複数防御
キャラクター(コンビネーション)や「複数のキャラクターを防御できる」などの効果を持つキャラクターは、1枚で複数の攻撃キャラを防御する事ができる。
ただし、他の自分のキャラクターと一緒に、共通の攻撃キャラを防御する場合、複数防御できる効果は適用されない。
以下に例をあげる。
相手の攻撃キャラA、B、C
自分の防御キャラX、Y(Xは最大3体まで防御する効果を有する)
可能な例:
- AとBとCをXで複数防御
- AとBをXで複数防御、CをYで単一防御
- AをXとYで連携防御、BとCは本体へ
- AをXで単一防御、BをYで単一防御、Cは本体へ
不可能な例:
- AとBとCをXで複数防御、AをXとYで連携防御
- AとBをYで複数防御
複数防御と先制
- 先制持ちと交戦中の相手の全てのキャラクターが先制を持つ場合
- 先制持ちと先制を持たないキャラクターが同時に1枚の相手キャラクターに防御されている場合
- 先制持ちと先制を持たないキャラクターで同時に防御する場合
例として、先制持ちキャラS1、S2、S3 先制なしキャラN1、N2とすると、
- S1とS2が交戦:S1、S2ともに先制無効
- S1を、S2とS3で連携防御:S1、S2、S3ともに先制無効
- S1とS2を、S3が複数防御:S1、S2、S3ともに先制無効
- S1とN1を、N2が複数防御:S1の先制無効
- S1とN1を、S2が複数防御:S1のみ先制無効
- N1を、S1とN2で連携防御:S1の先制無効
- S1を、S2とN1で連携防御:S2のみ先制無効
複数防御と強襲
関連
最終更新:2010年12月19日 13:33