ペットの気持ち


ペットの気持ち

アクション
シンボル:赤 必要コスト<赤:2 無:2>
目標のキャラクター1枚を自分の場に活動状態で移す。

目標のキャラクター1枚は、ターン終了時まで-1/-1を得るとともに、ターン終了時に、活動状態で持ち主の場に移る。


「うん、うん、私から叱っておくから大丈夫よ、お燐。」
illus:宇田てとら

コメント

もの凄いアドバンテージのカード。ただし効果が色々難しい。

似たような効果をもつ月眼「月兎遠隔催眠術(テレメスメリズム)」との最大の違いは閃光で撃てる点と活動状態でこちらのものになる点だ。

このカードの使い方の色々。
  • 奪ったキャラでアタッカーのブロック。-1/-1下がるので、上手い具合にブロックしたい。
  • 相手のブロッカーを一時的に排除する。攻撃宣言前であれば、奪ったキャラもアタック可能。
  • 自キャラのアンタップ。一応自分のキャラを目標に取れば、-1/-1下がるもののアンタップが可能。自分のキャラと相手の場次第ではこの選択もありうる。ターン終了時の擬似活起も見逃せない。
  • 耐久値-1の火力として使う。耐久値1のキャラは奪えないので、使った結果がそうなる事が多い。
  • 単体アタッカーを奪いパンチを防ぐ。奪えるキャラが他に居ないのなら・・・

カリスマは相手のキャラのテキストの目標にならないことから、これで奪って自キャラにする事により相手のキャラのカリスマを擬似的に消去し処理可能。
コストをそれなりに要するが、六道みょんや、ブロックから傷を負ったところにヤマメお空ビームが効く。

関連

コントロールを得る系のカード

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月05日 10:41