「過去のお知らせ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

過去のお知らせ」(2017/11/10 (金) 23:13:31) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

今までにトップページに掲載したものです ---- 2012/04/06 今年も新入生歓迎期間が始まりましたね。我が東北大学SF研は他の飲みサークル、インカレサークルとは一味違います! 入ったサークルがしくっりこないな,と思っているあなた、サークルに入り損ねてしまったあなた、我々SF研は学年、年齢なんか関係なくいつでもあなたを歓迎します!学年なんか関係ありません!浪人がなんだっていうんだ! もちろんフレッシュな一年生も歓迎しています!本は好きだけどSFはちょっと…という人も心配はいりません!我がSF研にはラノベ部があります!またミステリー研とも部室を共有しています!本が好きな人はとりあえずカモン! 興味を持った方は、直接部室に来てください。現役の部員が詳しく説明してくれます。知らない人といきなり直接話すのはちょっと…と思っている人も心配いりません。 tohoku_sfアットマークyahoo.co.jpまで連絡をいただければ、メールにて説明いたします。 詳しくは、[[新歓企画]]を参照してください。 2011/03/25 &bold(){東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)について} 今回の地震では宮城県をはじめとして、東北・北関東の多くの地域が地震と津波による大きな被害を受けました。被災された方々、犠牲になった方々に深い哀悼の意を表します。 我々SF推理小説研究会は、幸運にも 部員全員の無事が確認されました。 5月より大学が再開するのと同時に、我々も活動を再開します。 新入生歓迎企画も多数ご用意しています。 皆さまのお気軽な参加をお待ちしております。 2010/12/03 東北大学SF研・幻想文学研究会・文芸サークル プラネッツが合同で 12月05日(日曜日) 文学フリマに企画誌『ずんだ文学 第3号』を出します。 松崎有理先生インタビューを始め、内容盛りだくさんでお送りします。 場所はO-01スペース、「ずんだ文学の会」です。 詳細は『写像する生肉:愛蔵版』 http://d.hatena.ne.jp/mapping/ でどうぞ。 機会がありましたらどうぞ。 2010/10/30 フリーマーケットにご来店頂いた皆様、ありがとうございました。 フリーマーケット出店者ならびに芋煮参加者の皆様、お疲れさまでした。 2010/10/04 今年も東北大学祭・フリーマーケットに参加します。 公式サイト:http://www.festa-tohoku.org/index2.html 一日目・10月29日に古本販売を予定しています。 場所:マルチメディア棟(M棟)そば 時間:10月29日(金曜日) 10:00〜 お待ちしてます。 2010/06/14 小惑星探査機はやぶさ、地球帰還に成功! おめでとう!そしてありがとう! 2010/06/04 満身創痍ながら多大な科学的成果をもたらし、ついに地球へ帰還中の小惑星探査機「はやぶさ」 我らが東北大もサンプルリターン技術開発などで協力していました。 13日の帰還を前に、せんだいメディアテークで「おかえり!小惑星探査機はやぶさ」イベントが開かれます。 http://www.okaeri-hayabusa.com/modules/eguide/ 定員160名、予約制なのでお早めに。 ...ぐぁぁ、部会と被るぞ... はやぶさよ!地球はもうすぐそこだ! 2010/05/19 東北大学SF研・幻想文学研究会・文芸サークル プラネッツが合同で 5月23日(日曜日) 文学フリマに企画誌『ずんだ文学 第二号』を出します 場所はL-12スペース、「ずんだ文学の会」です。 詳細は『写像する生肉:愛蔵版』 http://d.hatena.ne.jp/mapping/ を参照 機会がありましたらどうぞ 2009/11/22 SF研の大学祭フリーマーケット出店は終了しました。 多くの方に来ていただきありがとうございました。 2009/11/02 2009年11月21日(土曜日) ’09東北大学祭「夢幻祭天」のフリーマーケットにて古書販売を行います 場所はC棟〜M(マルチメディア)棟の間 時間は10時〜16時です お気軽にどうぞ 2009/10/01 OBの皆様、「危機管理対策グッズ」ありがとうございます 今後の「新型」の動向は分かりませんが皆様も健康に気をつけてお過ごしください 2009/05/09 東北大学SF研・幻想文学研究会・文芸サークル プラネッツが合同で 5月10日(日曜日) 文学フリマに企画誌『ずんだ文学 第一号』を出します 詳細は『写像する生肉:愛蔵版』 http://d.hatena.ne.jp/mapping/ を参照のこと 機会がありましたらどうぞ ---- ----
