【作品名】アンチリテラルの数秘術師
【ジャンル】ラノベ
【名前】赤帽子
【属性】異能を操る存在へと変わった怪人、元人間
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】常人を上回る身体能力。拳銃を装備。命中率を操作することで確実に当てられる。
【防御力】常人を上回る身体能力。
【素早さ】至近距離からの羽鷺雪名の剣を視認、考察(鎖を剣のように伸ばし、更に高速振動させて物体を溶断できるようにしている事)し終えてから跳躍して回避できる反応
     人間二人分の高さに跳躍可能。

【羽鷺雪名の素早さ】6,7m先からのベレッタM93Rの銃弾(372m/s)の連射を鎖を揺らして全部の銃弾を鎖に止められる
          鍛えた女性で、10mほど後ろからのベレッタM93Rの銃弾(372m/s)を空中に回りながら掴み取れるので、身体能力増幅で常人の4倍になった雪名ならそれ以上

【特殊能力】自身が認識している事象の起こる確率を視認でき、自在に操ることができる。
発生確率が0%でない事象の確率を100%に変え、現実に起こすことが可能。
自分が認識していない事象の確率は操作できず、100%起こる事象を回避することもできない。
●作中での使用例
○「誰かに自分が発見される確率」を0%にすることで、何をしても誰にも気づかれなくなる。
 大勢の人が行き交う駅の構内で拳銃を撃っても、
 確率操作そのものを認識できる主人公たち以外には気付かれなかった。
 機械を誤作動させたりできるからか、機械のセンサーにも反応しなかった。
 自分以外のものも、気付かれないようにすることが可能。
○確率操作そのものを認識できる相手にも、「相手がこちらを見失う確率」を操作することで
 相手の視界外へと一瞬で移動したように見せることができる。
○健康な人間に心臓発作を起こさせる。
○機械を故障させたり、赤帽子に都合よく誤作動させたりする(宇宙の人工衛星まで操った)
○認識している攻撃の命中率やそれを回避する確率を操り、攻撃を回避する。
 身動きの取れない空中に跳んでいるところを攻撃されたが、
 「こちらを見失う確率」の操作と組み合わせることで、その攻撃を回避した。
○相手の頭上目がけて小規模な隕石を落とし、頭上で爆発させる。
 半径300mの10階建てマンション群を吹き飛ばす程度の威力。
 都合のいい隕石を見つけるために2日かかる。
 「隕石から相手が逃げ切れる確率」を操り、確実に当てられると推測されている。
○相手の生存確率を見ることで、相手が攻撃から生き延びられたかを知ることが可能。
○上記マンション群に住む全ての人々を、特定時間帯に一斉に留守にさせる。
○9月に雪を降らせる。範囲は東京一帯。積雪によって交通に大きな影響が出る程度の降雪量。
○確率その物を認識しているので、対象が生物や人外、機械かは一目で分かる
○射程は地上から宇宙まで(地上から宇宙の隕石を操った)
○見えない所にある物でも確率その物が見えるので問題無い(地下に埋まっている不発弾や人工衛星を操る)
【長所】かなり万能な確率操作能力
【短所】核爆弾を所有していない
【備考】頭の鼻から上の部分がなく、ビー玉大の石が代わりに浮かんでおり、シルクハットを目深に被って隠している。
    1巻のボス敵
【戦法】自分が誰にも発見されない状態で参戦。
    相手が生物なら心臓発作などの疾病を起こして即死する確率を引き出す。機械ならば故障させる。
    効かなければ距離を取り、相手がやられるまで小隕石を落とし続ける。

vol.105参戦

vol.106
907格無しさん2021/03/05(金) 22:13:37.90ID:5aifxkyL
赤帽子 再考察

ボルテッカには1秒未満だが溜めがあるのでエビルにも勝てる

○ テッカマンランス ボルテッカ溜め中に確率捜査勝ち
○ テッカマンエビル PSYボルテッカ溜め中に確率操作勝ち
× ミラーアクエリオン 速過ぎ、無限拳に巻き込まれて負け
○ ローマン上司 先手確率操作勝ち
○ 一方通行(アニメ) 先手確率操作勝ち
× サンドリオン 魔法に巻き込まれて負け
× 六耳の化け猿 速過ぎ、巨大化や分身に潰されて負け

