【作品名】スーパーロボット大戦OGシリーズ
【ジャンル】ゲーム、SRPG
【世界観】
無数の平行世界(例としてシャドウミラーやラウルがいた世界など)が存在しているため一次多元宇宙。
また異世界としてラ・ギアス、修羅界、アストラル界、エンドレスフロンティアが存在しているので
最終的な世界観は一次多元宇宙+4αとなる。

DS・PSP版魔装機神はOGシリーズと明確に繋がっているという公式アナウンスがある。
時系列は
魔装機神LOE一部→OGS(→ムゲフロEX)→OG外伝→第2次OG(+OGDP)→魔装機神LOE二部→魔装機神Ⅱ→魔装機神Ⅲ→魔装機神F→OGMD(現行最新作)
今回参戦するキャラは第2次OGに登場する。

【簡易】多元宇宙+4αに広がる負の波動+同規模全能耐性+開幕(多元宇宙+4α)規模宇宙を含めた存在ごと即死攻撃及び対人人外精神攻撃×2
 +追放耐性+絶対零度耐性+死がある限り無限再生、復活+寿命なし+軍人反応

【参考テンプレ】
【名前】 ユーゼス・ゴッツォwithアダマトロン
ttps://w.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/2138.html

【名前】破滅の王
【属性】無限に広がり続ける宇宙を無限に原初の闇へと戻し続けるもの
【大きさ】無限の負の波動そのものなので明確な大きさは無いが設定から最大の大きさは世界観相応か
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】基本的には大きさ相応の波動並、特殊能力から宇宙崩壊生存可能
 また再生能力持ち(詳しくは特殊能力参考)
 力の片鱗である機械の器ですら絶対零度、別次元への追放、因果律操作に耐性
 常時全能のユーゼスすらどうにもならない存在と匙を投げかけていたことから少なくとも世界観相応の全能耐性はあるだろう
【素早さ】本体は不動
 反応は力の片鱗である肉の器が軍人の操る機動兵器と互角以上に戦闘できることから軍人以上
【特殊能力】力の片鱗であるペルフェクティオですら宇宙に存在すると同時にその宇宙とそこに存在するものは例外なく死に至る
 作中では未遂だったがこのことは上位存在の仙人や常時全能たるユーゼスすら危惧しており誇張ではないと思われる
 参戦時は本体そのものであるため戦闘開始と同時に一次多元宇宙+4α範囲の宇宙が死に至る
 負の波動そのものでもあるため、その供給が起こる限り、無限に再生する
 「無駄だ、我は死と滅びを糧として存在するがゆえに、我を滅ぼす事はできぬ」とのこと
 ペルフェクティオ曰く全ての宇宙と共に存在するものであるらしい
 ペルフェクティオがいるだけで絶大なプレッシャーを与え、歴戦の戦士達に恐怖を植え付け、戦意を喪失させた
 死を覚悟しているものでも関係無く戦意を喪失させた
 この中には人間のほか精霊といった人外も含まれる(明らかに戦意高揚している者もいたが例外として扱う
 対精神攻撃(フルブロック等含む)を施された機体でも貫通して効果があることから精神攻撃×2相当か
 その性質からか寿命は存在しない
【長所】原作通り追い返したものの本体そのものは未だ健在とされている
【短所】ラスボスから降格した上にシリーズ中盤で実質退場という憂き目
【戦法】開幕存在即死攻撃するほかない
【備考】第2次スーパーロボット大戦OG第59話「デザイア」にて
 宇宙の死を防ぐためその力の片鱗である「ペルフェクティオ」と対決する
 テンプレ状態(本体)は作中登場していないもののプレイヤー部隊(自軍)からは本体含めて敵だと認識されている
 参戦状態が本体であるためペルフェクティオではなく破滅の王として扱う
 なおこの名前すら正確なものではなく首魁と崇める組織幹部が呼称しているものであり正式名称は不明
【補足】本作は明確な主人公がいない作品ではあるが
 過去作「OGS」における主人公のリュウセイ・ダテやキョウスケ・ナンブ
 魔装機神シリーズの主人公格マサキ・アンドーが自軍に居ることから
 自軍からみて敵対関係にある者は参戦条件を満たすと思われる

参戦:vol.105 151

vol.105

152格無しさん2020/04/29(水) 22:24:07.40ID:vQHNbuMr
146-148 >>150 考察乙

151
常時全能でもどうにもできない存在だから全能耐性を持つ、はおかしくないか
常時全能が効かない場合付くのは全能無効なんだから、
少なくとも全能無効がつくか何もつかないかのどっちかだと思う
実際全能無効がつくかは説明によるだろうけれど

153格無しさん2020/04/29(水) 22:34:51.64ID:zRssmBq3>>154
作中でアダマトロン搭乗ユーゼスが何かしらアクションしたわけでもないし無効付くかねこれ?
それなら最低値取って全能耐性は削除
因果律操作耐性はサイバスターのアカシックバスター(因果律操作による存在抹消攻撃)経由なので残す方向にしたいが

154格無しさん2020/04/29(水) 22:43:48.34ID:vQHNbuMr
153
それだと、他に設定で明言されてない限り全能無効はつかなそうだな
因果律操作耐性の方は大丈夫そう

