ThinkPad T21
メーカー |
IBM |
発売年 |
2000年(平成12)11月6日 |
販売価格 |
515,000円(IBM希望小売価格) |
概要
- 特徴
- 前機種からの変更点
- 構成情報
- 対応OS情報
- 対応ハードウェア
- 注意事項
特徴
ThinkPad T21は前機種のThinkPad T20からコンセプトを引き継いだウルトラモバイルとなっている。
本機種でもウルトラベースやウルトラベイに依る拡張も可能であり、必要に応じたハードウェア構成が可能となている。
-前機種からの変更点
ThinkPad T20ではIntel Mobile Pentium Ⅲ(700MHz/650MHz Speed Step Technology)が採用されており、当時のモデルとしても非常に高性能であった。
また、ビデオカードにS3 Savage/IX8(VRAM 2MB)が採用されていたり14インチTFT液晶VGA(1024x768)が採用されていたりとThinkPad 600シリーズの血を引き継いだものとなっていた。
そこからさらにパワーアップして、Intel Mobile Pentium Ⅲ(850MHz/800MHz/750Mhz Speed Step Technology)が採用されて上位機種では14.1インチTFT液晶VGA+(1400x1050)が採用されたりと今まで以上に性能とユーザビリティが向上している。
周辺機器の面では、ThinkPad T20で採用されていたウルトラベイ2000が引き続き採用されているので引き続いて活用が可能である。
構成情報
製品番号 |
構成 |
2647-2AJ |
Intel Mobile Pentium Ⅲ 750MHz SST&br13.1インチTFT液晶VGA(1024x768)&brSDRAM PC100(128MB)&brIDE HDD(10GB) |
2647-6AJ |
|
2647-4AJ |
|
2647-8AJ |
|
2647-5AJ |
|
2647-9AJ |
|
SST:Intel Speed Step Technologyの略称
対応OS情報
OS名 |
可否 |
備考 |
Microsoft Windows 95 |
○ |
ダウングレード用としてリカバリディスクが付属されていた |
Microsoft Windows 98 |
△ |
|
Microsoft Windows 98 Second Edition |
○ |
|
Microsoft Windows Millenium Edition |
○ |
日本語版のみ設定 |
Microsoft Windows NT 4.0 Workstation |
○ |
ダウングレード用としてリカバリディスクが付属されていた |
Microsoft Windows 2000 Professional |
○ |
|
Microsoft Windows XP Professional |
○ |
|
Microsoft Windows XP Home Edition |
○ |
|
IBM OS/2 Wapr 4 |
○ |
|
○:IBM公認または出荷モデルにてプリインストール
△:非公式ではあるが対応が確認されている
×:非対応または推奨されていない
最終更新:2023年06月03日 19:47