【作品名】 異世界迷宮の最深部を目指そう
【ジャンル】 ライトノベル
【世界観】ティティー参照

【名前】 ローウェン・アレイス
【属性】三十層の守護者 ( ガーディアン ) 、『地の理を盗むもの』
【大きさ】 背の高い青年並み
【攻撃力】 《亡霊の一閃(フォン・ア・レイス)》:計42文字の詠唱の後に魔法名(カッコ内)を叫ぶことで発動可能な剣技。一度発動した後は詠唱無しで連射可能。
発動と同時に世の理を外れて別次元を通り、距離も時間も置き去りにして目標に到達する一閃(発動後経過時間無しの0秒到達系攻撃)
相川渦波の《親愛なる一閃》と性能は同じだが威力はそれより少しだけ低いか。
魔力物質化:魔力を剣に纏わせ固めて物質化することで剣先を伸ばす。剣を振ることで剣先が離れた位置にある対象を切り裂く。舞闘大会の闘技場の端まで届くので数十M規模。伸縮可能。
【防御力】生身での防御力は、全長15mほどのドラゴンの攻撃に耐える程度。
『地の理を盗むもの』:作中世界において【絶対に砕けない水晶】を生み出し、全身に纏うことが可能。
よって【絶対に砕けない水晶】は作中最大威力相当のティティーの流星(イクス・ワインド)の直撃(二次多元+一次多元+惑星規模×2+α破壊)を耐えられる防御力がある。
及び、空間破壊×2・音響攻撃×3・衝撃・消滅×2・即死×1・無限の熱×2・特殊風圧攻撃×3への耐性を持つ。
半死体化すると死因の傷を中心に水晶が全身を覆う。
【素早さ】 相川渦波の《親愛なる一閃》に発動後対応して《亡霊の一閃》で迎え撃ち、数えきれないほどの不可視の攻防を行ったので0秒行動。
【特殊能力】
感応:魔力を使わずに五感ではなく心の感覚で世界の理や魔力の流れを感覚的に理解するスキル。
生物の動きを理解することで目を瞑りながらでもまるで目を開けたままのような攻撃や回避、攻防が可能。
『ルフ・ブリンガー』の呪いの瘴気による精神汚染を感応で無効化したので精神攻撃耐性、呪い耐性。
【長所】イケメン
【短所】コミュ力
【戦法】 攻撃は《亡霊の一閃(フォン・ア・レイス)》。防御は【絶対に砕けない水晶】を全身に纏って耐える
【備考】書籍6巻で主人公と敵として戦った

【簡易参考テンプレ】
【名前】 相川渦波
【属性】 主人公
【攻撃力】魔法《親愛なる一閃(ディ・ア・レイス)》:計35文字の詠唱の後に魔法名(カッコ内)を叫ぶことで発動可能な剣技。性能はローウェンの《亡霊の一閃》と同じ。
装甲状の水晶を展開した状態のローウェンの「『理』そのもの」を破壊して(水晶の防御力を無視して)ダメージを与えることが出来る性能を持つ。
【素早さ】 ローウェンの《亡霊の一閃》に発動後対応して《親愛なる一閃》で迎え撃ち、数えきれないほどの不可視の攻防を行ったので0秒行動。

【簡易参考テンプレ】
【名前】 ロード・ティティー
【属性】『風の理を盗むもの』
【攻撃力】ティティー参照

参戦vol.108 788-791

vol.114
0760格無しさん垢版
2024/04/15(月) 20:45:42.46ID:AIRoPPgD
ローウェン・アレイス考察
開始時から絶対に砕けない水晶を全身に纏っているものとする
0秒行動+2次多元級超えの0秒着弾攻撃、耐性も悪くない
超・常時能力の壁あたりを見る
ドロッセルマイヤー 亡霊の一閃勝ち
上里翔流 亡霊の一閃と追放相打ち、致死性の差で勝ち
○キング・グッター 超新星耐えて亡霊の一閃勝ち
△ギド 相打ち
○蝶ヶ崎蛾ヶ丸 死の押しつけは即死攻撃か、効かないので勝ち
宇ヶ原惟依 亡霊の一閃と血颪千重塔相打ち
綾波レイ・No.カトル ガンマ線レーザーたえるが距離取られて分け
×ロンギヌスの槍 ロングヌススフィア負け
×ミカエル 追放負け

