- 旧コメントをログのほうに保存しました。 -- 管理人 (2010-02-12 18:10:39)
- 毎度どうも('ω'*) -- 名無しさん (2010-02-12 18:44:56)
- エンチャントFって自分の場に何枚も配置できるんですか? -- どこぞの単なる椛萌え (2010-03-02 07:22:37)
- この状況で・・・w まぁEFは何枚でもセットできますよ -- 名無しさん (2010-03-02 22:10:31)
- すいませんwどこに質問すれば良いのかわからなくて・・・・・・。答えて頂き有難うございました。 -- どこぞの単なる椛萌え (2010-03-03 07:21:17)
- まぁ確かに今それどころじゃないしね。一人でもまだプレイしようと思うならうれしいなぁw -- 名無しさん (2010-03-03 19:21:00)
- あれで一応落とし所にはなったんじゃないの。続ける人は結構いる。 -- 名無しさん (2010-03-06 21:38:22)
- 続けようとは思ってるけど、しばらく3弾環境のままかと思うとやや気が重い。カードの新しい活用方法とか見いだせればなぁ… -- 名無しさん (2010-03-06 21:57:01)
- テーマデッキ作って知り合いと回してるけど意外に遊べる。使ったことの無いカードを使えるのが一番面白い -- 名無しさん (2010-03-08 00:13:20)
- キャラ名の名字と名前の間のスペースが、wikiでは全角、公式では半角だった為ずっとうーんと思っていましたが、同名早苗さんの登場で結果オーライな気がします。ただ神宴以降は半角で揃えた方がいいのでしょうね -- 名無しさん (2010-05-02 07:52:51)
- si -- 名無しさん (2010-05-11 22:14:41)
- 神綺には光と闇のカーブは効くのでしょうか? -- 名無しさん (2010-05-11 22:16:00)
- 結界「光と闇の網目」 の間違いでした -- 名無しさん (2010-05-11 22:17:15)
- 光と闇の網目は目標を取っていないので可能です。同様にラストジャッジメント、華胥の亡霊「西行寺 幽々子」等でも除去できます。またエンチャントCで無力化も可能です。 -- 名無しさん (2010-05-11 22:36:36)
- 守矢神社の効果は重複しますか?それとも、しませんか? -- 和み巫女 (2010-05-17 21:32:54)
- 守矢神社のページを参照してください。 -- 名無しさん (2010-05-17 22:35:35)
- 結界「光と闇の網目」no -- 名無しさん (2010-05-19 18:03:13)
- 神綺の除去手段に洩矢の鉄の輪セットで能力封じられるってあるが、目標にならない能力は自動だから封印出来ない
除去手段としては正しくないと思うんだが -- 名無しさん (2010-05-19 20:03:43)
- 目標にならない方ではなく、エンチャントFの召喚能力の方を言いたかったのです。書き方悪くてごめん -- 名無しさん (2010-05-19 21:40:17)
- そんなもん神綺だけに限ったことじゃないからわざわざ書くほどのことでもないと思うぞ -- 名無しさん (2010-05-20 10:41:01)
- 山の新人神様「東風谷 早苗」 と崇符「ミシャグジさま」がプレイされて場に出た場合、「神の恵み」の効果は発動しますか? -- 名無しさん (2010-06-07 14:35:27)
- どちらもプレイ時点では「属性:神」を持っていませんので、「神の恵み」の効果は発動しません、と思いますが自信はないので公式に確認します。 -- 名無しさん (2010-06-07 23:03:19)
- カリスマの”今のところ冬の妖怪「レティ・ホワイトロック」や完全で瀟洒な従者「十六夜 咲夜」の能力を防ぐ際に役立つ程度。”は消しておきました、他にもたくさんあります -- 名無しさん (2010-06-09 03:01:08)
- 《自動》が待機状態の時は場にいないから発動しないって聞いたんですが、 《自動》:このカードが待機状態の場合、このカードのプレイは無効に出来ない。 って効果はどうなるの? -- 名無しさん (2010-06-10 20:34:40)
- 「手札にある場合」「墓地にある場合」「待機状態の場合」等の条件がある《自動》に関しては、場にいなくともその条件を満たせば例外的に効果が適用されます。 -- 名無しさん (2010-06-10 22:43:08)