ところで、破滅の王そのテンプレだとキャラの大きさ=能力範囲だから基本相手が触ってこないと能力当たらないってことでいいのかな?
破滅の王が世界内包系扱いだったら話は別なんだが、説明読む限りだと多元宇宙全域に存在するだけで宇宙内包してるわけでもなさそうだし

155格無しさん2020/04/29(水) 22:55:08.71ID:zRssmBq3
言われてみれば・・・考察上はそれでいいと思う
相手に射程と範囲がないなら実質不可視だから入ってくれるが
自分の不動が仇になってどこで負け越すか分からんものすごく微妙なキャラだなこれ
多元攻防上くらいで作ったのでその辺りに落ち着けば御の字だが

156格無しさん2020/04/29(水) 23:09:43.43ID:vQHNbuMr
度々すまん
破滅の王って敵スレ的に戦闘可能扱いよね、流石に
いやキャラ自身が動けず外部への干渉も不可となると戦闘不能なのではという疑問が浮かんでしまって
性質的に一番近いのは、常時熱放射だけで勝負してる太陽勢だと思うんだが
破滅の王の場合テンプレ上自身から外部への干渉すら不可なのでどうかなあと
万が一戦闘不能判定だと戦闘開始から一時間で負けてしまうので、考察がさらに分からなくなるのだが

157格無しさん2020/04/29(水) 23:17:51.39ID:lysBUmRd>>158
相手が遠距離攻撃可ならともかく殴りとかの近接攻撃しかできないなら近寄ってくれて勝ちになるんじゃーねーの

158格無しさん2020/04/29(水) 23:21:03.85ID:vQHNbuMr
157
ありがとう
寿命以外に勝ち手段備えてれば戦闘可能ってことか

161格無しさん2020/04/30(木) 16:57:29.35ID:1lgPd64Z
破滅の王 考察
多元級サイズ・寿命無し・常時即死などが強みだが、
相手から近づいてこない限り攻撃できないのが欠点
念のため超次元の壁から見ていこう

《世界》 無時間行動・時間軸超越防御で分け
《伯爵》 異世界に行かれて不老分け
△ シュライク 時間移動した個体に干渉ができない
〇 鈴仙・優曇華院・イナバ こちらを捜索中に触れるか、少なくとも寿命勝ち
〇 E.N.D 両者動かないまま寿命勝ち
〇 スネーカー 寿命勝ち
〇 集積者 寿命勝ち
〇 ビッグ・ヴィヌス こちらを捜索中に触れるか、少なくとも寿命勝ち
〇 大銀河超一郎 こちらを捜索中に触れるか、少なくとも寿命勝ち
〇 手塚治虫 こちらを捜索中に触れるか、少なくとも寿命勝ち
〇 静かに歌うナスティーク 寿命勝ち
△ ダークマター 心の闇による不滅分け
〇or△? 岩倉lain 寿命が有限なら寿命勝ち、でなければ分け
〇 伝説の正体 ギュウジン丸 即死・精神攻撃×2で勝ち
△ エンデ 0秒行動と大きさで分け
△ ウリエルwith暗黒体 不可視視認等あるので近づいてこないだろう
〇 悪魔 こちらを捜索中に触れるか、少なくとも寿命勝ち
〇 源祖 寿命勝ち
〇 アシュタンガ級 こちらを捜索中に触れるか、少なくとも寿命勝ち
△ モーメントの光 不滅分け
△ ダークネス 不滅分け
〇 悪魔神王バルカディアス こちらを捜索中に触れるか、少なくとも寿命勝ち
〇 零龍 こちらを捜索中に触れるか、少なくとも寿命勝ち
△ ニュクス 不死分け
〇 蛇(タナトス) こちらを捜索中に触れるか、少なくとも寿命勝ち
オーディン 再考待ち
△ ニャルラトホテプ 任意全能と大きさで分け
〇 ロードオブナイトメア 寿命勝ち
〇 宇宙蝉海老 突撃してきて触れて勝ち
〇 大黒穴 寿命勝ち
〇 アンチスパイラル こちらを捜索中に触れるか、少なくとも寿命勝ち
流石に多元攻防の壁下は負けなかった
続きはまたこの後投下します

162格無しさん2020/04/30(木) 18:17:24.39ID:1lgPd64Z>>163
破滅の王考察続き

× 明石大雅 破滅の王の能力が明石に効かないので、捜索しながら消滅連打されると負け 
△ ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) 時空遍在分け
〇 MU 破滅の王が見えないので、とにかく縮小を試している間に破滅の王に触れて負け
〇 アンチスパイラル (劇場版) 宇宙そのものに効く即死で勝ち
〇 転輪王 寿命勝ち
× “虚無” ピーカージ負け
△ 姿無きオドン 不死分け
〇 目玉(ぱにぽに) こちらは不可視なので寿命勝ち
△ ナイア(スパロボUX) 本体に干渉できないまま不死分け
× 暗黒神ロソ・ノアレ 不滅なので無作為に吸収されるとそのうち見つかって負け
× シ 範囲広いので流石に緩和剤が当たるか 消滅負け
× ビッグヴィヌス(スパロボZ) 非存在相手なので能力効かないか 消滅負け

もう無理かな
 “虚無”>破滅の王>転輪王

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月01日 23:21