9 [2/3]
シャナ 考察
2611万1111光年=800万5703パーセク(約8メガパーセク)
1光年/秒が光速の3155万6926倍なので、2611万1111光年/秒は光速の約824兆倍
圧倒的素早さからの100km因果操作と被視認精神攻撃持ち、精神耐性と宇宙生存も完備
簡易では書き忘れられているが不老であり、封絶の因果操作防御に引き籠れば惑星や宇宙にも寿命勝ちできる
先手を取れれば封絶で常時能力と任意全能以外には勝てるので、超光速任意全能の壁から
【特殊能力】思考発動での瞬時の再生(即死すれば不可能)
不老、不可視視認×2、認識阻害無効、宇宙外生存
(省略)
封絶:100kmの不可視の結界。内側にいるものは行動と思考を停止させる。因果操作攻撃、精神攻撃
外から干渉することはできないため因果操作による防御。不可視、認識阻害、思考発動
【戦法】初手清めの炎&封絶。封絶が効いているなら維持して行動不能勝ち狙い
駄目なら審判から存在変換(非接触→接触の順番)、断罪、真紅と色々試す
全て駄目ならor相手が攻撃してきたら封絶に引き籠って寿命勝ち狙い
○ 神(DS無印) 多次元世界には干渉できないが、先手封絶で多次元世界崩壊耐えて寿命勝ち
○
天導遥 先手封絶勝ち
○
紫乃宮天音 因果律操作耐性で寵愛無視して先手封絶勝ち
(超光速任意全能の壁)
(超・常時能力の壁)
×
ドロッセルマイヤー 視認されて精神攻撃で数十秒停止させるが時間停止は常時なので解けず、全能負け
×
キング・グッダー 精神耐性持ち、スーパーノヴァ負け
× ギド 視認されて精神攻撃と女神の息吹で相打ち、致死性の差で負け
超・常時能力上の0秒行動勢には勝てない、勝ち星を取り戻すのは難しいだろう
245 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/05/07(木) 23:27:21.24 ID:ojvEFvW9 [3/3]
242
シャナが持ってるの宇宙外生存で、宇宙生存は持ってなかった
まぁ後手で惑星破壊されても封絶で周囲100kmを守れるなら、下で負け越すことは無いか
最終更新:2023年06月10日 11:06