下も見る
アカギ(ポケスペ)  亡霊の一閃勝ち
○ガイオウ 本体に亡霊の一閃勝ち
○ブラックミスト 亡霊の一閃勝ち
ある種族の進化の極限 亡霊の一閃勝ち
シャナ 亡霊の一閃勝ち
ネロ・オルトチ 亡霊の一閃で削り勝ち

綾波レイ・No.カトル>宇ヶ原惟依=ローウェン・アレイス>蝶ヶ崎蛾々丸


vol.109
67格無しさん2022/09/24(土) 02:15:49.52ID:pl9r9E9T>>68
ローウェンと互角以上に戦って勝利した相川渦波を圧倒して戦えるので0秒行動ってあるけど
ローウェンが0秒行動の説明ないよ

68格無しさん2022/09/24(土) 02:46:15.72ID:ugZcid12>>69
67
ローウェンの0秒行動議論は前スレでやった
https://w.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/sp/pages/2789.html

69格無しさん2022/09/24(土) 03:06:57.05ID:pl9r9E9T>>71
68
これ0秒行動になるのか
ルール上問題なら別にいいけど

70格無しさん2022/09/24(土) 03:19:28.75ID:eodiMa/j
曰く「時間を置き去りにする」から時間経過ゼロで動いているとみなすのが自然、有時間で行動しているなら時間を置き去りになんてできないから「時間を置き去りに」できる程速いなら時間経過ゼロ(ないしそれより微妙に速い)ということで0秒行動らしい
そしてそれで問題なく通っている

71格無しさん2022/09/24(土) 03:21:03.75ID:ozbrZdI+
69
原文の解釈による時間経過なし行動の一種だな
時間を置き去り=時間が経過するよりも速く攻撃=時間経過なしから取っている
一応前スレ当時の議論は意見は割れたが、結局は0秒行動ということになった

72格無しさん2022/09/24(土) 03:59:01.85ID:pl9r9E9T
ならいいんじゃないかな

(省略)

77格無しさん2022/09/24(土) 11:16:27.26ID:eodiMa/j
ローウェンの「時間を置き去り」の攻撃は別に時間止める能力とかそういう特殊能力を使ってのことではないから「素のスピード」で0秒か能力使って0秒かで明確な違いがあるよ
まあフォンアレイスって技は使ってるけど

(省略)

79格無しさん2022/09/24(土) 11:29:34.82ID:vjqwbqgd
あとローウェンは盾の勇者のラフタリアの0秒行動と同じ原理じゃないか?それこそ原文に0秒と明確に書いてあるかどうかの違いってだけで
因みにラフタリアの0秒行動は主人公スレでも認められれいる

「無限倍速? 無限は限りが無い事ですよ? こういう時に使う単位はこうです。限りなくゼロに近い……いいえ、速さなど必要無い――ゼロ秒攻撃と……」
(略)
 ゼロ秒攻撃。
 近い物と言うとフィーロのハイクイックだったか。
 あれに近いと答えるのが一番わかりやすいだろう。
 ハイクイックは一時的に自身のスピードを極限まで上げる魔法だ。
 しかし、ラフタリアのゼロ秒攻撃は速さを必要としない。
 ゼロ秒……時の流れを無視した攻撃だ。
 どれだけ早くなろうと早いだけの存在では追いつけない。

80格無しさん2022/09/24(土) 11:39:09.97ID:vjqwbqgd
以上から考えると承太郎の時間停止は結局は時の流れに囚われているからこそ、加速超過することで時間を停止してしまったと考えるべき
一方ローウェンと相川渦波の時間を置き去りにした攻撃は時の流れに囚われていないため、ある種時間の経過を無視した(時間経過0)攻撃と捉えられるんじゃないか
そうなると後者はラフタリアの0秒行動と原理は同じように思える

81格無しさん2022/09/24(土) 11:51:49.66ID:eodiMa/j
一方ローウェンと相川渦波の時間を置き去りにした攻撃は時の流れに囚われていないため

