新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ポケモン攻略データベース
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ポケモン攻略データベース
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ポケモン攻略データベース
ヌメルゴン
>
両刀帯ヌメルゴン
メニュー
トップページ
基礎知識
ポケモンの能力
三値(種族値・個体値・努力値)
ポケモンのタマゴ
隠れ特性
ダイマックス
タイプ相性表
ダメージ計算式
データベース
ポケモン図鑑
技一覧
特性一覧
道具一覧
型紹介
管理人ブログ
溶岩の中はゲームまみれ
新着ページ一覧
取得中です。
更新履歴
取得中です。
両刀帯ヌメルゴン
概要
詳細
ダメージ計算
【攻撃面】
りゅうせいぐん
だいもんじ
パワーウィップ
いわなだれ
【耐久面】
両刀帯ヌメルゴン
概要
性格
おっとり(特攻1.1倍・防御0.9倍)
特性
そうしょく
持ち物
たつじんのおび
努力値配分
H252 A116 C124 D12 S4
実数値
197-135-81-160-172-101
技構成
りゅうせいぐん
/
だいもんじ
/
パワーウィップ
/
いわなだれ
詳細
性格をおっとりにし、火力補強として“
たつじんのおび
”を持たせた両刀型。
特殊技としてはメインウェポン『
りゅうせいぐん
』、はがね対策の『
だいもんじ
』を採用。
特性に《
そうしょく
》を採用、『
だいもんじ
』を覚えさせているおかげで、特性《
あまのじゃく
》と『
リーフストーム
』を組み合わせた戦法を使うジャローダや、キノガッサを除く『
キノコほうし
』使い等の草ポケに強い。
物理技にはマリルリやアシレーヌ等への対策として『
パワーウィップ
』、メガリザYやガモス対抗技として『
いわなだれ
』を搭載。
『
パワーウィップ
』は元々他のドラゴンとの差別化を意識しての採用だった。
仮想敵もみず・フェアリータイプより草4倍ポケモンを意識していた。
もっとも、努力値振りはたつじんのおびを度外視して調整してしまっていたが(持ち物なしでH252ラグ確1調整)。
特性《
そうしょく
》が発動して攻撃が1段階上がった状態であれば、H振りのみのマリルリやアシレーヌくらいなら確1で落とせる。
『
いわなだれ
』の枠は自由枠。育てた当初は先制技『フェイント』を覚えさせていた。
『
りゅうのはどう
』といった中途半端な威力の技を使う特殊ドラゴンとのタイマンに強い。
C特化サザンドラの『
りゅうせいぐん
』を最大乱数以外耐えできるほどの特殊耐久
があるためである。
対し、このヌメルゴンが放つ『
りゅうせいぐん
』はH振りのみのラティアスくらいなら確1にできるくらいの火力はある。
ダメージ計算
【攻撃面】
りゅうせいぐん
H振りのみラティアスを確1(101.6%~120.8%)
だいもんじ
D特化ナットレイを高乱1(98.3%~116.5%)
パワーウィップ
B特化トリトドン、ガマゲロゲを確1
トリトドン:103.6%~123.3%
ガマゲロゲ:101.8%~119.8%
いわなだれ
H振りのみならフリーザー・ファイヤー・ホウオウ・メガカイロス以外の岩4倍を確1
【耐久面】
C特化サザンドラの
りゅうせいぐん
(持ち物による補正なし)
最大乱数以外耐え(85.2%~101.5%)
珠持ち・妖スキンC特化ニンフィアのハイパーボイス
最大乱数以外耐え(84.2%~100.5%)
最終更新:2018/06/08 07:15:28
タグ:
ヌメルゴン
いいね!
「両刀帯ヌメルゴン」をウィキ内検索
最終更新:2018年06月08日 07:15