ジャンル分けの話
大体の音ゲーにはジャンル分けがあるけど、機種によって結構変わるんですよね。
各機種の分け方等を見ていきましょう。
各機種の分け方等を見ていきましょう。
SEGA3機種
各機種少しニュアンスが違いますが、まあ同じと見做して良いでしょう(適当)
ポップス&アニメ
ポップスとアニメです。太鼓の達人ではバラエティに入っている電音部の曲はチュウニズムではここにはいっていたりします。
niconico&ボーカロイド (*1)
ボーカロイド使用曲と、厳密にはボーカロイド曲じゃないけどボカロって言われっちゃってる曲が大体ここに入ってます。可不とか、重音テト、あと琴葉姉妹とか。
何故かmaimai、オンゲキではツユの曲がここに入っちゃってます。(*2)
何故かmaimai、オンゲキではツユの曲がここに入っちゃってます。(*2)
東方Project
東方のアレンジ曲がここに入ってます。BMS発祥の東方曲もここです。
ゲーム&バラエティ/VARIETY
ゲームとバラエティです。BMS曲も他社音ゲーからの移植曲もここに入ってます。
イロドリミドリ (*3)
イロドリミドリの曲が入ってます。イロドリミドリがアレンジしたCHUNITHMオリジナル曲やBMS曲もここです
ゲキチュウマイ
自分以外のSEGA機種の寄せ集めです。ゲキマイではイロドリミドリもここです。
太鼓の達人
僕はこのゲームだけ詳しいので詳しく書きます()
ポップス
邦楽、洋楽が入ってます。撃厨舞で前述したツユは太鼓はここです。Youtuber曲もだいたいここです。可不もここです。AC16.1時代は何故か一部クラシックもここに入ってました。
アニメ
アニソンが入ってます。残響賛歌や一途などポップスアーティストによるアニメソングはポップスと兼ジャンルしてます。
キッズ
キッズに受けそうな曲が入ってます。AC15ではアニメ、NS2ではバラエティだった特撮曲がAC16はここに入ってます。ウキウキオトッペやSmileSmileSmileなどの曲(一貫性は多分ない)は何故かアニメではなくここに入ってます。どちらもキッズ向けYouTuber曲のはねまり体操とHIMAWARI HAPPYはどちらもキッズですが、他のYoutuber曲と違ってはねまりはキッズ単独、ひまわりは兼ポップス(ポップスメイン)です。ひまわりはドンだーウケがいいんでしょうか
ボーカロイド曲
ボーカロイド曲が入ってます。重音テトや琴葉姉妹の曲はそもそも収録されてません。(*4)可不はポップスです。
バラエティ
TVのテーマソング、電音部、BMSなどがここに入ってます。あとくまモンとか。
ちなみに電音部はCHUNITHMとmaimaiではポップスです。なんでなんでしょうか
ちなみに電音部はCHUNITHMとmaimaiではポップスです。なんでなんでしょうか
ゲームミュージック
ゲームのミュージックがここに入ってます。コンパスはボカロと兼、ダンカグはバラエティと兼です。(メインはここではない)一部アイマスはアニメと兼。