- 回答があったため、神の恵みの項を更新しました -- 名無しさん (2010-06-10 22:49:30)
- VISIONのWikiにあるような、初心者用デッキ構築講座みたいなのって作ったりしないんでしょうか。 -- 名無しさん (2010-07-04 22:55:02)
- 言いだしっぺの法則というものがあってだな -- 名無しさん (2010-07-04 23:31:19)
- 別に作ってもいいけど、暇になったらな -- 名無しさん (2010-07-05 16:48:59)
- 「ひきこもり」の相手の効果の目標にならない。って相手がスペルやアクション使った後に割り込みで使用できますか? 目標がいないとカードはプレイできないから、目標ってカードプレイ時に指定するんですよね? 既に目標になってる場合、目標にならないって効果はどうなるんでしょう? -- 名無しさん (2010-07-20 15:48:17)
- 使用できる。 割り込まれたスペル・アクションの既に取られた目標は無効になって解決に失敗する。 -- 名無しさん (2010-07-20 21:43:37)
- ↑ありがとうございます。 -- 名無しさん (2010-07-21 02:25:29)
- 無許可事件のリンクを張る人と消す人がいるようですが、どうするか話し合って決めれば如何か。個人的にはこのWikiの本分によると考えます。ここが情報サイトなのであれば事件のリンクがあってもいいと思いますし、逆にファンサイトなのであればわざわざリンクする必要はないと思います。 -- 名無しさん (2010-08-08 08:23:12)
- 初心者が見てやめさせたいなら載せればいいんじゃないの?載せたい人はそういうことだと思ってるんだが。 -- 名無しさん (2010-08-08 21:13:42)
- ↑に俺の言いたい事が言われた。今までもなかったし、これからも不要。 -- 名無しさん (2010-08-08 21:21:34)
- まぁここはカードの情報がメインですからね。それ以外のエトセトラはスレチか。 -- 名無しさん (2010-08-08 22:25:03)
- どこのwiki見ても、そのゲームのアンチ情報わざわざのっけてるとこなんて皆無だよ -- 名無しさん (2010-08-09 02:00:40)
- 初心者用講座書いてるもんだけど、自分で言っちゃなんだが需要あるのかねこれ? あったらちゃちゃと書くし、なかったらダラダラ書くけど。 -- 名無しさん (2010-08-11 07:35:45)
- 需要0とは思わないが、普通は友人に誘われて、とかだろうからね。大体は友人に教わるかな。個人で始める場合はMTG経験者だろうし。その場合、MTGと夢幻でルール違う部分は聞きたいね。私も開始当初はよく誤解した。まぁ誘った友人が面倒くさがりなら基本だけ説明して「後はwiki読め」と言うかもしれないし、何かしらの足がかりはあった方がいいと思う。 -- 名無しさん (2010-08-11 09:57:24)
- 応用編の枠で何を書きたいかがわからないと書きようがない罠。 -- 名無しさん (2010-08-11 13:30:40)
- 初心者向け講座ってルール諸注意とデッキ構築方法じゃないの…? -- 名無しさん (2010-08-12 17:55:28)
- ああ、応用編の次がデッキ構築編なのか。でも順序逆じゃね? -- 名無しさん (2010-08-12 17:57:15)
- ゲームの仕方を応用編で書いてるから、デッキを作成するが応用編より先に来ないとダメだと思う。 -- 名無しさん (2010-08-12 19:31:43)
- デッキ構築編は実践的ですので、まずルールを把握してないとできないと思います。デッキとは何か、ではなくデッキの作り方ですので。 -- 名無しさん (2010-08-13 02:44:46)
- 魍魎「二重黒死蝶」だけど、目標を指定してないから2体おらんでも撃てる気がするんだが -- 名無しさん (2010-08-13 16:31:59)
- 最新ルールブックで、メインフェイズは配備フェイズに、割込みは割り込みに統一された模様。ひぃ、修正だるぅ… -- 名無しさん (2010-08-14 11:34:26)
- メインのほうは結構前から修正されてたよ、4弾あたりかな。Q&ANo.069みてみ -- 名無しさん (2010-08-16 00:16:26)
- でも神宴のルールブックにはまだメインフェイズ存在してたよ -- 名無しさん (2010-08-16 00:23:14)
最終更新:2011年05月05日 19:11