【作品名】忍者戦隊カクレンジャー
【ジャンル】特撮
【名前】ビンボーガミ
【属性】妖怪
【大きさ】普段は2m程度、巨大化した時には60mくらい
【攻撃力】大型車の突撃を受け止められるニンジャマンとある程度互角に戦える。
【防御力】ロクに戦ってないのでよくわからんが、ニンジャマンや無敵将軍に殴られても即死とかはしなかったので、
50mほどの高層ビルを爆破する攻撃と同等の攻撃を受けても痛がるくらいで済む他の妖怪と同じくらいの防御力はあるとみてよい。
妖怪は人間に比べると長寿なようで戦国時代からずっと生きてるような奴等もいるので、数百年レベルの寿命は残っているようだ。
【素早さ】機械から発射されたレーザー(カクレーザーという名前の銃。別に忍術とかではなくアイテムの一種)を5mくらいの間合いから避ける
カクレンジャーたちと互角に渡り合える反応・戦闘速度なので、5m先からの光速反応に相当。
他は鍛えた人並み。
【特殊能力】完全な人外なので人間にしか効かない類の攻撃は通じないだろう。
マルビビーム:杖から発射するビーム。射程は最低でも1㎞くらいはあり、2階建てアパートくらいなら全て巻き込める範囲。
弾速は十数m先から発射してカクレンジャーが全く反応できないくらい。
照射した物は科学・オカルト関係なくとんでもなく貧乏臭くなり、人に当たればド貧乏になる。
カクレンジャーの武器は錆びたボロ刀になり、ニンジャマンの乗っていた雲はただのボロ雑巾になって転落、
猫丸(生きた自動車)は廃車寸前のオンボロ車になってブレーキも効かなくなったほど。
ギャグ描写ではなく本当に作中の事象としてビンボーになってしまい、ビンボーガミが【短所】欄の大ポカをやらかすまで続いた。
妖怪大魔王にすら効いたので金銭というか所持品や衣服の概念がありさえすれば問答無用で効くだろう。
以上のテンプレは全て巨大化前で、参戦時には30倍くらいのサイズに相似拡大されている。
【長所】防御無視とか言うレベルではない。いかな最強スレ広しと言えど「貧乏耐性」まである奴は全能クラスしかおらんだろう
【短所】裏を返せば「所有」の概念がない動物や、全裸のステゴロでも強い奴とかには何のダメージも与えられない。
金の亡者すぎるため、札束がばら撒かれると正気を失って拾い集め、マルビビームの効力も雲散霧消してしまう。
【戦法】巨大化直後の状態で参戦。マルビビームで相手を貧乏にしてから殴る。
機械や強力なアイテム頼りの相手の場合はマルビビームが命中した瞬間戦力を失うのでその時点でほぼ勝ったようなもん。
そーじゃない相手は普通に戦う。
【備考】最後の一般怪人。
参戦vol.107
vol.110
679名無し草 (ワッチョイ e3c8-cNSB [202.177.100.25])2023/05/14(日) 12:02:53.37ID:PAfFs44Z0
ビンボーガミ考察
マルビビームは短所欄にも書かれている通り効かないor効いてもあまり影響が無いキャラが割といる。
なので機械、乗り物などの命中すれば即勝てる相手と当たればラッキーくらいの能力と考える
680名無し草 (ワッチョイ e3c8-cNSB [202.177.100.25])2023/05/14(日) 12:03:45.27ID:PAfFs44Z0
続き
(広範囲攻撃の壁)
×
アインナッシュ 取り込まれて負け
×
赤い木 霧負け
○クラゲ(ゲッターロボサーガ) 妖怪なので取り込まれないか、殴って勝ち
△X(へんたつ) でかすぎてマルビビームが効かない、相手の攻撃には耐えられるので分け
×
サンドワーム でかすぎ
×パラメキア皇帝 竜巻負け
○
ドゥガチ マルビビーム勝ち
○
ガゾツフス マルビビーム勝ち
×
ドラグマ 炎負け
×
スーパーツアートグア 食われて負け
×シュド=メル でかすぎ
×
マリー・アントワネット 接近し切る前に拘束される
×フカ でかすぎ
ブラティロットと=
正直これで合ってるかあまり自信がないので意見があったらお願いします
681名無し草 (ワッチョイ e3c8-cNSB [202.177.100.25])2023/05/14(日) 21:26:42.28ID:PAfFs44Z0
失礼しました。この考察結果だとマンドラゴラ星人宇宙船と=でした。
最終更新:2023年05月15日 22:29