今までにトップページに掲載したものです ---- 2012/04/06 今年も新入生歓迎期間が始まりましたね。我が東北大学SF研は他の飲みサークル、インカレサークルとは一味違います! 入ったサークルがしくっりこないな,と思っているあなた、サークルに入り損ねてしまったあなた、我々SF研は学年、年齢なんか関係なくいつでもあなたを歓迎します!学年なんか関係ありません!浪人がなんだっていうんだ! もちろんフレッシュな一年生も歓迎しています!本は好きだけどSFはちょっと…という人も心配はいりません!SFだけでなく、純文学や一般小説を読んでいる人もいます!またミステリー研とも部室を共有しています!本が好きな人はとりあえずカモン! 興味を持った方は、直接部室に来てください。現役の部員が詳しく説明してくれます。知らない人といきなり直接話すのはちょっと…と思っている人も心配いりません。 tohokusfアットマークgmail.comまで連絡をいただければ、メールにて説明いたします。 詳しくは、[[新歓企画]]を参照してください。 2011/03/25 &bold(){東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)について} 今回の地震では宮城県をはじめとして、東北・北関東の多くの地域が地震と津波による大きな被害を受けました。被災された方々、犠牲になった方々に深い哀悼の意を表します。 我々SF・推理小説研究会は、幸運にも 部員全員の無事が確認されました。 5月より大学が再開するのと同時に、我々も活動を再開します。 新入生歓迎企画も多数ご用意しています。 皆さまのお気軽な参加をお待ちしております。 2010/12/03 東北大学SF研・幻想文学研究会・文芸サークル プラネッツが合同で 12月05日(日曜日) 文学フリマに企画誌『ずんだ文学 第3号』を出します。 松崎有理先生インタビューを始め、内容盛りだくさんでお送りします。 場所はO-01スペース、「ずんだ文学の会」です。 詳細は『写像する生肉:愛蔵版』 http://d.hatena.ne.jp/mapping/ でどうぞ。 機会がありましたらどうぞ。 2010/10/30 フリーマーケットにご来店頂いた皆様、ありがとうございました。 フリーマーケット出店者ならびに芋煮参加者の皆様、お疲れさまでした。 2010/10/04 今年も東北大学祭・フリーマーケットに参加します。 公式サイト:http://www.festa-tohoku.org/index2.html 一日目・10月29日に古本販売を予定しています。 場所:マルチメディア棟(M棟)そば 時間:10月29日(金曜日) 10:00〜 お待ちしてます。 2010/06/14 小惑星探査機はやぶさ、地球帰還に成功! おめでとう!そしてありがとう! 2010/06/04 満身創痍ながら多大な科学的成果をもたらし、ついに地球へ帰還中の小惑星探査機「はやぶさ」 我らが東北大もサンプルリターン技術開発などで協力していました。 13日の帰還を前に、せんだいメディアテークで「おかえり!小惑星探査機はやぶさ」イベントが開かれます。 http://www.okaeri-hayabusa.com/modules/eguide/ 定員160名、予約制なのでお早めに。 ...ぐぁぁ、部会と被るぞ... はやぶさよ!地球はもうすぐそこだ! 2010/05/19 東北大学SF研・幻想文学研究会・文芸サークル プラネッツが合同で 5月23日(日曜日) 文学フリマに企画誌『ずんだ文学 第二号』を出します 場所はL-12スペース、「ずんだ文学の会」です。 詳細は『写像する生肉:愛蔵版』 http://d.hatena.ne.jp/mapping/ を参照 機会がありましたらどうぞ 2009/11/22 SF研の大学祭フリーマーケット出店は終了しました。 多くの方に来ていただきありがとうございました。 2009/11/02 2009年11月21日(土曜日) ’09東北大学祭「夢幻祭天」のフリーマーケットにて古書販売を行います 場所はC棟〜M(マルチメディア)棟の間 時間は10時〜16時です お気軽にどうぞ 2009/10/01 OBの皆様、「危機管理対策グッズ」ありがとうございます 今後の「新型」の動向は分かりませんが皆様も健康に気をつけてお過ごしください 2009/05/09 東北大学SF研・幻想文学研究会・文芸サークル プラネッツが合同で 5月10日(日曜日) 文学フリマに企画誌『ずんだ文学 第一号』を出します 詳細は『写像する生肉:愛蔵版』 http://d.hatena.ne.jp/mapping/ を参照のこと 機会がありましたらどうぞ ---- ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: