【作品名】呪術廻戦
【ジャンル】漫画
【世界観】
呪力: 人が持つ負のエネルギー。呪力を用いる事で肉体強化と術式が使用可能となる
呪霊: 呪力が集まり出来た存在。
普通の人間は認識出来ず触れられない。後述の呪術師と呼ばれる存在と同じ呪霊のみ認識し攻撃する事が出来る。
等級が存在し特級・一級・準一級・二級・三級・四級が存在する。
呪術師: 呪力と呪霊を認識出来呪力を持ちいて呪霊を祓う者達。
呪術師にも等級が存在し例えば一級術師は一級呪霊を単独で祓えるといった風に同じ等級なら術師の方が強い。
術式: 準一級以上の呪霊と一部を除いた呪術師が用いる能力。 自身の肉体に刻まれており呪力を流し発動する。
領域展開: 生得領域と呼ばれる自身の心の内側を現実世界に展開する大技。
領域内は自身の思うがままに攻撃を出現させれ相手に攻撃が着弾した瞬間攻撃が存在するといった現象を起こせるため必中効果を持つ
また領域内だと自身と回りの空間との間に極小の無限の空間を生み出しあらゆる攻撃を届かせなくする術式を無効化できるため空間原理の防御でも攻撃が届く
但し終了時に呪力が大幅に減少し術式も使用不可能になる
領域展延:領域を自身の周りにのみ展開することで上記の無限の空間による防御を無効化できる領域展開の応用技
普通の領域展開と違い必中効果は得られないが展開よりも少ない呪力で使用可能
正しこの技を使っている時は術式が使用出来なくなるため呪力を使った肉弾戦しか出来なくなる
極の番: 術式を極めた先にある領域展開と対を成す奥義
【名前】漏瑚
【属性】特級呪霊 人々の大地に対する恐れから生まれた存在
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】10m程上空から飛び掛かり道路に直径10mのクレーターを作る
術式:地面や壁に火口を作りマグマや火炎を放出させる マグマと火炎は容易に道路を溶かし破壊出来る
火口の大きさは縦50㎝で横が70㎝ 二つまで設置できる
火口は作中に置いて5m程先に設置出来てマグマと火炎の射程は20m程度で範囲は10m程度か 手からもマグマを出せる
火礫虫:20cm程度の大きさの虫を7体繰り出し敵に突撃させる
虫は敵に触れた瞬間爆音を流しながら爆破し直径3程度のクレーターを作る
虫はマグマと火炎よりは多少遅い程度程度
虫自身も術式による物のため物理無効かつ不可視
これ等の技は一級術師(最低でも達人並)にすら反応させず当てれる
極の番 隕 : 数秒程溜めた後手から直径50m程の隕石を作り出し落としてビルを吹き飛ばす大技
落ちる速度は十数秒程度か
領域展開 蓋棺鉄囲山
火山の内部を再現した領域に敵を引きずり込む 並の術師なら術式を使わずとも焼ききれる程の熱量が籠っている
取り込める範囲は自身を中心にした半径5m程度か
領域を展開できる時間は最大でも20秒程
また領域展延も使用可能
【防御力】呪霊であるため物理無効かつ不可視×1
素の防御力は30m程ビルを貫通させながら打ち付けられても戦闘可能
木々を5本程へし折る勢いで叩きつけられその後蹴られて30m程の湖まで叩きつけられても戦闘可能
【素早さ】反応と戦闘速度は3m先の達人にに反応させずに体に触れ火炎を叩き込めるため達人超え
移動速度は達人に反応させずに3m移動出来る
【特殊能力】手を引きちぎられる程度なら呪力によって再生可能 時間は3秒程 領域使用後は再生出来ない
呪霊が見えるため不可視×1無効
【長所】呪霊特有の物理無効と不可視 マグマによる防御無視 何だかんだ作中でも強い方
【短所】基本的に現実の延長線であるため大規模破壊があまりない 反応速度が遅すぎる
扱いの悲惨さ(戦う相手が作中最強クラスしかいない)
周りの呪霊は癖の強い奴らばかりで苦労ばかりする
【戦法】先手でマグマを打ち出す 対象が大きくて遅い若しくはこちらを認識出来なければ隕を使用 領域は弱体化を考慮して基本的には使わず打つ手がなければ使用する
【備考】主人公達と敵対する呪霊の内の一人
参戦vol.107 382
修正vol.107 413-414,445
vol.113
17 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/25(火) 06:31:18.18 ID:XsurdgI5
漏瑚
領域展開の必中効果は呪力があるもの限定なので他作品のキャラには効かないと思われる
18 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/25(火) 19:05:21.54 ID:a+VorSlj
呪力っていうのは特殊なものなの?
生物一般が持ってる生命力的なものの言い換えってだけなら他の作品の生物にも効く可能性はあると思う
一部の人しか持ってない魔力的なものだと設定次第な気はするが
あと必中効果って最強スレだと大して考慮されないけど
呪力があるもの限定は必中効果だけ?
19 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/25(火) 19:29:29.28 ID:iW0bLxS1
そもそも作中用語の必中と辞書的な意味の必中は違うんじゃなかったか?
20 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/25(火) 19:54:51.71 ID:rdlOkBZJ
アンチスパイラルの確率変動弾みたいに確率操作して回避やバリア無効化して絶対に命中させるみたいな原理があれば別だけど、そうでないなら単に100%当たる弾速では
21 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/25(火) 21:26:52.11 ID:1yYKhnRQ
呪術廻戦の必中は「術式を確定で強制できる」って意味だったような
領域展開したら領域内の相手は領域のルールに絶対従うってニュアンス
26 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/26(水) 13:59:07.88 ID:cocxZBG3
18
ファンブックによると負の感情から漏れ出すエネルギーが呪力
負の感情からエネルギーが漏れるってのは一般的じゃない気がするから無理じゃないかな
呪力を全く持たないキャラもいるから生命力的なものではない
効果が無いのは必中効果だけ
21
そういう意味で必中としてる領域もあれば普通に攻撃が当たるって意味の必中の領域もある
漏瑚は多分テンプレ通りの原理で攻撃を当てる必中
27 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/26(水) 18:46:32.39 ID:m2Wt2biB
26
負の感情自体は少なくとも人間ならたぶん誰でも持ってる扱いになる気がするが
それをエネルギー化してるとなるとちょっと特殊かも
その呪力のない人間というのは一般人?
それとも呪力がない方が特殊?
必中効果の説明見ると領域内なら攻撃場所を自由に指定できるっぽいし
相手の呪力とかあんま関係なさそうな気もするが
必中効果がなくなると攻撃場所を自由に指定できないの?
それとも領域に取り込んだ後にマグマを撃ってそれを避けられないとかではなく
領域に取り込んだらマグマとかいちいち撃たなくても相手にマグマが当たったのと同じダメージを与えられるってことで
必中効果がなくなるといちいちマグマを撃って攻撃する必要があるってこと?
具体的に呪力を持たない相手に対して必中効果がつかなくなるとどうなるのかって作中描写ある?
31 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 04:02:48.19 ID:LtaekRAs [1/5]
27
呪力は一般人もわずかだが持ってる設定
呪力が無い奴は超例外
作中説明によると領域の必中効果は領域の結界に付与されてる
だから多分術師が術式を発動させたら結界が自動で相手に攻撃を当てる感じだと思う
そんで呪力が無い奴は結界がそいつを認識できなくて必中効果が発動しない
32 名前:格無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 04:11:22.54 ID:LtaekRAs [2/5]
思ったが最強スレって人間と人外の明確な定義づけがなされてないよな
人間だけど特殊能力を持ってるのか、身体の構造が違う別種族なのかの判別の基準が無い
今回で言うと作中では普通の人間扱いだけど呪力という現実の人間とは明確に違う身体構造を持ってるから人外と言えなくもないし
33 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 15:23:35.45 ID:5NAvuy8L
31
魔力とか呪力とか作品ごとにマイナーチェンジされる類の設定は最強スレだとまとめて同じもの扱いするし
負の感情持ってたら一般的に発するものということであれば負の感情持ってるキャラ(一般的な人間)なら効く扱いになるかもしれんが
ちょっと前例思い浮かばないな
結界がマグマを自動で撃ち出すのが必中効果で
必中効果が発動しないとマグマを自動で撃ち出してくれないから
結界発動後、発動者が狙って任意で攻撃する必要があるってこと?
それはどこまでが作中設定や描写でどこからが推測?
単に自動射出ってだけなら必中っぽく感じないけど位置特定してのホーミングみたいなのがあるの?
それとも全周囲包囲攻撃みたいなのができる?
必中効果がないとホーミングしなかったり結界内でも手元からしか攻撃できない、みたいな?
32
魔法が使えるファンタジー世界の住人であっても
その世界で人間扱いされてれば人間
実力とかがかけ離れてたり特殊な能力持ってて人間じゃないみたいな扱いされてても根本的に別の種族に変わったみたいな言い方されてなければ人間扱いのはず
エルフとかのいわゆる亜人などと一緒くたの意味で人と言われてたり
明確に現実の人間とは異なる器官が付いているとかなら人外になる可能性あるかもだけど
少なくともNARUTO世界の忍者はチャクラが出てくる経絡器官があるから人外みたいなことは言われたことないね
(うろ覚えだけど最終盤の展開的にチャクラがカグヤ由来だから人外の子孫みたいな扱いにはできるかもだが)
34 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 21:08:09.27 ID:LtaekRAs [3/5]
33
漏瑚同様必中の領域を持つキャラが呪力の無いキャラに対して領域の必中攻撃を仕掛けたが発動しなかったという描写がある
その直後にナレーションで領域は呪力の無いキャラを認識できないと説明される
領域の中ではないが必中攻撃ではない術師が自力で出した攻撃は呪力の無い奴にも当たってる描写があるから普通に攻撃する分には問題ない
原理は結界から実体のない攻撃を普通にだして着弾したら実体化するというもの
結界のどこからでてるのか明確な描写は無い
当たるまで感知できないから必中って表現されてるんだと思う
35 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 21:33:23.06 ID:LtaekRAs [4/5]
領域内は自身の思うがままに攻撃を出現させれ
テンプレのこの情報がどこにあるかはわからん俺が見落としてるだけかもしれんが
読み返したら掌で触れることで発動する術式が付与された領域に閉じ込められたキャラが「私は今文字通り掌の上」って発言があるから
原理は0距離で攻撃を発動して実体化させることなのかも
36 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 22:26:47.67 ID:KTtcViU8
普段はマグマを飛ばす攻撃だけど
領域内だと能力発動した瞬間に相手がマグマに覆われてダメージ受けるみたいなイメージで
呪力なしの相手にはそもそもマグマを出すことすらできなくなるって感じか
そうすると呪力なし相手に使うと実質自分が弱体化するだけになるね
他作品キャラが呪力を持ってるかどうかに関してはどうなんだろう
魔力的な不思議エネルギー持ち全般にしか効かないってことになりそうな気もするが
個人的には呪力が負の感情由来ってことなら負の感情持ってる相手(一般的な人間)には効く扱いでいいんじゃないかとも思う
37 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 22:52:49.35 ID:LtaekRAs [5/5]
負の感情からエネルギーが漏れ出るってのは呪術廻戦特有の設定であり他作品に呪力は無いと思うけどな
ていうかそういうのを集めていったら普通の一般人キャラでも他作品の設定がつけられてって超人キャラになってしまうのでは?
それに不思議エネルギーがあるから必中になるとはならなくない?
呪力とは「負の感情から漏れ出たエネルギー」と明確に定義されてるからそれに該当するものがないと必中にはならないかと
38 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/27(木) 23:48:26.34 ID:s95ZwAra
36
負の感情を持ってるってだけではよくわからんと思う
単に怒ってるだけや注意してるだけで負の感情なのか恨み辛み持ってて初めてなのか
死は救済とか言って善意で人殺してるサイコパスは負の感情がない奴なのか
もう少し定義はないのか
39 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/28(金) 01:44:28.53 ID:GQi3Bcq0
32
それだとファンタジー系の魔法使いとかが全部人外カウントになってしまうのでは?
呪力に関しては呪術廻戦世界の一般人なら誰でも持ってるで良いけど、他作品の一般人が持ってるってソースは厳しいと思う
このスレのルール的に呪力の攻撃は不思議攻撃扱いになるから
スタンドやらチャクラやら念能力やら霊力やらと同じカウントになって
スタンドとかにもダメージ与えられる設定にはなるんだろうけど
40 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2023/07/28(金) 01:58:38.78 ID:gAvk668l
最強スレだと慣習的に不思議攻撃って作中で魔力と呼ばれようと気と呼ばれようとエネルギーと呼ばれようと
特定の属性(不思議炎や不思議雷など)を持たないものなら概ね不思議攻撃でまとめられることになってる
こうしとかないと極端に能力が細分化されて耐性の計算や考察が面倒になるからと思われる
なので呪力に関しても発生原理はともかくとしていわゆる不思議エネルギーの類だから他作品の不思議エネルギーと同じ系統扱いになって
例えば他作品の不思議攻撃透過能力持ちなら呪力攻撃を透過できる扱いになるはず(不思議マグマは透過できんだろうが)
なら逆に他作品の魔力持ちは呪力持ちとも同じ扱いになるんじゃないかと思われる
負の感情はWeblio辞書曰く「マイナス面に向かう、好ましからぬ感情を指す表現。恨み、嫉み、怨嗟、憎悪、自棄、破壊衝動など」だね
vol.107
383格無しさん2021/09/12(日) 09:56:09.11ID:eFcsnxHH
成人差男並
成人男性並?
一級術師(達人並)に反応すらさせず攻撃出来るため達人超え
攻撃の詳細と、できれば移動速度も欲しい
移動を伴わない攻撃だと移動速度を算出できないし、遠距離攻撃だと反応速度を取るのも難しい
(達人が反応できない速度の銃を撃てる場合、攻撃速度は達人超えだろうけど、反応まで達人超えとは取れないはず)
384格無しさん2021/09/12(日) 12:21:50.89ID:GNQGB5Yv
大きさは成人男性並だね
移動速度は達人に反応させずに3m移動出来る位かな
反応は達人に反応させずに体に触れるだから達人超えに出来ない?
無理なら達人並か鍛えた人並でも良いや
385格無しさん2021/09/12(日) 12:28:22.75ID:GNQGB5Yv
後火皪虫で出来るクレーターの大きさは3m位
領域展開は反応相応で手で印を結んで発動出来て長時間は維持出来ないかな
387格無しさん2021/09/12(日) 18:04:05.15ID:61Fzy9M6>>388
382
184cmの七海より高い真人より少し高い夏油より少し低いらしいから成人男性並でいいのか・・・もっともっと背の低いイメージだった
地面に火口を作って落とし穴の様に相手を落とすことは可能か、可能ならどのくらい大きい火口を作れるか
火口は一度にいくつ出せるのか
マグマと火炎と虫と隕石の弾速はどれくらいか(○m先にいた達人が反応できないとか一瞬で○m進むとか)
虫は飛べるのか、虫も呪霊(物理無効と不可視)なのか
隕石はどのあたりに発生して落ちてくるのか
領域内での必中効果はどういう理屈なのか(速度が上がるとかホーミングするとか)
領域展開終了後呪力が大幅に減少すると攻防速や再生能力にどの程度影響が出るのか
腕を再生させた時はどのぐらい時間がかかったのかとかが知りたい
388格無しさん2021/09/12(日) 20:19:50.39ID:GNQGB5Yv>>389
387
夏油と並んでるシーンで頭一つ低い感じだから
170cm位だね
火口の大きさは縦50㎝で横が70㎝ 落とし穴は無理かな
一度に二つまで出せる
マグマと火炎の弾速は達人が3mから反応できない程度
虫は上記の攻撃よりは多少遅い程度
隕石は上空30mから十数秒程で地面に着弾する
虫は飛べるし術式による物だから物理無効で不可視
隕石は手から捻りだして落とす感じ
領域内では空間内に好きなように攻撃を出せる(最強スレ的に常時能力みたいな物)
領域終了時は再生は出来なくなるだろうし他キャラの場合ほぼ戦闘不能状態で逃亡するくらいしか出来なかっ
た
再生時間は3秒くらい
389格無しさん2021/09/13(月) 18:25:00.57ID:+600DkRC>>390
388
他はだいたい理解できたんだけど
領域内では空間内に好きなように攻撃を出せる(最強スレ的に常時能力みたいな物)
ここだけはもう少し解説欲しい(常時能力みたいな物……?)
好きなように攻撃を出せても作中でやった以上の命中性能の攻撃
例えば近接光速反応+光速飛行+不可視視認のキャラに当たる隕石を出せるようには今のところ見えない
「隕石から相手が逃げ切れる確率」を操り、確実に当てられると推測されている。
この
赤帽子の確率操作みたいな描写があれば分かりやすく必中になると思うんだが
390格無しさん2021/09/13(月) 19:28:03.61ID:O1JkTNnD>>391
389
すまん 例えが悪かった
ゼオライマーの次元連結砲みたく相手の座標に
直接攻撃を撃ち込む様なもの
他のキャラの領域の描写だと相手に攻撃が当たるまで存在せず当たった瞬間攻撃が存在してる感じ
要するに相手が自分の領域の中にいて自分が攻撃をするという意思を持てば必ず攻撃が当たる能力
領域は心の中の世界を現実世界に持ち出す物
だから好きなように攻撃を存在させられる
但し相手の内部には干渉出来ないので内部攻撃は無理
391格無しさん2021/09/13(月) 21:30:14.31ID:+600DkRC>>392
390
それなら必中で常時能力みたいな物だわなるほどなるほど
おそらく射程=蓋棺鉄囲山の広さになるはずなんだがどのくらいの広さだろうか
392格無しさん2021/09/13(月) 22:01:37.26ID:O1JkTNnD
391
蓋棺鉄囲山の広さは自身を中心とした直径10m位だね
領域の時間制限は作中だと速攻で返り討ちにされたから明確には
分からないけど恐らく20秒位かな
後領域切れても普段と比べて出力は大幅に落ちるけど
ある程度の術式と呪力を使った殴り合いは出来ると思う(テンプレの他キャラの場合初めて領域を使ったから殆ど戦闘不能状態だけど2回目と3回目の時は術式と呪力による身体強化は出来た)
406格無しさん2021/09/19(日) 14:42:00.25ID:Rzlm2yB+>>413>>414
392
直径10mしかない蓋棺鉄囲山内で直径50mもある隕出せる?出せても自爆しない?
あと漏瑚の修正版テンプレをお願いできないだろうか
後から判明してテンプレに載ってない情報が多い
(省略
445格無しさん2021/09/25(土) 12:08:47.44ID:j6d4SBsz
漏瑚修正 デメリットを追加
領域展延: 領域を自身の周りにのみ展開することで上記の無限の空間による防御を無効化できる領域展開の応用技 正しこの技を使っている時は術式が使用出来なくなるため呪力を使った肉弾戦しか出来なくなる
705格無しさん2022/01/08(土) 21:50:45.32ID:3yeb9kTA
(高防御の壁)
○
ハクメン 不可視からのマグマ勝ち
○
REV-9 不可視からのマグマ勝ち
○
スロウス 不可視からのマグマ勝ち
×
アンデルセン 炎負け
×ネコ・カオス 獣の群れ負け
○混沌 領域展開勝ち
×
桜リオレイア 炎負け
×
コジラ 熱線負け
最終更新:2023年07月29日 18:43