電源車

概要

電源車とはディーゼル発電機を車載した車両の通称で昔の
映画/TV関係では「はつはつ」とも称されていました。
その他、俗称として「ゼネ車」「ジェネ車」とも呼ばれています。

各社、それぞれの需要を考えて作っていますので
構造等、異なりますので弊社の車両から書くと

小さい物では2ton車ベースに約30[KVA]から75[KVA]
上は11ton車ベースに375KVAを2台搭載。
また、4ton車に113[KVA]を2台搭載したTWIN(並列)タイプ等、
いろいろな種類を用意しています。

東京機材株式会社・電源車業務


大小のバリエーションを揃えた電源車業務
  • テレビ中継等。
  • 屋内外各種コンサート等。
  • 建物定期点検等での架設電源。
  • 電源が無い場所での使用等。
  • その他発電機に関する業務全般。

様々な用途に対応します。
高性能AVRを搭載していますのでコンピューター等
への給電も可能です。又、静粛製にも優れています。
30KVAから750KVAまでをご用意しています。

発注方法は
電源車の発注について。
をご覧ください。

最終更新:2012年09月08日 15:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル