レイが経営しているガンショップ。
ここではさまざまな種類の銃などを取り扱っている。
・銃
基本的にLv1と交換です。
拳銃
| 名前 |
説明 |
| コルト・SAA |
ごく標準的な開拓時代のリボルバー |
| S&W・スコフィールド |
中折れ式の素早く装填できるリボルバー拳銃 |
| レ・マット・リボルバー |
ハンマーを切り替える事により散弾も撃てるリボルバー。装填数も9発と若干多い |
| ボルカニック・ハンドリピーター |
レバーアクションで連発できる拳銃。装填数は多いが、装填自体は若干面倒 |
| .25オート |
小口径の弾丸を使用した護身用の拳銃 隠密性は高い |
| ベレッタ M92 |
国際的に有名な拳銃。軍、警察、民間人。誰でも扱えるポピュラーなオート |
| SIG P228 |
小型のオート。コンパクトな為、持ちやすく低反動 |
| H&K USP |
若干大型の拳銃。レイルが付いており、カスタマイズが出来る |
| コルト・ガバメント |
大型の.45オート。精度は高く、頑丈で乱暴に扱っても壊れにくい |
| ワルサーP38 |
ルパンルパーンで有名な拳銃。反動はきついが、連射すると意外とマイルド |
| GLOCK26 |
コンパクトで軽量の拳銃。プラ部品を多く使っており、女性にも扱い易い |
| ワルサーPPK |
0○7で有名な拳銃。懐に入るサイズだが、装填数に難有り |
| オートマグ |
.44マグナム弾を発射できる強力なオート。 ただし故障率が高い為、定期的なメンテも必要 |
| コルト・パイソン |
長いロッドハウジングを備えた無骨な.357マグナムリボルバー。威力は若干劣るものの、やはり持っていて箔が付く |
| デザートイーグル |
大口径の弾を連射できるオート。反動はかなりキツイが、威力も高い |
| M29 |
黒光りする8inchの銃身を装備した大きな.44マグナム拳銃。若干重たいが、精度と威力はかなりの物 |
| プェイファー・ツェリスク |
.600NE弾という象撃ちの弾を発射するリボルバー。威力はとても高いが、非常に重たく反動も相当な逸品 |
SMG
| 名前 |
説明 |
| マウザー C96 |
型は古いが、連射が出来るマシンピストル |
| ステンガン |
作りの簡素なサブマシンガン 連射、威力、命中率全てダメだがとにかく安い! |
| PPsh41 |
通称バラライカ。大型のドラムマガジンで敵を掃討出来る大型SMG |
| Micro UZI |
超小型のサブマシンガン。精度はお世辞にも良いとは言えないばらまき用 |
| トンプソン M1A1 |
古い軍用のサブマシンガン。連射よりも威力を重視してある |
| M3 グリースガン |
古い軍用のサブマシンガン。連射は効かないが、頑丈でメンテナンスが楽 |
| H&K MP5 |
軍用のサブマシンガン 精度は高いが、片手では持てそうに無い |
| H&K MP7 |
最新式のPDW 威力と連射力に優れるが、複雑で扱いには少々慣れが必要 |
| TEC-9 |
ストリートギャングの使う小型SMG 精度は二の次だが、非常に軽量でメンテも楽 |
| GLOCK18 |
見た目はただのピストルだが、かなりの高レートで弾を連射出来るマシンピストル。反動とオーバーヒートに要注意 |
| VZ.61 |
小型のサブマシンガン 連射力が高く、ドラムマガジンが付いているため装填数も多い |
| クリス ベクター |
最新式のサブマシンガン 連射が効き、カスタマイズも簡単にできる |
ショットガン
| 名前 |
説明 |
| ダブルバレル |
中折れ式のダブルバレルショットガン。装填数は少ないが、非常に手入れが簡単で扱いやすく、命中率も高い一品 |
| ソウドオフ |
ダブルバレルの銃身とストックを切り落とした物。非常に取り回しやすく、拡散性も向上している |
| ザ・ジャッジ |
ショットシェルを使う5連リボルバー。とっさの時のサイドアームに |
| ベネリ M3 |
警察でも使われているショットガン。ポンプアクションとセミオートを使い分けられる |
| SPAS12 |
大型の軍用ショットガン。頑丈だが、重たい |
| AA-12 |
フルオートの軍用ショットガン。これを撃てばあっという間に敵をミンチにできるがとにかく重い |
アサルトライフル
| 名前 |
説明 |
| M4A1 |
軍用のカービンライフル 精度が高いが威力に欠ける |
| AK-47 |
ゲリラ御用達。水につけても動作するほどの高い耐久性を誇り、威力も高いが精度は悪い |
| ステアーAUG |
ブルパップ方式のライフル。予めスコープが付いており、狙撃にも使える |
| H&K G36 |
特殊部隊などが使うアサルトライフル カスタマイズが容易で汎用性が高い |
| IMI GALIL |
大型のアサルトライフル バイポッドがあり、何故か栓抜きも付いている |
| FN F2000 |
特殊なアサルトライフル 予めスコープとグレネードランチャーが付いており、様々な戦闘に役立つ |
| TAR-21 |
最新式のブルバップライフル。その無骨な見た目から人気も高い |
スナイパーライフル
| 名前 |
説明 |
| ウィンチェスター・リピーター |
標準的なレバーアクションライフル。非常に扱いやすく、狙えば遠くまでよく当たる一品 |
| カラバイン |
銃身を短く仕上げたリピーター。取り回しやすく、連射が効く |
| マズルローダー |
先込め式のライフル。単発な上に装填が面倒だが、一発の威力は高い |
| スプリングフィールド |
ボルトアクション式のライフル。連射は効かないが非常に高い命中精度を誇る |
| M-200 INTERVENTION |
特殊な弾を使用するボルトアクションライフル。耐久性が高く、おまけに軽い |
| M-14 |
大型のオートライフル。狙撃銃だが連射も可能な強力な逸品 |
| VSS |
小型の狙撃銃。予めサプレッサーが付いており、携行性、消音性に優れるが、専用の弾薬が必要で射程が若干短い。 |
| M1ガーランド |
古いオートライフル。弾切れ時に大きな金属音がするのが特徴 |
| SVD |
ドラグノフ狙撃銃。重たいが威力は高く、精度もよい |
| AWP |
大口径の弾を撃ち出すボルトアクションライフル。威力も精度も超一流だが、連射が効かない |
| M82 |
.50口径弾を使う大型のオートライフル くれぐれも人に向けて撃っちゃいけません |
その他武器
| 名前 |
説明 |
| MG3 |
大型の重機関銃。連射が高く、掃射すれば人体を軽く切断してしまうほどだが、非常に重たい |
| M60 |
ラン○ー御用達の軽機関銃。威力は高いが、絶対に片手で撃ってはいけない |
| M249 |
幅広い国で使われている軽機関銃 精度は悪いが、装填数が非常に多い |
| M79 |
中折れ式の単発グレネードランチャー 飛びやすく、リロードも簡単 |
| ダネルMGL |
連射式のグレネードランチャー 構えやすく撃ちやすいが、重たく装填に時間がかかる |
| RPG-7 |
安価なロケットランチャー 精度はとてつもなく悪いが威力は高い |
| M72 |
使い捨て式のロケットランチャー 威力と精度に優れるが、使い捨てなのが唯一の難点 |
| M202 |
コ○ンドー御用達の4連装ロケットランチャー 使う時は説明書をよく読んで向きに気をつけよう |
| M203 |
本来ライフルなどに取り付けるグレネードランチャーを単体で使えるようにしたもの。いざという時に役立つ |
| ブローニング M2 |
完璧に備え付け用の.50口径重機関銃。まず持ち運ぼうと考えない方がいい |
・コンバット・マガジン
銃を扱った雑誌です、ひょっとしたらサブ武器に銃を加えられるかもしれません。※ただし空きがある場合のみ。無い場合はバジリスクで別途必要です。
| 銃と弾丸 |
ピストルを主に扱ったマガジンです、サブ武器に拳銃を追加できます。 |
| コンバットライフルの世界 |
古今東西様々なアサルトライフルを扱ったマガジンです。サブ武器にマシンガン、突撃銃を追加できます。 |
| たのしいクレー射撃 |
クレー射撃の為のショットガンなどを扱った雑誌です。サブ武器にショットガンを追加できます。 |
| スナイパーズ・ネスト |
さまざまな狙撃方の書かれたマガジンです。サブ武器にスナイパーライフルを加えられます。 |
| 陸軍公認・火炎放射器でできる30のレシピ |
戦場での火炎放射器を使ったレシピを紹介している雑誌。何故かサブ武器に重火器が追加できます。 |
最終更新:2011年08月17日 01:08