SF研 部会
「ニューロマンサー」


1.著者紹介

ウィリアム・ギブスン。1948年3月17日生まれ。アメリカ、サウスカロライナ州出身。ベトナム戦争で、徴兵を拒否しカナダに移住。その後、ブリティッシュコロンビア大学英文科を卒業。
1977年に「ホログラム薔薇のかけら」で作家デビュー。
サイバーパンクの生みの親にしてサイバーパンクの帝王。「サイバースペース」はギブスンの造語であり、「電脳空間」という訳は黒丸尚によるもの。

著作

短篇集

クローム襲撃(1986)」

長編

電脳空間(サイバースペース)3部作:「ニューロマンサー(1984)」、「カウント・ゼロ(1986)」、「モナリザ・オーヴァドライヴ(1988)」
橋3部作:「ヴァーチャル・ライト(1993)」、「あいどる(1996)」、「フューチャーマチック(1999)」
他:「パターン・レコグニション(2003)」、「スプーク・カントリー(2007)」
  共著:「ディファレンス・エンジン(1990)」(ブルース・スターリング)

主な登場人物

  • ケイス:本作の主人公。カウボーイ
  • モリイ:本作のヒロイン。侍
  • アーミテジ:仕掛け(ラン)のチームリーダー。元軍人で本名はウィリス・コート
  • ピーター・リヴィエラ:幻覚を見せる能力を持つ
  • ディクシー・フラットライン:ケイスの師匠だったマコイ・ポーリーの脳神経をデータ化したROM構造物
  • 冬寂(ウィンターミュート)仕掛け(ラン)の黒幕。テスィエ・アシュプール所有のAI
  • リンダ・リー:千葉市(チバシティ)にいたときのケイスの女
  • レイディ・3ジェイン・マリイ=フランス・テスィエ=アシュプール:ヴィラ迷光(ストレイライト)内で起きていたテスィエ・アシュプール。冬寂(ウィンターミュート)の欲する暗号を知っている
  • ヒデオ:3ジェインの家臣で忍者暗殺者(ニンジャアサシン)
  • ニューロマンサー:仕掛け(ラン)の本当のターゲット。冬寂(ウインターミュート)の別のサブプログラム

語句

  • ≪スプロール≫:無秩序に郊外へ拡散する都市様式
  • (アイス):侵入対抗電子機器(ICE) 攻性防壁
  • 擬験(シムステイム):仮想現実による疑似体験
  • 擬態ポリカーボン:光学迷彩
  • テスィエ=アシュプール株式会社:一族のみで運営されている会社。ヴィラ迷光(ストレイライト)に本部を持ち、冬寂(ウィンターミュート)を所有している
  • 自由世界(フリーサイド):L5にあるコロニー群のうちの一つ
  • ザイオン:L5にあるコロニー群のうちの集合体
  • ヴィラ迷光(ストレイライト):自由世界内にあり、T=Aの居住領域

あらすじ

『第一部 千葉市憂愁(チバシティーブルース)

ケイスは元カウボーイ。現在は千葉市(チバシティ)でごろつきをやっている。勘違いを重ねて尾行者から逃げ回る。尾行者はモリイ。アーミテジがケイスをカウボーイとして復帰させ、チームに入れる。リンダ・リーが死ぬ。

『第二部 買物遠征(ショッピング・エクスパティション)

 センス/ネットからディクシー・フラットラインの構造物を盗む。その過程でモリイが足を骨折する。
 ケイスがアーミテジの過去について調べる。アーミテジの雇い主が冬寂であることも知る。
 イスタンブールでリヴィエラを誘拐する。

『第三部 真夜中(ミッドナイト)のジュール・ヴェルヌ通り』

 宇宙へ出る。L5のコロニー群へ。まずはザイオンへ行き、それから自由世界へ。自由世界へ行く途中にケイスが冬寂に潜り込もうとして冬寂(ウインターミュート)の作った仮想現実の中に囚われる。
 自由世界でリヴィエラのショー。ホテルに戻ったケイスを待っていたチューリングの警察官。

『第四部 迷光仕掛け(ストレイライト・ラン)

 冬寂(ウインターミュート)がチューリングの警官を殺して、仕掛け開始。
 モリイがアシュプール老人と会い、毒殺。
 アーミテジが不安定になり、コートに戻り、船から飛び降りる。
 モリイは骨折した足のせいでリヴィエラを殺し損ねる。
 冬寂(ウインターミュート)からの指示でケイスとマエルクムがヴィラ迷光(ストレイライト)に入る。
 ケイスが没入した先は掩蔽壕で、そこにはリンダ・リーがいた。この仮想現実を作っているのがニューロマンサー。
 リヴィエラが再び裏切るがヒデオに追われ、モリイには毒を盛られ、退場。
 ケイスがニューロマンサーに挑む。3ジェインから暗号を聞き出し、ケイスの勝利。冬寂(ウインターミュート)はニューロマンサーと合体。

結尾(コーガ) 出発(デパーチャ)到着(アライバル)

モリイは置手紙を残して出ていき、ケイスは千葉市(チバシティ)に戻る。
  ケイスの前に、マトリックスになった冬寂(ウインターミュート)が現れ、同じ存在がケンタウルス系にもあると言う。
  ケイスはある没入(ジャックイン)のとき、ニューロマンサーだった少年とリンダ・リー、ケイスがマトリックス内にいるのを見つける。

雑感

 ものすごく好きな作品なんだけれど、文章に想像力がついていけない。

  • 高校生の頃に何度も繰り返し読んだ漫画、攻殻機動隊2(2巻)がなかったら、視覚的な文章についていけなかったと思う。 -- 西之園 (2011-06-22 14:57:51)
最終更新:2011年06月22日 14:57