こちらでは武将データの統計をとっています。
括弧内の4つの数値は、それぞれ (統率 ,武勇 ,知略 ,政治) です。
※ すべて
体験版でのデータです 合っているかは確認していません
個別能力上位 [#e83061c1]
それぞれの能力の数値が高い武将の順位
統率 TOP20 [#i19e6738]
順位 |
能力値 |
武将名 |
所持戦法 |
1. |
120 |
上杉謙信(♂) |
車懸之備 |
1. |
120 |
上杉謙信(♀) |
車懸之備 |
3. |
110 |
武田信玄 |
不動之備 |
4. |
107 |
立花道雪 |
鬼槍 |
5. |
100 |
織田信長 |
覇王之備 |
6. |
99 |
長尾為景 |
車懸之備 |
6. |
99 |
太田道灌 |
鬼槍 |
8. |
98 |
真田幸村 |
影突 |
9. |
97 |
北条早雲 |
火牛 |
9. |
97 |
真田昌幸 |
火牛 |
11. |
96 |
北条氏康 |
槍衾之極 |
11. |
96 |
徳川家康 |
鉄壁之備 |
11. |
96 |
伊達政宗 |
竜撃 |
11. |
96 |
島津家久 |
捨奸 |
15. |
95 |
長野業正 |
槍衾之四 |
15. |
95 |
高橋統虎 |
突撃之極 |
15. |
95 |
鈴木重秀 |
連撃之極 |
15. |
95 |
朝倉宗滴 |
突撃之四 |
19. |
94 |
佐竹義重 |
|
20. |
93 |
毛利元就 |
|
20. |
93 |
大谷吉継 |
|
20. |
93 |
長宗我部元親 |
|
20. |
93 |
浅井亮政 |
|
20. |
93 |
吉川元春 |
|
20. |
93 |
織田信秀 |
|
20. |
93 |
立花誾千代 |
鬼槍 |
武勇 TOP20 [#h5adb41c]
順位 |
能力値 |
武将名 |
1. |
115 |
上泉信綱 |
2. |
108 |
真田幸村 |
3. |
105 |
柳生宗厳 |
3. |
105 |
島津義弘 |
3. |
105 |
上杉謙信(♂) |
6. |
104 |
長尾為景 |
7. |
103 |
丸目長恵 |
8. |
102 |
宮本武蔵 |
9. |
100 |
佐々木小次郎 |
10. |
99 |
鈴木重秀 |
11. |
98 |
本多忠勝 |
12. |
97 |
柳生三厳 |
12. |
97 |
林崎甚助 |
12. |
97 |
御子神吉明 |
12. |
97 |
富田景政 |
12. |
97 |
北畠具教 |
17. |
96 |
前田利益 |
17. |
96 |
真壁氏幹 |
17. |
96 |
柿崎景家 |
17. |
96 |
武田信虎 |
17. |
96 |
島清興 |
17. |
96 |
北条綱成 |
知略 TOP20 [#nc7ba75f]
順位 |
能力値 |
武将名 |
1. |
109 |
尼子経久 |
2. |
105 |
毛利元就 |
3. |
104 |
果心居士 |
4. |
102 |
徳川家康 |
4. |
102 |
竹中重治 |
6. |
101 |
本多正信 |
7. |
100 |
斎藤道三 |
8. |
99 |
太田道灌 |
8. |
99 |
宇喜多直家 |
8. |
99 |
黒田孝高 |
8. |
99 |
真田幸隆 |
12. |
98 |
真田昌幸 |
12. |
98 |
北条早雲 |
12. |
98 |
松永久秀 |
12. |
98 |
太原雪斎 |
16. |
97 |
宇佐美定満 |
16. |
97 |
山本晴幸 |
16. |
97 |
南光坊天海 |
19. |
96 |
武田信玄 |
19. |
96 |
最上義光 |
政治 TOP20 [#la410211]
順位 |
能力値 |
武将名 |
1. |
110 |
北条氏綱 |
2. |
107 |
北条氏康 |
3. |
105 |
北条早雲 |
3. |
105 |
本願寺蓮如 |
5. |
104 |
羽柴秀吉 |
6. |
100 |
徳川家康 |
7. |
99 |
石田三成 |
8. |
98 |
毛利元就 |
8. |
98 |
細川藤孝 |
8. |
98 |
村井貞勝 |
8. |
98 |
大久保長安 |
12. |
97 |
今川氏親 |
12. |
97 |
織田信長 |
12. |
97 |
六角定頼 |
15. |
96 |
太原雪斎 |
15. |
96 |
明智光秀 |
15. |
96 |
長束正家 |
18. |
95 |
本多正信 |
18. |
95 |
斎藤道三 |
18. |
95 |
島津義久 |
能力統計 [#n0c8a147]
能力合計 ベスト20 [#m9cddc04]
同スコアの場合は偏差が小さい方を上位に
順位 |
武将名 |
能力値合計 |
1. |
武田信玄 |
382 (110 82 96 94) |
2. |
織田信長 |
380 (100 89 94 97) |
3. |
徳川家康 |
377 (96 87 94 100) |
4. |
太田道灌 |
376 (99 88 99 90) |
5. |
北条氏康 |
376 (96 79 94 107) |
6. |
北条早雲 |
369 |
7. |
伊達政宗 |
367 |
8. |
毛利元就 |
365 |
9. |
真田昌幸 |
362 |
10. |
明智光秀 |
361 |
11. |
今川氏親 |
360 |
12. |
斎藤道三 |
359 |
13. |
北条氏綱 |
358 |
14. |
佐竹義重 |
357 |
15. |
羽柴秀吉 |
357 |
16. |
長宗我部元親 |
356 |
17. |
上杉謙信(♀) |
356 |
18. |
朝倉宗滴 |
353 |
19. |
上杉謙信(♂) |
353 |
20. |
鍋島直茂 |
350 |
能力合計 ワースト20 [#off087b5]
姫武将は除外・同スコアは偏差が小さい方を上位に
順位 |
武将名 |
能力値合計 |
1. |
肝付兼亮 |
43 (11 8 4 20) |
2. |
一条兼定 |
43 (7 3 4 29) |
3. |
斯波詮直 |
59 (9 14 5 31) |
4. |
北畠具房 |
63 (15 16 10 22) |
5. |
斯波義銀 |
70 (12 10 21 27) |
6. |
木曾義利 |
72 |
7. |
阿蘇惟光 |
80 |
8. |
最上義時 |
84 |
9. |
伊達盛重 |
86 |
10. |
柴田勝豊 |
88 |
11. |
大内義長 |
90 |
12. |
宮部長房 |
92 |
13. |
鵜殿氏長 |
92 |
14. |
赤松晴政 |
93 |
15. |
葛西親信 |
94 |
16. |
今川氏真 |
94 |
17. |
上杉憲政 |
94 |
18. |
有馬義貞 |
97 |
19. |
筒井定慶 |
97 |
20. |
尼子義久 |
98 |
勇将 TOP20 [#p826ce8a]
統率+武勇 の合計が高い順
順位 |
武将名 |
能力値合計 |
1. |
上杉謙信(♂) |
225 (120 105 66 62) |
2. |
真田幸村 |
206 (98 108 89 36) |
3. |
上杉謙信(♀) |
204 (120 84 72 80) |
4. |
長尾為景 |
203 (99 104 37 51) |
5. |
鈴木重秀 |
194 (95 99 92 13) |
5. |
島津義弘 |
194 (89 105 73 70) |
7. |
武田信玄 |
192 |
7. |
立花道雪 |
192 |
9. |
本多忠勝 |
189 |
9. |
織田信長 |
189 |
9. |
高橋統虎 |
189 |
12. |
北条綱成 |
188 |
12. |
織田信秀 |
188 |
14. |
下間頼廉 |
187 |
14. |
吉川元春 |
187 |
14. |
太田道灌 |
187 |
17. |
柿崎景家 |
186 |
17. |
島清興 |
186 |
19. |
朝倉宗滴 |
185 |
20. |
高橋鎮種 |
185 |
下位
順位 |
武将名 |
能力値合計 |
1. |
南光坊天海 |
4 (3 1 97 94) |
2. |
伊奈忠次 |
5 (2 3 13 90) |
3. |
大久保長安 |
6 (4 2 62 98) |
4. |
板部岡江雪斎 |
7 (4 3 82 81) |
5. |
伊東祐益 |
8 (6 2 74 65) |
官僚 TOP20 [#o195a774]
知略+政治 の合計が高い順
順位 |
武将名 |
能力値合計 |
1. |
北条早雲 |
203 (97 69 98 105) |
1. |
毛利元就 |
203 (93 69 105 98) |
3. |
北条氏康 |
201 (96 79 94 107) |
4. |
本願寺蓮如 |
200 (65 32 95 105) |
5. |
羽柴秀吉 |
197 (87 73 93 104) |
6. |
本多正信 |
196 |
7. |
斎藤道三 |
195 |
8. |
徳川家康(本物) |
194 |
8. |
徳川家康(影武者) |
194 |
8. |
太原雪斎 |
194 |
11. |
尼子経久 |
193 |
12. |
今川氏親 |
192 |
12. |
宇喜多直家 |
192 |
