レベル19以降について述べていきます。
ここからは中級者の領域です!
レベル19以降は、3つの大きな関門が待ち構えています。
- ダブルリワード解放
- レベル22とT8解放
- レベル25とT9解放
この中でも特に、最初の関門、ダブルリワードの解放をどれだけ早く行えるかが重要になります。
レベル19
レベル19になってからは、すぐにシューター孵化地レベル19やキャリア孵化地レベル19をアップグレードして、ティアレベル7(T7)の兵隊アリを解放できると思います。このあたりまで来ると中立生物レベル15でもほとんど気にせず倒せるようになっているはずです。
ダブルリワード解放
このゲームの根幹である
SVS(最強戦域戦)で、得られる報酬を倍加させる項目です。進化の「戦域発展」の項目を、とにかく先へ先へと進めてください。途中で次へ進められる場合は、途中でもいいので先へ進めましょう。ただし、PtUpIについては、MAXにしておいた方がいいと思います。
戦域発展を最後まで進めるとついにダブルリワードの項目にたどり着きますが、ここに落とし穴があります。「兵隊アリ治療」の項目をすべてMAXにしていないといけないため、必要な資源が思っていたよりも足りなくなるという事態が発生しやすいので注意です。
できれば、女王レベル19~21のうちに解放しておきたいところです。この時期はとても資源不足に陥りやすいですので、レベル20になるころにサブアカウントを作成しておくことをお勧めします。サブアカウントから自分で資源を奪う方法なら、大量に、そして安全に資源を得られるからです。
レベル22とT8解放
女王レベル22になった後、兵隊アリの孵化地をレベル22にすると解放(T8解放)できます。ここから先は素の兵隊アリだけではなく、強化を使いこなして行くと効果的です。孵化地を22に上げる過程で非常に多くの資源を必要とします。女王22に上げるときに資源を大量に使った後ですから、特に厳しい1週間を過ごすと思います。
ただのT8アリよりも強くなりますし、リザードレベル30をソロで倒せるようになるので、ぜひ強化したアリで自前の最強の部隊をすべて埋められるようにしておくといいでしょう。
注意事項としては、重症になった際の治療のための資源を、甘露を使用するようになることです。大きなチームに入っていないと甘露不足に陥りやすいので注意しましょう。
レベル25とT9解放
この段階まで来れば、すでに上級者です。
最大の山場となる女王レベル25までの道のりも、ダブルリワードを獲得してからSVS(最強戦域戦)を中心にした活動をしているだけで、楽に進められるでしょう。
注意すべき点は、女王レベル24になるためにはキャリア孵化地レベル23が必要なこと、女王レベル25になるためにはアライアンス生息地レベル24が必要なことです。資源に余裕があるときにそれぞれレベルを上げていきましょう。
そして女王レベル25になれば、次にすぐティアレベル9(T9)の解放に向かいます。
女王24になる際にキャリア孵化地を23にしているので、この時点で最も解放しやすいのがキャリアT9でしょう。ダメージが出やすいのはシューターのT9ですが、解放するための日数を優先するならキャリアがおすすめです。
T9解放のためには、進化の兵隊アリ孵化3種類の項目のうち、狙った兵種の一番最後の「T9アンロック」を完成させなければなりません。その直前にある2つの進化項目をMAXにする必要がありますが、ここに大量の「生物残骸」と資源を必要とします。SVSを中心に活動し続けなければ、T9解放は難易度が高いのですが、きっちりスケジュール通りにSVSを行っていれば、問題無く獲得することができるでしょう。
その後は、シューター・ガーディアン・キャリアの3種ともT9にしていくことを目指していきます。そこまでいければ、あなたも超上級者です。
最終更新:2022年08月12日 12:25