0秒行動キャラは時間無視と違って時間操作耐性を持たないから(まあここ時間無視無いけど)、0秒行動キャラは別に時の流れに囚われないとは限らない
時の流れには囚われてても時の流れのある一点に留まって=時間経過ゼロで動けたらそれで充分0秒行動になる

でもそれが時間停止能力とかによるものではなく素のスピードというか身体能力によるもので0秒行動である必要はあるとこれまでの最強スレは判断していたので、現行ルールだと承太郎、DIO、ほむらは非0秒行動、ローウェン、相川渦波は0秒行動となるのは同意
あくまで「現行ルールだと」だけどね、うん

82格無しさん2022/09/24(土) 11:55:53.94ID:vjqwbqgd
なるほどな
補足ありがたい

96格無しさん2022/09/24(土) 13:20:52.69ID:vjqwbqgd
ローウェンの技の原文を貼っておく

「――魔法《亡霊の一閃フォン・ア・レイス》」
 その言葉を聞いた瞬間、最後の剣は成立し終える。
 僕の目が最後に捉えたのは、剣を握ったローウェンの右腕が消失する瞬間だった。
 まさしく、別の次元へと抉りこむかのように、彼の一閃は世界から消えた。
 それはつまり、閃光さえ見ることの叶わない認識不可の一閃と化したということだった。
(略)
 誰よりも驚いたのは僕だ。
 ローウェンは確かに、『魔法』と言った。
「い、いまのは――」
「私の魔法だ。……別に魔法が使えないとは言ってない。嫌いなのは確かだが」
「いまのが魔法……? 本当に……?」
 魔力の運用は全くされていなかった。
 それは間違いない。
 つまり、身体の運用だけであの結果を引き寄せたということになる。
 それは、この世界の法則――世の『理』において、ありえない。
「括りでは『魔法』になるらしい。私もこれを魔法と呼ぶのは遺憾なんだ。だが、魔法を生んだ始祖に、『魔法』だと言われたのだから認めるしかない」
 それは僕がこの世界で学んだ『魔法』とは全くの別物だった。
 この世界が僕の世界の物理法則を無視しているとはいえ、一定の法則に則って魔法が構築されているのは確かだ。
 その中に『魔法は魔力を使って構築される』という前提がある。
 その前提が覆された瞬間だった。
(略)
「一体……、魔力なしでどうやって……?」
「スキル『感応』のままに、鍛えた身体の示すままに、ただ剣を振り抜く技だ。これこそが、剣士の辿りつく最後。――剣の終着点だ」


別場面より
 魔法が成立する。
 世の『理』を外れ、距離も時間も置き去りにして、剣が奔る。

101格無しさん2022/09/24(土) 13:58:23.14ID:BYiCDCls>>104
0秒行動と記載のあるラフタリアとあいまいな描写しかないローウェンが同じ理屈とは思えないな
むしろすごいスピードで動いて結果的に時を止めるスタプラ近いしローウェンはスタプラの劣化版にしか思えない
ID:vjqwbqgdがスタプラの0秒行動を否定するなら同じ理屈でローウェンも該当しない

104格無しさん2022/09/24(土) 14:05:08.69ID:vjqwbqgd
101
むしろすごいスピードで動いて結果的に時を止めるスタプラ近いしローウェンはスタプラの劣化版にしか思えない

ローウェンは自分の速さで時間を止めていないのだが?
スタプラの劣化版にしか思えないならそ根拠を出せよ

125格無しさん2022/09/24(土) 21:18:33.32ID:VB5hqorb>>126
まとめると
  • ローウェンの時間を置き去りにした攻撃と自身の速さで時を超えた承太郎のスタープラチナの原理は同じ
  • しかし、承太郎の場合は公式がスタープラチナのその原理を指して「時を止める能力」と断定しているので、「時を超えた速さ」という設定が無意味になっている
  • 公式がスタープラチナを指して時間停止能力と断定した以上は公式での扱いは時間停止一択。よって承太郎の方は時間停止であって0秒行動を取れない
  • ローウェンは時を止める能力などといった説明や描写が一切なされていないので、「時を置き去りにする攻撃」=時間経過より速く攻撃=時間経過無しの0秒行動がとれる

こんな感じかな?