14. |
織田信長 |
191 |
14. |
南光坊天海 |
191 |
16. |
武田信玄 |
190 |
16. |
黒田孝高 |
190 |
18. |
太田道灌 |
189 |
18. |
真田昌幸 |
189 |
20. |
明智光秀 |
188 |
20. |
津軽為信 |
188 |
下位
順位 |
武将名 |
能力値合計 |
1. |
七条兼仲 |
3 (30 90 1 2) |
1. |
小島貞興 |
3 (48 94 2 1) |
3. |
薄田兼相 |
4 (30 77 3 1) |
4. |
御子神吉明 |
5 (26 97 3 2) |
5. |
御宿政友 |
9 (71 73 6 3) |
能力偏差の小さい武将 TOP20 [#ma5dd389]
能力合計300以上・同スコアは合計値が高い方を上位に
順位 |
武将名 |
能力偏差 |
1. |
佐竹義重 |
3.40 (94 86 88 89) |
2. |
鍋島直茂 |
3.51 (90 85 91 84) |
3. |
願証寺蓮淳 |
3.86 (75 81 76 83) |
4. |
伊達政宗 |
4.19 (96 86 92 93) |
5. |
三好義賢 |
4.55 (85 76 81 86) |
6. |
斎藤朝信 |
4.57 (87 80 82 76) |
7. |
織田信長 |
4.69 (100 89 94 97) |
8. |
長宗我部元親 |
4.69 (93 86 93 84) |
9. |
明智光秀 |
4.79 (88 85 92 96) |
10. |
香宗我部親泰 |
5.06 (76 73 83 83) |
11. |
内藤昌豊 |
5.12 (78 70 82 79) |
12. |
黒田長政 |
5.16 (78 74 82 86) |
13. |
蒲生氏郷 |
5.26 (85 73 81 83) |
14. |
徳川家康 |
5.44 (96 87 94 100) |
15. |
細川忠興 |
5.48 (74 77 75 86) |
16. |
甲斐宗運 |
5.57 (84 77 90 87) |
17. |
太田道灌 |
5.83 (99 88 99 90) |
18. |
結城政朝 |
6.24 (76 71 78 86) |
19. |
毛利隆元 |
6.38 (76 71 72 85) |
20. |
浅井亮政 |
6.45 (93 91 80 82) |
一般武将平均 [#qcdc61db]
一般武将の平均値
統率 56.5 武勇 54.5 知謀 55.0 政治 53.6 義理 53.3 寿命 56.4
その他のデータ [#u0e7e48b]
戦法持ちの人数 [#v123356f]
史実姫武将込みの戦法統計
足軽系 |
騎馬系 |
弓系 |
鉄砲系 |
その他 |
足軽強化 |
23人 |
騎馬強化 |
21人 |
弓強化 |
20人 |
鉄砲強化 |
15人 |
兵器強化 |
6人 |
|
|
槍衾之一 |
106人 |
突撃之一 |
90人 |
斉射之一 |
108人 |
連撃之一 |
57人 |
|
|
|
|
槍衾之二 |
82人 |
突撃之二 |
38人 |
斉射之二 |
52人 |
連撃之二 |
37人 |
罵声 |
55人 |
威圧 |
51人 |
槍衾之三 |
50人 |
突撃之三 |
31人 |
斉射之三 |
20人 |
連撃之三 |
14人 |
混乱 |
39人 |
篭絡 |
36人 |
槍衾之四 |
5人 |
突撃之四 |
5人 |
斉射之四 |
5人 |
連撃之四 |
5人 |
同討 |
29 |
乱波 |
5人 |
槍衾之極 |
5人 |
突撃之極 |
5人 |
斉射之極 |
2人 |
連撃之極 |
3人 |
離間 |
4人 |
謀殺 |
4人 |
鬼槍 |
5人 |
疾駆 |
3人 |
扇抜 |
3人 |
捨奸 |
3人 |
鬼謀 |
3人 |
火牛 |
3人 |
燕飛 |
4人 |
赤備 |
3人 |
天弓 |
3人 |
烈火 |
2人 |
鼓舞 |
100人 |
|
|
神槍 |
1人 |
影突 |
1人 |
射切 |
2人 |
竜撃 |
1人 |
鎮静 |
91人 |
治療 |
6人 |
兵科万能性 TOP10 [#v9e5819b]
S:4 A:3 B:2 C:1 D:0として合計・同スコアはS及びAの数を優先に上位へ
順位 |
武将名 |
評価点 |
足軽 |
騎馬 |
弓 |
鉄砲 |
兵器 |
1. |
天草時貞 |
14 |
A |
C |
S |
A |
A |
2. |
吉川元春 |
13 |
B |
A |
S |
C |
A |
2. |
織田信長 |
13 |
A |
C |
A |
S |
B |
4. |
真田昌幸 |