(大規模破壊の壁)

× 狂気の瞳 先手任意全能負け
× 火渡赤馬 全方位爆発負け

サンドリオン>赤帽子>一方通行(アニメ)

105スレ目

977格無しさん2020/08/18(火) 00:22:53.00ID:Iat4E4Ao
赤帽子 考察

確率操作は因果律操作に近そうだが、即死確率0%の不老不死は殺せない
確率操作原理の心臓発作は、相手が不老不死や確率操作・因果律操作耐性を持っていなければ動物・人外にも効きそう
(突然即死する確率は0%ではない)
「人々を、特定時間帯に一斉に留守にさせる」は人間限定の確率操作原理の精神攻撃
命中率の操作は相手の攻撃が着弾するより早く確率操作する必要があるか
確率操作の範囲は単一宇宙並み

羽鷺雪名の反応速度は6mから372m/s=1mから62m/s反応
その際の鎖の速度を62m/sとすると(?)、その鎖に反応できる赤帽子は1mから62m/s反応

自分が発見される確率は常に0%だが、認識していない事象の確率は操作できないので、
反応するまでは相手の乱射で事故死する可能性がある
不可視の相手ではなく確率その物を認識しているので、不可視×2の相手でも相手の確率は認識できるだろう

【簡易】単一宇宙確率操作原理により発見不可+同規模確率操作×2で認識した攻撃を回避+62m/s反応
 +同規模確率操作原理の心臓発作、対人精神攻撃、機械故障+2日でビル群破壊必中隕石

速い悪魔くんのようなものなので、少なくとも大怪獣の壁上
連勝できそうな20km級の壁から

○ ルシェイメア 先手確率操作勝ち
○ 鳴滝 数mから銃弾反応、先手確率操作勝ち
○ 巨王龍 電撃溜め中に確率操作勝ち
○*3 虎(ファンタジー)>バブイルの巨人豊臣秀吉 先手確率操作勝ち

(20km級の壁)

○*3 白鯨>百目王超巨大ギア 先手確率操作勝ち
○ アポロン 先手確率操作勝ち
○*2 カラス(Q太郎)アルバトロス 先手確率操作勝ち
× リビティナ 速過ぎ、スパイラルランスに巻き込まれて負け
○*4 ゴリラ(ファンタジー)>敵円盤>ナヘマー>城郭型多足移動式要塞「安土」 先手確率操作勝ち
△ ギドラ(GODZILLA 星を喰う者) 確率操作でメトフィエスは心臓発作、エネルギー体は倒せない
○*3 超ヴォルケンクラッツァー>闘神イクサツナギ>宇宙人の小型UFO 先手確率操作勝ち
○ 闇の帝王 発見不可なので次元移動で呼ばれない、戻ってきたら確率操作勝ち
○ テッカマンランス 発見不可なので初手ボルテッカは外れ、反応速度差が10倍以下なら事故死前に確率操作が間に合うか
× テッカマンエビル PSYボルテッカで全方位攻撃負け
× ミラーアクエリオン 速過ぎ、無限拳に巻き込まれて負け
○ ローマン上司 先手確率操作勝ち
○ 一方通行(アニメ) 先手確率操作勝ち
× サンドリオン 魔法に巻き込まれて負け
× 六耳の化け猿 速過ぎ、巨大化や分身に潰されて負け

(大規模破壊の壁)

× 火渡赤馬 全方位爆発負け


テッカマンエビル>赤帽子>テッカマンランス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月06日 22:05