vol.108
792 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 16:02:35.47 ID:cvIWRqjn [1/2]
発動後経過時間無しの0秒到達ってのは原文でちゃんと書かれているの?
それならいいんだが書かれていないならその文だとどちらかと言うと時間無視っぽくって0秒にはならないと思う

793 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 16:17:06.91 ID:87nv4ZGL [2/3]
原文には0秒とは書かれてないが描写では発動と同時に攻撃が終わっている

それ+原文に「距離も時間も置き去りにして」と書いてあるので発動に時間が経過してない=0秒攻撃だと思ったんだが

あと時間無視のガイドラインにも該当してない
■時間無視のガイドライン
  • 時間軸を超越して行動できる
  • 設定で時間の概念自体がない存在
  • 時間軸を超越して行動できるキャラと同等以上に戦闘可能
  • 通常の時間軸とは異なる時間軸を別途で持つ等
  • 時間無視が認められているキャラと攻防が可能等

794 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 16:41:20.43 ID:Jo3E6A30
これが「時間の影響を受けない」「時間の束縛が無い」とかなら異なる時間軸を別途に持つことになって時間無視になるだろうけど。

「時間を置き去りにして」って要は時間をその場に残したままで時間が進むよりも先に攻撃してることになるから
異なる時間軸は持つことにはならず時間無視にはならないんじゃない?

795 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 17:18:15.29 ID:Pv9+D3QZ
星を破壊する、って地の文だけだと
扱いは惑星?衛星?恒星?

796 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 17:40:18.56 ID:KG4bw9k4 [1/2]
ローウェンの亡霊の一閃は億分の1秒(0.00000001秒)の世界だろうと見逃さないという全神経を集中させた状態の主人公すら認識できない速さで剣を弾いてて、その速さが「時間を置き去りにして」とあるなら時間経過より速く攻撃したことによる0秒行動でいいと思う

797 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 17:50:28.19 ID:G/n85iF/
「億分の1秒(0.00000001秒)の世界だろうと見逃さない」は0秒どころか無限速でもない有限速を見切れる程度にしかならないから速いは速いけど「その主人公が見切れないから0秒」とするには根拠が弱い

「時間を置き去りにして」は音を置き去りにする速さが音速超えなように時間より速く動けるということでジョジョのスタプラの時間停止に似た原理で時間経過なしに動いていることになるのかな
でも結局原文で「ゼロ秒」ないし「時間経過なく~」といったはっきりした文面で0秒で動いたと主張できないと認められなさそうな気はする
リゼロの「時が止まった世界で~」云々も結局微妙扱いみたいだし

798 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 18:04:21.25 ID:KG4bw9k4 [2/2]
「時間を置き去りにする」が有時間だったら時間を置き去りになんて出来てないから
時間を置き去りにするほど速く動いた=時間経過0と考える方が自然
この言葉そのものが無時間で動いた証拠

801 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 18:49:25.35 ID:TFM9+SlA
「ゼロ秒」「時間経過なく」という文言が書かれていなくても、実際に時間が進むよりも先に動いているなら時間経過なしの0秒行動扱いでもいいと俺は思うけどな。

810 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 22:17:31.03 ID:87nv4ZGL [3/3]
結局ローウェンはどうすればいい?
時間を置き去りにして時間経過よりも速く対象を攻撃してるから0秒行動でいい?

811 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 22:24:33.37 ID:UIhxTV/J
自分は>>797で「ならない気がする」と言ってるけど、個人的には時間経過なし攻撃=0秒攻撃扱いでもまあいいと思う

というか考えると時間軸超越や時間の外側に居るとか時間の概念に縛られないとかの時間無視勢も、時間を無視する以上は時間の経過も無視してるから0秒行動できると思うんだけどどうなんだろうか。
時間を無視できても時間の経過ゼロで動けるとは言えないからゼロ秒で行動できる扱いにはならないってことなのかな?

812 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 22:32:48.68 ID:cgCEp/5O
そもそも時間無視は0秒行動の完全上位互換で
前提として0秒行動もできる扱いだったはずだけど今って違うの?

と言うより今の敵役スレって時間無視あるんだっけか?

813 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 22:50:55.46 ID:cvIWRqjn [2/2]
時間経過なしで当たるなら0秒でいいんじゃないかな

時間無視はこのスレにはない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月14日 15:16