12 |
S |
A |
B |
C |
B |
4. |
立花道雪 |
12 |
S |
B |
B |
C |
A |
4. |
立花誾千代 |
12 |
S |
B |
C |
A |
B |
4. |
高橋統虎 |
12 |
C |
S |
B |
A |
B |
8. |
片倉景綱 |
12 |
C |
B |
A |
A |
A |
9. |
三好清海 |
11 |
S |
A |
B |
C |
C |
9. |
尼子国久 |
11 |
S |
B |
A |
D |
B |
9. |
加藤清正 |
11 |
S |
B |
D |
B |
A |
9. |
由利鎌之助 |
11 |
A |
S |
B |
C |
C |
9. |
伊達成実 |
11 |
B |
S |
D |
A |
B |
9. |
太原雪斎 |
11 |
A |
C |
S |
D |
A |
9. |
小早川隆景 |
11 |
B |
C |
S |
B |
B |
9. |
島津家久 |
11 |
A |
B |
D |
S |
B |
9. |
伊達政宗 |
11 |
C |
A |
D |
S |
A |
18. |
朝倉宗滴 |
11 |
A |
A |
B |
D |
A |
18. |
龍造寺隆信 |
11 |
A |
B |
D |
A |
A |
20. |
新納忠元 |
11 |
B |
A |
C |
B |
A |
格付けSの武将 [#m53c4aa7]
格付けが「S」に設定されている武将の一覧…以下の計28名
伊達政宗 |
上杉謙信(♂) |
上杉謙信(♀) |
武田信玄 |
真田昌幸 |
真田幸村 |
北条早雲 |
北条氏康 |
北条氏綱 |
今川氏親 |
今川義元 |
太原雪斎 |
徳川家康(本物) |
徳川家康(影武者) |
織田信長 |
羽柴秀吉 |
斉藤道三 |
朝倉孝景 |
六角定頼 |
果心居士 |
三好長慶 |
松永久秀 |
尼子経久 |
毛利元就 |
長宗我部元親 |
立花誾千代 |
島津義久 |
島津義弘 |
義理 [#jcce1e4e]
特に義理の値が高い武将と低い武将について
義理の値 |
武将 |
100 |
上杉謙信(♂) 上杉謙信(♀) 徳川家康 猿飛佐助 高橋鎮種 山中幸盛 |
99 |
真田幸村 穴山小助 大谷吉継 樋口兼続 |
98 |
望月六郎 上杉景勝 武田信繁 石田三成 |
3 |
宇喜多直家 津軽為信 朝倉義景 小川祐忠 |
2 |
大友宗麟 最上義光 赤座吉家 尼子経久 |
1 |
藤堂高虎 宮部長房 松永久秀 斎藤道三 |
大名家一門人数 TOP20 [#m48b2344]
大名自身を含め、大名とその一門の人数が多い順位(史実姫を含む)
順位 |
大名家 |
一門数 |
1. |
北条家 |
24人 |
2. |
織田家 |
18人 |
3. |
伊達家 |
17人 |
4. |
武田家 |
14人 |
4. |
三好家 |
14人 |
6. |
徳川家 |
13人 |
7. |
佐竹家 |
12人 |
8. |
毛利家 |
11人 |
9. |
太田家 |
10人 |
10. |
長尾家 |
9人 |
10. |
島津家 |
9人 |
12. |
南部家 |
8人 |
12. |
最上家 |
8人 |
12. |
真田家 |
8人 |
12. |
朝倉家 |
8人 |
12. |
大友家 |
8人 |
12. |
龍造寺家 |
8人 |
12. |
有馬家 |
8人 |
19. |
安東家 |
7人 |
19. |
今川家 |
7人 |
19. |
長宗我部家 |
7人 |
19. |
前田家 |
7人 |
寿命、登場年、没年 [#cc61fe6b]
知ると楽しみを損なうかもしれないので、文字を背景と同じ白色で隠してあります。
読みたい場合は背景を反転させてください。
長寿
| 果心居士 300歳;
| 南光坊天海 107歳;
| 石田重家 102歳;
| 国司元相 98歳;
| 上条政繁 98歳;
| 平賀元相 98歳;
短命
短命のほうは、通常の登場武将と、姫やNPCなどとの区別が不明で判別つかず
| 前田与免 16歳;
| 北条睦 16歳;
| 真田幸昌 15歳;
| 最上駒 14歳;
| 阿蘇惟光 11歳;
登場年が遅い武将
| 1621年 天草時貞;
| 1607年 柳生三厳;
| 1604年 徳川家光;
| 1600年 真田幸昌;
| 1595年 松平忠直;
没年
一番最後まで生き残っている武将は誰なのか
| 1700年 果心居士 300歳;
| 1686年 石田重家 102歳;
| 1683年 松平忠輝 91歳;
| 1668年 山田有栄 90歳;
| 1667年 須田盛久 81歳;
最終更新:2009年11月24日 20:47