妖精ウィニー
デッキ概要
速攻
《誘発》:このカードが
プレイされて場に出た場合、自分のデッキを全て見て、その中にある「スターサファイア」1枚を抜き出し、
休息状態で場に出す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。ただし、既に自分の場に「スターサファイア」がいる場合、この効果は適用されない。
「今日も完璧! さっ、行くわよ!」
illus:藤やま
シンボル:白 必要コスト<白:2 無:0>
攻撃力:2 耐久力:1 属性:妖精
閃光
《誘発》:このカードがプレイされて場に出た場合、自分のデッキを全て見て、その中にある「ルナチャイルド」1枚を抜き出し、休息状態で場に出す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。ただし、既に自分の場に「ルナチャイルド」がいる場合、この効果は適用されない。
「作戦は以上、準備はいい?」
illus:藤やま
シンボル:白 必要コスト<白:1 無:1>
攻撃力:2 耐久力:1 属性:妖精
《誘発》:このカードがプレイされて場に出た場合、自分のデッキを全て見て、その中にある「サニーミルク」1枚を抜き出し、休息状態で場に出す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。ただし、既に自分の場に「サニーミルク」がいる場合、この効果は適用されない。
「あらあら、またサニーが捕まってるわ。」
illus:藤やま
基本的に、これらのカードは1:2の交換となるので、アドバンテージを失うことはあまりない。
また、デッキの圧縮も同時に行えるため、他のシナジーを組むことも容易である。
基本的には、
破壊系などのカードを絡ませつつ、自分はとことん殴りまくる、という構成。
回し方
1ターン目チルノ、2ターン目リリーから
三月精、3ターン目に早苗パンチで4ターン目にケロちゃん などが理想の流れか。
弱点
何はともあれ
審判「ラストジャッジメント」に弱い。
序盤にどれだけ展開できるかなので、赤相手でもどんどん展開していこう。
ウィニー全てにいえることだが、長引くほど不利。
基本的には序盤から中盤にかけて展開した
キャラクターを、除去カードで相手を排除しながら殴り勝つ。
レシピの一例
[[]] 3枚
[[]] 3枚
[[]] 2枚
[[]] 2枚
関連カード
最終更新:2011年05月07日 21:48