【作品名】聖剣伝説3 TRIALS of MANA
【ジャンル】アクションRPG
【世界観】
いわゆるファンタジー作品だが昼夜の概念があり衛星が月の代わりにもなっていることから
舞台となるのは(地球型)惑星であり、それに伴い基点世界は単一宇宙相応である。
それ以外にマナの聖域、魔界、アニスの禁域が存在するため+3α。
フラミーの飛行速度、主人公たちの【素早さ】
フラミーは惑星の外周(約4万km)を10秒ほどで飛行することが出来る。
この速度のまま戦闘補助も可能なため戦闘速度も同様。
秒速約4000㎞でありマッハ13584相当となる。
主人公たちはこの速度で相対し近接戦闘(数m≒6m)も仕掛けてくる風の神獣と互角に近接戦闘可能なため
反応戦闘速度は6mほどからマッハ13584≒1mからマッハ2254相当となる。
5章の神獣編以降の敵キャラも主人公たちと互角以上に近接戦闘可能なため断りがない限りこれを共通設定とする。
【共通設定】
【素早さ】1mからマッハ2254ほどの反応、戦闘速度
【簡易】30mのキメラ+射程100m範囲10m弱速度光速の0.25倍の謎雷+3~4mの隕石100発耐久+他各種耐性+マッハ2254反応でマッハ13584戦闘移動速度+飛行可能
【名前】ダンガード
【属性】風の神獣、2頭をもつキメラ(高次元存在)
【大きさ】フラミー(20m弱)より大きいため30mはあるか
【攻撃力】物理に関しては大きさ相応
サンダーボール:雷属性の技、口から発射し相手に攻撃する
最大射程は主人公側の魔法等が範囲外になるため100mほどか、範囲は10m弱、弾数に制限はない
弾速は最大距離からでも主人公たちが発射後回避困難な(かなりプレイヤー操作に依存する)ためマッハ225400、光速の約0.25倍
破壊力は3~4mの不思議隕石を百発以上食らっても無傷の主人公たちにダメージを与える程度
【防御力】自分の1/3以上包む炎、氷結、電撃、光球、闇属性の魔法、不思議攻撃を受けても意に介さず戦闘続行可能
毒状態、黒こげ状態、石化状態にならない、また状態変化も無効にする
3~4mの不思議隕石を百発ほど食らった程度では問題なく戦闘続行可能
【素早さ】反応は共通設定より1mからマッハ2254、戦闘移動速度はフラミーに追走可能なためマッハ13584相当
【特殊能力】飛行可能
【長所】結果的に素早さ向上の立役者
【短所】反比例して攻防がパッとしない
【役柄】物語後半にて主人公たちが対決することになるボス敵
【戦法】飛行状態で参戦、開幕サンダーボールで攻撃、以後は上昇して最大射程を維持しつつサンダーボール連発に徹する
参戦:vol.105 351
vol.105
495格無しさん2020/05/31(日) 21:08:48.03ID:9fMd+wWv>>499
ダンガード考察
魔法隕石はエインシャントから取ってるとは思うがエインシャントに隕石設定あった?
一応描写上は隕石が落ちてくるように見える(FFのメテオに近い)のでとりあえずこのままでいく
また隕石については過去に4.1mほどのものが実際に落ちておりその時の衝撃力は戦術核級とのこと
これを参考値として数mの隕石の破壊力を「ビル群、街、数百m≧丘(数十m」破壊程度として扱う
亜光速に迫る反応移動速度のおかげで基本的に反応で負けない限り最低でも分け以上が狙える
範囲もまずまずで防御無視に近いため少し上からになるが亜光速の壁を見る
△
大宇宙望夢 互いに攻めきれない
〇
神野亜零 認識切断が対人にしか効かない
開始距離的にも初手取られても移動は常人なので離脱してサンダーボールで勝てる
×
ショッカーライダー 攻防速全て負けてる
〇
ヴァルター・ディートリヒ 退避してサンダーボール→精神体では行動不能、自分は近づかないので目は見れずTKO勝ち
△
サタングロースP10 範囲が足りてないのと何気に耐性あり、だが互いに決め手なし
× マリア・E・クライン 不可視、Lance負け
△ 葵君 不可視だが決定打なし、飛翔したら後は分け
×
アヤネ 開幕行動不能負け
〇
呪われた首なしバイオ鳩 普通にサンダーボール勝ち
〇
ミネルヴァ 普通にサンダーボールで勝てる
×か〇 神取 混沌の鏡に任意全能効果があるなら負け、ないならサンダーボール勝ち
〇 前方のヴェント(アニメ) 普通にサンダーボール勝ち
〇
モンスターワイフ 普通にサンダーボール勝ち
〇
渥美格之進 印籠は効かないのでサンダーボール勝ち
△
シースルー 互いに決め手なし
〇
前川彰男 不幸にはならないのでサンダーボール勝ち
〇
<釘> 反応は勝ってるのでサンダーボール勝ち
×
クリストファー・ヴァルゼライド 『天霆の、轟く地平に闇はなく』負け
× 漫画版クロノクル バリアーアタック負け
〇
マッドマン 何気に毒にならない、サンダーボール勝ち
×
GBH 近接攻撃負け
×
ばいきんまん やり負け
〇
ナオミ 分解は飛行で効かない、見えないもののサンダーボール連発してればいつかは当たる
?
タブー ドラグーンの大きさ等がないので防御が取れない
△
アスカヤヨイ 互いに決め手なし
〇
ヤルダバオト 壊して勝ち
×
コスヌル男 リビドー弾連発負け
×
レドナ・トェム 命滅斬→3分後即死負け
最終更新:2020年06月01日 19:42